分譲一戸建て・建売住宅掲示板「西神南の建売住宅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 西神南の建売住宅
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-07-04 00:15:28
 

西神南では、井吹台北町を中心に建売の分譲が数社によって行われております。
野村、ヤマト、トヨタ、ユニホーなど。
西神南でお住まいをお探しの方、
どの物件にどんな魅力を感じていらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2006-06-17 02:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

西神南の建売住宅

202: 匿名さん 
[2006-12-19 20:29:00]
私も時どき見にきてますが、静かですね。
203: 匿名さん 
[2006-12-21 08:53:00]
見に行った人がコメントしないからですよ
それと12月は不動産売買も落ち着きますから

結局、パナホーム、ヤマト、野村、トヨタ、創建の全ての売れ残りがあります。
その辺の個別事情をアップしないと盛り上がりませんね。
もっと隠さずに情報交換しましょう。
それと、この掲示板で質問したり、購入の意思を見せていた人はどうなったのでしょうか?
全てウソなんでしょうか。

とにかく、掲示板を見るだけではなくて、個人的な感想でもいいので投稿しましょう。
204: 神戸新人 
[2006-12-22 09:43:00]
203 貴方はどこの業者さんですか?
205: 匿名さん 
[2006-12-26 12:55:00]
2007年4月から、神戸市バスが井吹台北町を走るらしいですね。
詳細情報ご存知の方、よろしくお願いします。
206: 匿名さん 
[2006-12-27 23:52:00]
第27次コンペの選考が行われ、事業者が決定したようです。
http://kouhou.city.kobe.jp/information/2006/12/20061226pp01.pdf

マンションは近鉄不動産株式会社が代表で、435戸(2300〜4300万)、
戸建は、新星和不動産株式会社が代表で、87戸(4500〜5000万)のようです。

マンションには温泉の掘削予定があり、足湯が地域に開放されるとのこと・・・
(出るのかな?)

戸建の平均住宅面積が108m2であり、野村なみのようです。
(この地域では、ちょっと小さめ。だから設定価格が低い??)
207: 匿名 
[2006-12-30 21:56:00]
久々に来ました。北町にバスですか?トヨタの前に停留所ができると
便利になります。この掲示板の意見はいろいろと参考にさせて
いただきました。
208: 匿名さん 
[2007-01-15 12:34:00]
オリックスのマンション北側に新星和不動産の戸建計画が
立ち上がる様ですね。
209: 匿名さん 
[2007-01-15 12:37:00]
210: 匿名 
[2007-01-19 12:21:00]
残り物件

パナホーム1戸
http://www.panahome.jp/city/seishinm_p2/index.html

ヤマト住建2戸
http://v-g.cc/madori/index.html

野村不動産4戸
http://www.ps-kobe.com/roomplan/index.html

着実に減ってるなあ・・・
トヨタは苦戦してるらしいが、実態はつかめない。
ユニホーは大苦戦

創建のルナはよく分からない。ブログは見やすい。
http://www.luna-seishin.com/blog/index.html
211: 匿名さん 
[2007-01-22 20:38:00]
北町の戸建に住む者です。
フォリアの売れ方が全然ですので心配です。

販売の方も頑張っておられると思いますが、
既に購入している方に公平で、且つ買い得感の強いものに
しないと売れないのではないでしょうか。

おそらく建物デザイン(特に色合い)の好みで嫌われていると
感じます。
余計な横ヤリを入れてすみません。
ユニホーさん、ぜひ頑張ってください。
212: 匿名 
[2007-01-23 18:40:00]
西神南にお住まいの方にお尋ねします。
この辺で、おすすめの習い事はありませんでしょうか?
213: 匿名さん 
[2007-01-24 22:48:00]
どういう方(大人、子供?)が習い事をするのかわかりませんが、
セリオの2Fに教室があったと思います。
214: 匿名 
[2007-01-25 12:11:00]
212です。
小学校6年生と3年生がいます。
英語とか、習字とか、野球とか、そういうものを探しています。
戸建掲示板であることは承知していますが、お許し下さい。
215: 匿名さん 
[2007-01-28 16:24:00]
Yahooの電話帳で調べただけですが・・・

英語教室
株式会社ヤマハミュージック神戸西神南英語教室(井吹台東)
マンツーマン学習センター 西神南校(井吹台西)
NOVA学園都市校(学園西)

書道
竹田書道教室(学園西)

野球
神戸リトルリーグ野球協会(長田区)
(とりあえず問い合わせをしてみたら、何か聞けそう・・・)
216: 匿名 
[2007-01-29 12:22:00]
212です。
お返事ありがとうございました。

先日周辺を散策していると、某戸建のタウン内で書道教室をしているのを発見しました。
こういう情報はHPなどでは見つからないので・・・

竹田書道教室も問い合わせてみます。
217: 匿名 
[2007-02-02 11:12:00]
先日の日曜日、フォリアの第三期分譲の見学に行きましたが、沢山の見学者で、営業の人の話聞けませんでした、未だ第三期はあるぬかな
218: 匿名 
[2007-02-03 00:24:00]
フォリア、3期どころか2期もありますよ。1期もあるのかな??
219: 姫路っ子 
[2007-02-04 15:00:00]
新入りです。西神南で家を探していますが、気になることがありまして。
子供の幼稚園のことです。いま上の子供が幼稚園に通っているのですが西神南で家を買うと当然幼稚園も変わらなくてはいけません。が西神南にすでに住んでいる友達の話では「いぶき幼稚園」など近くの幼稚園はもういっぱいで途中入園は無理だろうとのこと。引越してきても他に途中入園できる幼稚園なんてありますか。どなたか教えてください。
220: 匿名さん 
[2007-02-05 20:51:00]
>219さん
途中入園の話でしたら、正確な答えを聞くには、直接幼稚園に聞くしかないと思います。
近くの幼稚園でしたら、”いぶき幼稚園”と”西神戸YMCA幼稚園”があります。
TELしてみたらどうでしょうか?
意外に入れてくれるかも知れません・・・

ダメだったら、西神中央も視野に入れてはどうでしょう?
園バスが通っているの見かけますよ。
221: 匿名 
[2007-02-07 22:41:00]
西神南で家を探しています。創建かトヨタが候補なのですが、予算的に北玄関の物件しか買えません。そこで日光の入り具合(特に1階)が気になります。どちらかに住んでいる人や情報もっている人、アドバイスお願いします。
222: 匿名さん 
[2007-02-09 00:43:00]
たぶんですが、西神南には(断定していいのか不安ですが・・・)建築協定があり、南側の建物の影が北側の建物にかからないようになっていたはずです。(創建、トヨタが協定を作っているかは不明)

北玄関の家の長所
大抵の北玄関の家は、影が掛からないように北側に寄っています。従って、南側に大きな庭ができます。庭いじりが好きな方は結構いいかもしれません。しかし、作った庭を道行く人に披露することは難しいかもしれません・・・
南側にLDKが配置されることが多く、そこですごす時間が多いと思いますが、南側には家しかなく、見知らぬ人に覗かれる心配はありません!?(逆に殺風景)
223: 匿名さん 
[2007-02-09 12:24:00]
>221さん
創建かトヨタの北玄関ということですが、予算は4300万円くらいでしょうか?
であるなら、野村の残り物件が買えるかも知れません。たしか南向きが残っているはずです。
224: 匿名 
[2007-02-09 17:40:00]
色々西神南の住宅の評判をネット探しました。住み心地について、色々書き込み有りました。鉄骨ユニットの住宅は、結露はひどいって書き込み有りましたけど、本当ですか?
225: 匿名 
[2007-02-11 19:33:00]
今までマンションに住んでいてすごい結露でしたが、
戸建(鉄骨ユニット)に引越してきて、いまだ結露はありませんよ。
226: 匿名さん 
[2007-02-12 23:47:00]
連休中に色々見てきました。 それぞれ特徴があって迷うのですが、
立地的にはフォリアさんが良いかなって思います。 街もゆとりが
あるし、中に公園があるのが気に入りました。ただ、家を探しはじめて
それほどたっていないので、もう決めてしまっていいのか迷ってます。
もう購入された方がいらっしゃいましたら教えてほしいのですが、
どの位の期間探されて購入されたのでしょうか?
227: 匿名さん 
[2007-02-13 17:11:00]
>226さん
私も西神南の物件を検討していますが、正直迷っています。
大きな買い物になるので建物の保証とか構造を十分確認してみては
どうですか?
ちなみに私はトヨタか創建が良さそうに思っていますが、どなたか
ご意見下さい。
228: シロウト 
[2007-02-14 23:54:00]
私も西神南で探しております。震災以降、長年住むとニュータウンの利便性など捨てがたいものも色々ありますね。結構残ってる物件あるんですね。東町だと駅まで少し遠いような気もしますし、北町の新しさに惹かれるのは確かです。
229: 匿名さん 
[2007-02-15 00:38:00]
北町に昨年入居した者です。
初めて見てから比較的短期間で購入しましたが、今のところかなり満足してます。
どこの会社の物件が良いかは、一長一短あり、結局はそれぞれの好みによりますね。
ただ、西神南で大規模開発するような会社は、どこもしっかりしていると思います。

付近の印象は、
・駅までフラットかつ歩道が広いので歩くのが楽
・想い出広場が良い
・非常に静か
・隣人の皆さんがいい感じ
・風が強い(特にハピアス前)
・開発途中なので物寂しい。ハピアス入居、シーズ建設で、雰囲気変わるか?
230: 匿名さん 
[2007-02-15 00:50:00]
上の者です。
私は結局北町に入居しましたが、東町のルナも良い感じでした。
東町の成熟した感じは北町にないので、この点は魅力です。
231: 匿名さん 
[2007-02-15 01:40:00]
北町購入を考えている者ですが、小学校(井吹東小になりますよね)までは集団登校なのでしょうか。
自由登校でしょうか。一番心配なのが子供のことなのです。マンモス校だと聞いておりますが、やはり転入してくる子たち、多いのでしょうか?住宅のことなのに、子供の話になってしまってすいません。
232: 匿名 
[2007-02-15 13:00:00]
>229さん
同感です。
ちなみに、ハピアス付近は異常に風がキツイですね〜
これは想像以上です。

>231さん
井吹東小学校は学年5クラス程度ですよ。自由登校ですが、おおむね近所の子と連れ立って登校しています。
http://www.kobe-c.ed.jp/ibh-es/
中学校が大変ですよ。学年9クラスくらいあるんじゃないでしょうか。
とにかく、教育熱心な地域ですね。
233: 匿名さん 
[2007-02-15 23:55:00]
231さんと同じように北町を購入を考えている者です。やはりニュータウンということで、子供も転校しても入っていきやすいかなあと西神南を候補にあげているのですが、皆様のお子様方はいかがでしたでしょうか。やはり新学期から転入させるのが子供のためにはベストでしょうか、、、。
234: 匿名 
[2007-02-16 12:53:00]
>233さん
大丈夫ですよ。子供はすぐに順応します。勿論、地域ごとの雰囲気の違いはあります。
それはそれ。
235: 匿名さん 
[2007-02-16 21:25:00]
はじめまして、私も先週西神南の物件を見てきました。
私も子供が2人いて転校のことで確かに悩んでいます。
でも家を買うなら転校は仕方ないかなとも最近は思っています。
ただ子育ての環境だけは譲れないなと思っています。
ルナさんは小学校に近いしミキハウスさんと子育てにやさしい街づくり
をされているようで確かに家の中もゆったりしてました。
確か階段の幅を一般の住宅より幅広にしているようです。
今週もう一度見に行って見ようかと思っています。
236: 匿名 
[2007-02-16 21:37:00]
ルナは小学校が近くても、駅や中学校は遠いですよ。
日々の生活の中で階段の幅は関係ありませんが・・・
それぞれの物件の一長一短があるので、よく見られることをおすすめします。
とにかく、駅から歩きましょう。
237: シロウト 
[2007-02-16 22:48:00]
↑業者さんらしき的確なアドバイスですね。
でも納得です・・・
ヤマトが残一邸になりましたね。
やはり駅までのアクセス重要ですよね。。
238: 匿名さん 
[2007-02-17 10:12:00]
先週初めていろいろ物件を見にいったのですが、パナホームさんは東南角地のあの残り一邸、なんで残ってるんでしょうか、、、。あんないい場所が残ってるなんてなにか問題が、、、?担当の方は「やはり価格が、、」とおっしゃってましたが、、。三月末までになんとかなったら値引きしてくれうようなことも、、、。高いけど気になりますね。ソーラーとかL字キッチン。
239: 匿名匿名 
[2007-02-17 18:49:00]
両サイドが池の分譲地を見学しましたが、臭いが、凄いのは?北側に、鶏舎か、牛舎あるのかな?冬で、この臭い、夏は?
240: 匿名さん 
[2007-02-17 20:09:00]
そうそう、私も前から臭いが気になっていたのですがあれは池の臭いなんですね。
241: 姫路っ子 
[2007-02-17 20:14:00]
パナホームの残り1件の物件は、先週の日曜に行ったら既に申し込みがあったとか。マンションの売却待ちと営業の人が言ってましたよ。ところで両サイドが池の分譲地というとトヨタですか?今日見てきましたが匂いなんてあったかな〜?
242: 匿名さん 
[2007-02-17 20:47:00]
正直、結構匂いますよ!
それと将来的には池にゴミなどが溜まってさらに匂いと見た目が気になると思いますけど。
243: 匿名さん 
[2007-02-17 21:00:00]
今日、創建のお家を見学してきました。まだ見始めなのでしっかり勉強しようと思います。営業の方から、構造や、外断熱の良さを説明してもらったが、確かに温そうな気がしました。それと来週バスツアーがあるので参加しませんかと言われましたが、どんな事をするのでしょうか。参加された方教えていただけないですか。ちょっと興味あります。
244: 姫路っ子 
[2007-02-17 21:25:00]
じつはトヨタで家を決めようかなと考えています。匂いの件、自分では気づかなかっただけなのかな?と今ごろになって不安になってきました。トヨタ周辺にお住まいのかたお気づきのことがあれば教えてください。明日自分で行って確かめてきますが・・。よろしくお願いします。
245: 匿名 
[2007-02-17 23:13:00]
トヨタに住んでいます。匂い、たまにします。風向きによるのでしょうか?ただ、生活していて匂いに悩まされるってことはありません。池から匂っているのではないと思います。匂う日は、ユニホーにしろパナにしろ周辺一帯が匂っているのではないでしょうか。
246: 姫路っ子 
[2007-02-18 08:19:00]
ありがとうございます!それを聞いて少し安心しました。とにかく実際行って確認してきます。ただ昨日考えたのは、あの池に生ごみや空き缶を捨てるなんて地形的に無理だと思うのですが、枯れ草とか風に巻かれてくることはありますよね。そんな時掃除っていうか、駆除はしてくれるのかな〜なんて思いました。池の水はきれいでしたけどね。営業の人に聞いてみます。トヨタに住んでいるかたに聞きたいのですが、住んで良かったこと、不便だったことあったら色々教えてください。
247: 匿名さん 
[2007-02-18 11:21:00]
トヨタも考えていた者です。
私の場合は、夜の雰囲気が寂しいのが引っ掛かって北町は止めました。
比較的街が出来ている東町の創建で決めようかと思っています。
家の設備も良いですし何より外断熱住宅が気に入っています。
外断熱住宅って最近よく聞くようになったのですが気をつける事があれば教えてください。
248: 匿名 
[2007-02-18 21:51:00]
姫路っ子さん、今日は全く匂いませんでしたよ。駅、買い物、学校、公園など、
すぐ近くには何もありません。ただ、自転車や車を使えばどこにだって行けます。歩道は広く、
自転車は快適に乗れます。今のところ不便は感じていません。
トヨタ、創建、ユニホー、野村、どれも一長一短があるのでよーく研究なさってくださいね。
249: 匿名さん 
[2007-02-18 23:45:00]
昨日パナホーム見にいったら閉まってました。売れちゃったのかなあ、、、。あの角地。軽量鉄骨は現在トヨタホームさんだけなのでしょうか。ちょろっと野村さんの北玄関の販売事務所になってるとこ見たんですが、リビングのカーテン開けるともう目の前ハピアスの駐車場だったのでびっくりしてしまいました。うーん。これはちょっと、、、、。でもここもいつかは売れちゃうのかな、、。いいのかな、、、。
250: 匿名さん 
[2007-02-19 12:52:00]
私も以前から西神南を考えています。三菱地所さんをはじめ、野村さん、ヤマトさん、ユニホーさん、パナさん、トヨタさん、ヤマトさんとほとんどの家を見てきました。何処も一長一短で現在に至っているのですが、結局創建で決めようと思っています。トヨタさんが軽量鉄骨でかなり魅力があったのですが、あの池がどうも気になって。。。匂いは感じたことないんですが、池のそばだと夏は蚊が多そうですよね。でも、新しい北町とある程度町並みが出来ている東町との違いって何なんでしょう?それから、西神南自体、住み心地はどうなんでしょう?住まわれている方がいらっしゃったらご意見お聞かせください。
251: 匿名さん 
[2007-02-19 17:05:00]
北町に転居したものです。
住み心地はいまのところ満足しています。家の間取りは以前住んでいたところより、もちろんゆったり広く、庭もあって子供の砂遊びもできます。買い物は、マルアイかコープがほとんどですが、車を利用すれば、家電量販店や家具屋、デパートとなんでもあります。
車の運転もしやすいので、ペーパーだった私も運転できるようになりましたよ。
252: 匿名 
[2007-02-19 19:47:00]
236です。
業者じゃありませんよ。そもそも、個別の不動産会社のみの良いところをコメントしている方が怪しいのでは? 各社はこの掲示板を見ていますし、顧客になりすましてコメントしているのもあるようですが。
まあ、冷静に見極めていきましょう。

ちなみに、たまに臭いますよ。
これは池ではないと聞いています。私が営業担当者か聞いた話では、近くに養豚場があるということ。我が子が同級生に聞いた話では、牛舎があるということ。どちらも池のせいではありません。
別にトヨタホームをかばうつもりではありません。既に北町に住んでいる者として、知りうる情報です。なお、この臭いは、カインズにまで拡散していました。しょっちゅうはないです。
しかし、臭う時はスゴイです。市に通報しようかと思ったくらい。
それより、妻は生ゴミの回収が昼の2時になるのがかなわないと言っていました。
253: 匿名さん 
[2007-02-19 19:55:00]
参考になる投稿
68、69、81、83、99、101、138、146、149など
過去のコメントも見ていると、なるほどなあ と思います。
254: 匿名さん 
[2007-02-19 20:30:00]
野村の残り2戸に減ってる。16号地と58号地。いつの間に2戸売れたのだろう。
http://www.ps-kobe.com/roomplan/index.html

パナはあと1戸のはず。37号地。ここが値引きする話は聞いたことがない。
値引き幅によっては「買い」かも
http://www.panahome.jp/city/seishinm_p2/main.html

ヤマトはあと2戸のはず。1号地と14号地
http://v-g.cc/madori/index.html

トヨタの5400万円前後の物件は苦戦中と聞く。
4300万円前後は好調だったらしいが。

野村のバスツアーは本当に実施中。買う気満々ならいいけど・・・ちょっと気を使いますよね。
http://www.luna-seishin.com/event/index.html
255: 匿名 
[2007-02-19 21:04:00]
236さん
どこの営業さんに聞かれたのでしょうか?離れた所には確かに養豚所があるはずですが、そんな近くではないはずですよ。牧場も確かにたくさんありますよ。でも、同じくかなり離れているはずですが・・・ 貴方が業者でないなら、その情報を教えた営業さんは・・・そんな営業さんを信用している貴方。注意が必要かも・・・
匂いは風向きや風の強い日には確かに、井吹台全体でしていると思いますよ。
256: 匿名さん 
[2007-02-19 21:08:00]
この土日パナの角地は、雨戸がずっと閉まっていましたし、
図面と価格が書いてある看板も裏を向いていました。
たぶん売れたと思います。

ヤマトは、道ところにある看板には1戸とあります。

バスツアーは、創建ですね。

トヨタとユニホーの奥(26次分譲用地)が造成され始めています。
施工会社はパナですので、軽量鉄骨に魅力を感じるならば、いいかも知れませんね。
257: 匿名さん 
[2007-02-19 21:38:00]
北町居住ですが、臭いが気になったことはありません。場所によるのでしょうか。
燃えるゴミ収集は確かに遅いですね。せめて夏は早くしてほしいです。
あと、外の車やベランダが汚れやすいように思うのですが、他の住人の方々はいかがでしょう?
季節柄の黄砂でしょうか。
昨日見たら、ユニホーの向こう側のパナホーム分譲地は着々と造成中ですね。いつ頃
建つのでしょうか。
258: 匿名さん 
[2007-02-19 23:54:00]
においは確かにするときがありますが、1,2ヵ月に1回ぐらいの頻度と思います。
(平日は勤めでいませんから、もっとかも知れませんが・・・)
においの種類は、鶏糞のような感じがします。
北町のすぐ下に芝生を育成しているところがあり、
そこで肥料でも撒いたときに臭うのかなと思っています。

砂は、工事・空き地も多いことですし、こんなもんかなと思っています。
259: 匿名さん 
[2007-02-20 19:30:00]
創建に決めようと思っているんですけど、同じく創建で買われた方、もしくは創建にしようかと思われている方がいらっしゃったら教えてください。。。決め手は何ですか?
260: 匿名さん 
[2007-02-20 20:59:00]
フォリアとトヨタで検討してましたが結局創建さんで買いました。やはり大きなお風呂やリビングの吹き抜けとかがとてもよかったです。外断熱のことはあまり知りませんでしたが、モデルハウスを見学したとき床暖房だけでお家の中が暖かかったのには本当にびっくりしました!営業さんの話によるとアフターサービスもきっちりされてるみたいなので考えていた予算よりオーバーしましたが決めちゃいました。もうすぐ引越予定ですが夏が楽しみです☆
お友達になれたらいいですね!!
261: 匿名さん 
[2007-02-20 21:53:00]
北町に住みだして半年程度ですが、今日の帰り道、
駅前付近で初めて匂いを感じました。
池と言うより、258さんが言うような糞尿のような感じがします。


>259,260
あやしいなあ
262: 匿名さん 
[2007-02-21 00:15:00]
はじめまして。質問です。物件の商談中の方、またもう購入済みの方、値引き交渉なんてされましたか。注文建築で建てた場合なんかよくあるみたいですが、建売でも値引きしてくれるものでしょうか。言ってみるだけ言ってみようかなんて思ったりしてますが。
263: 匿名 
[2007-02-21 00:29:00]
西神南ではないですが、最近知り合いが建売を購入しましたが、それなりに値引きしてくれたそうです。「家具と電化製品の分が浮いた」って行ってましたけどね。。
264: 匿名さん 
[2007-02-21 08:15:00]
もちろん値引き交渉はやってみるべきです。私も一応しました。断られましたが。
ただ、一般論として、簡単に値引きしてくれるということは、そうしないと売れないような物件か、もともと高めに値段設定していたかのどちらかかもしれないので、それはそれで注意すべきだと思います。また、大規模建売の場合は、すでに定価で購入している人との兼ね合いがあるので、値引きの代わりに、カーテンや電灯を付けるなどのサービスをすることがあるらしいです。
265: ルパン 
[2007-02-21 12:30:00]
>261
私も259,260は怪しいと思います。
過去の掲示板の内容を見ても、どうも創建だけを褒めるコメントがちょこちょこありますね〜
まあ、どうでもいいけど・・・

>255
別に「近く」という情報に敏感になる必要はないんじゃないですか?
営業の言葉を信じてるとも言ってないし・・・
井吹台全体でにおうということは同じことなんだし。

たまに、ひねくれたコメントがあるよね〜
266: 匿名さん 
[2007-02-21 17:15:00]
>261
>265
259です。。。どうも怪しまれているようですが、私は業者ではなく一般人です(^^;創建で決め2ようと思っているので質問しただけで、何も褒めているわけじゃないんですが。そんなこと気にしてる方が業者さんだったりして?!
267: 匿名さん 
[2007-02-21 19:12:00]
西神南で戸建と言えば当たり前のように5000万円前後じゃないですか。。。皆さんご収入がおありなんですねぇ。。。ウチも買いたいんですけど、住宅ローンは3500万円程度しか借りられないみたいで。皆さんは頭金をどれくらい用意されているんですか?ローンに詳しい方、アドバイスがあれば教えてください!!
268: 匿名さん 
[2007-02-22 08:44:00]
頭金については人それぞれだと思いますよ。むしろ繰上返済で頑張ろうという方もいるでしょうし。
これからの金利の動向が気になるので、固定と変動の割合をどうするか悩みますね。半々ぐらいの
方が多いでしょうか。
269: 匿名さん 
[2007-02-23 20:51:00]
236・255・261さんの言われている糞尿のニオイ、週に1回くらい・・・感じるかも。
西神中央と西神南の中間にある牛舎からかな。
それとも吹上地区からか・・・目に見えないし難しい。
糞尿を燃やしているって感じだ。
できれば止めてほしい・・・。
270: 西神南住人 
[2007-02-24 11:23:00]
269さんの言われているとおり、私も週一の割合でにおいを感じております。これから窓を開ける季節になるし困りますね。どこに苦情を言えばいいのでしょうか?あと新しくパナホーム建設されますがこの向こう側(フォリアと反対)や野村周辺の空き地は何が建設されるのでしょう?いろんなうわさがあって本当のところどうなのか知りたいです。
またシーズの次にマンションと戸建てができ子供が増えると思うのですが、幼稚園・小学校・中学校パンクしないのでしょうか?個人的にはあまりに人数の多いところに通わせたくありません。
271: ナナシ 
[2007-02-24 17:17:00]
>270
101に情報がありますが、これも実現していないのでよく分かりませんね。
以前、ヤマトの営業さんが、野村の横に小学校、トヨタの横に中学校が建設される
予定だと、みなと総局の某担当者から聞いた とお話していましたが・・・
神戸市の財政状況を考えると難しいように思います。

あと、中学校は数年でパンクするのでは? 行政はどのように考えているのか・・・
272: とくめい 
[2007-02-28 23:58:00]
創建ってあまり電気がついていないようですが、
何割くらい入居しているのでしょうか???
273: 姫路っ子 
[2007-03-03 16:55:00]
昨日ユニホーさんから、新しい分譲のチラシと物件の冊子が送られてきました。が一緒に「他社との比較」というプリントが同封されてました。明らかに道路向かいのトヨタを意識した内容でその内容は・・色々ありましたが、どうなんでしょう。あまり気持ちのいいものではありませんでした。逆にユ二ホーさんって苦戦されてるんだな〜と思うだけだったかも。値段は2面道路ということからか高額で4700万円台から5100万円台ぐらいでした。
274: 匿名さん 
[2007-03-03 23:06:00]
トヨタの営業マンはユニホーの悪口を
ユニホーの営業マンはトヨタの悪口を言う
創建も大苦戦
259さん
260さん
創建が何戸中、何戸販売済みか教えて下さい
275: 匿名 
[2007-03-04 15:03:00]
創建は40戸中、10戸程度。
本当に200戸売れるのか?
276: 匿名さん 
[2007-03-04 17:17:00]
>274
259です。何度も言いますが、私は一般人です。創建はまだ誰も入居していないのでは?私が検討している物件も第1期1次の分譲ですし。。。引渡しは5月末になると聞いています。販売戸数は何戸か知りませんけど10戸より売れていたような気がします。ウチは高額になるとローンが下りないので4000万前半しか買えませんけど、5000万円台のがよく売れていた様です。それにしても、営業マンの方がこの掲示板に一般人のフリして書いてるんですか?
277: 匿名 
[2007-03-04 18:14:00]
パナ完売!
http://www.panahome.jp/city/seishinm_p2/KKPH002.html
パナホーム・シティ 西神南Ⅲ が始動!
http://www.eco120.com/

ヤマト完売!
野村はもうすぐ売れる?
トヨタ、ユニホー、創建は如何に????
新星和不動産の参戦は2年後か?
278: 匿名 
[2007-03-05 22:49:00]
最近、急に書き込みが減りましたね><
色々思案しながら、物件周りながら情報収集してはいるのですが・・
パナもヤマトも完売したみたいですし・・
既に購入されてる方の書き込みはなかなか無いようですし、
西神南以外にも目を向けるべきかな・・とも思っています。
279: 神戸市民 
[2007-03-07 00:31:00]
私は悩んだ結果、創建さんに決めました。土地が広いのでその分少し結果として高くなるのですが、内装設備等を見て納得しました。それにせっかくの一戸建てなので、余り駅に近すぎるのもいやだなと思っていたので、遠いと言う意見もあるようですが私は納得しています。あくまで私個人の意見ですが、内装等は他のところより良かったと感じました。外観がもう少しよくなればもっといいのにと感じたので、営業マンに話しをしたところ、今後外観のデザインも見直す計画になっているとのことでした。私が購入した創建さんの物件は建物の図面を設計士さんと相談しながら決めることができるところを選びました。これから相談しながら部屋の間取り等も決められるので、非常に楽しみです。建物も追加で一坪50万円追加すれば増やすことができるので、納得できる家にしたいと思っています。周りにいい人がたくさん集まるようなすてきな場所になってほしいなと願っています。
280: 匿名さん 
[2007-03-07 18:52:00]
販売状況です。
トヨタは40戸中、20戸程度
  やはり苦戦しています
ユニホーは95戸中、45戸程度
  もっと苦戦。ここは特に家が建っているので寂しいです。
創建もほぼ 275さんのとおり大苦戦

春にパナが売り出されると、どこも大変です。
新星和不動産は、その動向を見て戦略を立てるんでしょうね。

279さん、259さんや260さんとお友達になれそうですね。
281: 匿名 
[2007-03-07 21:57:00]
トヨタは、表札がかかっているいえだけでも30戸ほどあるような
気がします。
282: 神戸市民 
[2007-03-08 05:12:00]
そうですね。みなさんのおっしゃるとおり、全体的に苦しいようですね。私は家を決める前にトヨタさん、ユニホーさん等も見に行きましたが、確かにトヨタさんが一番売れていたように思います。
私が創建さんに決めた時はリボンが20戸近くあったような気がするのですが、仮で押さえていた人が多かったのかもしれませんね。今度、創建さんに聞いて見ます。
実際に10戸しか決まっていないようなら正直寂しいです。でも、一戸建ては一生ものに近いし、買う人が自分の気に入った家を予算と相談しながら買うべきだと思いますので、仕方ないですね。とにかく、私は待つ側になりますが、ご近所さんが増えることを祈っています。もしお仲間になられる方が居られましたら、仲良くしましょう。
283: 匿名さん 
[2007-03-08 08:07:00]
>275さん
110さんによると、当時でも26戸数売れていたようですが。
販売戸数の正しい情報は直接見に行かないとダメですね・・・
284: 匿名さん 
[2007-03-08 16:51:00]
>282さん
北町の戸建に住む者です。
仰るとおり、自分の気に入った家を自分に合った条件で買えばいいのだと思います。
その判断材料はそれぞれですから。
駅から徒歩10分以内という条件の人もいれば、土地が60坪欲しいという人も
います。
不動産会社のアフターフォローが重要な人もいれば、購入にあたってどれだけ助けて
くれるかが重要な人もいます。
販売状況、売れ残りがあるかないかは、たしかに購入者にとっては気になる情報
です。場合によっては資産価値に影響があるかも知れません。
ただ、最終的な意思決定は個人にあるので、やはり出来る限り自分で情報を集める
しかありませんね。

引越しまで楽しみですね!
285: 匿名さん 
[2007-03-08 21:11:00]
>神戸市民さん
創建で決められたんですね。。。「建物の図面を設計士さんと相談しながら決めることができる
ところを選びました」とのことですが、そんな物件あるんですか?私は建売しか知らなくて、本当はオープンキッチンが良かったんですが対面カウンターキッチンの物件を検討中なんですが。建ってない土地を選んで、好きな間取りに出来るんだったら その方がいいなぁ。。。
286: 神戸市民 
[2007-03-09 08:21:00]
>284さん
 アドバイスありがとうございます。私の場合は決めてしまったので、資産価値に影響があってもあきらめるしかないです。でも、おっしゃるとおり自分の意志で決めましたので、納得しています。
とにかく、引っ越しまで楽しみです。

>285さん
 創建さん通常建売が基本だと説明をうけましたが、自分で間取りを決められる箇所があると聞いて決心しました。
私はリビング何畳、対面カウンターキッチンで何畳、2Fへの階段の場所はどこ、上の階の部屋の広さと数等の要望を出して、設計士さんにお願いしており、今日?もう昨日かな?、設計図面が届いたところです。今週末に設計士さんと打ち合わせすることになっていますので、納得する内装と間取りにしたいと思っています。もし、285さんが自分の好きな間取りにしたいと思っているのであれば、一度見学されてはどうかなと思います。勿論、デザインや内装等の好みもありますので、見た目を含めて納得できないようであれば、営業に会わず、帰ればいいのではと思います。
287: 匿名さん 
[2007-03-09 17:02:00]
101さんと同じように、みなと総局に公共施設用地について問合せをしました。
野村とユニホーの間の空き地です。

結論から言うと、「何も決まっていない」 というだけでした。
少なくても学校が建設されることはない と断言していましたが。
中学生など一時的に子供の数が増えても、長期的には収斂されるという予測の
ようです。
今、公共施設用地には、シーズ西神南の建築事務所があるようです。
当面は何も動かないのかも知れません。1年か2年か・・・。
新星和不動産が動き始めたら、この建築事務所も公共施設用地に建つのかも知
れません。
そんなことしてたら、ず〜っと何も出来ないことになります。
288: 姫路っ子 
[2007-03-10 21:39:00]
今日トヨタホームで契約をしてきました。駅まで何とか徒歩圏内であることや間取りが気に入ったこと。値段。軽量鉄骨。トヨタというネームバリュー総合的に考えて決めました。一長一短で良い所、悪い所あるのでしょうが最終的に自分達の判断に納得しています。子供の幼稚園も何とか決まりそうで、4月からの新しい生活が今から楽しみです。
289: 匿名 
[2007-03-10 23:53:00]
創建のフリープランはあてになりません。
営業のスキルが低く、非常識です。それに契約の前後で態度ががらっと変わります。
また、施主がよほど気をつけていないと、とんでもないことになります。
中にはいい人もいるのでしょうが、誇大広告としか思えませんね。
おそらく社長110番もあてにならないのではないでしょうか。
社長に行く前にどこかで握りつぶされてる可能性が大きいです。
290: 匿名 
[2007-03-11 07:43:00]
>289さん
まあまあ。営業マンの質は個々の違いかもしれません。
私が西神南の戸建を見て回ったとき、トヨタの営業マンも相当ひどかった
ですけど。
パナにも、野村にもセンスのない営業マンはいるのでは?

ただ、創建に限らず、フリープランには気をつけた方がいいことは間違い
ありません。
本来、建設費を抑えるためにフリープランに対応していないのであり、
設計費など別の費用がかからないのであれば、やはり程度が知れているの
か、あらかじめ物件にそのための費用が上乗せされているか。
一生の買い物なので、慎重に対応されるのが良いと思います。

ちなみに個人的には、社長110番なんて制度はあてにならないと思ってい
ます。
291: 匿名 
[2007-03-11 14:01:00]
>290さん
レスありがとうございます。
フリープランは、実は全然フリーではないですし、
「やはり程度が知れているのか、
 あらかじめ物件にそのための費用が上乗せされているか。」
というのは、的を得ているように思います。
その設計費についてもいざこざがありましてね。
もちろん創建ですが。

最後の頼みは社長110番ですが、これもおっしゃる通り、
あてにならないんでしょうね。

今回の顛末をどこかで公開してやりたいのですが、
訴訟など起こされると、やはり個人は弱いものなのでしょうかね。
292: 匿名 
[2007-03-11 18:59:00]
>291さん
創建をご購入された神戸市民さんなのでしょうか?
詳しく存じ上げませんので、あくまで個人的な感想を書きます。
不動産会社とのトラブルは出来るだけ和解に持っていくのがベターです。

まだ、仮契約程度で、重要事項の説明も未だであれば、白紙にすることは
可能でしょう。その場合、当該不動産会社とは縁を切ることになります。

既に正式な契約をした後であっても、瑕疵担保責任や重要事項の説明不備等
不動産会社に非がある場合は、購入者の負担なしで契約解除もできるはず。
そうでない場合は、若干の不満や不信があったとしても、できるだけ関係を
悪化させずに進めていくしかありませんね。

訴訟関係は現実には大変です。費用もかかるし、時間もいるし、精神的に
も追い込まれることになります。
不動産会社とのやり取りを個人のHPやブログで公開されている人もいま
すが、事実であるなら営業妨害で訴えられても勝ち目はあると思います。
ただ、個人名をあげてしまうと名誉毀損など話が複雑になるので・・・
293: 匿名(=291) 
[2007-03-11 21:09:00]
>292=290さん(ですよね?)
ありがとうございます。
神戸市民さんではありません。

>ただ、個人名をあげてしまうと名誉毀損など話が複雑になるので・・・

なるほど、複雑ですね。
和解にもっていくということは、
結局こちらが我慢しなければならないということですよね。
この業界って、そういうものなのでしょうか。
あと、タイトルとはずれてきているので、
別のスレを立てた方がよいような気も・・・。
皆さん、すいません。
294: 神戸市民 
[2007-03-12 10:22:00]
先週、設計士さんと打ち合わせしました。結構、わがままを聞いていただいて、納得できる間取りになりました。皆さんが心配されているような事はありませんでした。価格も特に自分が増やさない限り、建売と同じでした。私個人の意見ですが、パンフレットにあるとおり、いい設計士さんでしたよ。
 また、創建さんの売れている戸数ですが、3月10日時点で39戸ありました。勘違いされやすいのは、売れているところのリボンの色です。青と赤があり、赤が売れているものと見てしまうと赤が9戸になるので、皆さんの情報は赤の数だったのではと思います。どうやら、リボンが無くなり赤に変わったようです。
また、これからも何回か打ち合わせがありますので、状況が見え次第、ステータスを報告したいと思います。
295: 匿名 
[2007-03-12 18:28:00]
>294さん
よかったですね〜。うらやましい限りです。
ちなみに設計士さんとの打ち合わせは何回までになっていますか?
296: 匿名さん 
[2007-03-12 18:55:00]
ここの街って側溝が多くて怖いですね。
子供が落ちないか心配です。
どうしてあんなに側溝が深いのだろう。
雨水は全て側溝で調整池に流す考え方なんだろうね。
神戸市もせめて側溝をコンクリートの蓋で覆うかグレーチングを付けてくれれば良いのにね。
子供が大きくなって自転車の練習をしだしたりすると落ちる事故が増えると思うし、ヨチヨチ歩きの時期も落ちたりするんだろうね。
車もきっと落とす人がいるよね。
雨水排水設備がまだ発展中なんだろうね。新興住宅地なので仕方ないのかな?
297: 神戸市民 
[2007-03-13 00:57:00]
>295さん
設計士さんとの打ち合わせ回数は何回までとかは特に無いようです。多分、しつこいと嫌がられるかもしれませんが、とにかく納得するものにしたいと考えています。営業の方はわざと期間を延ばすのはよくないけど、納得するまで何回行ってもいいと言っていました。ただ、建物が完成するのが遅くなるので、完成予定日が大幅に変わるようだとローンとかの関係もあるので、調整が必要になるかもしれませんと言っていました。

>294さん
そうですか。私はそこまで注意してよく見ていなかったのですが、側溝が多くて深いのは困りますね。一度、周りをもう一度よく見てみます。自分が住む周辺部分だけしか見ていないので、気をつけて確認してみたいと思います。貴重な意見ありがとうございます。私も子供がいるので、注意したいと思います。

>291さん
 返信しようと思いましたが、状況が私と違うようなので、どう答えていいのか悩んでました。このスレと合うのかは判りませんが、私も契約をしたと言う立場では同じです。おせっかいの部分もあるかもしれませんが、せっかく契約したのに納得できないままで大切な家の購入に関して妥協するのはよくないと思います。もしよければ概要を支障ない程度に教えていただけませんか?私も同じ大切な家を契約している仲間として、内容を確認したいし、問題となっている部分で知らない間に創建さんにごまかされたくありません。とにかく納得できな部分を社長110で連絡すべきかと思います。
298: 291 
[2007-03-13 02:13:00]
>神戸市民さん
社長110番は引き渡し後の話です。
それまでは、吉村社長へは“絶対に”つながりません。

何回も打ち合わせができるのはいいですね。
大切な家ですので、納得するまでされた方がいいですよ。
それを嫌がるようなら、よい設計士とはいえないと思います。
HPを見ると設計士が2人のようですが、どちらの方ですか?

突然図面が変わっていることもあったり、
こちらの希望が反映されていなかったりすることも、
少なからずありますから、図面は目を凝らしてチェックしてください。

完璧な家などないのですが、それでも、工夫することで100%に近いものができます。
そういう情熱とスキルを営業マンが持っているかどうかですね。

あと、ルールについても誤解を生じるような記述があるかもしれません。
こと細かにチェックされるのがよいかと思います。
299: 匿名さん 
[2007-03-14 02:26:00]
転勤族です。本格的に家探しをしようと思っています。一戸建てを探そうと思っていますが、掲示板を見る限り皆さんよくご存知ですね。皆さん西神南で買われたのでしょうか?まだネットでしか探してなくて現地も車で通るぐらいで行ってないですが西神南で見ると自社施工は創建だけなんですよね。まだ探し出したばかりであまりわかってないですが・・・。トヨタホームはどこの会社が建ててるのですか?けど一戸建てを売ってて社長110番があるのはすごいですね。どなたか書いておられましたが引き渡し後にしかつながらないと!個人的にはそれで普通ではないのかと思います。買った人も住んでみて初めて良し悪しがわかりますしね。それよりサービスとして公言してるというところがすごくないですか?すごくリスクありそうなのに。個人的に社長さんが身近に感じれるのがいいなと思います。ところで今度の土曜日か日曜日に西神中央と西神南の一戸建てを見に行こうと思うのですがこの会社はこんなのがあってすごいっていうのをご存知の方いらしたら教えて下さい。
300: 神戸市民 
[2007-03-14 02:29:00]
>298 by 291さん
 貴重なアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。
最後まで油断せず、細かい部分までチェックするように気をつけたいと思います。
ちなみに私の設計士さんはオープンスペースの方です。

みなさんも大切な家なので、気をつけていい環境になるよう、お互いに頑張っていきましょう。
301: 291 
[2007-03-14 09:45:00]
>神戸市民さん
OpenSpace氏ですか。非常にモダンな外観のところですよね。西神南ではどうでしょうかね。

社長110番ですが、たしか担当営業者が退社していたので、社長が新しい担当者を
手配したという話ですよね。これはつまり引き継ぎがキチンとできていないということでは?
例の一つなので他にも“いい話”があるのでしょうが、無責任な担当者だなぁと思いますし、
それをフォローする力もないということです。
この辺り、しっかりと見極めていかないと、手放しにすごいとはいえません。
知人の話ですいませんが、積水などは担当が変わっても、連絡すると即日動きがあるそうです。

また、自社施工といっても、どの会社も結局はどこかの工務店に下請けに出すわけで、
その工務店をどれだけキチンと監理できるかにかかっています。
その点、創建さんは安心できますよ。基礎工事もしっかりしていますしね。
ただ、それで当たり前なのですけどね。人がそこに住むわけですから、
そのことを念頭に取り組んでもらわないといけません。
昨今の耐震偽造事件などで、ことさら“安心”のアピールが目立ちますが、
建築関係の会社としては当り前のことではないでしょうか。

また、住んでみて初めて良し悪しがわかりますが、その時点で悪くてもどうしようもないわけで、
そうならないために設計の段階で慎重な考察が必要となります。
素人にはわからない点をキチンと教えてくれ、施主に負けないくらい考えてくれればよいのですが、
残念ながら創建さんの営業マンはそこまでの考えもスキルもないかと思われます。
どこまでこだわるかは人それぞれですし、ライフスタイルも十人十色ですから、
ようは、その人が住みやすい家に仕上げてくれるかどうかが問題で、そういう点では、
非常に頼りない会社と思われます。

というわけで、神戸市民さん、色々調べて頑張ってください!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる