西神南の建売住宅
1019:
買い換え検討中
[2010-01-23 17:03:15]
めぞん一刻
|
1020:
近所をよく知る人
[2010-01-27 17:43:59]
でも、神戸電鉄も 粟生線 廃止の方向で動いているし。
三木から鈴蘭台へ電車に乗る人も 減って 毎年 大赤字らすい。 みんなバスで中央へ出てしまうからな。 |
1021:
匿名はん
[2010-01-30 08:28:30]
神戸電鉄も終着ターミナルが新開地というのもどうかと。
あの新開地ですよ。 その点、神戸地下鉄は谷上・・。あれ。 |
1022:
周辺住民さん
[2010-02-01 19:39:03]
ハピアスの中古物件が増えてますね。
フィレールもそろそろ入居が始まってまた北町人口が増えるのかなぁ・・・。 |
1023:
買い換え検討中
[2010-02-10 22:44:12]
パナホーム、順調に売れているようです。
|
1024:
不動産購入勉強中さん
[2010-02-10 23:20:08]
確かに、週末ごとに、多くの車が止まっている。
しかし、いつになったら、Ⅲの空き地に家が建つのだろうか? 1年前は、そろそろのように言っていた気がするのだが...。 |
1025:
匿名
[2010-02-13 17:21:56]
創建 外断熱の
|
1026:
物件比較中さん
[2010-02-14 00:19:18]
ルナはデザイン的にちょっと・・・
昔の文化住宅みたいだ |
1027:
近所をよく知る人
[2010-02-14 19:02:27]
どうでもよいが、早く 在庫物件 売れてくれないかな?
資産価値が どんどん 下がるので 困っているが。 |
1028:
ご近所さん
[2010-02-14 22:01:28]
SAYAKAは敷地は150m2あるけど間口が狭いので家は貧相
やはりパナの一人勝ちか |
|
1029:
ご近所さん
[2010-02-14 23:57:59]
ルナは一期と二期でデザインの差がありすぎだよ。
|
1030:
買い換え検討中
[2010-02-15 06:07:40]
フォリアの車庫は狭すぎるしな…
|
1031:
匿名はん
[2010-02-20 12:04:35]
土地情報システムで検索したが第三四半期の取引実績はパナのみか・・・。
5500万での取引ということは値引きはあまりなしですね。 流通量が減ってきましたね。 |
1032:
近所をよく知る人
[2010-02-20 23:38:15]
チラシも ずーっと同じような内容で たまに入りますね。
販社さんも どうしたらよいか 手詰まり状態でしょう。 LCしてでも 在庫処分してしまうか、3年も4年も寝かせても、売りきる自信があるのか・・ パナは余裕があるかもしれないが、危ないところは?? |
1033:
入居済み住民さん
[2010-02-21 08:01:30]
Pホームに入居済みですが、P社の従業員の態度はイマイチです。妙に馴れ馴れしいかと思えば、この前すれ違っても挨拶もなかった。
|
1034:
ご近所さん
[2010-02-22 13:25:14]
担当の質はどこも似たようなもの。
入居してる知人に聞くとパナも人によって差があるし、創建も。 北町の空き地、児童館みたいなものができるってほんと? 要望を出したってのは聞いてたけど。 |
1035:
不動産購入勉強中さん
[2010-02-22 22:01:51]
ほんと、らしい。先日パナに行った人から聞いた。
しかも、都市計画では、小学校がまだ、その土地建つようになっているらしい。 中学校も建つようになっているようだ。 誰か、本当かどうか知ってる?? http://www.city.kobe.lg.jp/information/committee/urban/plan/img/19_3im... |
1036:
近所をよく知る人
[2010-02-23 11:17:15]
その計画は20年以上前からあるが、現実性は薄い。
今後、人口構成は高齢化していくし、神戸市も新規開校するほど 余裕はない。 生活保護を全て打ち切れば 何とかなるかも。 |
1037:
不動産購入勉強中さん
[2010-02-23 23:16:18]
20年も前から???
北町ができてそんなに経たないのに、 しかし、西神南の子供環境はなんとか ならないものかな? |
1038:
ご近所さん
[2010-02-27 09:26:22]
ですね。特に中学。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報