西神南の建売住宅
674:
ご近所さん
[2009-04-19 13:18:00]
|
676:
匿名はん
[2009-04-29 15:43:00]
厳しい・・
どうしよう、このまま売れなかったら。 |
677:
近所をよく知る人
[2009-04-30 18:25:00]
空き家が多く、物騒です。
早く完売してくれないかな・・ |
678:
匿名はん
[2009-05-02 00:00:00]
ここは、いたちやたぬきがすむところです。
さようなら。 |
679:
購入検討中さん
[2009-05-02 23:20:00]
現在、西神南で家探ししています。建売販売全てみてまわり、候補がフォリア、トヨタ、パナです。フォリアの営業の方は、他社の悪口は一切ありませんでした。某場所でフォリアに住んでいる知人によると、雨漏りや他クレームがあるようです。外観やお値段も安いので残念です。ただかなりお安いようなので、割り切ってしまえばよいのかななんて思いもしますが。トヨタ、パナはフォリアに比べ内装がしっかりしています。今どちらかかなり悩んでいます。トヨタは植栽が素敵です。パナさんはキラテックタイルやオール電気で長年生活していくと、お高いけど元がとれる気がします。ただ外観が・・・若者向けではないのかな~もう少し悩んでみます。
|
680:
匿名さん
[2009-05-03 14:55:00]
この地域の物件はサラリーマン層には高い気がします。
仮に4千万のローンを借りたら6千万の返済。 年収が2千万ほどあればそれでもよいですが。 誰のために家を買い、誰のために働くのでしょう。 購入者の 不動産会社による 銀行の為の人生に乾杯。 購入したあとは、購入価格では売れませんので 後戻りはできません。 よく考えてから購入しましょう。 まったくよけいなおせっかいですが・・。 気分害した方には失礼。 |
681:
匿名はん
[2009-05-03 18:53:00]
頼むから買ってくれ。
ゴーストタウンはいやや・・ |
682:
匿名さん
[2009-05-04 13:24:00]
というか、フォリアまだ完売してないんですか?
値段ひいても売れないってなんかかわいそう・・・ もう新築じゃなくて新中古ですもんね |
683:
入居済み住民さん
[2009-05-04 18:07:00]
強引に話題を変えようとしているあたり、サヤカの関係者でしょうか? やっかみまじりの書き込みは止めて下さい。
ただ、最近サヤカの悪口らしき書き込みがありますが、その点はお気の毒です。 業者と個人の書き込みがごちゃごちゃで・・・もうどうでもいいというか・・・・ はっきり言って参考にならないですよね |
684:
サラリーマンさん
[2009-05-04 21:30:00]
もう、悪口言いませんから、どこの業者でも良いから 買ってくらはい。
このままだと、南全体がが沈没してしまう・・ |
|
685:
こら
[2009-05-04 21:52:00]
悪口を書き込む人はこのページに書き込まないようにしてください
|
686:
あへ
[2009-05-04 22:36:00]
2500で買いじゃ・・
だめなら2000で持ってけ。 |
687:
匿名さん
[2009-05-05 08:54:00]
地下鉄山手沿線平均で築30年内で中古成約平均価格は1700万円。
5000万円の物件が30年後に1700万円になるとすると 30年で3300万円の価値下落となり110万円/年となる。 一方ローン返済3500万3%30年固定とすると177万円/年。 総支払額は頭金1500万、諸経費200万を入れると7000万。 7000万をつっこんで30年かけて1700万円の資産を 手に入れるということ。 それなら1700万円の築30年の物件を買えば、最大損失は 1700万円。土地は残るので満額にはならない。 どう思われますか。 |
688:
よく解らない
[2009-05-05 11:05:00]
687さんは実際に築30年の物件を検討や購入されたのですか? もしくは仲介会社の方ですか?
|
689:
687
[2009-05-05 11:42:00]
善意のおせっかい者です。仲介業者ではありません(メリット薄いですよね)
記載内容が気にいらなければスルーください。 別に築30年にこだわっているわけにはなく、いろんな選択があると いうことです。 終身雇用制度が実質崩壊しつつある中で、多額のローンや資産劣化に 対してのリスクをどこまでテイクするかということ。 ただ適正なローンは年収の5倍ではなく、グローバル標準では2倍程度で どうも世間でいわれている常識とずれている感はありますね。 |
690:
ぽの
[2009-05-05 13:19:00]
30年中古は、住むに耐えんが、10年ぐらいなら良いかも。
10年落ちで2000ならありかな?? でもここらの物件、新古3年物件はざらにありますが・・ オープン外溝というのも、いまいち受け入れがたいところかも。 評判良くないし |
691:
匿名さん
[2009-05-05 16:23:00]
西神地区は高いといっても価格自体が高いという意味での高さの話ではなく「割高」だって事ですよね。
実質、有力企業の職場が集中する大阪の都心部に通勤ができない(出来ない事もないが苦痛)立地で、神戸のみのベッドタウンで神戸から30分もかかるのに妙に割高な分譲価格だという事です。 |
692:
687
[2009-05-05 18:57:00]
西神南で購入する前提であれば、未入居新古3年をぶったたいて
購入するのがいいのでは。 近畿圏の新規成約率は24.2%(08/11~08/12)。 この不景気は買い手市場。押せ押せでいけるのでは。 不動産会社への融資は厳しくなってきているので 原価割れオファーでも食いつくかもしれません。 |
693:
サラリーマンさん
[2009-05-05 22:21:00]
それが、妙に強気で2500以下にならんのですわ・・
在庫はどうするつもりかいな?? |
694:
契約済みさん
[2009-05-06 08:02:00]
結局、買いたくても買えない人の嘆きだった訳ですね
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
年初の段階でも営業さんは同じ様な事を言っていましたが、未だ入居されてないですよ。
その時は3月までには入居すすみますって話でしたが、キャンセル出たのでしょうか。