西神南の建売住宅
507:
匿名さん
[2008-09-20 10:59:00]
SAYAKAでセレブ
|
508:
周辺住民さん
[2008-09-21 11:30:00]
SAYAKA見てきましたが、狭さが気になります。値段も思ったより安くなかったです。マンションの北側という立地を考えると今販売中の他社を値引きしてもらった方が良いと思いました。
|
509:
物件比較中さん
[2008-09-21 15:29:00]
>No.508 by 周辺住民さん
値段の範囲はどんなもんでした? 差し支えなければ教えてください。 |
510:
匿名さん
[2008-09-21 23:57:00]
フォリアも評判良ければ即買いなんだけど…なんか建物評判悪いと、子供も学校でフォリア〜といじめられやしないかと(;_;)心配。実際、家の大きさ・価格帯で何か差別的な事があるのか知りたいです。考え過ぎかな??
|
511:
匿名さん
[2008-09-22 20:44:00]
どこの家もそんなに変わらないと思いますが、自分自身で見るのが一番だと思います。
|
512:
ご近所さん
[2008-09-23 07:10:00]
>510
既にフォリアに住んでいる人に失礼な発言ではないでしょうか? それぞれの家庭が判断して購入しているわけですから・・・ いいところと悪いところは、(一定の主観はやむを得ないものの)できるだけ事実を書くようにしましょう。 |
514:
周辺住民さん
[2008-09-23 21:02:00]
>510
そんなこと言うのはあなたのお子さんぐらいですよ(@^^)/~~~ |
515:
近所をよく知る人
[2008-09-23 22:16:00]
フォリアは案外評判いい
評判悪いのは既に完売済みの住宅 |
516:
匿名さん
[2008-09-23 23:07:00]
フォリア評判良いなんて初耳です。
良かったら、あんなにも売れ残りはでませんよ。 |
517:
近所をよく知る人
[2008-09-23 23:14:00]
>516
入居済みの人の話…です。 |
|
518:
ご近所さん
[2008-09-24 22:15:00]
フォリアの売れ行きが悪かったのは事実で、この掲示板にもあるように営業力や宣伝力の差もあると思います。
実際にお住まいの知り合いもいますが、建物など何か問題があるといった話は聞いたことがありません。 ただ、以前は歯抜け状態だったので印象も悪く・・・悪循環に陥ってた感じはします。 しかし、売れ行きの鈍さは、その差はあるものの、創建もトヨタも同じだと思います。 パナは頑張ってはいますが・・・ 少なくても我が子や周辺から、住んでいる戸建のことでイジメがあるとは聞いたことがありませんし、そういうことを聞いたらシッカリ叱ろうと思います。 |
519:
購入検討中さん
[2008-09-25 22:33:00]
フォリアの間取りはシンプルで機能的で良いと思いますよ。
値段も比較的お手頃価格になるんじゃないかな。 建物の評判云々がありますが、評判は個人の意見なんで..。 真剣に購入を考えている人なら、建築士さんなどに購入前調査を頼んだらいいのですよ。 そうすれば、安心できる。 神戸市のすまいるネットというホームページで紹介していますよ。 ちなみに調査費用は3万円〜5万円くらいのようです。 |
520:
物件比較中さん
[2008-09-28 21:52:00]
モデルルームになっている角地は5,110万円。狭いのに高い。
|
521:
520
[2008-09-29 01:11:00]
↑すいません、SAYAKAの社の角地です。
|
522:
匿名さん
[2008-09-29 10:22:00]
一体、西神南の土地は坪幾らなんでしょうか?
いくらなんでも、50坪弱の土地に30坪ソコソコの家で5000万は高すぎると思うけど。 それでもみんな西神南が良いのかな? 土地が相当高いか、家がかなりボッタクられてるか。恐らく家代がボラレテルんだろうなあ。 |
523:
購入検討中さん
[2008-09-29 20:47:00]
>>No.522 さん
神戸市のみなと総局で、土地の分譲していますよ。 そこでも大体判るかとおもいます。(12万〜14万/㎡だったか) http://www.city.kobe.jp/cityoffice/39/042/housing/house_jp/info/kakaku... ちなみに、パナの建築条件付は13.5〜14.7万/㎡もします。 (7月頃に聞いた情報) でも、神戸市から払いだされる土地の値段はそんなに変わらないんじゃないかな? と個人的には思っています。sayakaもフォリアもルナも大体同じじゃないのかな。 |
524:
匿名さん
[2008-09-30 10:18:00]
522です。
523さん、ありがとうございます。 それほど高くない(神戸市外のほうが立地によっては高いくらい)ですね。 ということは、家でかなり取られてる(ボッタくられてる)のかな。 土地が平米14万で50坪と仮定して、14×3.3×50≒2310万。 購入価格が5100万で約35坪(115㎡)とすると、 5100−2310=2790万 2790÷35≒80万/坪 大手HMの注文住宅ならまだしも、建売りで80万/坪はどうなんだろうか。 みなさん、はやり立地を優先してるのでしょうかね。 (それほど便利とは思わないけど。10年後に西神のようにならなければいいが) |
525:
物件比較中さん
[2008-10-01 00:28:00]
知り合いに聞いた話・・
フォリアは現在1000万近くの値引きをしているらしい。 すでに入居済みの住民が聞いたら気分悪いだろうな〜 そこまで値下げするなんて、早く退散したい焦りを感じられる。 また入居後の欠陥も多く住民からのクレームもよくあるときいたが・・・ |
526:
匿名さん
[2008-10-01 08:57:00]
ということは、やはり元々かなりボッタクってるってことですね。
各社揃っての一種のカルテルなんじゃないでしょうか。 しかし、売れずに残ると戦略予想外なので、仕方なく値下げするのでは。 1000万下げて、坪50万。妥当なのでは。 |
527:
フォリアに知人がいます
[2008-10-01 18:17:00]
>>No.525 さんへ
フォリアに知人がいますが、その人が知っているご近所さんの範囲では、 クレームなどは無いようですよ。 (住人からのクレームがある話は本当ですか?) 当人も間取りが良いから決めたような話しをしていましたが、 値引きについては、少しは聞こえているようで、少し残念そうな雰囲気はありました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報