西神南の建売住宅
2:
匿名n
[2006-06-20 23:42:00]
私もこの前の週末西神南のモデルハウスを見てきました。野村にしようかトヨタにしようか迷ってますが正直決め手にかけています。何か参考となるような意見ありますか?
|
3:
匿名
[2006-06-21 00:49:00]
野村はちょっと狭いような気がします。ロフトがたくさんあっても使い勝手はどうなんでしょう?
私はトヨタに傾きかけていますが、いまいち決め手がないですよね。 他の分譲も見ましたが、・・・って感じでした。 |
4:
匿名さん
[2006-06-21 01:00:00]
独断と偏見で評価してみました。
野村…2x4なので、開口部が少なく暗い感じ。ハピアスの影響は? 駅には比較的近い(9分)。 トヨタ…遠い(14分)。隣接に池があり、蚊が多そう。価格は?? 逆に周りに高層の建物がなく、日当たりが良さそうな感じがする。 ヤマト…独特の間取り。 部材は、いいものを使ってそう。あの間取りが気に入れば…他に似た間取りは絶対にない! ユニホー(外見のみで判断)…ちゃちそう。 パナホーム…物件残り少なく、高い(5500万〜)。 駅に比較的近い(9分)。太陽光発電・エコウィル・風力発電で光熱費が安そう。 三菱地所…完売御礼 めぐり合えれば最高ですが、建売で自分の好みに全て合ったものはない思います。 どこまで、妥協(許容)できるかがポイントになると思います。 |
5:
匿名ちゃん
[2006-06-25 22:06:00]
トヨタはまだ価格がでませんね。来訪者の反応を見て設定するのでしょうか???
|
6:
匿名n
[2006-06-26 18:26:00]
トヨタの方が建物がしっかりしてる印象を受けました。しかし作りが鉄骨なので若干音が響くのかな・・・とか北向きの家だと冬とか少し寒いのかな・・・といろいろ考えてしまいます。野村は確かに狭くこの建物であの価格?とも思いますが立地条件なども考えると仕方ないのかなと思ってしまいます。しかし野村の方は細かいところの気配りがしっかりしていてキッチンなんかは女性だと野村がいいと思うのですが。
|
7:
匿名さん
[2006-07-01 00:35:00]
無料の住宅情報誌によると、トヨタは4200万〜5200万みたいです。
|
8:
匿名
[2006-07-01 11:29:00]
4200〜5200万といいながら北向き玄関の物件が4200万台、南向き玄関は4600万円台、角地は5200万円台のようです。北向き玄関、南向き玄関で400万の差は大きいな〜。
|
9:
匿名n
[2006-07-01 22:56:00]
やはりトヨタの北向き玄関の家は今はリビングに光は入っていますがこれから分譲されていくと期待するほど光が入ってこないですよね・・・
|
10:
匿名
[2006-07-02 03:06:00]
北向き玄関のリビングは当然今よりも暗くなるでしょうし、圧迫感も感じると思いますね。
南向き玄関を希望ですが、4600万なら敬遠します。西神南でたくさん分譲されてますが、 ほんとに決め手がありません。しばらく様子見します。 |
11:
2ch
[2006-07-05 00:12:00]
フォリア西神南ってどう?売れてるの?
|
|
12:
匿名さん
[2006-07-08 01:36:00]
フォリア西神南って、売れているようには見えないけど…
というか、積極的に売ってます? トヨタって、正確には北西-南東なんですよね。 北向き玄関は、確かに南に家があるために圧迫感はあるでしょう。 しかし、南の家の影で暗くなるほどではないと思います。 (今回は道を挟んだ区画なんで、建っていない家を想像することは難しいですが…) また、庭を大きく取りたいのならば、北向き玄関の家は、普通南の家の影にかからないよう 北に家が寄るので大きくなると思います。 南向き玄関も、間取りによってはLDが縦になり、採光部が少なくなって、 暗く感じるのではないでしょうか? 価格、間取り、採光、人によっては方位… どれを重要視するかによると思います。 トヨタの奥の東町にも、一戸建ての計画がありますね。 http://kouhou.city.kobe.jp/information/2005/12/20051206pp01.pdf |
13:
匿名
[2006-07-08 03:17:00]
創建ですね。期待はしているのですが、駅からの距離が遠くなってしまいます。
今年度中に入居できる物件の中で駅や小学校までの距離を考えるとフォリアが 最も好位置にあるんですよね。残念ながら、好みじゃないんです(特に内装)。 先日、フォリアの北向き玄関の建物を見ました。リビングから見える景色は 建物!です。南向き玄関とは雰囲気がやっぱり違いました。 もうしばらく考えます。ただ、金利の動向がすごく気になります。 |
14:
匿名n
[2006-07-08 14:14:00]
確かに金利の動向はかなり気になりますよね。14日にゼロ金利解除も決定したみたいですしこれからは銀行も金利を上げていく流れですよね・・・
|
15:
匿名さん
[2006-07-09 02:53:00]
金利が3.0%から0.1%上がると、35年ローンで100万ほど返済総額が違ってきます。
ボーナスなしで、月々の返済では2000円ほどになります。 見方を変えて借り入れ金額だと、70万ぐらいにあたります。 月々の支払いをこれだけと決めて、借り入れ総額って決めると思いますので、 どんどん手の届く家が少なくなってくる…ってことになるんですよね。 給料が、それ以上に上がればいいんですけどね(^^; |
16:
匿名
[2006-07-09 22:00:00]
昨日からトヨタホームは1期分譲物件のグランドオープン、登録受付開始ですね。
大盛況?だったんでしょうか?それにしてもトヨタは住宅供給のペースが ゆっくりですよね。全戸分譲に2年もかけるようです。 何でなんでしょうか?これが普通? |
17:
匿名さん
[2006-07-10 02:32:00]
会社にもよると思いますが、それぐらいのペースじゃないでしょうか?
総戸数108邸で今回15邸の分譲だと、大体7期分あるということですが、 1期を大体4ヶ月間かけて販売すると計算すると、2年となります。 周りのパナ(50邸全3期)、ヤマト(39邸全3期)もそれぐらいのペースではないでしょうか? |
18:
匿名
[2006-07-23 21:47:00]
トヨタホームの1期、今日まででしたが、完売したんでしょうか?
どこの分譲もペースダウンしているのでしょうか。野村も2期の 戸数を減らしたようですし。秋から創建の分譲が始まったら供給過多 になるような気がします。安くなれば嬉しいですね。 |
19:
匿名n
[2006-07-24 13:24:00]
野村は2期の戸数を減らしたのですか?これが最終と聞いていたのですが・・・
|
20:
匿名
[2006-07-25 00:41:00]
お盆明けに最後の分譲をするようです。建物が完成してからですね。
売れ行きが芳しくないからでしょうかね? 当初2期は残り全部ということで、27戸だったはずですよね。 HPを見ると30日までで15戸になっています。 3期が12戸ということでしょう。駅に近いという好立地なんですけど ここはあせらずその他物件もじっくり見ていく予定です。 |
21:
匿名ちゃん
[2006-07-27 00:27:00]
トヨタホームのHP更新されていないということは、
第1期完売しなかったんでしょうか。 完売なら「完売御礼!」ってでますよね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報