武蔵野近辺で 展開しているようで、見に行きました。
見た目は 地味ですが、しっかりした大工さんを やとっていると聞きました。
買われた方(注文住宅でもいいです)おられたら 感想をお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2008-06-29 01:22:00
兼六土地建物は どうですか?
2:
契約済みさん
[2008-06-30 19:23:00]
|
3:
契約済です
[2008-07-08 11:17:00]
兼六パークタウンで建築中物件を契約しました。
更地ではなかったので、間取り変更は出来ませんでした。 しかし、営業担当、現場監督さんとの打ち合わせを重ね、 壁紙や外壁の見本を自宅まで届けてくださったり、 本社で何時間も相談に乗ってくださったりと丁寧でしたよ。 逆に、オプションをつけたいという希望を「これは使い勝手が悪いので止めた方がいい」とか、 「減額にはなるけれど、この材料を使うとスタイリッシュになりますが」と提案してくださったり、お客様視点ですけど・・・。 最終的には、不必要なものはすべて減額扱いにして、門柱をカスタマイズしたり、 キッチンをグレードアップしたりと希望をほとんど聞いてもらった感じです。 壁紙に関しても、標準以外のものでもそのままの価格で入れてもらったり、 アドバイスも的確でした。 担当者さんによると思いますが・・・。 |
4:
スレです
[2008-07-08 14:30:00]
そうですか・・・ 他の工務店のカキコミを読んでました・・・
更地のものを狙えば、壁紙とか 設計の自由度は 高いですか?土地が 割と安いように思ったので 何か落とし穴は ないのかなと。 よさそうな印象なので 前向きに検討します!!ありがとうございます。 |
5:
匿名さん
[2008-07-08 22:12:00]
昨年、更地の状態で購入しました。
間取りも変更したし、(大幅に変えたので変更料はかかります。因みに法改正前です) 選べるものは全て好みの物を選んだので、満足度は高いです。 上の方も書かれていましたが、割とユーザー目線でアドバイスもらえたと私も感じています。 私達の予算内で…という注釈を入れればかなり希望通りになりました。 我が家も土地は安めだったと思います。理由は全面道路6M未満、擁壁あり、です。 私達にはさほど気にならなかったので問題ありませんでした。 |
6:
匿名さん
[2008-09-30 17:39:00]
うちはすでに入居済みです。
私も02さんと同じ意見で、センスが微妙な感じです。 今どきのスタイルというよりは、ひと昔前の家のようなイメージかな。 提案はあまりなく、お客様の好みでどうぞって感じですね。 自分で勉強しても、素人には限界がある気がしたので、やはりもっとアドバイスが欲しかったですね。まぁ、アドバイスされたとしても微妙なんですけど... |
7:
契約済みさん
[2008-09-30 23:20:00]
ほぼ完成しまして、近く入居です。
うちも 初め06さんと同じ意見でしたが、兼六さんのシンプルモダンとは 相反する家が希望でしたので、勝手にあちこちメーカーを回り 資料を集め 変更してもらいました。 一部 シンプルモダンになってしまった部分もありますが、HMでも 自分の好みと合わないコーディネーターにつかれて あれこれ言われる可能性があり かえって要らぬ人件費を払わずよかったと思ってます。 実直な社員・大工さんが担当で、建築中も気分よく 和気アイアイで 不安はなかったです。 |
8:
物件比較中さん
[2008-11-12 23:56:00]
さいたま市で兼六の条件付土地を検討中です。
土地は気に入っているのですが、同時に売り出している建売の中を見たら・・・ 収納の戸が明らかに逆に付いているし、トイレの壁にも3つ程釘を打ち間違えた 穴が開いていました。 兼六の建物は悪くないと聞きますが本当なのでしょうか? 不安で迷っています。 |
9:
入居予定さん
[2008-11-16 19:20:00]
とてもいいです。満足してます。更地の状態をいち早く買ったので注文住宅みたいでいいです。
間取り変更したり、なんでもこちらがいうことを聞いてもらいよかったです。 その分金額はかかりますが。 |
10:
不動産購入勉強中さん
[2008-12-01 02:39:00]
建坪いくらくらいになりましたでしょうか。
兼六不動産にて、土地から紹介されているのですが。 |
11:
契約済みさん
[2009-03-03 23:59:00]
建物は結構高いと思います。その分なのかはわかりませんがブロック・ゴミ置き場・道路整備はとてもきれいですね。
ただアフターサービスの信頼性と地元密着でやっているところに好感がもてたので契約しました。一言でいうとこの会社、地味だけど硬派ですね。 |
|
12:
ご近所さん
[2009-03-29 09:53:00]
戸建てではないのですが、兼六のマンションをみてきました。
ラシュレ志木を建てているのを見ていました。 駅から10分や住環境を見るととても興味があり 先日内覧会も行ってきました。 やはり、戸建てを専門としている業者だけに 戸建てを建てるにはいい会社なんでしょうが マンションは、値段も安いので 内装もそれなり。外壁も都営住宅のような 柵がしてあり、幻滅。 基礎から見ていたご近所さんに 声をかけて聞いたところ、 周りより値段が安く、お手ごろ価格だったと。 やはり安いだけに、何かあるのでは・・・と マンションはよくなかったです。 次回は、上記のかたがたのように 戸建てを見に行って見たいと思います。 |
13:
購入検討中さん
[2009-04-01 16:42:00]
ラシュレと、アサカレジデンスで迷っているものです(笑
ラシュレ志木は、No.12さんが言われる程悪くないと思うんですけど。。。 内覧してすごく気にいっていたので、衝動的に書き込みをしてしまいました(^^; 値段がお手頃な理由としては、志木職員宿舎の跡地で 安く買付ることができたとの説明でした。 施工はナカノフドー建設さんという会社ですが、 こちらの評判はどうなんでしょう。。。気になります。。。 |
15:
物件比較中さん
[2009-05-22 14:54:00]
No.13ばんさん
アサカレジデンスとラッシュレ志木では、比べる対象が間違ってますよ。 アサカ~は、長谷工、三井、伊藤忠 ラシュレは、戸建専門の兼六。マンション分野ではいまいち。 重厚感にアフター対応などどれをとってもアサカレジデンスにはラシュレは勝てません。 ラシュレは都営住宅の様な廊下の柵。 しいて言うなら、志木と言う立地。 急行が止まり、始発があるくらいですよ。 【投稿の一部を削除しました。 2014.07.19 管理担当】 |
16:
ナンバーズ
[2009-08-12 21:50:00]
先日、兼六不動産(株)に、希望する条件:志木駅徒歩12分、予算5千万、建物は上級グレード希望と記入し申し込みフォームにて送信。
そして6日後、板橋区の物件が山ほどメールで送ってくる。それから、投げやりメールがムカッてくるほど送ってきます。全然希望していない板橋区、新座などの物件を・・・・。志木駅周辺は1件送ってきましたが、間取りは開いてません。⇒ノートン君が弾きました。 こんなビジネスメールある? 投げやりメールを送りつける神経が分かりません。 ============================== 価格 : 2780万円 物件種目 : 新築戸建て 所在地 : 埼玉県 朝霞市 朝志ケ丘4丁目 交通 : 東武鉄道東上線 志木駅 徒歩8分 土地面積 : 44.21平米 建物面積 : 78.83平米 間取り : 2DK 物件番号 : r100033195511 このままで送信してきました。担当者もなければ、会社名、電話番号もありません。 カチンっ!ときたので、自分の電話番号を記入し、連絡くれと返信。 それからは、音沙汰なし。 【投稿の一部を削除しました。2014.07.19 管理担当】 |
18:
元購入予定者
[2009-08-29 21:38:02]
以前資料請求とかしたときこちらから質問すると返事はいいのですが回答はなかなか来なくて…。大手に比べると微妙でしたよ。
自分の担当者が怠慢だったんですかね。 |
20:
ナンバーズ
[2009-09-01 22:28:58]
一応、兼六のマンションはプラウドを見に行った後ってこともあり、あまり良い印象はありませんでした。一応、マンションの中では下の中という感じ。昔のマンションという印象。一戸建ては、建売の中でも良い方です。営業マンは接客中に居眠りしやがった!! 随分お疲れですね。と声をかけると、すみませんと言いながらトイレを探しに外出・・しばらくして戻ってきたら、「大変申し訳ありませんでした」と謝罪される。いま、忙しいのですか?と聞くと、残業が多くて・・。と不満を漏らす。ネクタイも曲がっていて。 営業マンの対応が悪いのは仕方ないと思って購入すれば、納得の家が買えると思います。
【投稿の一部を削除しました。2014.07.19 管理担当】 |
21:
探し中
[2009-09-03 01:41:38]
ナンバーズさんのお話ですが、本当でしょうか?
営業マンが接客中に居眠りとは・・・どのような状況だったのか知りたいです!!! 私が対応して頂いた担当の方はとても丁寧でしたので・・・ ナンバーズさんの意見にはとても理解し難いです。 もし本当なら・・・ 幻滅ですが |
23:
考え中
[2009-09-08 20:06:30]
兼六ホームってウリタテを売りにして半注文住宅をうたってますが、みんなが一斉に購入したら一斉にその場所で立て始めるとおもいますが、そしたら間取りは自分で考えてても、建て売りみたく大事には立ててもらえないんですかね。
職人からすると建て売りは数多くの一件で大事に立てないイメージがあります…。 |
24:
匿名さん
[2009-09-08 20:38:12]
|
25:
匿名さん
[2009-09-08 20:42:37]
>>23
あと、大工さんへの支払いは、社長が手渡しでやるそうです。 その機会に集まってもらって、交流、情報交換、指示、購入者からのクレームや評判がよかったのを 伝えているみたいですね。 社員(営業、事務かな?)の給料は、賃貸の収入でまかなってるっていってました。 |
26:
考え中
[2009-09-08 20:56:18]
匿名さん返事ありがとうございます。
建物ごとに大工さんがつき、要望を聞いてくれるのならやはり注文住宅みたく作れると言うことですね。 間取り変更はできると書いてますが、注文住宅みたく間取りの大幅変更も可能なんですかね。 あと家のできはやはりいいですか? 兼六ホームは坪単価55万くらいで普通の建て売りの倍くらいですし、安めの注文住宅並みですよね。 |
27:
匿名さん
[2009-09-09 00:22:59]
>>26
基本的に建築申請した設計図があるので、構造が大幅に変わる(柱の位置が変わる)のは難しいです。 そのあたりはパンフレットをみればいいかと。(HPにも例があるはず) そういうのも変えようと思うと、設計からの変更になるので、料金だけでなく、申請しなおしのため 時間もかかります。その分が我慢できるのであれば、頼めば可能みたいです。 建売なので外構も込みで、「兼六」という名前の由来どおり、建物の周りと庭の植栽も入ってます。 庭の木を考えないですんだのは、助かりました。 出来については、見た目は地味目ですけど、すごしやすいですよ。 2階で飛び跳ねてみても響きません。(最近の家はみんなそうかもしれませんが、私、100キロ 越してますw) とはいえ建売は建売なので、うまく自分にあったのにめぐり合えるかだと思います。 私は分譲開始の前(モデルハウスも途中で販売のためのバラックの準備中で、来週末からって時期) にフライングで見にいって、設計図を見比べて生活に合った間取りのがあったので買いました。 |
28:
契約済みさん
[2009-09-10 12:38:32]
兼六ホームの半注文住宅(というより建築条件付土地?)の購入を最近決めたものです。
実際に建物が建つのは来年2月ぐらいになります。 >26さん 兼六はグレードによって坪単価が違います。 物件によってはA・B・Cから選択できる場合もあります。 私が契約した物件は最初から特C仕様という一番高いグレードだったので、坪64万円です。 標準プランから変更して延床面積が増減する場合は、この単価を基に建物の価格が決まります。 >27さん 兼六でも物件によっては建築確認申請前に販売するものもあるようで、その場合は間取から自由に設計できます。私が購入した物件がそうでした。 契約から1ヶ月半ぐらいかけてジックリ間取を検討し、つい先日建築確認申請をしました。 販売時の参考プランでは3LDKだったのですが、どうしてもリビングの隣に和室を作りたくて、無理言って建ぺい率・容積率ギリギリまで使って4LDKにしてもらいました。 また、標準では2階トイレがあったのですが、それをなくして収納にしてもらいました。 トイレをなくした分はキチンと差額を引いてくれました。 その点も良心的ですね。 サッシ・玄関・床材・外壁などの設備は基本は指定された中から選ぶのですが、もっといいものに変えたければ、差額さえ払えばいくらでも変更してくれそうです。 兼六のすべての物件がこのように注文住宅並みに対応してくれるわけではないとは思いますが、私個人的には兼六ホームには非常に満足しています。 このスレで書かれていたような営業の対応の悪さというのも、今のところ感じたことはありません。 |
31:
匿名さん
[2009-10-14 18:42:06]
早い段階なら希望間取りが反映できるといって、他の現場のモデルハウスといわれるところを見に行ったことがあります。
シロアリ対策は?と聞いたのですが、「してます」というだけで具体的な説明をもらえませんでした。 床下を見せてもらったら、他のメーカーで見せてもらったような薬剤の添付の跡等が見られず、本当にしてるの?と疑問に感じました。 屋根裏も見せてもらえるようにお願いしたら、普段屋根裏を空けないからか、見せてもらえるまで時間を要しました。 外部引き込み管でもコンクリート埋め込み用のものが、普通に外部に使われていたように思います。 (紫外線で簡単に劣化してしまう) モデルハウスでさえ、この状況ではどうなんだろう・・・と不安を感じたことを覚えています。 |
33:
入居済み住民さん
[2009-11-22 11:09:17]
兼六不動産と兼六ホームを混同している方がいるようですが別会社ですよ。
同じグループのようですが、兼六不動産は仲介専門と聞きました。 ちなみに私は兼六ホームで買いましたけど・・ 特に問題もなく快適です。 希望も予算もうまくいったし。 シロアリ対策はされていて5年保証でしたよ。 定期点検の担当の方が年配の方だったせいか無愛想でしたけど。。。 結構物件を見ましたけど 私たちの予算の中では建物も悪くなかったし、対応も良かったですよ。 |
34:
匿名さん
[2009-12-31 19:46:13]
|
37:
匿名さん
[2010-09-15 09:08:16]
モデルルームは豪華だったよ
|
38:
匿名さん
[2010-09-16 13:58:15]
今日、新聞広告が入っていました。西荻窪徒歩数分で坪230~240万なら高くないと思う。質は?
|
39:
匿名
[2010-10-12 17:49:38]
兼六ホームの物件は見た目が安っぽいけど、造りはしっかりした印象です。
|
40:
匿名さん
[2010-10-13 08:57:48]
複数のスレッドが存在していて混乱します。
一番長く続いている(今年の書き込みも一番多い)下のスレッドに書きましょうよ。 兼六ホームはどうですか? http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9460/ (2010年10月12日までのレス数91 2004-09-22~) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 兼六ホームってどうですか? http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28326/ (2010年10月12日までのレス数6 2006-09-13~) 兼六土地建物は どうですか? http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27490/ (2010年10月12日までのレス数39 2008-06-29~) |
41:
匿名さん
[2011-01-13 17:53:19]
スレッド統一にしたがったら注文住宅のところに投稿されたのでこちらに再投稿します。
武蔵関の物件、価格改定されたようですが、環境等どうでしょうか? 23区内ですし、バス便も豊富のようです。 4LDKが5千万円台で買えるのは魅力的です。 まだ現地を見てないのですが、武蔵関、西武線、兼六について知っていらっしゃる方 アドバイスをお願いします。 |
42:
匿名さん
[2011-01-13 18:31:35]
武蔵関前に見に行きました
日当たりはいいです 武蔵関も利用できますが吉祥寺、三鷹もバスか自転車で利用できるトコが魅力だと思います 気になったのはよく見ると区割りが変に区切られてるトコがあります ガラスが3枚ガラスのトコとペアガラスのトコがあったり仕様が統一されてない所もあるようです 正直なところハウスメーカー大手や不動産大手の1流所よりは落ちますが 練馬、西東京で強いパワービルダー系よりはいいかなと思いました |
43:
匿名さん
[2011-02-10 22:12:34]
今度は千歳烏山で分譲されるようです。
5千万しないで世田谷に一戸建てが手にはいるのですね。 高速の脇のようですが、環境はどうでしょうか? |
47:
匿名
[2011-03-26 08:55:04]
>45
建売購入契約時の重要事項説明は、宅建業法に基づくもの。 建築士法に定める重要事項説明は、設計・工事監理契約時に義務付けられているもの。 建設工事請負契約で設計・工事監理が含まれなければ重要事項説明は必要ない。 44が書いている契約が何かはわからんが、適当に書くのはヤメた方がよい。 |
50:
匿名
[2011-03-29 23:46:43]
>>49
47ですが、兼六の社員でも業界関係者ではないので、法に詳しくはないが、このスレは建売掲示板。建売住宅の売買に建築士法が関係するのであれば、その根拠を教えて欲しい。 「建築士法に定める重要事項説明は、設計・工事監理契約時に義務付けられているもの。 建設工事請負契約で設計・工事監理が含まれなければ重要事項説明は必要ない。」 と書いたが、改正建築士法についての都道府県のQ&Aを根拠に一般論を述べただけ。 44が書いている契約が何かはわからんと書いているではないか。 木造建造物100㎡以内で2階以下であれば建築士(一級、二級、木造)でなくても設計できる。 その基準以内であれば、建築士法なんて関係ないだろうが。 反論があれば、法を根拠に答えてくれ。 |
57:
匿名さん
[2011-05-07 22:25:03]
富士見ヶ丘の物件どう思いますか?
井の頭線徒歩2分ってレアな気がしますが。 始発もあるんですよね。 神田川による浸水リスクがありますか? |
64:
通りすがり
[2011-07-11 09:45:47]
同業者の批判ばかりで笑える
ここは中の上 もっと良いお家をお求めなら積水とか大和とかあたりなさい。 価格は倍になりますがね。 |
66:
入居済み住民さん
[2011-10-22 01:00:59]
兼六の横浜の物件をつい最近購入し、最近引っ越してきました。
当初は、この掲示板をみて、購入するのが不安になったのですが、現場担当者や立地の良さで購入することにしました。 結果は良かったと思ってます。 建て売りでしたが、まだ途中だったので要望を出したら、対応してもらったり、エコポイントやフラット35などの対応もスムーズでした。 入居してからも、引越し業者などが壁紙に傷をつけていったのですが、連絡したら、すぐにきてくれました。 |
67:
匿名さん
[2011-11-08 18:54:22]
>>57
富士見ヶ丘は場所はいいと思う。 駅近だし、静かだよ。 神田川の浸水リスクも、 あの場所なら神田川北側はやや心配だけど、南側なので大丈夫と思う。 ただ、日当たり、風通しが問題。 あんなぎゅうぎゅうに建物どうしをくっつけるなんて、 旗竿の家は、窒息しそうだ。 奥まった敷地から建てているから、今売れ残っている分に関しては日当たり、風通しの問題はないと思う。 でも、すでに建っている家から疎まれる覚悟は必要かも。 富士見ヶ丘の物件を見て、建売は建ってからでないと価値を判断できないと思った。 |
70:
物件比較中さん
[2011-12-16 22:25:16]
小平の住宅展示場の入り口に富士ハウスの展示場があったが、富士ハウスが倒産。
するとその富士ハウスの建物に兼六が入ってきて、兼六の家という大きな旗(長方形の布)を 掲げた。オイオイ、それはないだろう。モデルハウスの所有権は兼六が取得したのかもしれないけど、訪問者は、兼六が建てたモデルハウスと思うだろ。その後、小平の展示場の総てのモデルハウスが壊され新しく作り代えられたけど。 【投稿の一部を削除しました。2014.07.19 管理担当】 |
71:
匿名さん
[2012-05-26 23:41:38]
兼六とそれ以外の地元工務店と最後まで悩み、最終的には兼六を断りました。
運が良かったのかもしれませんが、営業マンは人当たりがよく、実際にその営業マンが担当で兼六で建てた人を紹介してくれて、その自宅にまでお邪魔して話を聞かせてもらうなど、印象は良かったです。ただ、一つだけ気になったのは、見積もり時点での設計がすべて営業マンが書いていること。間取りなどで気に入らない個所を変えてもらおうとしても、「それは難しいですねぇ」といった感じでなかなか反映してくれなかったかなぁ。あと、土地購入を仲介してくれた不動産業者が兼六をあまり勧めなかったのもポイントだったかも。 |
73:
サラリーマンさん
[2012-09-01 21:50:54]
一度本社へ物件の説明を受けに行ったことがありますが、営業の女性の対応が非常に悪くここは無いなと思いました。営業は会社の顔なのでもっと愛想よくした方がいいですよ。具体的には小さい子供連れだったのですが、商談中少し騒いでいたら露骨に嫌な顔をする、少し突っ込んだ質問をしたら曖昧に言葉を濁す等々。解らないものは素直に解らないと言った方が逆に好感を持てますよ。
|
74:
兼六土地建物株式会社
[2014-02-17 19:14:25]
ご購入おめでとうございます。また当社の対応につきましておほめの言葉をいただき、誠にありがとうございます。今回ご指摘いただきました間取りの変更等つきましては基礎に関わる部分もあり、すべてにおいてご希望に添うことが難しい点があり、ご説明が足りず、お詫び申し上げます。今後もご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
兼六土地建物株式会社 |
75:
兼六土地建物株式会社
[2014-02-17 19:15:17]
ご指摘ありがとうございます。「サラリーマン」様には大変御不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございません。また、ご質問にも即時にご回答できるよう、従業員一同努めてまいります。どうぞ今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
兼六土地建物株式会社 |
76:
兼六土地建物株式会社
[2014-02-17 19:16:37]
>31様
ご不安にさせてしまい、大変申し訳ございません。シロアリの対策におきましては全ての建物に防蟻処理を行っており、保証書を発行してお渡ししております。外部の引き込み管につきましても、戸建住宅で使用されている部材を使用しており、紫外線による劣化もありませんので、ご安心いただければと思います。モデルハウスにご来場いただきましたのに、ご期待に添うことができず申し訳ございませんでした。何かご不安な点がありましたら、社員一同、ご納得いくまでご説明させていただきますので、お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。今後とも宜しくお願い致します。 兼六土地建物株式会社 |
77:
兼六土地建物株式会社
[2014-10-07 15:21:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
78:
兼六土地建物株式会社
[2014-10-15 13:10:07]
>>8様
弊社のご利用をご検討いただき、誠に有難うございます。 ご指摘いただいております施工ミスですが、 そのような事実があり、ご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。 今後は弊社現場監督が徹底して管理をし、そのようなことがないように努めて参ります。 お客様に対して、最高のサービス・安全な建物を提供することを目標に、 社員一同頑張っておりますので、 今後とも何卒よろしくお願い致します。 兼六土地建物株式会社 |
79:
兼六土地建物株式会社
[2014-10-22 20:08:10]
>>6様
アドバイスが少なかった点、ご指摘いただきありがとうございます。 また、ご希望に添えるご提案がしきれなかったことを、お詫び申し上げます。 このようなご指摘を真摯に受け止め、今後はお客様のご希望に最大限近づけるよう 改善改革を行っていく次第です。今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。 兼六土地建物株式会社 |
80:
兼六土地建物株式会社
[2014-10-29 16:40:07]
>>12様
弊社のご利用をご検討いただき、誠に有難うございます。 マンションの内装、外壁に関しまして、ご期待に添えることができず、大変残念に思います。 しかし、お求めやすい価格で最大限に満足していただけるよう、日々研究し、改善改革を行っております。 安いからと言って粗悪なものを提供するようなことはことは絶対にありません。 お客様が仰る通り、戸建ては弊社の得意とする分野でありますので、 ぜひ戸建ての方も見に来ていただければ幸いです。お気づきの点がありましたら、何なりとお申し付け下さい。 今後とも何卒よろしくお願い致します。 |
81:
兼六土地建物株式会社
[2014-11-04 16:33:24]
>>15様
弊社についてコメントいただき、誠にありがとうございます。 仰る通り、アサカレジデンス様はもちろん素晴らしいと思いますが、 弊社の物件がアフター対応に至るまでアサカレジデンス様よりも劣っているとは思いません。 アフター対応に関しましても、お客様からのご意見を参考にし、 より良いサービスが提供できるよう、改善に努めております。 至らぬ点はまだまだありますが、お客様に対して、 最高のサービス・安全な建物を提供することを目標に、社員一同頑張っておりますので、 今後とも何卒よろしくお願い致します。 兼六土地建物株式会社 |
82:
兼六土地建物株式会社
[2014-11-12 15:24:40]
>>16様
弊社のご利用をご検討いただき、誠に有難うございます。 弊社の対応に失礼な点があったようで、大変申し訳ございませんでした。 機械的にメールを返信してしまうシステムの問題で、誤解を招いてしまう結果となってしまいました。 これからはお客様のお気持ちを考え、失礼の無いような返信文面にてご返信をするよう、 システムや社内のフローを改善致します。 このようなご意見をいただけたことで、またひとつ会社として成長ができます。 真摯に受け止め、今後も更なるサービス品質の向上に務めますので、 今後共何卒よろしくお願い致します。 兼六土地建物株式会社 |
83:
兼六土地建物株式会社
[2014-11-20 16:41:59]
>>No.18様
弊社のご利用をご検討いただき、誠に有難うございます。 弊社の対応に失礼な点があったようで、大変申し訳ございませんでした。 ご指摘の通り、以前は大手に比べれば人手が足りないこともあり、 回答が遅れてしまうことがありました。 現在は即日中、又は翌日中に対応するように改善しております。 また、対応について完璧に出来ている訳ではなく、 ご迷惑をお掛けしている点はあると自覚しております。 お客様に少しでも早く返信ができるよう全社員で取り組んでいます。 ご指摘を真摯に受け止め今後も改善に努めて参ります。 今後共何卒よろしくお願い致します。 兼六土地建物株式会社 |
84:
兼六土地建物株式会社
[2014-11-26 20:08:24]
>>No.20様
弊社のご利用をご検討いただき、誠に有難うございます。 弊社営業担当の対応に失礼な点があったようで、大変申し訳ございませんでした。 社員教育を徹底し、二度とこのようなことが起こらないように改善いたします。 また、労働環境が悪く、従業員に負担をかけるようなことがあったと素直に受け止め、 責任を持って根本的な原因を追及し、従業員が働きやすい環境を作っていきます。 ご指摘を真摯に受け止め今後も改善に努めて参ります。 今後共何卒よろしくお願い致します。 兼六土地建物株式会社 |
85:
兼六土地建物株式会社
[2014-12-03 14:57:05]
>>No.70様
ご指摘いただきありがとうございます。 ご指摘頂いている件ですが、 当時、富士ハウス様からのご依頼で、所有権が弊社に移る運びとなりました。 その時点で1年後に展示場全体を更地にして再度立て直しをする計画であったこと、 また、建物自体は弊社でも同様のものを施工できますため、元々の建物を維持したことが背景でございます。 しかし、誤解を招く結果になってしまっておりましたことをお詫び申し上げます。 ご指摘いただいている内容は、素直に受け止め、全てに対して真摯に対応していく所存でございます。 皆様にご支持いただける会社にしていきますので今後共何卒よろしくお願い致します。 兼六土地建物株式会社 |
今、建てている最中です。
設計士さん、大工さん共に手堅い印象があり安心できています。
最初は工事経過などをチェックしてくれる会社に依頼する予定でしたが、
設計の打ち合わせの段階でこの会社は大丈夫だろうと思いやめました。
不満点としてはご指摘の通り、地味なところです。
センスがちょっと微妙な感じがします。
あと我が家の場合はパークタウンで注文住宅ではないので、設計とか外装、設備などのアドバイスが物足りなかったです。
自分達で情報収集してショールーム巡りしてって感じです。
注文住宅みたいに色々と提案してもらえるということはないです。
私としては、ここはこういう窓の方が・・・とか、欲しかったので。
逆に高いオプションを薦められなくて良かったという方もいらっしゃるみたいなので、我が家の方が珍しいのかな???
入居前なので何とも言い難いですが、今のところ満足しています。