こんにちは
京田辺市で今秋分譲予定のURの同志社山手について
情報いただければと思います。
ホームページ以外あまり情報が無いようですので。。。
なにか情報(値段、近辺の相場、広さとか)もって
いらっしゃる方いれば教えていただけますか?
当方、注文住宅希望で区画ある程度整った分譲地、
できれば建築条件なし、45坪以上、2500万ぐらい、
日当たりの良いそこそこ静かなところ、多少駅から
遠くても歩ける距離なら可、門真市まで通勤可と
いうことで候補にあげています。
ちなみに京田辺市については土地勘あまりないです..
京田辺市のすみごごちとか、環境とかもあわせて教
えてもらえれば幸いです。
[スレ作成日時]2007-08-22 00:27:00
同志社山手(京田辺)について
761:
入居済み住民さん
[2014-03-23 22:41:51]
|
||
762:
どうしたらいいの?
[2014-03-26 07:34:04]
バスに乗り駅に行くことがありますが、バスに乗るとき必ず決まって、バス停横の側溝に火が着いたままのタバコをポイ捨てする住民がいます。2丁目の人で、JRで通勤している人です。
注意したいのですが、これからも近所付き合いもありますし、一言が言えません。 自治会の班長にも、何を言われるかわからず一歩踏み出せません。 三山木駅行きの同志社山手中央のすぐ西側の側溝です。 どうしたらいいんでしょうか。 |
||
763:
入居済み住民さん
[2014-03-26 20:07:08]
それは嫌ですね。言いずらいですし。
でも2丁目の方なのに中央のバス停から乗るんですか? |
||
764:
入居済み住民さん
[2014-03-26 20:09:01]
私も歩きタバコの人を知っています。
朝リビングから見えるのですが、ポイ捨てしてるんですね。 自分の街を自分で汚す何て・・・。 |
||
765:
ママさん
[2014-03-27 08:58:50]
4月に自治会の総会があるようですね。回覧板がまわっていました。
中に委任状が入っており、班長さんに提出するようにとの事。 ここで疑問・・・ 議案の紙は入っていましたが、詳細が何もない。 予算やイベント等何をするのかもわからない。(箇条書きの議案は入っていましたが) 班長さんにそれとなく確認しますと、新しい公民館を建設したり、山手幹線の店舗の事や老人ホームの事や、 来年度の予算等々、いろいろと重大案件があるとの事。 「総会当日に反対意見が出たら大変なので委任状を集めるのよ」 なんて事を言ってました。 私は、出さざるを得ず、提出しましたが皆さんはどうされています? |
||
766:
入居済み住民さん
[2014-03-27 09:09:54]
765さん
議題がわからなくても一切を委任する、それが委任状ですよね。 何を考えることもなく出席できないなら出すだけですよ。 委任状を出すように言ってくれるだけ親切だと思いませんか? |
||
767:
入居済み住民さん
[2014-03-27 09:09:54]
765さん
議題がわからなくても一切を委任する、それが委任状ですよね。 何を考えることもなく出席できないなら出すだけですよ。 委任状を出すように言ってくれるだけ親切だと思いませんか? |
||
768:
周辺住民さん
[2014-03-27 17:19:49]
委任状については、そうかもですね。親切といえば親切だと思います。
自治会にどれだけ興味を持っているかといえば、疑問ですし。 自治会をやっていらっしゃる方のご苦労も分かりますし。 班長さんに聞きますと、今回は、新しい自治会ができて、公民館ができて、今までの会費を分けるようです。 とても大きな事を決めるにあたって、委任状を集めている・・・。 説明がないのに・・・って思いますが、仕方ないのでしょうね。 |
||
769:
入居済み住民さん
[2014-03-27 22:15:01]
万人受けはできないと思いますので、委任状方式が最もだと思います。
バスのことが話題になっていますが、2丁目や3丁目の方は不便と聞きました。 循環バスなので、三山木駅→桜の丘公園と桜の丘公園→三山木駅は料金が違うらしいです。 なので中央まで歩く人が多いようです。 でもタバコのポイ捨て、いけませんね。 それこそ委任状に気になることを書くことができる欄があったらいいですよね。 |
||
770:
周辺住民さん
[2014-03-27 22:25:38]
たばこのポイ捨ては最悪ですね。
私はバスには乗らないので、朝の状況はわかりませんが、三山木駅で毎日3~4人が灰皿のないところで吸ってますね。 朝から駅改札のベンチでビールやワンカップを飲んでいるおっちゃんもいますけど。 同志社山手の場合、ご自宅を禁煙にしている家が非常に多いように思います。 帰宅時に庭で吸っている人を良く見かけますもん。 朝も同様で、家を出る時に火を着けるのでしょうね。 たばこダメ!!っていう看板を立てたとしても一緒でしょうね。 委任状に欄が設けられていて、たばこの事やバスの事等、困っていることを書ければよいですね。 それを自治会で取り上げてもらって、京田辺市や奈良交通へ要望を出すとか。 とはいえ、自治会でそこまで真剣に取り組んだくれる人もいないですが。 |
||
|
||
771:
主婦さん
[2014-03-27 22:39:18]
委任状の事が書いてありますが、内容が分からないまま委任するってどうなんでしょうね。
総会で詳細な説明を受けて、反対意見を言ったとしても、委任状によって可決してしまうのですよ。 私の家も今年役員にあたっていて、1年間やりましたが何か矛盾しているようにも思います。 新しい公民館が桜公園の横に建設されます。ダイワハウスが作ってくれます。 でも、その公民館は新しい住民の方(2丁目・3丁目)の方しか利用できません。 既存の住民(1丁目・4丁目)は、綾ケ谷公園横の公民館のみ使用できます。 2丁目・3丁目は現在100世帯位で、1丁目・4丁目は、700世帯を超えています。 ここで一つ問題。 新公民館の備品関係(机・いす・テレビ等々)については、現在の自治会の予算で購入するそうです。 現在の自治会のお金は、1丁目・4丁目の方たちの自治会費でほぼ賄われています。 なので、使えない新公民館の備品等を1丁目・4丁目の住民の方々がほぼ負担することになります。 でも、委任状が過半数以上集まりますので、総会でどれだけ文句が出ても、委任状で過半数以上を集めますので、予算は可決されます。金額は300万円だったと思います。 これで良いのでしょうかね。 |
||
772:
周辺住民さん
[2014-03-27 22:54:56]
たばこの煙害は、ダメダメですね。
先日主人がバス停で注意したそうです。 何も言わずに、たばこを消して、手に持ったままバスに乗ったそうです。 「すいません」の一言ないか!って主人は怒ってました。 たばこをやめろ!とは言いませんが、マナーは守っていただきたいと思います。 委任状の件ですが、私は提出しません。総会に出席してお話を聞きたいと思います。 納得できないものに賛成できません。 新公民館を使えないというのは、本当ならば嫌ですね。 4年間自治会費を払っていますが、その剰余金や積立金で備品を買うっていうのは違うように思います。 納得できる説明が欲しいですね。 |
||
773:
入居済み住民さん
[2014-03-28 07:27:26]
総会の事が話題になってますが、子供会の事も決まるのでしょうか?
現在200人近いお子様がいて、活動ができない状況です。 予算も少なく、もっとやりたいことがたくさんあるのに、全くできない! 会を分割するという話があります。目が行き届くようになるので、良いのですが、ベルリンの壁ではありませんが、分割する事で対立を生むのではっと思います。 もっと議論を尽くすべきだと思うのですが、委任状ですべて決まっちゃうのでしょうか? |
||
774:
周辺住民さん
[2014-03-28 12:47:50]
子供会と自治会とは別ですね。自治会の下部組織として子供会はあるので、子供会の事は子供会で決めます。
分割は仕方ないですね。イベントをやっても参加する親御さんが少なく、役員さんの負担はすごく大きいです。 また、三山木小学校が増床するように同志社山手の子供たちはどんどん増えており、(すごく良い事なのですが) ボランティアで対応するのは限界があると思います。 予算については、月300円の会費でできる事は限られます。 廃品回収やフリーマーケット等々子供会主催で、子供たちの情操教育も兼ねてやってみたらいかがでしょう? 自分たちでお金を稼いで、自分たちでイベントを作らせて、とても楽しいと思います。 |
||
775:
周辺住民さん
[2014-03-28 12:53:55]
委任状の件は、良くわかりません。
皆さんがどこまで興味を持って街の事を考えているかという問題だと思います。 自分の家の事ばかりで、街の事を、街の将来の事を深く考えている方はどれだけいるのでしょうか? 私自身、そこまで深く考えていません。 普通の生活、普通の暮らしを前提に、他力で更に良くなれば良いと思っているに過ぎません。 新しい公民館の事が書かれていますが、同志社山手の財産ができる事は喜ばしい事だと思います。 備品の件は、不公平感があるように思いますが、これまた仕方ない事だと思います。 自治会の役員の方々はとてもがんばっていただいています。 その方たちが知恵を出して、検討した結果です。 私は、そう思います。 |
||
776:
ご近所さん
[2014-03-28 20:44:59]
自治会って本当に必要なのでしょうか?
来年班長があたるのですが、抽選で役員にならなければならない仕組みなので、今から不安です。 一年毎に変わっていく今の仕組みに疑問です。 どなたか長期でやってくれないのでしょうか? 他人事ですが。 |
||
778:
ご近所さん
[2014-03-28 22:48:14]
776の方、自治会があることを了承して今いらっしゃるんですよね。
それが承服できなくなったなら言葉悪いですが、ホント、同志社山手から立ち退くべきではないですか? |
||
779:
入居済み住民さん
[2014-03-28 23:11:16]
立ち退くべきとは言い過ぎだと思いますよ。仲良くいきましょう。
|
||
780:
入居済み住民さん
[2014-03-28 23:21:34]
タバコを注意する方、挨拶をしてくださる方のように素晴らしい方々がいる一方、タバコをポイ捨てする方、バスが完全に止まる前に席を立つ方、敷地内に車や自転車を止めない方のようにマナーを守れない方がいます。
どうしたもんでしょう。 自治会を他人事と言ってしまうこともびっくりですが。 一部の勝手なことをいう人、する人のために、この街の価値は下がる一方です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私も未就園児を子育て中で、同志社山手に引っ越してきて1年ちょっの者です。
同志社山手住民でやってる育児サークルが月1であるので、それに参加したりして子供と私だけという時間以外を増やすようにしています。あとは南山保育所の園庭解放とかでしょうか?私はまだ行ったことがないのですが…。
この冬は子供を連れて車で図書館やショッピングセンターに行ってしまったりになっている毎日です。
平成27年に三山木保育所が三山木駅前に移転オープンするのと同時に子育て支援センターもできるそうなので、来年くらいからはそこを利用したいと思っています。