こんにちは
京田辺市で今秋分譲予定のURの同志社山手について
情報いただければと思います。
ホームページ以外あまり情報が無いようですので。。。
なにか情報(値段、近辺の相場、広さとか)もって
いらっしゃる方いれば教えていただけますか?
当方、注文住宅希望で区画ある程度整った分譲地、
できれば建築条件なし、45坪以上、2500万ぐらい、
日当たりの良いそこそこ静かなところ、多少駅から
遠くても歩ける距離なら可、門真市まで通勤可と
いうことで候補にあげています。
ちなみに京田辺市については土地勘あまりないです..
京田辺市のすみごごちとか、環境とかもあわせて教
えてもらえれば幸いです。
[スレ作成日時]2007-08-22 00:27:00
同志社山手(京田辺)について
621:
通りすがり
[2012-06-19 22:26:13]
|
||
622:
匿名
[2012-06-20 21:01:16]
入居済み住民さん、ありがとうございます。
またわからない事があれば質問させてもらいます。 |
||
623:
働く女子さん
[2012-06-22 23:14:25]
初めてまして。
同志社山手を検討しています。 まだ子供はいませんが子供を産んでも仕事に復帰するつもりです。 住んでおられるママさん達は専業主婦さんか兼業主婦さんどちらの方が多いですか? また働かれてるママさんはお子さんをどこに預けてますか? あと通勤時間はどのくらいですか? 購入にあたり不安になったのでレスしてみました。 よろしくお願いいたします。 |
||
624:
入居済み住民さん
[2012-06-26 12:48:16]
>623 働く女子さん
初めまして。子供を保育所に預けて仕事を続けています。 片道2時間の通勤で、京田辺市立の保育所が最長朝7時〜夜7時(平日の場合)まで預かってくれるので、時間いっぱいみてもらっています。 近隣には市立だと三山木保育所と南山保育所があり、うちは南山保育所へ通っています。 ここは0〜2歳児クラスしかありませんが、3歳児から三山木保育所へ移らせてもらえます。 長時間にも関わらず子供は毎日楽しく通ってくれています。先生方も優しく、設備は古いですがアットホームな保育所です。 送迎は、ほとんどの方が車か自転車です。 我が家の周りは小さなお子さんのいらっしゃるご家庭が多いので専業の方が多いですが、専業兼業分け隔てなく皆さんあたたかいですよ。 同志社山手ステキな所ですので、参考になると嬉しいです。 |
||
625:
働く女子さん
[2012-07-05 23:02:51]
入居住み住民さん返信ありがとうございました。
同じ様に働いている方がいて安心しました。 とても参考になりましたo(^o^)o なんとか踏ん切りがつきそうです。 |
||
626:
周辺住民さん
[2012-08-01 12:37:17]
こんにちわ。初めて投稿します。
同志社山手に住み始めて1年になりますが、気になる事があります。 それは、道路真ん中の草・草・草 年2回一斉清掃がありますが、その際対象外になっており、京田辺市か京都府が草刈りをしてくれるのだと思いますが、 いつやるのでしょうか? 個人的にやろうかと思った時もあるのですが、広範囲すぎて手が出せない状況です。 非常に見苦しく、暑苦しく思います。 また、道路のゴミ 学生の投げ捨てが大半のようですが、休みの日に拾っても、拾ってもなくなりません。 なんとかならんものでしょうか? |
||
627:
入居済み住民さん
[2012-08-01 12:57:17]
>>626が気付いてるんだから掃除をやればいいだけさ。
|
||
628:
匿名さん
[2012-08-05 07:58:32]
>学生の投げ捨てが大半のようですが
学生の投げ捨てがほぼ確定できるので あれば学校へ、注意してもらうように要請しすれば 少しは減るかもわかりませんね。 |
||
629:
契約済みさん
[2012-09-21 12:34:20]
大きな公園が出来るとのことですが、あれはいつ頃完成予定なのでしょうか?
今年度中と言う噂も聞いたことがありますが。 |
||
630:
同志社山手住民
[2012-10-26 08:48:58]
最近更新がないようなのでレスしてみました。
大きな公園は、ようやく工事が開始されたみたいで、工事完了は、約5ヶ月後の3月中旬と立看板にありました。 楽しみです。 |
||
|
||
631:
入居済み住民さん
[2012-10-28 22:58:55]
あいにくのお天気でしたが、初めての「同志社山手まつり」たのしかったです。
今日までの準備が大変だったと思います。役員の皆様、本当にありがとうございました(*^^*) |
||
632:
周辺住民さん
[2012-10-29 17:08:07]
同志社山手まつり お疲れさまでした。
あいにくの天気でしたが、キララちゃんも来街してくれ、同志社大学の学生さん達やYYプレイパークの同志社女子の学生の方々も集まってくれていて、同志社山手はたくさんの方に支えられているなぁ~!! 自治会の役員の皆さま 本当にありがとうございます。 企画された内容が雨の為、全てできなかったようですが、たくさんの人に集まってもらえて、とっても良いイベントになったと思います。今後も継続できたら良いですね。 今まで役員の方々に任せっぱなしでしたが、もっともっと盛り上がれるよう微力ながらお力添えができればと、公民館から家に帰る道すがら思いました。 ありがとうございました。 |
||
633:
購入検討中さん
[2012-11-24 11:18:37]
こんにちわ。久しぶりに投稿いたします。
私も、旦那も同志社大学で、三山木に下宿していたので、同志社山手 非常に気に入っています。 3年ほど前に購入直前まで行ったのですが、旦那の転勤と重なって検討白紙・・・。 この度、縁あって大阪本社勤務になり、昨日の祝日に現地を拝見しました。 学生の頃は、何もない山だったのに、建設の技術ってすごいなぁって思いますね。 前に見た時からかなり家が建ちましたね。1丁目で100軒ほどだったのに、今では4丁目まであって、500軒近い家があるとか。 大型公園も出来るようで、あとは山手幹線の開通と商業施設の誘致ですね。 公民館もできており、街がどんどん大きくなっているのが実感できました。 大型公園近くで、今年中に決めますので、その節はよろしくお願いします。 |
||
634:
入居済み住民さん
[2012-12-10 20:51:47]
つかぬ事をお伺いしますが、同志社山手に出前してくれる、うどん、そば、丼屋さんってありますか?ピザと弁当はチラシが入っているのですが、うどんとか蕎麦が食べたい時もあるんですよね。
|
||
635:
入居済み住民さん
[2012-12-25 13:20:47]
こぶや亭はお寿司や丼ものの出前あります。
配達用メニューはお店の中に置いてました。 |
||
636:
土地勘無しさん
[2013-02-08 20:40:20]
いつかは同志社山手で家を建てたいと思ってます。
URの土地みたいですが、大手ハウスメーカー、UR分譲の抽選以外で土地の購入された方いますか? 地元の不動産とかで土地だけって売ってますか? 土地勘がないんで、地元の不動産とかもよくわからないんで。輸入住宅風の家を建てたいと思ってます。 |
||
637:
迷い中
[2013-02-13 11:52:29]
キレイな町並みで、雰囲気が気に入ったのですが、駅までの距離が微妙なのと、三山木が普通しかとまらないのがネックです。あと、すごく風が強いのが気になりました。(大型公園近く)
洗濯物全部飛ばされる感じでした。たまたまかもしれないですが。。。 すんでおられる方のご意見が聞きたいです。 |
||
638:
勉強中
[2013-02-13 22:49:58]
迷い中さま
私は同志社山手に住んで1年が経過しました。 結果、住んでみて思ったこと。 想像以上に寒い。マイナス3℃は当たり前。雪は積もらない。 風が強い。これも異常なくらい強い日があります。 家々が隙間を開けて建っている、山の頂上に建っているからでしょうか。 ただ洗濯物が飛ぶことはないと思います。 夏は暑い。どこも同じでしょうが。 いいところは具体的にはありませんが、 私はこの地を購入してよかったと思っています。 |
||
639:
迷い中
[2013-02-14 17:06:34]
勉強中様、お返事有難うございました。
見学に行った時がほんとに怖いくらいの風だったので、普段でこれなら台風とか大丈夫かな?と、不安になりまして。 でも、雪が積もらないのは良いですね!(運転に自信ないもので) 夏、暑いのは意外でした! やはり住んでみないと分かりませんね。 あとは山手幹線が開通して、色々お店が出来てくれると嬉しいですね。 |
||
640:
購入検討中さん
[2013-02-19 23:10:41]
ただいま同志社山手で購入を検討中です。
新しい街、自然の近く、京都への通勤利便性を気に入っており、近く決断したいと思ってます。 その中で、唯一気になっているのが子供の通学。。。 小学校も徒歩20分以上、中学に至っては自転車で20分以上になるようです。 しかも中学は坂道で起伏が大きく自転車はきつそう・・・。 せっかくの良い環境でも、子供に大きな負担をかけるのはかわいそうな気がしますし、 毎日「遠いからやだなー」と言われるのもストレスを感じるのではと若干不安になってます。 小中学生のお子さんをお持ちの方みなさんがいらっしゃいましたら、 実際にお子さんたちがどう感じておられるのか?を教えてくださいませんでしょうか? (もちろんまた聞きのお話でも結構です。) よろしくお願いします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
レベルが高いようで、良い大学を目指す人には人気があるようです。国公立大学を目指している人には良いみたいですよ。