分譲一戸建て・建売住宅掲示板「同志社山手(京田辺)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 同志社山手(京田辺)について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-09-27 06:40:00
 

こんにちは

京田辺市で今秋分譲予定のURの同志社山手について
情報いただければと思います。
ホームページ以外あまり情報が無いようですので。。。

なにか情報(値段、近辺の相場、広さとか)もって
いらっしゃる方いれば教えていただけますか?

当方、注文住宅希望で区画ある程度整った分譲地、
できれば建築条件なし、45坪以上、2500万ぐらい、
日当たりの良いそこそこ静かなところ、多少駅から
遠くても歩ける距離なら可、門真市まで通勤可と
いうことで候補にあげています。

ちなみに京田辺市については土地勘あまりないです..
京田辺市のすみごごちとか、環境とかもあわせて教
えてもらえれば幸いです。

[スレ作成日時]2007-08-22 00:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

同志社山手(京田辺)について

501: 周辺住民さん 
[2011-03-01 21:18:59]
同志社山手には、東急が4、5件建ってますもんね。
502: 入居済み住民さん 
[2011-03-01 22:30:42]
やっと、住所表記が変わりましたね。
さっそく、警察署に免許証の住所変更に行ってきました。

それから、換地処分でしたか、よくわかりませんが、登記の関係で20万円以上司法書士事務所への
支払いが生じたことにショックです。
半分くらいが税金みたいなものですが。

503: 入居済み住民さん 
[2011-03-04 17:30:08]
同志社山手の郵便番号が変更になることはご存知でしたか?

4月1日から同社山手の方は現在の610-0313→610-0315に変更になるらしいです。
京田辺市総務部管財情報管財係に確認したところ、郵便番号変更の案内等は郵便局からも今後予定はないそうです。郵便局のホームページ上では4月1日から変わるそうです。いくら旧郵便番号でも郵便物が届くとはいえ、住所変更は一度ですませたい気持ちも大きいですし、住民にお知らせがないのは不親切だなぁと感じました。もしご存じない方がいればと思い書き込みしました。
504: 入居済み住民さん 
[2011-03-04 17:41:58]
郵便番号の変更って知りませんでした。
いくつ住所変更の手続きをすみましたが、役所関係は自動的に郵便番号の変更を対応しますかね?免許証は住所だけで、郵便番号は記載しないけど・・
505: 匿名平社員 
[2011-03-04 18:13:24]
私も免許証の変更をしに行って参りました。
やさしいおばちゃんが丁寧に手続きをしてくださいました。
家族のものが代理でもできますよ。とのことでした。

同じく、私も郵便番号が気になり、ゆう貯銀行の住所変更の際に尋ねたところ
 『610-0315』
ということでした。

No.502 様、
>換地処分でしたか、よくわかりませんが、登記の関係で20万円以上司法書士事務所への
支払いが生じたことにショックです。

何にそんなに費用がかかったのですか? 
土地と建物の所在か住所かが変わるだけじゃないのでしょうか。。。
よろしければ、可能な範囲で具体的な内容を教えていただけないでしょうか。
うちも掛かるのかな~(ガクッ~)


506: 入居済み住民さん 
[2011-03-04 22:23:10]
本来土地を購入するときに支払う土地登記費用が、換地処分が終わっていなかったために後払いになったのでは??

契約のときにHMから説明ありましたよ。
507: 入居済み住民さん 
[2011-03-04 23:48:24]
505様へ  
502です。 506様のおっしゃるとおりです。
換地処分があること、いくらかの費用がかかること承知しておりましたが、まさか20万円以上かかる
とは思っていませんでした。
もう少し安いかと。。。。

内訳は ①登記名義人表示変更 報酬額7,000円  ②所有権移転 報酬額29,000円 印紙税111,700
③抵当権設定 報酬額35,000円 印紙税1,500円 ④登記事項証明書他経費 報酬額4,000円
    印紙税 10,000円 等
です。

502様も司法書士事務所から連絡が来ると思いますよ。
うちは、住宅メーカーからの依頼を受けた司法書士さんが来ました。 
参考まで。
うちに来た司法書士の方が「訪問したお宅で値段が高いだとか、今更こんな金額出せるかなどと言われます。」と嘆いていました。
司法書士さんに言っても仕方のないことですし、506様のおっしゃるとおり購入時に説明を受けているはず
だと思います。
それがわかっていても、ローンの支払い等で余裕が少ない私にとってはダメージです。
必要な経費ですので、諦めて支払います。
508: 入居済み住民さん 
[2011-03-07 01:45:27]
登記費用、ほんと痛いですよねー(泣)
うちも20万ぐらいです。
はぁ・・・って感じです。
509: 匿名 
[2011-03-07 02:48:18]
私が担当した豪邸が売れずに残っております。
近くに里山あり、環境は抜群。子育て世代のみなさん、どうですか?
安くしておきまっせ!
510: 匿名平社員 
[2011-03-07 17:31:42]
入居済み住民さん様、詳細な内容のご返答ありがとうございました。
なるほど、私のところは別個の不動産屋さんから購入し、すでに移転と抵当権設定が済んでおりました。
確かに、以前に税金やらで沢山取られたことを記憶しております。

昔住んでいた住所で土地と建物の所有権の登記がしてあって、確定申告のときに土地と建物の証明書を取ると未だ昔の住所の持ち主となるので、今後のことも考え今の同志社山手の住所で変更の手続きをしようかと思います。
ありがとうございました。
511: ご近所さん 
[2011-04-10 18:44:28]
こんばんわ。9月に植えましたチューリップがきれいに咲きました。

写真を載せますので、ご覧ください。
昨日は、住民の方40人位に集まって頂いて、草抜きも実施。

暖かくなった春に、心も温かくなったひと時でした。

ただ、小動物のせいなのか、日当たりのせいなのか、水のせいなのか・・・
向かって右側の球根から芽がでないという状況でした。

来年の参考にします。
こんばんわ。9月に植えましたチューリップ...
512: 周辺住民さん 
[2011-04-10 22:33:50]
チューリップ咲きましたね。
球根を植えた時から、とても気になっており、朝の散歩の際に、いつも観察しておりました。

芽が出て、つぼみが膨らんで、花が開いて・・・。

わが子のように、見守っておりました。
来年は、今の倍以上のチューリップ畑にしたいですね。
ハウステンボスみたいに・・・。
513: いつか買いたいさん 
[2011-04-12 00:04:04]
こんばんわ。チューリップ見てきました。

私は、山手住民ではないのですが、いつかこんな素敵な場所に住みたいなって思っています。
なので、この掲示板は、結構チェックしています。
チューリップの球根を植えて、そのあと、草抜きをして、そして開花・・・!!

住民の方たちが、温かく見守っているからこそですね。

私も写真を撮影しましたので、UPしておきます。

春をありがとうございました。
こんばんわ。チューリップ見てきました。私...
514: いつか買いたいさん 
[2011-04-12 00:08:09]
チューリップ見学と同時に、新しい造成地もぐるっと回ってきました。

かなり広いですね。

ここたくさんの家が建って・・・その一軒が我が家だったら・・・って

チューリップ見学と同時に、新しい造成地も...
515: 購入検討中さん 
[2011-04-13 12:24:11]
こんにちわ。

同志社山手にお家を構えようか検討中のものです。
新しく出来る街で素敵だな!!と思うのですが、気になることがあるので教えてください。

京田辺は軟弱な土地…造成地と言う事で、地盤改良として杭打ちは必要でしょうか?
場所にもよると思いますが、皆様はいかがでしたか?

又、三山木幼稚園・三山木小学校の様子、雰囲気を教えていただけますか?


*皆さんで植えられたチューリップとても綺麗ですね。参加できるようになると嬉しいです。
 

516: デベにお勤めさん 
[2011-04-13 20:20:32]
こんばんわ。同志社山手良いところですよ。
お待ちしています。

京田辺は軟弱な土地、造成地という事で、地盤改良や杭打ち等が必要?

答えは・・・NOです。

木津川沿いの扇状地等では、軟弱な土地はありますが、同志社山手は、元々が山ですので、問題ありません。
山を切土して造成をしているので地盤は強いですよ。
住宅地内で地盤改良をした土地は、ありませんのでご安心ください。


517: 購入検討中さん 
[2011-04-18 13:24:05]

デベにお勧め様、お返事有難うございました。

地盤は大丈夫のようで安心しました。
まだまだこれからの街のようで、今後の想像が出来ないのですが、のんびり暮らしたい
私達のような人にはいいのかなぁと思いました。

いつか住民になれたらいいと思います。

*URの分譲はいつから始まるのでしょう??

518: デベにお勤めさん 
[2011-04-19 00:23:26]
こんばんわ。

時間が流れるのがゆっくりした、のんびりした街ですよ。

それは、まだメイン道路が開通していないからなのかもしれません。

2013年までに東西の道が完全開通し、2015年に南北の山手幹線の開通が予定されており、道の開通に合わせて、
大型スーパーやホームセンター、レストラン等々が開店する予定です。(現在は、まだ引き合いのみで正式に決定したものはありません。)

なので、交通量がとても少なく、人の行き来は散歩する人たちなので、ゆっくり感があるのだとも思います。

また、各家の建坪が45坪以上広いので、庭のゆとりと個性的な家が暖かさを演出しているように思います。

さて、新造成地の販売状況ですが・・・
ちなみに、現在の家が建っている地区は、同志社山手1丁目
大和ハウスさんが造成され手販売開始された84区画は、同志社山手3丁目
URさんが造成している場所は、同志社山手4丁目になります。

URさんの造成地は、一部がハウスメーカーに譲渡され、先週より販売開始されました。
総区画数は26区画で、旭化成・パナホーム・セキスイハイム・セキスイハウス・ミサワホームの5社の建築条件付きの販売です。
正式な結果情報はまだ得ていませんが、かなり引き合いがあるようです。

URさんの建築条件なしの宅地販売については、現時点で決まっていません。
たぶん、上記ハウスメーカー用地の北側で販売がある?ようです。
詳細は、URさんに聞いてみてください。
519: 購入検討中さん 
[2011-04-25 14:35:07]
デベにお勧め様、お返事遅くなりすいません。
沢山の情報ありがとうございます。

気になって、週末に現地に行ってきてみました。

ダイワ分譲地にも沢山立ち並び、公園も出来つつあり、
各社の分譲地にも沢山の方が見に来られていました。
5年もしたら街並みが綺麗になって来ているのでしょうね。

幹線道路が出来たら、車・人の流れも変わり、また違った雰囲気になり…
小さくてもいいのでスーパーが出来てくれたら助かるなぁと…
クリニック・学習塾等も出来ると嬉しいなぁと…贅沢ですね。。。


東西の道は小学校前まで開通になるのですか?







520: 1丁目 
[2011-05-14 09:16:00]
地元の反対もありなかなか開通しない保育園・幼稚園・小学校への道は山手幹線が開通しないと使用はできないのではないかと思います…

1キロほどの道ですが、周りは田畑や竹藪で大人が一人で歩くのも怖い感じです。
開通しても子供を通らせるかは微妙だと思います。
いま通学路となっている道は車や人通りもありまだ安全だと言えます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる