こんにちは
京田辺市で今秋分譲予定のURの同志社山手について
情報いただければと思います。
ホームページ以外あまり情報が無いようですので。。。
なにか情報(値段、近辺の相場、広さとか)もって
いらっしゃる方いれば教えていただけますか?
当方、注文住宅希望で区画ある程度整った分譲地、
できれば建築条件なし、45坪以上、2500万ぐらい、
日当たりの良いそこそこ静かなところ、多少駅から
遠くても歩ける距離なら可、門真市まで通勤可と
いうことで候補にあげています。
ちなみに京田辺市については土地勘あまりないです..
京田辺市のすみごごちとか、環境とかもあわせて教
えてもらえれば幸いです。
[スレ作成日時]2007-08-22 00:27:00
同志社山手(京田辺)について
441:
デベにお勤めさん
[2010-07-30 23:38:52]
|
||
442:
デベにお勤めさん
[2010-08-04 23:33:15]
こんばんわ。
三山木駅のエレベータ設置工事の計画が動き出しました。 来年3月には完成予定です。 たぶん10月頃には工事がスタートするようです。 詳細はまた報告しますね。 |
||
443:
匿名
[2010-08-05 10:41:03]
>441
その前に間違った日本語を直せ。 |
||
446:
入居済み住民さん
[2010-08-05 23:43:45]
443へ。
ひとつ覚えみたいなので言っておきますが、 広辞苑では「こんにちわ」を正式な表記とし、括弧書きで「は」を記載しています。 他方、小学館の国語辞典では「こんにちは」を採用しています。 つまり、どちらも正しい、ということです。 それから、「こんにちは(わ)」で一つの単語ですので、 「は」のみ取り出して助詞であるとするのは誤りです。 これで気が済みましたか? 理解されましたら、同じ書き込みはしないで下さい。無駄ですから。 |
||
447:
匿名
[2010-08-06 12:53:26]
了解しました。
|
||
448:
匿名
[2010-08-06 23:52:39]
↑なにこの素直。
|
||
449:
匿名さん
[2010-08-08 23:44:00]
こんばんは。
来年入園予定の子供の幼稚園を検討しています。 市役所に問い合わせしたところ、去年は三山木幼稚園は定員オーバーしていないとのことで 私立幼稚園に通われている方が多いのかと思っています。 皆さんどちらの幼稚園に通われているのでしょうか? バスでの通園時間など教えて頂ければうれしいです。 |
||
450:
購入を考えてます。
[2010-08-10 21:11:35]
京田辺市は最近物騒な事件が多発していますが、実際住まれて治安は如何でしょうか?
購入を考えておりますが、其の点器具しております。 |
||
451:
入居済み住民さん
[2010-08-11 00:04:53]
こんばんわ。
幼稚園については、三山木幼稚園組と普賢寺幼稚園組と私立の幼稚園組の3つにわかれているように思います。 三山木は、まだ歩ける距離ですが、普賢寺は、遠いですね。 バスの送迎はあると思いますが、実際のところは存じ上げません。すいません。 |
||
452:
入居済み住民さん
[2010-08-11 00:13:47]
京田辺市は、最近物騒な事件が多発している・・・
本当に残念ですね。私たちがいくら頑張って、より良い街になるように努力しても、一つの事件をきっかけに、悪いイメージがついてしまいます。 京田辺市全体の話になりますが、防犯への取り組みは非常に充実していると思います。地域の方たちの意識が高い証拠だと思います。 緑色のジャンパーを着た方が、朝、昼、夜と歩いて頂いており、とても感謝、感謝です。 今回の事件も、前回の事件も、とても大きな事件でしたが、地域住民がいくらがんばっても、防げなかった事件だと思います。 もっと言うと、京田辺市でなく、違う地域で起こっていたかもしれない事件だとも思います。私見ですが。 同志社山手としての治安は、とても良好だと思います。 自信を持って、お勧めします。 お待ちしています。 |
||
|
||
453:
購入を考えてます。
[2010-08-12 21:23:50]
丁寧な回答、ありがとうございます。私自身がビビりなものですから、京田辺市の事件には敏感になっております。
既に朝昼晩と、将来住むかもしれない京田辺市を、くまなく歩いております。 私は多分、近鉄三山木駅から徒歩になると思いますが、三山木フゲンジ線は暗すぎますね。かと言って山を越えてお墓やゲートボール場の近くを歩くのは勇気がいりますね。 勤務先が生駒ですので、車通勤でも良いかもしれません。私事ばかりの書き込みをお許し下さい。 |
||
454:
入居済み住民さん
[2010-08-13 12:28:34]
こんにちわ。
同志社山手は、住民の方達に恵まれ、とても良い街だと思います。 子供達の遊び声、行き交う方達の挨拶の声、とてもすがすがしいものです。 住宅地内を歩かれたら、草が気になるでしょうね。 6月に自治会主催で草刈りを行い、7月に山手幹線の草刈りを京都府が、8月末には、京田辺市が幹線沿いを草刈りするようです 9月にはまた、自治会での草刈りも予定されています。 三山木普賢寺線は暗くて、狭い道路ですが、現在拡幅工事を行っており、2011年度中にも幅16メートルの歩道も完備した道路に生まれ変わります。 生駒にお勤めであれば、車通勤でしょうね。私も良く利用しますが、20分程で、東生駒の駅まで行きますよ。 |
||
455:
物件比較中さん
[2010-08-30 09:10:41]
おはようございます。
毎日暑いですね。先日は京田辺市が全国で一番暑いというニュースを見て驚きました。 ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 街の東側の商業施設?はもう決まっているんでしょうか? 今までの書き込みを拝見しましたが、現在も誘致中なのでしょうか? 造成中のエリアを検討しているので宜しくお願い致します。 |
||
456:
デベにお勤めさん
[2010-08-31 00:12:38]
こんばんわ
本当に暑い日が続いていますね。 さて、東側のURの土地ですが、まだテナント誘致確定情報はありません。 引き合いはあるようですが、山手幹線の開通まで約5年ありますし、南田辺三山木駅前線の22号線交差点の土地収用も遅れているようなので、テナント側も躊躇しているようです。 ただ、①同志社山手地区の生活レベルが高い事 ②スマートグリッド構想のモデル地区に全国の4地区として選ばれている事 ③秋から来年春にかけて、大和ハウスとURの宅地分譲が始まる事(昨今の住宅需要と景気動向から、購買意 欲は高持続していますので、来年中には、400世帯強の住宅街になることが想定されています。) 等から、同志社山手の注目度は非常に高く、故にテナント側が1歩踏み出すと、立て続けに誘致が活発化する と思います。 テナントの誘致が決まって、竣工するまでの期間は、概ね6か月~10か月位ですので、造成地区の街並みが整う頃には、決まっているかもですね。 |
||
457:
物件比較中さん
[2010-08-31 12:57:32]
457さん、お返事有難うございました。
スマートグリッドという言葉を初めて聞いたので、早速調べてみました。 ↓この事ですね。けいはんな地区ってすごいところだったんですね! http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/09/007/index.html 私も引越し希望が3年後ぐらいなので、テナントの件はちょうど良い時期ですね。 ダイワさんをチェックしてみます。有難うございました!! |
||
458:
入居済み住民さん
[2010-09-15 12:16:24]
スマートグリッドに関しては、けいはんな地区では1000世帯に太陽光発電を設置とあるので、安い価格で設置できるのか、もしくは無料で設置してくれるのか期待しています。
無料だと感激ですが。。。そんなことはないでしょうね。 |
||
459:
デベにお勤めさん
[2010-09-16 00:02:30]
こんばんわ。
スマートグリッドについては、まだまだこれからの取り組みになります。 ようやく、スタートラインに立ったという状態ですね。 同志社山手サスティナブル・アーバン・シティ協議会(SUC協議会)という会が発足されています。 会員は、京都府・京田辺市・UR・同志社大学・関西電力・大阪ガス・学研都市推進機構・民間住宅事業者 サスティナブルとは、持続可能なという意味で、エコ意識、エコ活動を通じてエコというものを日常生活に根づかせ、慣習化しようという意味で名称に使用されているようです。 2010年度の取り組みは、 ①住民の方へのエネルギーに関するアンケート ②100世帯の方に協力を頂いて、分電盤にスマートタップセンサー、ガスメーターにパルス計測機器を設置 →各家庭のエネルギー消費を見える化する取り組みです 2011年以降、各家電製品にスマートタップを設置し、より詳細なエネルギー消費を調査し、エネルギーの需要予測を割り出したり・・・。 その時点で、エネルギー創出面で、太陽光発電、電気自動車等の実験設置が進められます。 太陽光発電が無償で設置される事はありませんが、安く設置されることはあると思います。 期待しましょう!! |
||
460:
購入検討中さん
[2010-09-16 20:33:29]
こんばんは。はじめまして同志社山手を検討している者です。
現在造成中の西側のエリアを検討しています。 以前の書き込みを拝見するとURさんが販売されるとか。 ダイワさんはそろそろ南側で動き出しそうな感じですが URさんは具体的にいつ頃販売開始か等 ご存じの方いらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何か、こんばんわの “わ”でクレームが付いていたようですね。
早速退去頂きました。
さて、まったく情報がなったのですが、昨日オープンしたファミリーマートの横の店舗が決まりました。
ボックスストア “サンディ”
関西圏106店舗を展開するディスカウントストアーです。
サンフレッシュも、ポイント8倍DAY等で対抗するでしょうから、生活をする上では、買い物の住み分けができて良いですね。
明日ぐらいに、看板が立ちあがると思います。
オープンは、まだ未定ですが、お盆明けくらいだと思います。