分譲一戸建て・建売住宅掲示板「同志社山手(京田辺)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 同志社山手(京田辺)について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-09-27 06:40:00
 

こんにちは

京田辺市で今秋分譲予定のURの同志社山手について
情報いただければと思います。
ホームページ以外あまり情報が無いようですので。。。

なにか情報(値段、近辺の相場、広さとか)もって
いらっしゃる方いれば教えていただけますか?

当方、注文住宅希望で区画ある程度整った分譲地、
できれば建築条件なし、45坪以上、2500万ぐらい、
日当たりの良いそこそこ静かなところ、多少駅から
遠くても歩ける距離なら可、門真市まで通勤可と
いうことで候補にあげています。

ちなみに京田辺市については土地勘あまりないです..
京田辺市のすみごごちとか、環境とかもあわせて教
えてもらえれば幸いです。

[スレ作成日時]2007-08-22 00:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

同志社山手(京田辺)について

469: 周辺住民さん 
[2010-10-13 19:52:34]
郵便ポストがようやくできるそうです。

今までなかったの?っていう疑問はさておき、少しずつでも街が良くなる事は、大歓迎です。

場所は、綾ヶ谷公園の近くらしい。もうすぐできるらしい。
470: 住民 
[2010-10-21 21:11:27]
郵便ポストできていました。
これでコンビニまで行かなくてすみ散歩がてらポストをりようできますね。
471: 入居済み住民さん 
[2010-11-06 18:01:52]
ダイワハウスさんの土地情報がHPに載ってましたね。
他の土地も早くメーカー決まって欲しいものです。
472: 入居済み住民さん 
[2010-11-07 22:36:26]
ダイワハウスさんの土地は、電柱がないそうですね~!うらやましい!!
473: 匿名 
[2010-11-16 21:22:43]
19日、公園作りについて話し合いがあります。
どんな公園がいいかなぁー。
大人もホッとできる公園がいいですよね。
474: 入居済み住民さん 
[2010-11-20 22:35:08]
最近、気づいたのですが、屋根の上にアンテナを立てている家が何軒かあります。
確か、同志社山手はアンテナを立てないという約束ではなかったですか?
できるだけ立てないようにしましょうという程度のものだったのでしょうか。

また、木を五本以上植えるという条件も付いていたはずと記憶しているのですが、これも守られていないようですね。

475: 入居済み住民さん 
[2010-11-21 01:55:12]
こんばんは。
初参加です・・・宜しくお願いします。
TVアンテナの事と、木を5本以上植える事、初耳です!?
不動屋さんからは、何の説明もありませんでしたし『アンテナ』『木』の両方が当家はできていません・・・。
明日にでも購入先に確認し、報告します。
476: 入居済み住民さん 
[2010-11-21 21:23:58]
№474です。
アンテナを建てているご家庭や、木をあまり植えていないご家庭に対する苦情のつもりではありませんので
気分を害さないで下さい。
不動産屋等の説明がなされていなかったのでしょう。
また、対象となるエリアがエルフィンガーデンというエリアだけなのか、同志社山手全体なのかも明確ではありません。
契約書等のどの書類に記載されていたのか、今はわかりませんが、探してみます。
477: 入居済み住民さん 
[2010-11-22 00:13:09]
№474です。
土地の売買契約書を見てみました。
「CATV施設   本住宅地においては、CATVを採用しているため、買主はテレビ放送等を受信するにあたっては、
 (株)KCN京都もしくは(株)ケイ・オプティコムに利用申し込みを行うものとする。尚、CATVを利用しない場合、鮮明なテレビ画像が受信できないことがあることを買主は了承するものとする。」
とありました。
 文面からするとアンテナを立てるなとは書いていないですね。

また、木を植えるということに関しては、
   「環境のまちづくりを推進するため、木を五本以上植えること。またそのうち1本以上はシンボルツリーとし    て中高木(高さ成木時2メートル以上、植栽時1メートル以上)にする。」
と書いていました。

そのほか、エクステリアの一部にレンガ調の材料を使用する。というのもありました。

いずれにせよ、強制力のないものですし、あまり気になさらないようお願いします。
つまらないことを書き込んでしまって申し訳ありません。
478: デベにお勤めさん 
[2010-11-23 00:28:03]
こんばんわ。

UR都市再生機構が同志社山手を造成し、民間住宅事業者13社に対して分譲募集を行った募集要項の中で、建設指針が公表されました。
内容は、
①同志社大学のイメージであるレンガ基調を基本とする事。
②環境負荷を軽減する取り組みをする事。(太陽光発電、コージェネシステム等)
③土地の1区画は170平米以上とする事
④駐車場は、各戸1台以上確保する事
⑤見通しの良いオープン外溝とする事
⑥官民境界から30cm以上緑化する事
⑦木を5本以上植える事。1本以上をメインツリーとする事
⑧テレビアンテナを屋根の上に設置しない等、街の景観に配慮する事

契約時の重説では、上記④、⑤、⑥についてはそのまま記載されており、⑧については、今後の電波障害があっても、文句言わないように程度の書きぶりですね。

モデルハウス地区の家々は、上記の建設指針を守っています。
街開き当初は、モデルハウスにならって、各メーカーも厳しい事を言っておりましたが、1年も経過しないうちに、なし崩し的に、細かなことは言わなくなりました。

おっしゃる通り指針であって、法律ではないので・・・。

個性的な家や庭等々 魅力的な街に育ってきたなぁって最近つくづく思いますわ。


479: 入居済み住民さん 
[2010-11-23 09:02:20]
№474です。
№478さん、書き込みありがとうございます。
散歩をしていると、個性的な家があったりして興味深いです。
早く町並みができあがって、すてきな町になるといいなと私も思います。

別の件でひとつ質問があります。
歩道脇などいろんなところに木が植えられていますが、せっかく植えた木が、特に小さい木が枯れたりしていて
かわいそうと散歩をすると思います。
これは、植え替えるとするとどこが担当になるのでしょうか?
UR、市、自治会のいずれでしょうか?
水やりをしないと再び枯れてしまうでしょうね。

ご存じであれば、教えて下さい。
480: デベにお勤めさん 
[2010-11-23 09:52:55]
おはようございます。

緑化計画については、無責任極まりないですね。

まず、口駒ヶ谷公園、綾ヶ谷公園についてですが、URが造成し、京田辺市に無償移管されています。
財産としての保全管理主体は京田辺市ですが、公園の運営管理、維持については、同志社山手自治会になります。

山手幹線沿いの植木、高木は、京都府の管轄です。年2回だけですが、草刈りしてくれます。
それ以外の道は、京田辺市管轄。こちらも、年2回草刈りしてくれます。
ただし、枯れた草花の手当てまではしてくれません。

雑木林に関しては、12世帯での共同管理になっており、区分所有をされているようです。

道路の木、木の周りの草花ですが、管理主体は京田辺市なのですが、維持管理は自治会ですね。
極端に言うと、近隣の方に管理をして頂くことになります。


将来的には、緑化基金のようなものを設立して、街中が花であふれる街になればと、個人的には思います。

余談ですが、公園の緑化維持をするのはいいけれど、水道施設もなく、水やりすら出来ない状況。
問題ですね。

口駒が谷公園にチューリップを自治会で植えた旨、2か月ほど前の投稿で読みましたが、春がたのしみです。
481: 入居済み住民さん 
[2010-11-23 11:44:38]
№474です。
「デベにお勤めさん」ありがとうございました。
街路樹等の維持管理は、問題が多いですね。
とても勉強になり、疑問が解消できました。
早々の書き込みありがとうございました。
また、疑問などあれば書き込むことがあるかもしれませんが、気が向いたら教えて下さい。
482: 入居済み住民さん 
[2010-12-05 08:16:43]
今、造成中のところはいつから売り出すんでしょう?
それから大きな公園ができると聞いていますが、どんな感じになるのかは、まだ決まっていないんですね。
楽しみです。
何かご存じの方がいらっしゃいましたら、書き込みよろしくお願いします。
483: 匿名 
[2010-12-06 20:32:50]
多々羅キャンパス側への直通道路は来年3月に一般開通されるそうです。
公園については、今週末に2回目の話し合いがされます。
公園のテーマについてです。
将来、高齢者の街であっても管理できる公園にしないと自分たちの首を絞める結果になってしまうので…
瓦版で話し合いの報告をしてくれるのでありがたいですね。
484: 入居済み住民さん 
[2010-12-07 22:54:57]
№482です。
書き込みありがとうございます。
道路が開通すると散歩コースが増えるので楽しみです。

それから、今日、公園づくりのチラシがポストに入っていました。
485: 4フレッチェ広島 
[2010-12-09 11:59:11]
この前、夜に勝手口で音がするので見てみたらイタチがいました。びっくりです!意外と野良猫は見ませんね〜。散歩していると犬の糞が気になる事があります。飼い主様、始末の程よろしくお願いします。
486: 入居済み住民さん 
[2010-12-18 20:24:31]
リニア新幹線の新駅が、学研都市にできるかもしれませんね。京都と奈良が争っているみたいです!
487: 契約済みさん 
[2011-01-10 22:43:05]
住所の表記が同志社山手1丁目・・・・・と変わるようですね。
いつから変わるのでしょうか?
どなたか教えてください。
488: 入居済み住民さん 
[2011-01-11 15:07:36]
2月か3月頃と言っていたと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる