分譲一戸建て・建売住宅掲示板「同志社山手(京田辺)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 同志社山手(京田辺)について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-09-27 06:40:00
 

こんにちは

京田辺市で今秋分譲予定のURの同志社山手について
情報いただければと思います。
ホームページ以外あまり情報が無いようですので。。。

なにか情報(値段、近辺の相場、広さとか)もって
いらっしゃる方いれば教えていただけますか?

当方、注文住宅希望で区画ある程度整った分譲地、
できれば建築条件なし、45坪以上、2500万ぐらい、
日当たりの良いそこそこ静かなところ、多少駅から
遠くても歩ける距離なら可、門真市まで通勤可と
いうことで候補にあげています。

ちなみに京田辺市については土地勘あまりないです..
京田辺市のすみごごちとか、環境とかもあわせて教
えてもらえれば幸いです。

[スレ作成日時]2007-08-22 00:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

同志社山手(京田辺)について

404: 入居済み住民さん 
[2010-02-27 23:43:28]
こんばんは。

同志社山手に住み始めて1年が過ぎます。
宅地造成も進んでいますが、換地処分はいつになるのでしょうか???
405: 入居済み住民さん 
[2010-03-07 03:26:12]
久しぶりの書き込みです。

換地処分については、まだまだ微妙ですね。
確か、2012年度までにURと京田辺市との間で検討があって、換地公告が出されるように記憶していますが、全く情報がありません。
ただ、バス停でもわかるように、同志社山手北○○丁目、同志社山手中央○○丁目という街区割になることは、ほぼ決まっているようです。

これまた微妙で情報が少ないのが、山手幹線ですね。
過去ログに地主さんが土地を売らないというような記述がありますが、こちらも2012年度までの全線開通を目指しています。精華町側からの道は工事が進んでいるのですが、京田辺市側の1.8キロが手つかずですね。

406: 入居済み住民さん 
[2010-03-07 03:33:46]
昨日、【同志社山手自治会準備会】から封筒が配布されました。
中身は、自治会設立趣意書と規約と班分けアンケートと自治会加入申込書。

規約を読ませていただきましたが、かなり詳細に書かれていました。
これ作った人、すごいですね。

あと、アンケートですが、班分けについて強制的に決めるのではなく、皆の意見を聞いて決めようとしているのが良くわかり、良いですね。

前に住んでいたところで、自治会の役員をやっていたのですが、昔からのしがらみに縛られて、意見すら言えないような雰囲気でしたが、同志社山手は何か違うように思います。新しい町だからかもしれませんが、皆さんの意識が高く、すごく良い町になる予感がします。

とても楽しみです。
407: 匿名 
[2010-03-07 18:56:58]
山手幹線、楽しみですね。精華町からの工事が活発だなぁと木津川市からの車中に見ています。つながれば学研都市の一体化が益々進み街が活性化するでしょうね。
良い町になりそうです。私はもう少し推移を見てから住民になろうと思います。ココも大いに参考にさせて頂きます。
408: 入居済み住民さん 
[2010-03-07 21:53:56]
こんばんわ。
おっしゃる通り、精華町の工事は活発ですね。

いちご畑の間で積極的な工事が進められておりますね。

2期造成地の販売も年度明けに始りそうで、現在現地の販売センターの工事が進められています。

ほんと、これからも楽しみです。
409: 入居済み住民さん2 
[2010-03-09 00:57:32]
我が家にもアンケートが届いておりました。
URさんの封筒に入っておりました。
今アンケートと自治会の申込書に記入したところです。

準備いただいている方々に頭が下がる思いです。

皆で盛り上げていきましょう!!!
410: 入居済み住民さん 
[2010-03-14 02:17:54]
みなさん。こんばんわ。

本日より、学研都市線の京田辺駅以南が7両編成化になりました。

これにより、京田辺駅での切り離し当の作業がなくなり、若干早くなります。

また、最寄駅、三山木駅からは、確実に座って通勤ができると思います。

ただ、4月からだったと思いますが、駐輪場が有料になるようです。
411: 入居済み住民さん 
[2010-03-27 16:08:02]
本日、自治会ができました。

会長をはじめ、役員になられた方々には感謝しています。

みんな協力して楽しい自治会になればいいなと思います。

412: 匿名 
[2010-04-03 09:38:36]
同志社山手 良い街ですね。
昨日、ぐるっと見て回りました。
とてもきれいで、閑静で、道に出ているママさんたちが元気で、明るくて、とても好感が持てました。

エコポイントも付きますし、減税もありますし、夏ごろまでには、決めたいと思っています。
第一候補です。

現在西側に造成されている場所がありますが、いつ頃販売されるのでしょうか?
どなたか教えてください。
413: 住民さん 
[2010-04-03 11:48:24]
412 さん

こんにちは。

同志社山手よいところですよ。
住民さんも感じのよい方ばかりです。

造成中のところはURさん、ダイワさんがまずやられるようです。
現在開発申請中で一部は年内の販売になるようです。
私見ですがどちらかは夏か秋ぐらいじゃないでしょうか。

ハウスメーカさんでもよければ、定期的に同志社山手てがけてる
ハウスメーカーさんの同志社山手担当の営業所に情報ない?とつ
つきにいくといいと思いますよ。
414: 入居済み住民さん 
[2010-04-18 18:57:13]
みなさま、こんばんは。

三山木駅前線?(同志社山手南~三山木保育園・三山木小学校までの道)は
いつ開通するのでしょうか?

415: ご近所さん 
[2010-04-18 22:42:46]
まだまだですね。

府道22号線の拡張工事と、22号線沿いの用地買収の遅れにより、まだまだ先のようですね。

22号線との交差点の渋滞緩和の為に右折レーンを作る必要があり、その用地の買収がうまくいっていないようですね。

買収がうまくできて、右折レーンができれば、道は目出度く開通です。
それまでは、歩行者も×です。

車の通行がないので、危険との事で、通学路にもなりません。
416: 購入時 
[2010-05-04 22:12:19]
駅前は何が出来ますか?
417: 入居済み住民さん 
[2010-05-17 10:08:03]
駅前のどの辺りの事でしょうか?
418: 入居済み住民さん 
[2010-05-19 00:31:17]
こんばんわ。

久しぶりの書き込みです。

昨日、山手幹線の未着工部についての京都府の方針が発表されました。
下記が道路整備事業における公共事業整備調書です。
見れない方は、京都府のホームページでに掲載レていますので、そちらを参照ください。

http://www.pref.kyoto.jp/k-hyoka/resources/1272595340289.pdf

平成27年度の開通予定ですが、同志社山手も活気づきますね。
419: 住民です 
[2010-05-20 00:02:48]
お尋ねしたいのですが、この近くでおすすめの洋食屋さんはありますか?ハンバーグやエビフライが美味しいお店を知りたいです。
洋食屋以外にもおすすめのお店があれば教えてください。よろしくお願いします。
420: 入居済み住民さん 
[2010-05-28 23:22:33]
三山木駅の近くにルイジアナママというパスタ屋さんがちょっとしたバイキングみたいなのもあって、おいしかったです。詳細はネットで検索してみて下さい。
421: 入居済み住民さん 
[2010-05-29 20:59:54]
洋食ってわけではないけど、松井山手駅近くの「ロクサーナ」へ行けば色々食えます。
ちょっと濃い目の味付けだけど、どれも悪くない。
でも、自信をもって「お勧め」できる洋食屋はこの辺ではなかなかないねぇ。
422: 住民です 
[2010-05-30 01:06:34]
ルイジアナママおいしいですね。同じ系列の店に昔から通っていて、生バジルソースのパスタが食べれるのと前菜バイキングが気に入ってます。
ロクサーナというお店はまだ行ったことないです。また行ってみたいと思います。
お二方とも教えていただきありがとございました!
423: 匿名平社員 
[2010-05-31 13:58:17]
はじめて書き込みをさせていただきます。
山手幹線のことがずっと気になっていました。
>418
の書き込みを拝見いたしました。
いい情報をありがとうございました。
http://www.pref.kyoto.jp/k-hyoka/resources/1272595340289.pdf
現在精華町から北上して工事している下狛工区は
 下狛工区 1.1km(事業期間:平成18 年度~24 年度)
ですね。供用開始が待ち遠しいです。これだけでも奈良方面は楽に往来ができますね。
 宮津菱田工区 1.4km(事業期間:平成22 年度~27 年度)
は少々時間が掛かるみたいですが、土木設計と用地測量に本年度費やすようで、仕方がないといったところです。
(まだしてへんかったんか! てな感じですが。)
暫定2車線計画期待してます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる