早くもNo.24となりました。
一条工務店について有意義な情報交換の場にしましょう。
(これまでの一条工務店 総合スレ)
No.23 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/253345
No.22 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/184103/
No.21 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/143087/
No.20 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/
[スレ作成日時]2012-09-26 21:11:02
一条工務店 総合スレ No.24
342:
匿名さん
[2012-10-20 08:31:38]
|
||
343:
匿名
[2012-10-20 10:07:45]
だいぶ変わってきているからね。
ダサ一条だの見つけやすいだのいってるのは、あくまでもセゾンの話でしょ? 他のものになったら窓の赤いマークみなきゃ見わけつかないんじゃない? |
||
344:
匿名
[2012-10-20 13:14:13]
i-cubeやi-smartも分かりやすいですね。
知っていれば分かるってだけなので、家に興味が無い人はどこも同じように見えると思いますが。<過去の自分 i-smartは全面タイルで白・黒・茶が圧倒的に多いから、すぐ分かる。 ピンクやオレンジ使って、全面タイルにしていないとi-cubeにも見える。 窓が違うから見分けは付くけど、やっぱりワンパターンな外観にしかならないと思う。 ただ、それがダサいという意味ではない。 近所にトヨタホームの分譲地があるが、20軒くらい同じような家が並んでいて笑える。 一条が大型の分譲作ったらすごいことになりそう。 |
||
345:
匿名
[2012-10-20 13:56:33]
40棟ほどの建築条件付き分譲地販売情報は見たことがありますが…どうなのか
|
||
346:
匿名さん
[2012-10-20 16:31:45]
>341
一条は、顕著に分かるし、顕著にダサいよ。 |
||
347:
匿名さん
[2012-10-20 16:57:09]
|
||
348:
匿名さん
[2012-10-20 18:32:04]
残念ですが、所詮、そのような会社です。
|
||
349:
匿名さん
[2012-10-20 19:50:06]
一流になれない原因がここにある。
|
||
350:
匿名さん
[2012-10-20 20:49:14]
339の件で
・地盤が悪いことは明らか。地盤改良が必要だったところでしょう。何もしなかったのか。 ・内装も結構イッてる。これが10年以上前の建物だったらしょうがないとあきらめるけど。ただ、家具家電の転倒は自己責任だと思う。免震構造だったのか ・一条らしい外観で「ザ・一条」。結局、施主に同情できるようなできないような。 |
||
351:
匿名さん
[2012-10-20 21:16:36]
>>339の件
なんかコレ一条も可哀想な気もする。 免震住宅じゃ無いのに免震の紹介載せられたり、夢の家じゃないのに・・。(以下同文) 明らかに建築地の問題の気がするんだが。 もっとも、 『こんな土地に家建てたらダメですよ』と言わなかった一条に責任あるといえばそんな気もするけど。 明らかに家の欠陥と言うより土地の問題でしょ。 地割れしたところまで責任もつ住宅会社があるとは思えないが。 |
||
|
||
352:
入居済み住民さん
[2012-10-20 21:42:34]
話題を変えてすみません。悩んでます。
当方、ブリアール36坪平屋です。入居3週間ほどです。 入居住みの方に質問です。 ①魚を焼いたあと生臭い臭いがキッチンにこもりませんか? ②エコキュートでお湯を出した時、何か臭いませんか?(風呂のシャワー使用時・・最近臭い薄くなってきたかな?) ③湿度が気になる・・・。 良い解決方法があれば、教えてください。 |
||
353:
のん
[2012-10-20 22:00:03]
以前は、タイル張りやLEDのキャンペーンを行っていたようですが、
調べたら現在キャンペーンは行っていない(?)ですよね。 一条は頻繁にキャンペーンを行わないのでしょうか? 今後のキャンペーンが気になります。。 |
||
354:
匿名
[2012-10-20 22:47:04]
1 魚の焼いた匂い
気密がいいせいもあるのでしょうか 匂いはこもりがちです。 換気扇強で対応しています エコキュートの匂いよく聞く話です 1ヶ月もすればマシになるとは聞きます 一度( エコキュート におい)で検索してみてください 湿度がどうかしたのですか? |
||
355:
匿名
[2012-10-20 22:49:29]
一条工務店でキャンペーンをやっていなかった時期はないのでは…常時何らかのキャンペーンをしていますが?
|
||
356:
匿名さん
[2012-10-20 23:11:11]
一施主です。>>339には同じ施主として関心を持っています。うまく事が運ぶといいのですが。
ただ、HPを私なりに詳しく拝見して、 その1 「05年8月16日に宮城県沖でマグ二チュード7.2の地震があり、当時の福島市の震度は今回の地震の 震度とわずかな差の「震度5弱」。その地震の際にも我が家で購入した土地の近くの道路に亀裂が 入り近くの隣家に被害が出たそうだ。なお、今回の震災でこの隣家も全壊となっている。」 その2 写真を見ると液状化、土地のひび割れがひどく、隣家のエコキュート?も傾いており、また家屋とは直接 関係のないウッドデッキもその基礎から大きくずれており、やはりひび割れがひどい。 というようにHPから読み取れる率直な感想としては、土地に問題があったのではないかという点を感じます。 近所の電信柱も傾いているようですし。なんにせよ、うまく話がまとまるといいですが。 |
||
357:
匿名
[2012-10-21 00:54:03]
免震じゃなければ免震の恩恵はうけられないね
|
||
358:
匿名さん
[2012-10-21 01:18:16]
土地が悪かったら、免震も関係ないよ。
免震を選択すると、基礎の仕様も免震用に強化されるから、 多少悪くても問題なくなるのかもしれないが。 ちなみに、一条は地盤調査が無料だけど、 免震を建てるかどうか検討している人向けに 地域の地盤データを集めるため 無料でやっていると聞いたことがある。 |
||
359:
匿名
[2012-10-21 01:37:33]
なんだ免震を採用して被害が出たと言うわけではないのか…携帯からだと読めないところもあるからわからなかった
|
||
360:
匿名さん
[2012-10-21 06:57:14]
地盤調査をしたはずなのに、あんな布基礎を
採用した一条に問題ありますよ。 まあ、営業が地盤調査しているからね。 |
||
361:
匿名さん
[2012-10-21 08:13:08]
基礎がどのような造りなのかはどこにも載せられていませんね。
>>360さんはなぜ布基礎だとわかるんですか? なんにせよ、ちょっと施主が普通じゃない人っぽいね。 なんでもかんでも人のせいにして自分は悪くないって言うタイプだね。 |
||
362:
匿名さん
[2012-10-21 09:58:59]
>>339
2面が崖崩れ寸前? |
||
363:
匿名さん
[2012-10-21 10:54:41]
>352
ロスガードは、全熱交換なので、臭いと湿気、ウィルスなどは外部排出できず、室内を循環させてしまう特性があります。 これから、流行ってくるインフルエンザウィルスや風邪ウィルスなどを家中に拡散させてしまうので、注意が必要でしょう。 換気を密にするか、窓開けを行った方が良いです。 -------- 以下を参考に示します ------------------------- 【全熱交換型】 顕熱(空気の熱)+潜熱(水蒸気中に含まれる熱)両方から熱を回収する方式です。水蒸気は、臭いやVOCなどといった汚染物質と比べればまだ大きいのですが、全熱交換は水蒸気も交換するので本来は屋外に排出しなければならないこれらの汚染物質などまでが室内に回収されてしまいます。また、トイレや浴室の臭いを各居室に撒き散らしてしまうため、局所換気を別に設置する必要もあります。出したものが戻ってしまう分、換気量を多くして対応しなければならず、ランニングコスト面からも不経済で、シックハウス対策としても問題の多い方式です。国土交通省は全熱交換器内部での汚染空気の混入について、同省編集の『木造住宅のシックハウス対策マニュアル』の中で問題点を指摘してます。 住環境規準が厳しいスウェーデンをはじめヨーロッパ各国の熱交換タイプに全熱交換タイプはほとんどありません。 【顕熱交換型】 潜熱(水蒸気中に含まれる熱)は交換せず、顕熱(空気そのものの熱)のみを交換するタイプです。全熱交換タイプと比べてみると、汚染物質が逆戻りして新鮮空気に混入されることはほとんどなく、換気という本来の機能としては優れています。 |
||
364:
匿名さん
[2012-10-21 11:25:26]
ロスガードで顕熱交換型を入れれば、良いことでは?
|
||
365:
匿名
[2012-10-21 15:08:01]
一条の場合、地盤調査といっても一番簡易的なサウンディング試験でしょ?
これって人の手によるものだから、精度も低いしこのデータを根拠にするのは危険でしょう? どうして標準貫入試験をやらないのですか? |
||
366:
匿名さん
[2012-10-21 17:00:27]
>>365
こいつは、一条以外のHMでは、地盤調査は標準貫入試験ばかりで スウェーデン式サウンディング試験をやっていないとでも思っているのかな? まあ、標準貫入試験は土壌サンプルを取って分析するくらいしかメリットないけど、 SS試験でも先端の溝に付く土である程度は判るけどね。 無料なんだから、一条以外で建てる時も調査を依頼したらいいよ。 http://www.ichijo.co.jp/inquiry/about_ground/index.html |
||
367:
ビギナーさん
[2012-10-21 17:30:54]
|
||
368:
匿名さん
[2012-10-21 17:31:08]
ロスガードは、やはりインフルエンザウィルスなどを家中に蔓延させてしまうのですか?
|
||
369:
匿名さん
[2012-10-21 18:43:01]
一条は、顕熱交換型のロスガードを選択可能にしてほしいよな。
|
||
370:
入居済み住民さん
[2012-10-21 21:27:22]
354、363さん有り難うございます。
湿度については・・・乾燥ぎみ40%切りそう!(愛知県三河地方) 生臭い臭いは今日で4日目です。ゆうつな日々が続いています。 営業、監督にも聞いてみます・・・・。 |
||
371:
契約済み
[2012-10-21 22:14:58]
ロスガードは気温によって普通換気と切り替わっているらしいです。
匂いが気になる時や、換気を重点的にしたい時は、手動で熱交換をoffにして普通換気に切り替えたり出来ないのでしょうか? |
||
372:
不動産業者さん
[2012-10-22 00:02:47]
>>339のリンクは情報操作がひどい。
現地ではよくあれだけの大規模地すべりがおきて、よくあれだけの被害で済んだねといわれているところ。 隣の家や地すべりで全壊している場所なども同じ場所で多数出ているが、そういう内容はまったく放送もなく(フジTVのこの放映は同地域での放映無し、この家以外の被害はないような放映内容だった。まさにTVの悪意) HPでも同じ地区の他の家の被害状況は出ていない。 すでに各大学などの同地域を対象とした原因や状況レポートなど多数ネット上にも出ている。 かなりの被害を震災で受けた点については同情すべき内容はあるし、メーカー側に責任があるといいたい気持ちもわかる が意図的にミスリードに導こうと情報操作をしている悪意の内容としかおもえない。 |
||
373:
匿名さん
[2012-10-22 07:48:44]
|
||
374:
匿名さん
[2012-10-22 09:06:21]
いや彼はSSがだめというより専門会社でもない一条営業がやっているから結果が信じられんと言っているのではないか
|
||
375:
匿名
[2012-10-22 10:01:12]
|
||
376:
匿名さん
[2012-10-22 10:02:28]
専門会社でも調査にバイト君が来たり派遣登録社員が来てる可能性もあるから
何とも言えない。 |
||
377:
ビギナーさん
[2012-10-22 12:05:16]
SSの調査士って、免許とか必要なの?
|
||
378:
匿名さん
[2012-10-22 12:08:51]
調査士資格なんて無いよ。
判定するには資格いるのかもしれないけど。 |
||
379:
入居済み住民さん
[2012-10-22 16:52:11]
>371
普通換気と熱交換換気は自分で切り替えできるよ。 引き渡しの時に「ここはフィルターの交換の時以外触らないで」って言われたけどね。 気持ち程度でしょうがロスガードで家の中の臭いを外に排出したいなら、運転強度を「強」にして換気モードも「通常換気」に切り替えましょう。ロスガードがうるさくなるけどね・・・。 やり方はコントローラーのボタンなんて少ししかないからいじってれば分かるよ。 でも、一気に換気したいなら窓を開けて換気する方が全然早いですよ。 |
||
380:
匿名さん
[2012-10-22 21:55:11]
>363
ロスガードは、確かに、インフルエンザウィルスや風邪ウィルスなどを家中に蔓延させる傾向があると思います。 今になって思えば、今年の1月下旬に幼稚園の子供が風邪をもらってきた後に、部屋を隔離して養生していたにも関わらず、4日程度で家族4人が全員風邪を引きました。 これは、まだ単なる風邪であり、インフルエンザでなくて良かったです。 ロスガードは単に熱効率だけではなく、実際使う住人の健康被害のことも考えたものにしてほしいです。 この全熱換気型の欠点については、営業から一切説明がなかったですからね。 |
||
381:
あ
[2012-10-23 23:34:46]
今年七月から住んでますが、床暖房つけようと思ったのですが2歳の子供が床にマット一枚ひいて寝てるのですが暑いのか、乾燥して喉が乾くのか、寝付けが悪いです。床暖房つけづに寝かすとグッスリ寝てくれます。床にマット一枚では駄目ですかね?同じ子供がいるかた、どーやって、寝かしてますか?ちなみに私達夫婦は床にスノコひいてマットで、ねてます。温度設定は28から30℃です。
|
||
382:
い
[2012-10-24 00:05:36]
七月に床暖房なんかつけるからでしょ?
|
||
383:
匿名さん
[2012-10-24 01:24:12]
ゾーン分けされてるんだから子供が床にマット1枚引いて寝るようなところは温度下げれば?
|
||
384:
ご近所の奥さま
[2012-10-24 09:16:56]
一条で建てて2年目です。
カスタマーセンターの電話番号がいまいちわからずここで聞かせて下さい。 ・お風呂のお湯が出るところは、ジャバみたいなのをしなくても良いのでしょうか?あのフィルターを取り外してゴシゴシするだけで良いのでしょうか? ・床暖房のピンクのオイルが減ってきたら足して下さい、と言われていますが何か専用のものはあるのでしょうか? 車の潤滑油でいいですよと以前に聞いた事はあるのですが、いまいち心配で・・。皆さんどうされていますか? 宜しくお願いします。 |
||
385:
匿名さん
[2012-10-24 10:31:03]
>車の潤滑油でいいですよと以前に聞いた事はあるのですが
誰に聞いたんですか? ダメだと思うけど・・。 |
||
386:
契約済みさん
[2012-10-24 13:34:14]
>384
不凍液は専用の物です。 http://www.heating-service.info/modules/d3diary/index.php?page=detail&... 上記を読めばなんとなく分かるでしょう。 ただし営業等にきちんと聞いてください。 お風呂に関しては実家が同じようなタイプですが、5年間ジャバ的な掃除はしてません。特に臭いがあったりはしないです。 |
||
387:
ご近所の奥さま
[2012-10-24 13:54:23]
営業の方から聞きましたが、やっぱり躊躇しますよね 汗
夏場お湯を張らない時のエコキュートや配管等の水のお手入れについてや 床暖房のオイルについては、一条に聞くよりも使用している専門の会社に直接聞くものなのでしょうか? 実際皆さんはお手入れどの様にしていますか? |
||
388:
ご近所の奥さま
[2012-10-24 14:03:08]
ありがとうございます不凍液というのですね!読んできました。
専用の液は一体どこで手に入るのでしょう・・・ 営業の人は車のオイルでいいって言ってたし この前の日曜日に車屋さんに買いに行くところでした。 24時間?体制の、お客様サポートダイアル的なものってありませんでしたっけ? 聞いた様な気がするのですが、電話番号が見つかりません。 |
||
389:
匿名
[2012-10-24 15:15:37]
|
||
390:
匿名さん
[2012-10-24 18:43:45]
|
||
391:
匿名
[2012-10-24 19:18:36]
ただからかわれているだけに感じるのは私だけ?
|
||
392:
匿名さん
[2012-10-24 20:13:11]
|
||
393:
匿名さん
[2012-10-24 21:13:03]
|
||
394:
匿名さん
[2012-10-24 22:19:53]
車のオイルと書かれているからなにを言い出すんだ?と思いました(新手のアラシか?)が車のクーラントといわれればまだわかります。勘違いなんでしょうね
|
||
395:
匿名さん
[2012-10-24 22:34:48]
|
||
396:
匿名さん
[2012-10-24 22:59:18]
>>395
残念なのは一条のロスガードだけじゃないから大丈夫。三井ホームや三菱の全巻空調。住友林業や積水ハウスが進める第一種換気も同じく全熱型。スウェーデンハウスも全熱型第一種、セルコホームのスーパーグランE住宅も全熱型、セキスイハイムの快適エアリーも同様 業界あげてみんな一緒に残念なシステムを採用してるから、問題無しだ。 |
||
397:
入居済み住民さん
[2012-10-25 16:58:25]
加湿が足りなくて風邪が蔓延したんじゃない?
|
||
398:
匿名さん
[2012-10-25 22:02:05]
>396
最近の動向をご存知ないのですね。 もはや、三井ホームは顕熱型に全面的に方針を変換しています。全熱型がなくなるのは将来的には時間の問題です。 海外では顕熱型が主流なのですから。 docomo携帯のiモードがスマホに変わられるように、良いものは必然的に海外での開発品であっても我が国で認められるようになります。 特に、健康問題が議論されているのですから、事は重大です。 他のHMも顕熱型に舵を切っているのは三井ホームと同じ状況です。 国交省の周知があったので、どうも業界の皆さんが方針転換をしたとのことです。 これは昨年半ば頃からの動きです。 新規に建てた住宅展示場は、以下に示すように、顕熱型が積極的に採用されているのが現状です。 http://paradia.jp/model/ この中を見ると、最新型の全館空調(第一種換気は顕熱型)であるにもかかわらず、短い期間でかなりの展示場で顕熱型が採用されているのが、分かります。 補足ですが、全館空調は、最近、120万~150万くらいで導入しやすいレベルになっていますので、第一種換気のコスト70万円にエアコン分をちょっと加えれば、どの家庭でも導入できる価格帯になっています。 なお、顕熱型の第一種換気のイメージは、以下のようで、臭いやウィルスなどの問題が解決できるシステムになっています。 http://paradia.jp/clair/ 勉強してください。 |
||
399:
匿名さん
[2012-10-25 22:42:05]
うちは、スティーベルにした。
私には、ロス90ありえない。 |
||
400:
匿名さん
[2012-10-26 00:00:22]
窓開けてりゃ、そんなに気にすることないだろ?
なんで密閉状態での話になるかなぁ? だったら全部の窓をFixにしちゃったら(笑) |
||
401:
匿名
[2012-10-26 00:27:57]
↑それを言ってしまったら気密なんてどうでも良くなるよ。
|
||
403:
匿名さん
[2012-10-26 07:51:20]
|
||
404:
匿名さん
[2012-10-26 10:04:39]
風邪のウィルスとかが心配なら、隔離した部屋だけこまめに窓開けて換気すれば良いんでは?
風邪とかインフルエンザウィルスとか一時的な期間の為に全熱型拒絶してしまうのは もったいなくない? |
||
405:
匿名さん
[2012-10-26 10:25:18]
>>404
全熱型も換気を一生とめない覚悟があれば無問題。気流があるところにはカビは生えないから、換気をとめると万が一の可能性があるので危険だけど。 いったんカビると、全熱型は水蒸気に付着したカビや匂いが計画換気のもと室内にまんべんなく隅々まで循環し続けるうえ 吸気口と排気口が家の同じ面にあるので かろうじて排気された汚染空気が、また吸気口から吸われて室内に循環し続けるという恐ろしい状態になる。これが全熱型なので |
||
406:
匿名さん
[2012-10-26 11:31:02]
全熱交換で化学物質まで回収する問題について、国交省の資料では湿度回収率と同等の50%程度が戻る可能性有りとなっている。
原因は水分に含まれる化学物質まで回収するからであり、対策は換気量の増加と記載されている。 ここで一つ誤解を招いているのが、全熱交換が水分を回収するというのは、 ・冷房時は外気の水分を排出 ・暖房時は屋内の水分を回収 つまり、屋内と外気の湿度差を均等にする方向に作用するため、不必要なものまで回収するのは空気が低温乾燥時だけ。 屋内と外気の水分量が同等の時や屋外の方が多湿時には、全熱交換でも顕熱交換同様屋内の不必要なものは回収しない。 ウィルスが蔓延するというのは嘘、ウィルスは湿度に弱いという性質があり、ウィルス発生源が屋内にいる場合加湿して対応する。全熱交換のほうが加湿しやすいため、ウィルス対策は容易。 海外では顕熱型が主流にもかかわらず日本では全熱型を採用しているところが多い理由は、日本の高温多湿,低温乾燥の風土と、ヨーロッパ等の高温乾燥,低温多湿な風土の違い。 |
||
407:
ご近所の奥さま
[2012-10-26 15:51:38]
>390
ありがとうございます、ありました!床下にありました。 オイルというのは私が勘違いして聞いていた様です、すみません。 ところであの換気のフィルターは、夏用(カバー付き)と冬用(裏にモコモコ付)があったかと思いますが なくなったら皆さんどうされていますか? あと綺麗な空気が出てくる穴?もホコリがついているのだけど 掃除していますか? 子育てで忙しくて家の事がまったく頭にはいりません。 主人も説明書も見てくれません。 |
||
408:
匿名さん
[2012-10-26 22:26:40]
全熱型の第一種換気はフィルターが生命線なので、必ず綺麗にしましょう。細菌やインフルエンザ、カビるんるんもこのフィルターの性能に全てがかかっていますので
掃除が苦手ならデンソーの顕熱型第一種換気に変えてもらうか、セントラル第三種にしてもらいましょう |
||
409:
匿名さん
[2012-10-26 23:03:42]
顕熱、顕熱ってなんとかの一つ覚えのように・・・
北海道とかならわかるけど高温多湿の地域なら全熱交換のほうがいいというのもわかる http://www.ads-network.co.jp/zairyo-kouji/S01-03.htm ここで書いているとおりにこの会社の全熱交換の換気エリアはトイレなどは除外されているし。 |
||
410:
匿名さん
[2012-10-27 00:23:32]
>>409
その人は建築の専門家であって空調の専門家では無いからな。空調なんて業界関係者に聞いてるだけでしょ |
||
411:
匿名さん
[2012-10-27 08:10:10]
掃除が苦手なら顕熱型第一種換気こそは要注意でしょう。顕熱型はその性質からトイレや風呂場、
各居室に室内の汚れた空気を排出するダクトが付いてくることが多い。そのフィルターの交換を さぼったら(場合によってはさぼらなくても)ダクトの中はほこりまみれ。ましてやトイレや ふろ場など湿気の多いところはさらに要注意。下のHPのダクトのようになる危険が・・・。 http://air-plan.com/index.php?FrontPage ロスガードで張れば排気口は一か所だけなのでフィルターの交換もまだなんとかなるが、家の 何か所にも排気ダクトが張り巡らされた顕熱型こそ、その全部のフィルターを何十年も交換し 続けないといけないなんて気が遠くなる。 だからといって風呂場やトイレを局所換気にした顕熱型なんて本末転倒。顕熱型っていうのは 夏、せっかくエアコンで除湿した室内の空気を捨てて外の多湿な空気を取り入れることになっても 冬、せっかく加湿した室内の空気を捨てて外の乾燥した空気を取り入れることになっても トイレと風呂場を換気計画の中に入れたいという発想が土台の一つだからね。 ここからは価値観だけど、私は最優先でダクト式の排気はパス。先ほど言った理由でダクトの 中をほこりまみれにもしたくないし、だからと言って何か所ものフィルターを何十年も交換し 続ける自信もない。トイレや風呂場は局所換気で良い。タイマー式の換気扇を取り付けて おけば手間もかからないしね。そうなると顕熱交換の魅力はぐっと下がる。 インフルエンザについても主な感染経路は接触感染と飛まつ感染。飛まつ核感染というのもないでは ないらしいが、インフルエンザの伝染を防ぎたかったら空調よりも、まずはうがい手洗いでしょう。 また、なにせロスガードの場合は排気口が一か所で空気がそこに全部集まることが分かっているんだから、 心配ならそこに風邪の季節はクレベリンをおいたり、消臭剤などを置くなりして対策も立てやすい。 |
||
413:
匿名さん
[2012-10-27 09:48:25]
>411
家中の空気以外のもの(人間に対する有害化学物質・臭気・カビ菌など)が、ロスガードの1か所の排気口に集まると考えるのが、そおそも大きな間違いですよ。 建物内には、よどむ場所が必ず存在し、完全な100%の排出はできません。 掃除しないと塵が積もる場所が必ずあるはずです。 そこら付近に有害な濃度のものも気体で堆積しているのです。 建物内の風量流れをシミュレーションすると分かります。 |
||
414:
匿名さん
[2012-10-27 09:51:28]
|
||
415:
匿名さん
[2012-10-27 15:20:32]
|
||
418:
匿名さん
[2012-10-27 22:02:07]
|
||
419:
匿名
[2012-10-28 00:03:31]
|
||
420:
匿名さん
[2012-10-28 07:15:58]
気体の拡散速度は例えば液体のそれに比べて数千倍です。風呂場に赤いインクを落とすと
だんだん広がっていくのが想像できるかと思いますが、その数千倍の速さで気体は拡散していきます。 熱対流もない、風も発生しない特殊な環境でならいざ知らず、人がバタバタと活動し、空気をかきま ぜている一般住宅ではどこかに「気体が堆積」(あまり、というか全く見かけない表現ですね)することは ありません。もちろん効率的な換気を考えて空気の流れを作るというのは大事なことですが、そうでない からと言って匂いなどが部屋の片隅にたまるようなことはありません。 |
||
421:
匿名さん
[2012-10-28 08:14:07]
|
||
422:
匿名さん
[2012-10-28 08:16:27]
例えば、部屋の中はそうでもないけど、押入れの中は湿気がすごくて・・・なんてのはどう解釈するの?
|
||
423:
購入検討中さん
[2012-10-28 08:21:10]
全館空調が >398 のいうように、もはや120万~150万くらいで導入できるようです。
これなら、床暖房より住宅コストが安くなって、かつ夏季も冷房が効いて快適になるので、一条はこのオプションも入れて欲しいWw~ |
||
424:
ビギナーさん
[2012-10-28 08:52:18]
|
||
425:
匿名さん
[2012-10-28 09:37:31]
しかも顕熱式だと東側が吸気口なら、西側に排気口にするなど、細菌や汚れがコンタミしないように考えられてるけど
一条ロスガードや積水ハウス、ハイム、三井ホーム、三菱などの全熱型の空調だと、吸気口と排気口がものすごく至近距離 せっかく50%の確率ででた汚れがまた吸気口から吸い込まれるという悲惨な状況に あ、大和や住友林業、スウェーデンハウスにセルコホーム、パナホームも、悪名高い全熱型の熱交換器つかってたな。業界全体が全部グル その筆頭格がロスガードの一条と快適エアリーのハイム |
||
426:
匿名さん
[2012-10-28 11:54:11]
全熱交換型を最初に開発し、特許取得したのは、三菱電機です。
その技術が各社にOEMされました。 現在は、もうとっくに特許が切れており、どのメーカーでも生産できます。 OEMされたものが我が国にたくさん出回り、特許が切れた後に簡単に構造や製造法をまねできて生産しやすかったので、国内のみに全熱交換型が広がっているというのが実状です。 三菱は、メジャーなHMではないが、この会社は全熱交換型、命ですよ。 |
||
427:
匿名さん
[2012-10-28 13:38:16]
ロスガード90は、温度交換効率のみを90%と言っているだけで、実質の全熱の熱交換効率は普通の値の70%なのです。
この値は、他の第一種換気システムと何ら変わるものではありません。 だから、暖房費の説明では、30%セーブと説明されています。 しかし、これって、素人の判断を、高変換率と誤らせるテクニックを使っている説明になっていますね。 |
||
428:
匿名さん
[2012-10-28 22:40:09]
|
||
429:
匿名
[2012-10-29 09:02:29]
横レスですが、臭いが堆積ってのはおかしな表現ですね。
臭いの発生源から遠のけば薄まるので臭いを感じないのはあたりまえ。 >420の言うようにそれだけ拡散していることになる。 芳香剤にフタをして翌日も芳香剤の周りだけ臭いが「堆積」しているのならば>413の言うことにも納得しますけどね。 閉め切った押入れで湿度を論じるのは論外ですね。 全熱は穴の空いたビニール袋を被って息を吸うような物。 吐いた息の湿気や熱が吸って戻ってくるので熱交換率が良いのかもしれないが、ウィルスなども半分戻ってくる。 それが良い物と言える人は居ないと思います。 メリットもあるから全否定は出来ないと思います。 一条しか知らない人は盲目になっているかと思いますが、すでに結論が出ている話かと思います。 空気を温めるより床から足元を温めたほうが、体に優しい。 体感的には断然床暖。 |
||
430:
匿名さん
[2012-10-29 09:58:05]
>424
>厳密にいうと、全熱型のロスガードは、そもそも人間に対する有害化学物質・臭気・カビ菌などは除去できないシステムです。 >これは、国交省の実験で明らかになっていることです。 と言う嘘に対し、 >国交省は50%程度化学物質が戻ると報告した。 と言う事実を指摘した。 対処法についても換気量を増やせば良いと国交省は報告している。 >顕熱型は、100%除去できるものです。 顕熱型も漏気は全熱型と同様に数%程度は起こるから、100%ではない。 全熱型が50%回収してしまうメカニズムは水分を回収する時に水分に含まれる化学物質も回収してしまうからであって、屋内に戻す場合の湿度回収率と同等であり、屋内と屋外の湿度が同等ないしは屋外の方が湿度が高いケースでは、顕熱型と同等の能力で化学物質を排出する。 つまり全熱型の場合冬季の低温乾燥時に、化学物質を最大で湿度回収率と同程度まで回収する可能性がある。 それ以外の時期は全熱型でも顕熱型でも、屋内の水分を屋内に回収しないため、同等の換気能力。 カビは空気が流れていれば発生しないため、全熱型・顕熱型による差はない。 |
||
431:
匿名さん
[2012-10-29 10:33:56]
つまりは第三種セントラル機械換気が一番てことだな。月々の電気代が1000円ほど安いうえ、機械のメンテナンス費用も安くすむ。
役所から危険なので換気を増やしなさいという指摘もないため、第一種ほど無駄に換気をしなくてすむ。実際の体感はそれ程代わりなし。多少の差は月々100円ほどの冷暖房で補える 吸気ダクトが簡易なので、ダクト汚染の心配も無し 機械式セントラル第三種の弱点は、高気密住宅でないと換気が全く作用しないことだな |
||
432:
匿名さん
[2012-10-29 11:35:50]
>431
費用の算出がおかしい以外は正しい認識。 全熱交換の場合、換気にかかわる電気代はおおよそ\1000/月、セントラル3種の場合全熱交換よりファンが半分になるため、電気代はおよそ半分の\500/月、差額も\500/月程度。 全熱交換は第3種換気より空調負荷を20~30%程度軽減するといわれている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E7%86%B1%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%9... 空調にどの程度費用がかかるかは各家庭によるため算出が困難ではあるが、一般家庭の場合空調費用を月平均\3000~4000程度と仮定すると、\600~1200/月程度空調コストが削減されることになる。 この程度の差額で設備投資費用を回収できるかは疑問。 |
||
433:
匿名さん
[2012-10-29 11:37:27]
半角の¥がバックスラッシュになってしまった。
\は¥に読み替えてください。 |
||
434:
匿名さん
[2012-10-29 13:07:05]
|
||
435:
匿名さん
[2012-10-29 17:39:59]
タバコ1箱440円です、換気装置の電気代など鼻糞です気にしません。
|
||
436:
匿名さん
[2012-10-30 05:50:11]
>430
説明に嘘がありますよ。 建物の外気と内部空気(内気)の熱交換部の隔壁は、顕熱型と全熱型では構造的にどのように異なっているとお考えでしょうか。ご説明の >つまり全熱型の場合冬季の低温乾燥時に、化学物質を最大で湿度回収率と同程度まで回収する可能性がある。 >それ以外の時期は全熱型でも顕熱型でも、屋内の水分を屋内に回収しないため、同等の換気能力。 といわれる根拠は何故でしょうか? 内気湿度が外気湿度より大きくないと、熱交換されないということですか。 全熱型の紙の隔壁で、何故このようなことだけ(冬季乾燥時のみの熱交換)が起こるのでしょうか。 この理論と根拠となる偏微分方程式を教えて下さい。 まさか、あなたの脳内感覚の理論ではないでしょうね。 |
||
437:
匿名さん
[2012-10-30 08:56:37]
>436
うーん、430でも理解できない程度の読解力しかないのか。 もう少し分かりやすく書くと、全熱交換の場合 1.屋内絶対湿度>屋外絶対湿度→屋内の湿度を回収し、屋内に戻す(主に冬) 2.屋内絶対湿度=屋外絶対湿度→湿度交換が起こらない(主に春・秋) 3.屋内絶対湿度<屋外絶対湿度→屋外の湿度を回収し、屋外に排出する(主に夏) と言う働きをする。 国交省の報告では、化学物質の回収が起きる原理は屋内の水分に含まれる化学物質も湿度回収時に回収し屋内に戻すため。 屋内の水分を回収し屋内に戻すのは、上記条件の1の時だけなので、 >つまり全熱型の場合冬季の低温乾燥時に、化学物質を最大で湿度回収率と同程度まで回収する可能性がある。 >それ以外の時期は全熱型でも顕熱型でも、屋内の水分を屋内に回収しないため、同等の換気能力。 と言う結論になる。 全熱交換は、選択的に冬季のみ湿度交換を行っているわけではないが、湿度交換が悪影響を及ぼす可能性があるのは冬季のみと言うこと。 |
||
438:
匿名さん
[2012-10-30 21:34:23]
で、夢の家仕様にしたほうがコストパフォーマンスが良いのか?普通の一条でも十分なの?
セゾンAの場合 |
||
439:
匿名さん
[2012-10-31 01:48:57]
夢の家仕様にしないセゾンを注文するくらいなら地元工務店に頼むほうがいいと思えるがいかが
|
||
440:
ビギナーさん
[2012-10-31 06:07:39]
〉437
〉436 さんの質問の回答になっていませんよ。 やはり説明の根拠がないと思われも仕方ないよ。 |
||
441:
匿名さん
[2012-10-31 06:49:36]
自演はカッコ悪いよ。匂いが堆積するなんていう「脳内感覚」の持ち主では
説明されても理解できる頭が無いでしょう? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
セキスキ,積水,住林はわかりますね。ミサワもだいたいわかるかな。三井も特徴的なのは。
わかりやすいと言われる一条の外観も,出窓をやめて一条タイルをやめればずいぶん変わります。
他社のタイルを貼ったり玄関まわりに格子を使ったりすれば,ちょっと見,わからなくなりますよ。
こーゆーのを見逃しているから「一条の外観はみんな同じ」という考えに至るのかと。
一条の営業さんが,自分の担当ではない物件を完成間近に見学に行ったところ,
最初は見つけられずに通り過ぎたという話も聞きました(をいをい)。