千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2012-12-05 07:26:50
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の5物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発・長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所)
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■レーベン千葉ニュータウン中央 (タカラレーベン)
    公式URL : http://www.leben.co.jp/search/pj-chibanewtown/

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - コストコの進出が決定。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2012年10月21日 - 北総線・スカイアクセス ダイヤ改正。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-09-26 20:00:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 16

372: 匿名 
[2012-10-20 08:11:03]
あの人たちが毎日あそこで練習して、メダルとった縁起の良いコースですね
373: 匿名さん 
[2012-10-20 09:55:43]
少しだけ距離がありますが、16号沿いにレッスンプロもいるアコーディア直営の練習場がありますよ。
http://www.accordia.jp/practice/kashiwa/

白井の工業団地方面(白井の湯を通過し、川を渡って左)を抜けていけば、千葉CNT中央からでも、それほど遠くありません。
374: 匿名 
[2012-10-20 13:09:10]
うちはウエルシアのところから木下街道59号にでて、十余一の信号、左に梨直販のあるところ右折。突き当たり左折して道なり。広友ロジスティックスなどある道進んで上の人の言われるとおりに行けば近いね。
右いくと我孫子なんかの近道にもなるし。十余一の入るところを覚えておくと、よいバリエーションの起点。でたところの左に石屋
375: 匿名さん 
[2012-10-20 14:06:37]
カインズの概要判明。
スーパー、カー用品店はお腹いっぱいですね。

カインズ
面積 80,520㎡
着工予定日 1月 5日
完了予定日 7月20日
ホームセンター・食品スーパー棟 
  2階建 延床面積 約 37,000㎡
ホームセンター付属棟 2棟 
食品スーパー付属棟(ベイシア?)  1棟
自動車関連商品販売・自動車修理工場棟(オートアールズ?) 2階建 1棟
飲食棟 2棟
378: 匿名 
[2012-10-20 17:03:14]
今ヤオコ。リニューアルですごいわ。
西の物も手にはいるし。このごろの千葉ニューの充実っぷりは目を見張る。
でもカインズにスーパー要らね
379: 匿名さん 
[2012-10-20 18:33:54]
すごいな、スーパーばっかしできるなんて(笑)
380: 匿名 
[2012-10-20 18:36:00]
船尾のショートコースも安くて穴場ですよ!

確かに、スーパー、カー用品店、フードコートは飽和常態ですね。
381: 匿名さん 
[2012-10-20 18:40:14]
この街、まんが喫茶なくないですか?
382: 匿名さん 
[2012-10-20 19:06:12]
こうなると気になるのは、日医大に予定されてるカインズモールの動向かな。
牧の原に住む私的には、コストコ隣接で混むのが分っている中央よりも、すいすいと日医大に行って
旨い寿司でも食べて帰ってくる方が気分がいいからね。

ただ知人の日医大住民は印旛中央計画自体(カインズモールも含め)要らないと言ってた。
今の静かな環境が気に入っているからとのこと。
確かに印旛中央って日医大駅の徒歩圏というには無理のある遠さだし、そもそもそんなとこに
いには野より大規模な開発して誰が買うんだという話。

いには野は駅前の商業地と破綻した日綜のマンション予定地を除いてほぼほぼ埋まってるみたいだから
次が必要とされているのも分らないでもないけど。
素人的には地味に既存の外側を拡張していけばいいのではないかと思う。
エストリオの西側とかもったいない感じだし。駅徒歩2分の雑木林って意味なく贅沢だろ・・・。
383: 匿名 
[2012-10-20 19:27:12]
バブル弾けてながいから瀬戸を開発してもねぇ。ニュータウンの道1つ隔てた旧来の地区がものすごい勢いで戸建てが増殖してる。それの需要はなんとなくわかるけど。
384: 匿名 
[2012-10-20 19:28:42]
マンガ喫茶は2つあったけど潰れたな。
385: 匿名さん 
[2012-10-20 19:37:13]
マンガ喫茶が流行らない土地柄は評価できる
386: サラリーマンさん 
[2012-10-20 20:12:53]
印旛中央土地区画整理事業は「植物工場」と「エンターテイメント施設」の2本柱で構想中。

後者はパチスロかな…。そうだとしたら絶対反対運動起こると思うな。ネオン禁止しろとか。
せめてラウンドワンみたいのなら歓迎されるだろうけど。

好意的に捕らえて「エンターテイメント施設」って何だろうね。
震災直後はTDL移転なんて噂も挙がったけど。シネコンとか? CNB劇場とかw

「植物工場」は面白いかも。奥様のパート先としても安心感あるし人気でそう。

ただ「植物工場」「エンターテイメント施設」「カインズモール」ができたところで、駅遠の
そこに住もうと思う人がどの程度いるのかは未知数。

誰もダメージのない段階で、やめる決断も大事だと思うけどな。
387: 匿名さん 
[2012-10-20 20:21:10]
全部無理だと思う。
388: 匿名さん 
[2012-10-20 20:34:14]
TDL移転の噂w
脳内噂か?
389: マンション住民さん 
[2012-10-20 20:46:13]
いや、その噂話、あったあったw
このスレだったけ? 別なスレか、そもそもマンコミュではないとこだったような気もするけど。

県内の液状化の心配のないエリアで、成田に近くて海外客も取り込めて、都心まで乗り換えなしで、
なんていう条件を当てはめると…とかいう流れだったかと思う。

一種の笑い話レベルで誰も本気にはしてなかったけど。もちろんここの住民も。
ただ当時は震災直後で計画停電なんかもやってたし。
今回のコストコ牧の原の件もしかり、情報の拡散って凄いよね。ただ記憶から消えるのも早いけど。

印旛中央は無理でしょう。誰がやりたがってるんだろう。
390: 匿名さん 
[2012-10-20 20:54:38]
印旛中央をやりたいのは旧印旛村のじじいたちだけ。
諦めればいいのに。
391: マンション住民さん 
[2012-10-20 21:10:32]
今は購入当時(合併以前)と違って、いには野や滝野も運命共同体だからな。
旧印西市民としても黙って見過ごすわけにはいけない。

最終的にツケを払わせられるのはこっちなんだし。正直今まで無関心すぎたかも。
ただ印旛中央HP見たけど進んでいる様子がないな。
http://www.inbachuokumiai.com/
http://www.inbachuokumiai.com/tayori/index.html
392: 匿名さん 
[2012-10-20 21:12:32]
印旛にカジノができるという噂話もあったね。
あれはどうなったんだろう。
いには野ということだったから、印旛中央でもまんざら
方向違いでもない。
393: 匿名さん 
[2012-10-20 21:15:44]
逆乗りするやつがたくさんいる街には住みたくないな。何でもかんでもズルしてそう。
394: サラリーマンさん 
[2012-10-20 21:57:47]
いには野は特法でパチンコどころかカラオケさえもNGとなってる地域だから無理だね。
ただ印旛中央なら実現は可能かも。
ただ植物工場やパチスロ以上に需要がないような気がする。

素直にアウトドア施設でも設ければいいんじゃないのかな。PICA富士吉田みたいなイメージで。
印旛沼と旨くリンクさせれば・・・。温泉とかでるといいけどな。

まぁ個人的に利用したいってのが一番なんだけどね。毎回茨城のグリンヴィラまで行くのもしんどいし。
395: 匿名さん 
[2012-10-20 22:03:49]
無理無理、需要がないよ。
396: 周辺住民さん 
[2012-10-20 22:09:18]
>>394 ぐりんぱの間違えじゃない? でもそのコンセプトはいい◎
http://www.campica.jp/grinpa/index.html
397: サラリーマンさん 
[2012-10-20 22:17:14]
合ってるよ。知らないのか?
http://yoshida.pica-village.jp/
400: 匿名さん 
[2012-10-21 00:42:40]
スマステで鉄板ビュッフェが紹介されてた。
あまりの安さに「何をしたいの?」だってw
401: 匿名さん 
[2012-10-21 05:54:43]
スマステ出てましたね。あそこはほんと価格だけ。まったく美味しくない…。味は二の次でとにかく量って人にはいいが。。。
他の首都圏の食べ放題のとこは有名なとこばかりでしたね。
402: 匿名さん 
[2012-10-21 08:16:03]
日医大周辺ですが、イシバシクリニックの後ろには何が建設されているのでしょうか?
403: 匿名さん 
[2012-10-21 12:39:16]
そこはヴァリオ店舗の移転先です。
404: 匿名さん 
[2012-10-21 17:05:55]
ヴァリオ店舗の移転先の予定看板、ヤックスの北側、セブンイレブンの東側に出てるよ。
ただそうなるとナリタヤの敷地と被るような気も・・・。
謎ですねぇ。
405: 匿名さん 
[2012-10-21 18:08:23]
牧の原の総合病院、どうしてまたあんな駅からはなれたところにポツンとあるんでしょうか…。バスとかでるんですかね。
中央の総合病院建設のはなしは、どうなってるんでしょう。
イオン新船橋にあるような総合クリニック…すごくいいな~。
406: 匿名さん 
[2012-10-21 18:45:41]
中央のどこに総合病院なんて建つ話があるの?
407: 匿名さん 
[2012-10-21 20:24:32]
市役所出張所跡地
408: 匿名さん 
[2012-10-21 20:34:08]
無いでしょ。それよりもまともな小児科できて欲しい。
410: 匿名さん 
[2012-10-21 20:55:13]
土日の夜は混んでますね。
今日は昼から激混みだったようです。
恐るべしテレビの宣伝効果。
412: 匿名さん 
[2012-10-21 21:12:04]
>>408

出張所跡地にできるのは本当。リハビリ病院が中心とは言われているけれどね。
超良い小児科は牧の原にある。
久山小児科。
ホームページ見たら良い。
小児科というのはあまりできないよね、どこも。
413: 匿名さん 
[2012-10-21 21:14:50]
>>411

コストコは年会費4200円必要だからどうかね。
それからここの商業施設や、飲食店使うのは地元民ばかりじゃないからね。
414: 匿名さん 
[2012-10-21 21:35:44]
>>406
某会派のチラシによると、大きなリハビリ病院が中央北にできるという話はありますね。

別のソース
120床配分されています。
▽(医)生和会・千葉ニュータウンリハビリテーション病院(仮称)(印西市)=[1]新規開設[2]400床[3]120床
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=6760
415: 匿名さん 
[2012-10-21 22:10:06]
リハビリ病院はいらない。
総合病院がいい。
牧の原にできるからいいか。
416: 匿名さん 
[2012-10-21 22:35:05]
これからはリハビリ病院も必要。

事故なんかでリハビリ必要な場合もあるし
417: 匿名さん 
[2012-10-21 23:06:10]
本当に必要な事態に陥った場合には、近くにあるのが一番。
リハビリ病院でも、あるに越したことない。

サンクタスの下の医療区に期待したいな。
今決まってるのは歯医者と内科であと2区残ってるから、小児科か皮膚科もしくは耳鼻科あたりがくればいいなぁ。
418: 匿名さん 
[2012-10-22 00:11:06]
どれも不足してますよね。
新興住宅地には医療ビルがあることが多いですが、ああいうのって、企業なり自治体なりで誘致しないと実現は難しいですかね。
病院も満足にない状態で、子育てしやすい、って簡単にいわないでほしいです。
419: 匿名 
[2012-10-22 00:45:45]
医療区がありますよ。中央に。別に病院が不足というか、困ったことないですけれど。かなり高度な診療してくれる信頼できる病院は近くに多いです。
420: 匿名 
[2012-10-22 00:49:56]
まあ、車所有ということが前提ですけど。中央南側戸神台にも透析がメインだけれど、内科もあるクリニックができたし、これだけの人口のところに透析の施設あるクリニックが2つもあるなんて安心です
421: 匿名さん 
[2012-10-22 09:05:47]
計画段階で申請数に対して大幅に削減査定されるような
低レベル病院が増えても無意味。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる