千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-04-25 07:32:11
 
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2に突入です。
引き続き情報交換しましょう。


千葉県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

埼玉県板にもあったので、便乗してみました。

前スレ
 その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/

[スレ作成日時]2012-09-26 19:56:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2

801: 匿名さん 
[2012-10-17 21:53:59]
>>800

なお、例えば駅1分とかの物件になると、各々20%から30%くらい高くなる。
802: 匿名さん 
[2012-10-17 21:56:38]
下総中山の駅前のマンション、パークホームズだっけ?
あれ、中古で買うと資産価値高いと思う。
803: 購入経験者さん 
[2012-10-17 22:15:25]
> >788みたいな物件があれば別だけど、結局その家庭その家庭で便利さの基準って違うんだよね。
> それが多数派の括りの人は高い金払って購入することになるし、少数派の括りの人は安く買えるって話。

これがある意味結論だな。
804: 匿名さん 
[2012-10-17 23:45:31]
駅1分が一番でしょ。駅力は2の次。駅力語られても実質大差ない。
805: 匿名さん 
[2012-10-18 00:00:15]
船橋にルミネできたら津田沼にかなり差ついちゃうね。
806: 匿名さん 
[2012-10-18 00:02:22]
駅一分は住むには適していない。駅前で喧しいし、電車の音もうるさい、ごみごみしてるだけ。
807: 匿名 
[2012-10-18 01:13:45]
レス最初からざっと見てみたけど、駅近は当然としても、結局基本は都内への距離がすべてなのかねえ
駅自体の賑わいはまあ船橋一歩リードにしても、市川も本八幡も津田沼も一通りの施設はあるから、そうすると本八幡か、快速の停まる市川に軍配があがるのかな?

それにプラスアルファとして環境がいいとか免震等の付加価値、値段が加味されるんだろうけど、正直距離を覆す程の魅力がプラウドや奏にあるかと言われると微妙だね〜
808: 匿名 
[2012-10-18 01:27:37]
奏、免震じゃなかった?
809: 匿名 
[2012-10-18 01:54:07]
PH奏の杜は完売しました。SUMOにも掲載はありません。JR津田沼駅南口のプロジェクト序章第一弾は大成功と言っていいでしょう。第二弾はまた三菱、そして三井らしいですね。
今週のSUMOのお題は【駅力】が奏でられてます。
810: 匿名さん 
[2012-10-18 01:56:20]
船橋タワーは古いからやだ
811: 匿名さん 
[2012-10-18 06:28:48]
駅から遠いのはやだ。
東京から遠いのはやだ。
眺望悪いのはやだ。
812: 匿名さん 
[2012-10-18 06:58:07]
距離はあまり関係無いよ、距離だけなら武蔵野線とかはいるだろ?東西線の原木中山とかも。結局いかに乗り換えなしでゆったり行けるかにかかっている。そういう意味では総武線始発駅は希少性が高い。別に始発を待つのが嫌な人はそのまま乗ればいいだけ。なんでも数が少ないものは貴重だからね。
813: 匿名さん 
[2012-10-18 07:31:45]
市川なら、始発に座るのに20分並んでいるうちに東京駅に着いてるし。
814: 匿名さん 
[2012-10-18 07:45:03]
このマンションにしか味わえ無いものが多いほど希少性があり値崩れしない。駅力はそのうちの一つにすぎない。例えば、電柱地中化、塾隣接、スポーツクラブ、商業施設隣接、公園隣接、小中学隣接、自走式駐車場、免震、シアタールーム、始発駅など。あ、奏では全て備わっている!
815: 匿名さん 
[2012-10-18 07:47:15]
市川から乗ると混んでいて苦痛。
816: 匿名さん 
[2012-10-18 07:51:24]
じゃあそのうちに、津田沼が千葉で1番坪単価高い地域になるのかな?
夢が実現すると良いね。
817: 匿名さん 
[2012-10-18 07:54:52]
単価なんかどうでもいい、便利で環境が良くて綺麗なら。始発に並ぶ時間なんか新聞読んでたらあっという間、まあ、始発を利用出来ない人は分からないだろうが。
818: 匿名さん 
[2012-10-18 08:00:15]
通勤に関しては、ゆったりいきたい人と時間優先の人とはその人の好みになるからどちらが良いとは言えない。でも、どちらも選択できるのは良い。
819: 匿名 
[2012-10-18 08:17:03]
確かに人によるだろうけど、東京駅まで
津田沼:20分待ち+30分座り
市川:20分立ち

これだと一般的には後者を選択する人のほうが多いんじゃないの?待ち時間も立ってなきゃいけないわけだし
820: 匿名さん 
[2012-10-18 08:23:46]
ここは奏の購入者で盛り上がってるからすぐに否定してくるね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる