千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2に突入です。
引き続き情報交換しましょう。
千葉県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。
埼玉県板にもあったので、便乗してみました。
前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
[スレ作成日時]2012-09-26 19:56:32
千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2
441:
匿名さん
[2012-10-10 10:20:53]
|
||
442:
匿名さん
[2012-10-10 10:24:04]
JR船橋駅付近で資産価値の高そうなマンションってどれですか?
|
||
443:
匿名さん
[2012-10-10 10:42:16]
本八幡のGTTは資産価値が下がらないと思うなぁ。
後は船橋駅前のプラウドタワーね。 これ以外に、単純に資産価値という点から推せるマンションは千葉にはないなぁ。 あと、同じマンションでも、向きや間取りによって希少価値が全く変わってくるからね。 角部屋、ルーフバルコニー付等の特殊住戸は、希少価値が高いので他の部屋よりも資産価値を維持できることが多いよ。 単なる中部屋は、あまり期待はできないなぁ(最低でも南向きであって欲しい)。 |
||
444:
匿名さん
[2012-10-10 10:45:02]
奏の杜のマンションも、上層階の眺望のいい角部屋ならば、資産価値を維持できると思う。
|
||
445:
匿名さん
[2012-10-10 11:44:57]
|
||
446:
匿名
[2012-10-10 11:49:25]
そもそも千葉県内のマンションに希少性なんかないです。
本八幡、船橋のタワーは資産価値下がりにくいと思います。 |
||
447:
匿名さん
[2012-10-10 12:28:35]
資産価値が高いっていうのは、高い金を払っても住みたいと思わせるマンションだよね。残念ながら、プラウド船橋は手が出る価格だから買えたという感じ。
|
||
448:
匿名さん
[2012-10-10 12:40:00]
>>443
それだけ・・・それって厳し過ぎない。 |
||
449:
匿名
[2012-10-10 12:42:36]
447
このスレは高いではなく、下がらない。 |
||
450:
匿名さん
[2012-10-10 12:51:11]
448
正直、それが現実だと思う。 奏の杜は少し可能性があると思うけど、それでも将来はわからない。 値落ちしにくい資産価値のある物件は、はっきり言って、それなりのお金を出さないと手に入れることはできないよ。 基本的に、庶民が手に入れることは難しいと思った方がいい。 普通の人は、どの物件が資産価値があるかより、どの物件が自分のライフスタイルに適しているか、という観点でマンションを選んだほうがずっと建設的だよ。 ま、そうすると、このスレは終わることになるけどね。 |
||
|
||
451:
匿名
[2012-10-10 12:53:23]
443
それは違います。 例えば新築同じ向き広さで、角部屋4500万円、中部屋3700万円だったとする。 10年後、希少性により角部屋が4500万円を維持し、中部屋が3000万円に価格ダウン。 その頃ちょうど新築マンション中部屋が3700万円で販売。 と、こんなパターンがあると思うかい? これだと、どう考えたって角部屋10年落ちは割高でしょ。 こんな差が開いていたら誰も中古の角部屋なんか選ばない。 むしろ、古くなり価格が下がれば下がるほど、中部屋と角部屋の価格差は小さくなっていきます。 角部屋は新築の時から中部屋よりも高く設定される訳で、その価格差が市場価格の差よりも大きいか小さいかで、決まります。 |
||
452:
匿名さん
[2012-10-10 12:57:40]
451 そのとおり、中古は中古なりに価格が安くないと売れません。予算3500万ならそれ以上は買えない、そうすると初期価格が高いと不利だね。
|
||
453:
匿名さん
[2012-10-10 13:03:37]
451
そんなパターン、あると思います! |
||
454:
匿名さん
[2012-10-10 13:09:50]
>>450
では、資産価値を求めるなら東京、かつ高い物件ってことですか? |
||
455:
匿名さん
[2012-10-10 13:10:28]
結局ね、お金を持っている人が、中古であっても、その物件、その部屋が欲しいと思えるだけの魅力があるかどうかで決まるんだよ。
|
||
456:
匿名さん
[2012-10-10 13:12:06]
>>441さん、
千葉で値上りしている物件は、非常に少ないと思います。でもプラウドタワー船橋はそんな希少物件の一つ。新築→中古暴落率 7.3%。すなわち値上りしている。 https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=1013 例えば船橋全体は、以下に一覧。ここに入って、見たい物件の一番右側の欄の「中古事例数」をクリックすれば、平均暴落率や事例がわかる。 https://www.sumai-surfin.com/search/contract_search.php?t=12204 |
||
457:
匿名さん
[2012-10-10 13:14:42]
454
東京には、千葉よりも資産価値の高い物件が多くあるのは事実。資産価値に限定するなら、東京で選んだほうがいい。 値段が高い=資産価値のある物件、ではない。 しかし、資産価値のある物件は、値段が高いことが多い。 |
||
458:
匿名さん
[2012-10-10 13:37:41]
結局買った時期が物を言うんじゃね?湾岸タワーとか激安だった時期。
それか東京ですごい古い物件(築40年とか)だけど最高の立地で価格維持か。 今から新築で、そういう物件って出ると思う? |
||
459:
周辺住民さん
[2012-10-10 16:43:14]
奏は厳しいでしょ。
何年後かは団地としてひっそりしてますよ。 残念ながらリノ繋ぎ待ち状態でしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いくつか挙げてもOK!