千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-04-25 07:32:11
 
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2に突入です。
引き続き情報交換しましょう。


千葉県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

埼玉県板にもあったので、便乗してみました。

前スレ
 その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/

[スレ作成日時]2012-09-26 19:56:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2

281: OLさん 
[2012-10-03 23:52:05]
ぎゅうぎゅう詰めで30分と座って50分ならどっちがいいですか?
282: 匿名 
[2012-10-04 00:10:53]
座って50分のほうがよいな
283: 匿名さん 
[2012-10-04 00:16:34]
場合による。でも日常生活に置き換えたら座るほうを選ぶかな。
284: 匿名さん 
[2012-10-04 00:22:46]
朝数十分早くでるだけで座って通勤できるのはいいね、待ち時間なんて新聞読んでたらあっという間、後はひと眠りでも、なんでもできる。
285: 匿名 
[2012-10-04 00:50:10]
ひと眠りしたら、のりすごしちゃうよ。
座るために朝の貴重な時間を何十分もまっのは嫌だな
286: 匿名さん 
[2012-10-04 00:54:10]
津田沼始発列車
朝は東西線直通と快速しかありません(約10分毎)。
ねらう人が半端なく多いので、20分前には並ぶ必要があるでしょう。その間に錦糸町に着いてしまいます。
287: 匿名さん 
[2012-10-04 01:02:24]
始発は10分くらいで乗れなきゃあんまり意味はないけど、本数がそれより下るところより多いのが利点だと思う。
自分は座って50分よりぎゅうぎゅうでも近いほうがいいかな。帰りのこととか総合すると。
通勤だけ思えば、近ければ近いほどいいからその点においては市川が一番だけど、やっぱり一番高いしね。
288: 匿名さん 
[2012-10-04 07:05:09]
始発ならたとえ座らなくても良いポジションがとれるのでぎゅうぎゅう詰めでも辛くない。その点後からのるはめになる船橋とかは辛い。
289: 匿名さん 
[2012-10-04 08:17:10]
そんな程度のことに20分も待つの?
立つ時間が20分プラスされるだけじゃないか
290: 匿名さん 
[2012-10-04 08:18:17]
総武線がそんな殺人的ラッシュなら、ほかの路線のほうがいいなあ
291: 匿名さん 
[2012-10-04 09:09:51]
以前、津田沼に住んでいて、新橋まで快速を利用していました。そして疲れている時は、津田沼始発を利用していました。皆さんの書き込みどおりで、座るには20分待ちでした。相当運が良ければ(さらに根性プラス集中力)、15分くらいでも座れる時もありましたけど。結局座っていく場合は、新橋駅地下ホームまで55分。

今はJR市川駅近くに住んでいます。もちろん座れません。でも最後の5分くらい座れます。運が良いと馬喰町あたりで座れます。今は新橋駅まで25分。

いくら座れるからと言っても、特に朝の30分の差はとても大きいです。実感として、近いほうがメリット大きいです。
293: 匿名さん 
[2012-10-04 09:30:34]
一般的に市川と津田沼を比較すれば市川のほうが人気はあるでしょう。
地価にも反映されています。
個人的には都心からの距離は最重要要素の一つと考えているので、ある程度の価格差ならば市川を選択します。

しかし、都心への通期負荷だけ考えた時にはそれほど大差があるとも思えません。
東京、新橋までの通勤時間の比較は、ラッシュ時に津田沼から座る前提で30分の差となります。
ただ、津田沼から立って通勤する前提で考えれば時間差は10分。
津田沼始発なら市川からの乗車と比較してポジション的には楽なので、感覚的には単純な10分差よりも小さいと思います。
どうしても座りたい時は並べば座れるというオプションもあるので、市川と津田沼に大差はないと考える人がいても不思議ではありません。

294: 匿名さん 
[2012-10-04 09:52:03]
始発のメリットはグリーン車にもあるよ。
混雑時のグリーン車は、津田沼始発ならまず座れる。
船橋についた時点では満席のことが多い。

市川・津田沼論争にはあまり意味がないんじゃないかな?
市川の方がいいに決まってる。
ただ、市川は実質東京都と見ていいので、津田沼の方がスレの趣旨に合う気がするな。
295: 匿名 
[2012-10-04 10:05:00]
市川が都内レベルなら、市川の資産価値が最強ってことでスレ終了...
296: 匿名さん 
[2012-10-04 10:35:47]
始発駅対決ならやはり本八幡か津田沼でしょう。
297: 匿名さん 
[2012-10-04 10:41:34]
資産価値そのものなら市川だけど、将来に渡る資産価値の維持だから。
それでも市川が最有力のひとつであることは否定しない。
298: 匿名さん 
[2012-10-04 11:03:42]
市川にあるマンションならどれでもいいってわけでもないし。
300: 匿名 
[2012-10-04 11:29:11]
先すぎないかい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる