千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2に突入です。
引き続き情報交換しましょう。
千葉県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。
埼玉県板にもあったので、便乗してみました。
前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/
[スレ作成日時]2012-09-26 19:56:32
千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2
102:
匿名さん
[2012-09-28 13:48:31]
|
||
103:
匿名
[2012-09-28 14:45:24]
本八幡はお買い得感ゼロだけど、資産価値はあるし維持できると思う!
買える人、いいなぁ。 |
||
104:
匿名さん
[2012-09-28 14:56:30]
>103
お買い得感と資産価値維持(向上)は相関が高いと思うよ。 |
||
105:
匿名さん
[2012-09-28 15:26:04]
資産価値は、購入者の収入によって変化しません。
お買い得感は、購入者の収入によって感じ方が変化します。 |
||
107:
匿名さん
[2012-09-28 16:04:36]
難しくしているだけでしょう。
資産価値が下がらない とは、 今の価格から、近未来において、価格が下がっていないという 単純なものです。 個人の嗜好とは関係ありません。 決めるのは相場。 |
||
108:
物件比較中さん
[2012-09-28 16:20:20]
希少性は大事
千葉でタワマン内廊下で駅直結で始発駅。3路線利用可。再開発地域。都心まで直通20分台。 本八幡タワマンが最強でしょ。 |
||
110:
匿名
[2012-09-28 16:42:52]
奏とプラウド船橋を比較してる人で勘違いしてる人がいますね。
比較するのは、奏がプラウド、プラウドが奏ではなく、それぞれ新築価格がこれから予想される中古価格に対して割高なのか、割安なのかということ。 これから予想される中古価格ということは、資産価値維持が高いか安いかということ。だから、もう既に購入する時点である程度の資産価値維持率が見えている。 要は、どれだけ割安で買えたかが重要で、どれだけ人気があったかが重要。 そうすると結果はプラウド船橋のが圧倒的に資産価値維持率ある。理由は安くて設備も良い大規模で人気も殺到したから。 奏は確かに良いけど、あの良い環境を折り込み済みの価格で、あのペースの完売。プラウド船橋よりは人気があったとはいえず。 奏のが資産価値維持率が高くなるには、 あまり良くないと思われていたのに、実はもっとよかったということが必要になります。 現状良いと思われている奏の状況は折り込み済みという訳です。 |
||
111:
匿名
[2012-09-28 16:46:25]
基本的に、プラウド船橋はあれよりいいマンションが近くには出来ないので、人気を独り占めするだろう。
パーク奏の場合は、基本的に後からマンションが出来ると古い方が不利で、基本的に新しいマンションに合わせて価格下がるので不利かもしれない。 |
||
112:
匿名さん
[2012-09-28 17:05:52]
資産価値で言えば、船橋のプラウドタワー(新船橋のプラウドとは全くの別物)、市川のI-link、そして本八幡のタワーでしょ。
でもいずれも完売物件(本八幡もほぼ完売)だから、それ以外で選択するとなると、津田沼の奏の杜物件ということになるんじゃない?あくまで津田沼は次点だよ。それでも新船橋よりはずっといいけど。 |
||
114:
匿名さん
[2012-09-28 17:11:56]
パーク奏は、奏の杜内最高立地だけどね。
東~南~西に遮蔽物件なし、最も駅近、商業施設至近。 |
||
|
||
116:
匿名さん
[2012-09-28 17:54:02]
1500世帯の大規模マンション
中古が溢れて激下げ価格になるのはユトリシアを見てればわかる。 |
||
118:
匿名さん
[2012-09-28 19:39:57]
確かに資産価値の高いマンションと資産価値が下がりにくいマンションは違いますね。資産価値が低くても安ければ後者になる。
|
||
119:
匿名さん
[2012-09-28 19:44:05]
プラウド船橋が人気なのは購入可能者層がダントツ広いから、本八幡、奏の人気とはちょっと違う。
|
||
120:
匿名
[2012-09-28 20:13:21]
112は資産価値維持率ではなく、価格が高いのを指してないかい?資産価値はあるけど高い金払ってるから当たり前ですよ。
ここは、資産価値維持率で話すべき。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
豊洲や東雲のタワーとほぼ同価格。