住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-14 13:38:24
 

所在地:大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「中津」駅徒歩1分
   JR「大阪」駅徒歩11分
   阪急「梅田」駅徒歩7分
   地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
   阪急「中津」駅徒歩5分
間取り:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:42.13㎡~160.76㎡
売主:住友商事株式会社
   MID都市開発株式会社
   大和ハウス工業株式会社
販売代理:住商建物株式会社
施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社(予定)


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2012-09-26 15:11:29

現在の物件
ザ・セントラルマークタワー
ザ・セントラルマークタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩1分
総戸数: 415戸

ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】

861: 匿名さん 
[2013-04-05 20:00:22]
>850
北西方向は六甲もみえるんだ。東南方向は何も見えないしコムズの建て替えあるかもしれないし大きな道に面してるし厳しいな。せめて正午ぐらいまで日が差し込まんかな。
862: 匿名さん 
[2013-04-05 20:56:59]
駅直結のマンションって駅力によっては、駄目だとか色んな意見聞きますが
結果はどの駅でも結構な人気のマンションになっているように思います。
このマンションは、御堂筋線の中津駅なので人気が出ると思います。
駅直結は絶対に便利だと思います。
駅直結のマンションにとても魅力を感じます。
863: 匿名さん 
[2013-04-05 21:00:49]
ここはいいけど天六はだめでしょ。
弁天町直結とか価格崩壊してるでしょう。
864: 匿名さん 
[2013-04-06 00:03:50]

グラフロのライトアップが消えた
やっぱり
グラフロは大阪の憧れ出会ってほしい
865: 匿名さん 
[2013-04-06 09:51:23]
ここの10年後の価値の予想は?
866: 購入検討中さん 
[2013-04-06 15:58:34]
MR行ってきました。堂島レジデンスより高めの設定ですね。
場所柄仕方ないとは思いますが、高層階まで1LDKのお部屋が多数あり、
1フロアあたりの個数が多い設計故に、賃貸割合がかなり高くなりそうで
出入りが多くなるのでは・・と少し心配になりました。
高層階1LDKの想定賃料が15万円程度というのも微妙です。
あと、コムズ建て替えにより何ができるのかも不安です。
あれだけ小さな間取りを増やし戸数を増やしているのに、
エレベータの速度が少し遅いのも気になりますね。
どちらにしても中津直結、場所はかなり便利なので、そこを重視される方にはいいマンションだと思います。
かなり期待していたのですが、少し考えようと思います。
867: 申込予定さん 
[2013-04-06 17:22:33]
高層階の1LDKはコムズ側でなく西向きにありますので花火が良く見えるのでセカンドハウスとして購入予定です。
868: 匿名さん 
[2013-04-06 17:23:39]
堂島より高いのは、開発の、時期の問題ですか?土地の価値ですか?
869: 購入検討中さん 
[2013-04-06 17:30:01]
私の選んだ部屋は堂島より安かったような??
870: 匿名さん 
[2013-04-06 23:21:24]
昔の中津は、寂しい雰囲気でしたが今は賑やかな場所に変わっているので
良いと思います。
特に駅直結は絶対便利です。
871: 匿名さん 
[2013-04-07 15:10:41]
駅直結は通勤や通学には便利だけど、駅のまわりにありそうなものがないからなー。
賑やかといってもホテルとオフィスとコンビニだけで、銀行とスーパーがない。
デベのパンフにある最寄りの食料品店「グッディ」をグーグルストリートビューでみてショック受けた。
872: 匿名さん 
[2013-04-07 17:24:28]
日当たりの南東か、見晴らしの良い北西か、悩みますね。値段設定も同じ位だし。
中古で売り出す時も、同じ位で売れるのだろうか?
873: 匿名さん 
[2013-04-07 20:26:05]
銀行は、ネットやコンビニを使用するので近くに銀行がなくても
そんなに不便は感じません。
スーパーも出かけた時に買い物するので近くに食料品の充実したスーパーは
あれば便利でしょうけど無くても大丈夫かなぁと今は思います。
生活しだすと有った方が良いなぁと思うかも分からないですが、無ければ無い生活
が出来るかと楽観的に考えています。^^
875: 購入検討中さん 
[2013-04-07 22:32:09]
最近増えてきてるだけで、基本的には駅前にスーパーなんて無いやろ。ここから10分位でなら何件かスーパーあるし、10分位歩けばそれこそ大阪駅やし。
銀行が無いってのもコンビニあったらそんなにいらんでしょ。しかも、UFJとりそなのATMは隣にあるし。ピアスタワーの下には、みずほあるしね。別にここを持ち上げるつもりはないけど、あまりにも節穴すぎる。あと、はじめに書いた駅前にスーパーが増えてきてるという点で、ここ2年で中津駅前にスーパーできたらそれこそスゴイ物件になるよ。
876: 匿名さん 
[2013-04-07 23:17:55]
それこそ天六みたいになるよ。
スーパーなんてできたら従来の中津人とか来ちゃうじゃない。
スーパーとかいらないし。
877: 申込予定さん 
[2013-04-07 23:42:30]
歩いてスーパーの件はもういいですよ〜。
スーパーで買い物したい人はそもそもここ買わないから。
梅田のデパ地下まで5分で行けるから。
帰りに荷物が多くなれば、梅田からタクシーに乗れば済むことだし〜。
878: 匿名さん 
[2013-04-08 02:14:53]
深夜オール電化は30パーセント電気代値上げw
879: 匿名さん 
[2013-04-08 02:56:05]
スーパーより866さんの話が気になるんですが。

>高層階まで1LDKのお部屋が多数あり、
>1フロアあたりの個数が多い設計故に、賃貸割合がかなり高くなりそうで
>出入りが多くなるのでは・・と少し心配になりました。
>高層階1LDKの想定賃料が15万円程度というのも微妙です。

>あれだけ小さな間取りを増やし戸数を増やしているのに、
>エレベータの速度が少し遅いのも気になりますね。

ここ、1LDK多いですよね。それも高層階にも3部屋ずつ。
あのジオ天六でさえも低層階にここの半数ぐらいしかないのに。
やっぱり元々賃貸メインで考えてる?
880: 匿名さん 
[2013-04-08 06:31:22]
今更?
881: 匿名さん 
[2013-04-08 07:55:27]
1フロア3部屋て多いかな?
882: 匿名さん 
[2013-04-08 08:22:00]
賃貸も視野にはいれてるけど、単身者やセカンドが多いという考えでは?
私はセカンド希望ですが、1LDKが上階にあったことが決め手といっても良いくらいです
883: 匿名さん 
[2013-04-08 09:08:00]
ディンクスもね。2LDKも多いし。ま、単価が高いから、間取りを小さくしないとダメだったのがホンネ違いますか?
886: 匿名さん 
[2013-04-08 15:11:27]
天六は庶民的な雰囲気があって、家族で生活する人が好みそうなエリアですが
中津は、ここ最近の開発で若い人が好むのでは?
887: 匿名さん 
[2013-04-08 15:29:46]
関東人とか住まんやろ。
住んだとしても関西人は下品と見られるだけ。
888: 匿名さん 
[2013-04-08 16:25:45]
関東人が住めるのは千中と市内なら辛うじて南森町・天満橋・淀屋橋・北浜ぐらいか?
要するに他は日本の標準レベルの民度に達してない。
軟弱な東京モンから見たら大阪なんて外国と同じということだ。
お前らの学校でも子供の時東京からの転入生はイジめられてただろ?
889: 匿名さん 
[2013-04-08 17:24:18]
デパ地下で買い物するってよっぽど仕事暇なのかな。
公務員とか?7時半とかで閉まるんよね。
890: 購入検討中さん 
[2013-04-08 17:42:42]
かろうじて新町と湊町もいれてあげようよ
891: 匿名さん 
[2013-04-08 19:30:01]
財閥系・三井不動産が送る大阪唯一のフラッグシップタワー。
梅田徒歩圏の快適都心生活。
神マンション、パークタワー梅田もお忘れなく!
893: 匿名 
[2013-04-08 19:46:19]
今どきのデパ地下は20時まで、阪急は21時までですよ。7時半っていつの時代の話ですか。
895: 匿名さん 
[2013-04-08 20:08:30]
No.892
病棟パークめ。
896: 匿名さん 
[2013-04-08 20:08:57]
天七は蚊帳の外でしょう。
梅田から離れてるしカカテゴリーが違いますよ。
897: 契約済みさん 
[2013-04-08 20:30:40]
ジオの人もパークの人も自分の巣へ戻ってくださいな
迷惑ですから
898: 匿名さん 
[2013-04-08 20:54:17]
ここの人って柄悪いな。スルーする心の余裕はないみたい。


それとも新手のネガなのか…。
899: 申込予定さん 
[2013-04-08 21:14:02]
外観、共用部の派手さもなく落ち着いており、事務所も可ということで、オーナーズラウンジもビジネス利用で作られているそうです。
弁護士、会計士、医者の方々も多いと聞いております。

まだ若くて恐縮ですが、私もセカンドで購入予定です。

すみません。市内在住でなく御堂筋線くらいしか乗ったことがないので、天六、七?が、どこにあるかわからないです。

一般的に分譲(賃貸)価格があがると住んでおられる方々のマナーも良くなりますよ。




901: 匿名さん 
[2013-04-08 21:32:00]
ネガはパークだよ。
902: 購入検討中さん 
[2013-04-08 22:04:07]
ここは事務所可なんですか?
じゃあ梅田付近のジオグランデ梅田と同じですね。
904: 匿名さん 
[2013-04-08 23:49:57]
事務所可って普通は嫌じゃないんですか。
906: 匿名さん 
[2013-04-09 02:04:12]
賃貸じゃなくてセカンド利用に少し安心していたら…。

事務所可はまずい。
ジオグランデ梅田の住人スレみたらわかるけど、1室に若い女の子が多数勤務している形態の事務所があって、エレベータにどうみても住人じゃない人が多数乗っているという苦情が出てる。
907: 匿名さん 
[2013-04-09 10:36:50]
それやだねー。
でもだいたい事務所可てとこ多いんじゃないの??
908: 匿名さん 
[2013-04-09 10:44:13]
住民の民度が高いCT大阪やアパ淀屋橋、ダイワ肥後橋はダメ
TTOやKitahamaはOK
909: 購入検討中さん 
[2013-04-09 11:12:24]
シティタワー大阪、アップル淀屋橋、肥後橋タワーは事務所不可なの?
みんな明らかにオフィス向けの立地だし、新築時は事務所利用可言ってた記憶があるんだけど。。。
あと、ジオの悪口を書きまくる人がいるけど、ジオ天6とジオグランデ梅田は立地が違うのに、悪口を書く人は一緒くたにして悪口を書いてる。。。
ジオ天6は、そもそも駅が違うので、全然比較対象にならない。
ジオグランデ梅田の立地をけなすと、中津駅上タワーのの梅田駅に近いメリットが生かせないような気がするけど。。。
910: 匿名さん 
[2013-04-09 11:21:31]
繁華街に近いのはいいけど繁華街のど真ん中はいやって普通に理解できる感覚ですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる