所在地:大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「中津」駅徒歩1分
JR「大阪」駅徒歩11分
阪急「梅田」駅徒歩7分
地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
阪急「中津」駅徒歩5分
間取り:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:42.13㎡~160.76㎡
売主:住友商事株式会社
MID都市開発株式会社
大和ハウス工業株式会社
販売代理:住商建物株式会社
施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社(予定)
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2012-09-26 15:11:29
ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】
802:
匿名さん
[2013-03-23 08:00:04]
|
||
803:
購入検討中さん
[2013-03-23 08:54:34]
ここ凄い人気ですね
すぐに完売しそうです ここと、比較対象になるのは天六ではなく、扇町のパークタワー梅田でしょう パークと比べたら、パークを買っちゃった人には気の毒やけど、こちらの圧勝ですね。 数年後にはグランフロントの暫定緑地も出来るので環境も良くなるでしょう |
||
804:
匿名さん
[2013-03-23 11:38:05]
グラフロの緑地を自分のものとする烏滸がましさ。
さすが |
||
806:
匿名さん
[2013-03-23 13:32:24]
大阪市のものでもないでしょ。
|
||
807:
匿名さん
[2013-03-23 13:42:46]
緑地にするなら、市のもんになるでしょ。公開空地なら話は別やけど
|
||
808:
匿名さん
[2013-03-23 14:49:30]
駅直結はいいけどこの辺さびれてるから住んだらつらそう。
もうちょっと周りに商業施設あればいいのにね。 |
||
809:
匿名さん
[2013-03-23 14:51:31]
ここがすぐ完売??
ない、ない。普通には売れるだろうが完売はない。 もともとすぐ完売するような値付けは絶対しない。 ギリギリのラインで値段設定しますよ。 どんな立地だろうと結局値段。 |
||
810:
匿名さん
[2013-03-24 13:30:31]
どう見ても売れるでしょう。
御堂筋線は大阪では一強。 |
||
811:
匿名さん
[2013-03-26 11:18:26]
アベノミクス? とかで株価は景気いいけど・・・
日本の将来考えると不安>< やはり、都市部(利便性の良いところ)へ投資(マンション購入)すべきかと。 アベノミクスもそろそろ、ミニバブル崩壊だと思うんだ・・・ |
||
812:
匿名さん
[2013-03-26 12:29:59]
ここに対するスレ?
|
||
|
||
813:
匿名さん
[2013-03-26 17:32:37]
誰に聞いてるの?
|
||
814:
匿名さん
[2013-03-28 07:08:56]
利便がいいので、気になりますが、お高いですね。
|
||
815:
匿名さん
[2013-03-28 08:12:41]
貧乏人は相手にしてません。
|
||
816:
匿名さん
[2013-03-28 08:59:05]
何と比べて高いと?
ちょっと安いくらいに思うのですが |
||
817:
匿名さん
[2013-03-28 20:58:26]
大阪ベイタワー(弁天町)の価格下落を見ると ここも5年後には、半額か?
タワーマンションで生き残れるのは、どこかね? |
||
818:
匿名さん
[2013-03-28 22:16:37]
なんで弁天町と比較すんねん!
大丈夫か!? |
||
819:
購入検討中さん
[2013-03-28 23:46:06]
4月の販売で、上層階はうまりそうだね。買うなら上層階がいいけど、二年も先の事、不確定要素も生まれるかもしれない。と、心配なんかもする。
|
||
820:
匿名さん
[2013-03-29 00:33:59]
>814
北側はガラ空きだから正式価格決定のときに値下げあるかもよ。 |
||
821:
匿名さん
[2013-03-29 06:54:19]
価格が小出しだから・・・価格調整(上下)は当然しながら、小分け販売ですね。
|
||
822:
匿名さん
[2013-03-29 23:36:21]
26階南向き
80平米 6400万 64平米 4400万 56平米 3800万 上層階は、1フロア50万アップって感じやったな。 高いか安いか、どやろ? |
||
823:
匿名さん
[2013-03-30 00:08:23]
安いですねー中住戸ですか?
|
||
824:
匿名さん
[2013-03-30 01:32:43]
やっすぅ!
|
||
825:
匿名さん
[2013-03-30 07:03:09]
こんだけウメキタが取り上げられ、少子高齢で都心回帰が謳われると、買えるなら買いの物件ですよね。
|
||
826:
匿名さん
[2013-03-30 10:09:35]
タワマンって、通常、何年位修繕計画、プラスαだろう?
30年は、大丈夫かな? |
||
827:
匿名さん
[2013-03-30 10:20:05]
言うてる意味がわからんが、モデルにいってききなはれ
|
||
828:
匿名さん
[2013-03-30 12:04:31]
どこが安いんですか??
高いでしょ!! 中津ですよ!! |
||
829:
匿名さん
[2013-03-30 13:53:13]
世の中的には、中津という地名より都心徒歩圏と、御堂筋直結がバカウケのようですよ?
|
||
830:
匿名さん
[2013-03-30 21:08:17]
新大阪利用者ならここは抜群。
|
||
831:
匿名さん
[2013-03-30 21:17:19]
梅田利用者にも抜群です。
|
||
832:
匿名さん
[2013-03-31 01:17:30]
普通のレスをすると、梅田が大阪の中心となることは明らかやけど、梅田はごちゃごちゃしすぎて住みたくない。
でも、梅田の利便性は捨てがたい。しかも、縦横無尽の利便性は欲しい。でも、やっぱりゴチャゴチャは嫌。と、いう方には最適ちゃうん? |
||
833:
購入検討中さん
[2013-03-31 03:51:51]
堂島より高いよ。
|
||
834:
匿名さん
[2013-03-31 09:30:02]
堂島より便利やからね。
淀屋橋に勤めて新大阪から出張ばかりの馬車馬のような働き盛りにもいいし、歩くのもままならないご高齢者にも便利。 ただ周囲の生活利便性や学区の問題はありますから主婦や子持ちにはキツイでしょう。 最適なのは馬車馬DINKSですね。 |
||
835:
匿名さん
[2013-04-01 16:41:50]
そういう意味じゃない。
もっと安くていいって意味です。 |
||
836:
匿名さん
[2013-04-02 00:11:28]
|
||
837:
匿名さん
[2013-04-02 00:41:05]
買えないからだろうが…
|
||
838:
購入検討中さん
[2013-04-02 01:27:17]
MRに行かれた方、中住戸は東南側と北西側のどちらがよいと思われましたか?
東南側は、午前中しか日が当たらないし(南からの日差しは角度とバルコニー間仕切りで絶望的)眺望は梅田が見えないのであまり良くない。けれど西日はなし。 北西側は、午後遅くからしか日が当たらず、しかも西日、でも眺望は開けている。 今のところ角部屋や投資用1LDKに要望書が集中していて中住戸は殆ど予約が入っていないため、予約状況からはどちらが人気なのかわかりませんでした。 完全に西向きで午後早くから日照があるなら西向きに行ったのですが、迷っています。 |
||
839:
匿名さん
[2013-04-02 06:44:28]
買えないだけならご退場下さい。
それはどこのマンションでも同じこと。 検討の余地がないのですからスレへの参加意義がありません。 |
||
840:
匿名さん
[2013-04-02 07:51:41]
>838さん うちは共働きで日中ほとんど不在なので、あまり日当たりは気にしていません。 同じように、朝日を取るか淀川の眺望を取るか迷いますが、最終的には間取り(と予算(笑))の気に入り方で決めようと思っています。 |
||
841:
匿名さん
[2013-04-02 09:14:09]
確かに、間取りと価格ですね。予約が少ないなら、安くなるのですかね?
|
||
842:
匿名さん
[2013-04-02 10:02:42]
その可能性もあるかとは思いますが、まだ竣工までの期間も長いので、価格設定の大きな低下はなさそうな感じみたいですよ。
|
||
843:
匿名さん
[2013-04-02 12:15:21]
ここは住人同士のわずらわしい挨拶とかしなくて
よさそうで年寄りもいなさそうだからベストバイです。 |
||
844:
購入検討中さん
[2013-04-03 00:14:04]
> 840さん
やはり東南の日照と北西の眺望って他の方からみても迷うところなんですね。 最終決断は正式価格の発表を待ってみます。 ありがとうございました。 |
||
845:
匿名さん
[2013-04-03 08:24:27]
挨拶がわずらわしいと思う時代なんだ。
スマホやイヤホンが原因かなぁ~ なさけない。 |
||
847:
申込予定さん
[2013-04-03 16:46:44]
最上階に希望を出しているが、殺到していて当選するかどうかわからない状況と言われている。最高額の部屋はまだ空いていると言われたが2億近い値段はちょっと考えてしまう。
最上階以外は嫌だ。 |
||
848:
匿名さん
[2013-04-03 16:58:23]
ガンガン日が当たるマンションの生活は、ちょっとと考えます。
せっかくのマンション生活なので眺望の良さに魅力があります。 ここ最近の感じでは、しばらくの間価格が下がるって事は無いでしょうね。 |
||
849:
匿名さん
[2013-04-03 20:41:56]
三井信託がコムズホテルの入ってたビルを投資会社に売却したからビルの建て替えがある可能性が高い。となると東南角と東南中住居がお見合いになるかもしれないから、北西の眺望を取ったほうがいいかもね。
でも、北西って景色いいか? 神戸まで見える? |
||
850:
匿名さん
[2013-04-04 11:49:08]
六甲まで見えるそうですよ
|
||
851:
イケメン申込予定さん
[2013-04-04 23:27:22]
私は投資用で北西の1LDKを登録しました。
(中津)駅直結なのでマンション屋外に出ることはあまりないと思います。 私はスーパー、コンビニなど元々利用する習慣がないためか、住まわれる方の食材購入は(地下鉄御堂筋線のなんば寄りの)阪神百貨店が便利かと考えます。 いかがでしょうか? 最高額は16300万円(2戸)だそうです。 担当者の方も色々アドバイス頂いてとても親切でしたよ。 |
||
852:
匿名さん
[2013-04-05 01:10:28]
やっぱりみなさん北西押しですか。
東南から見えるのって天満と東大阪と生駒ですしね。 北西の淀川と神戸と六甲と比較すると見劣りする? >851さん 頻繁に自炊しない方であればそれでいいんじゃないでしょうか。 夕方の阪神の地下は物凄く混むんで、自炊が多い人は土日に車でスーパーや日用雑貨店に行ってまとめ買いした方が楽だと思います。 |
||
853:
匿名さん
[2013-04-05 01:25:22]
土日に車で買いだめとかスーパーにわざわざ電車とか。
なんだか田舎暮らしみたい。 |
||
854:
匿名さん
[2013-04-05 09:49:05]
生活スタイルは、人様々だと思います。
家族構成によっても買い物の仕方って違ってくると思いますよ。 家族が多ければどうしても仕事帰りに買い物するより、休日の時間の ある時にまとめて買い物や下ごしらえなどをした物を冷凍保存しておけば 仕事から帰っての夕食の準備に時間が掛からなくて便利です。 家族が少ない家庭では、仕事帰りにデパ地下でお惣菜などをちょこっと買って 帰ると便利です。 最近は、もう手の込んだ物を作るのも面倒で疲れてしまっているので テパ地下で買い物する事が増えてしまっています。 生活のスタイルは家族構成や生活スタイルで変化して行きます。 |
||
855:
購入検討中さん
[2013-04-05 11:39:59]
851のイケメン申込予定さんへ
投資用とのことですが、予想利回りは何%ですか? 私も駅の上のため投資用で見てもよいのかなーとは思っているのですが、中津駅至近にはメロディハイムぐらいしかなく(病院跡地のローレルやウェルスジオは少し歩きますので)、家賃の想定が難しいので、困っているのです。。。 |
||
856:
購入検討中さん
[2013-04-05 15:11:41]
ディベロッパーの賃貸想定価格は随分強気でした。ここは、場所柄、賃貸も多いでしょう。50%が賃貸用もあり得るのでは?その場合、200戸も供給される事となり、供給過多が心配ですね。
|
||
858:
匿名さん
[2013-04-05 15:51:00]
駅上と、徒歩3分では、だいぶ違うのかな?
駅上は、滅多にないと思うが、徒歩3分位なら、今後もそれなりに有りそうだが。 |
||
859:
匿名さん
[2013-04-05 16:48:21]
賃料設定出してるなら、出した会社の裏付けあるでしょ?
勝手に出してるわけ無いから、強気とかのレベルでは無いかと |
||
860:
匿名さん
[2013-04-05 19:50:45]
デベによっては予想(希望)価格と賃料保証価格の2つの賃料設定出してくれるところもあるけど、ここは保証価格の記載がなかった。実際の賃料は住商の提示する想定価格を下回るだろうから「強気」もあながち間違いじゃない。
|
||
861:
匿名さん
[2013-04-05 20:00:22]
>850
北西方向は六甲もみえるんだ。東南方向は何も見えないしコムズの建て替えあるかもしれないし大きな道に面してるし厳しいな。せめて正午ぐらいまで日が差し込まんかな。 |
||
862:
匿名さん
[2013-04-05 20:56:59]
駅直結のマンションって駅力によっては、駄目だとか色んな意見聞きますが
結果はどの駅でも結構な人気のマンションになっているように思います。 このマンションは、御堂筋線の中津駅なので人気が出ると思います。 駅直結は絶対に便利だと思います。 駅直結のマンションにとても魅力を感じます。 |
||
863:
匿名さん
[2013-04-05 21:00:49]
ここはいいけど天六はだめでしょ。
弁天町直結とか価格崩壊してるでしょう。 |
||
864:
匿名さん
[2013-04-06 00:03:50]
あ
グラフロのライトアップが消えた やっぱり グラフロは大阪の憧れ出会ってほしい |
||
865:
匿名さん
[2013-04-06 09:51:23]
ここの10年後の価値の予想は?
|
||
866:
購入検討中さん
[2013-04-06 15:58:34]
MR行ってきました。堂島レジデンスより高めの設定ですね。
場所柄仕方ないとは思いますが、高層階まで1LDKのお部屋が多数あり、 1フロアあたりの個数が多い設計故に、賃貸割合がかなり高くなりそうで 出入りが多くなるのでは・・と少し心配になりました。 高層階1LDKの想定賃料が15万円程度というのも微妙です。 あと、コムズ建て替えにより何ができるのかも不安です。 あれだけ小さな間取りを増やし戸数を増やしているのに、 エレベータの速度が少し遅いのも気になりますね。 どちらにしても中津直結、場所はかなり便利なので、そこを重視される方にはいいマンションだと思います。 かなり期待していたのですが、少し考えようと思います。 |
||
867:
申込予定さん
[2013-04-06 17:22:33]
高層階の1LDKはコムズ側でなく西向きにありますので花火が良く見えるのでセカンドハウスとして購入予定です。
|
||
868:
匿名さん
[2013-04-06 17:23:39]
堂島より高いのは、開発の、時期の問題ですか?土地の価値ですか?
|
||
869:
購入検討中さん
[2013-04-06 17:30:01]
私の選んだ部屋は堂島より安かったような??
|
||
870:
匿名さん
[2013-04-06 23:21:24]
昔の中津は、寂しい雰囲気でしたが今は賑やかな場所に変わっているので
良いと思います。 特に駅直結は絶対便利です。 |
||
871:
匿名さん
[2013-04-07 15:10:41]
駅直結は通勤や通学には便利だけど、駅のまわりにありそうなものがないからなー。
賑やかといってもホテルとオフィスとコンビニだけで、銀行とスーパーがない。 デベのパンフにある最寄りの食料品店「グッディ」をグーグルストリートビューでみてショック受けた。 |
||
872:
匿名さん
[2013-04-07 17:24:28]
日当たりの南東か、見晴らしの良い北西か、悩みますね。値段設定も同じ位だし。
中古で売り出す時も、同じ位で売れるのだろうか? |
||
873:
匿名さん
[2013-04-07 20:26:05]
銀行は、ネットやコンビニを使用するので近くに銀行がなくても
そんなに不便は感じません。 スーパーも出かけた時に買い物するので近くに食料品の充実したスーパーは あれば便利でしょうけど無くても大丈夫かなぁと今は思います。 生活しだすと有った方が良いなぁと思うかも分からないですが、無ければ無い生活 が出来るかと楽観的に考えています。^^ |
||
875:
購入検討中さん
[2013-04-07 22:32:09]
最近増えてきてるだけで、基本的には駅前にスーパーなんて無いやろ。ここから10分位でなら何件かスーパーあるし、10分位歩けばそれこそ大阪駅やし。
銀行が無いってのもコンビニあったらそんなにいらんでしょ。しかも、UFJとりそなのATMは隣にあるし。ピアスタワーの下には、みずほあるしね。別にここを持ち上げるつもりはないけど、あまりにも節穴すぎる。あと、はじめに書いた駅前にスーパーが増えてきてるという点で、ここ2年で中津駅前にスーパーできたらそれこそスゴイ物件になるよ。 |
||
876:
匿名さん
[2013-04-07 23:17:55]
それこそ天六みたいになるよ。
スーパーなんてできたら従来の中津人とか来ちゃうじゃない。 スーパーとかいらないし。 |
||
877:
申込予定さん
[2013-04-07 23:42:30]
歩いてスーパーの件はもういいですよ〜。
スーパーで買い物したい人はそもそもここ買わないから。 梅田のデパ地下まで5分で行けるから。 帰りに荷物が多くなれば、梅田からタクシーに乗れば済むことだし〜。 |
||
878:
匿名さん
[2013-04-08 02:14:53]
深夜オール電化は30パーセント電気代値上げw
|
||
879:
匿名さん
[2013-04-08 02:56:05]
スーパーより866さんの話が気になるんですが。
>高層階まで1LDKのお部屋が多数あり、 >1フロアあたりの個数が多い設計故に、賃貸割合がかなり高くなりそうで >出入りが多くなるのでは・・と少し心配になりました。 >高層階1LDKの想定賃料が15万円程度というのも微妙です。 >あれだけ小さな間取りを増やし戸数を増やしているのに、 >エレベータの速度が少し遅いのも気になりますね。 ここ、1LDK多いですよね。それも高層階にも3部屋ずつ。 あのジオ天六でさえも低層階にここの半数ぐらいしかないのに。 やっぱり元々賃貸メインで考えてる? |
||
880:
匿名さん
[2013-04-08 06:31:22]
今更?
|
||
881:
匿名さん
[2013-04-08 07:55:27]
1フロア3部屋て多いかな?
|
||
882:
匿名さん
[2013-04-08 08:22:00]
賃貸も視野にはいれてるけど、単身者やセカンドが多いという考えでは?
私はセカンド希望ですが、1LDKが上階にあったことが決め手といっても良いくらいです |
||
883:
匿名さん
[2013-04-08 09:08:00]
ディンクスもね。2LDKも多いし。ま、単価が高いから、間取りを小さくしないとダメだったのがホンネ違いますか?
|
||
886:
匿名さん
[2013-04-08 15:11:27]
天六は庶民的な雰囲気があって、家族で生活する人が好みそうなエリアですが
中津は、ここ最近の開発で若い人が好むのでは? |
||
887:
匿名さん
[2013-04-08 15:29:46]
関東人とか住まんやろ。
住んだとしても関西人は下品と見られるだけ。 |
||
888:
匿名さん
[2013-04-08 16:25:45]
関東人が住めるのは千中と市内なら辛うじて南森町・天満橋・淀屋橋・北浜ぐらいか?
要するに他は日本の標準レベルの民度に達してない。 軟弱な東京モンから見たら大阪なんて外国と同じということだ。 お前らの学校でも子供の時東京からの転入生はイジめられてただろ? |
||
889:
匿名さん
[2013-04-08 17:24:18]
デパ地下で買い物するってよっぽど仕事暇なのかな。
公務員とか?7時半とかで閉まるんよね。 |
||
890:
購入検討中さん
[2013-04-08 17:42:42]
かろうじて新町と湊町もいれてあげようよ
|
||
891:
匿名さん
[2013-04-08 19:30:01]
財閥系・三井不動産が送る大阪唯一のフラッグシップタワー。
梅田徒歩圏の快適都心生活。 神マンション、パークタワー梅田もお忘れなく! |
||
893:
匿名
[2013-04-08 19:46:19]
今どきのデパ地下は20時まで、阪急は21時までですよ。7時半っていつの時代の話ですか。
|
||
895:
匿名さん
[2013-04-08 20:08:30]
No.892
病棟パークめ。 |
||
896:
匿名さん
[2013-04-08 20:08:57]
天七は蚊帳の外でしょう。
梅田から離れてるしカカテゴリーが違いますよ。 |
||
897:
契約済みさん
[2013-04-08 20:30:40]
ジオの人もパークの人も自分の巣へ戻ってくださいな
迷惑ですから |
||
898:
匿名さん
[2013-04-08 20:54:17]
ここの人って柄悪いな。スルーする心の余裕はないみたい。
それとも新手のネガなのか…。 |
||
899:
申込予定さん
[2013-04-08 21:14:02]
外観、共用部の派手さもなく落ち着いており、事務所も可ということで、オーナーズラウンジもビジネス利用で作られているそうです。
弁護士、会計士、医者の方々も多いと聞いております。 まだ若くて恐縮ですが、私もセカンドで購入予定です。 すみません。市内在住でなく御堂筋線くらいしか乗ったことがないので、天六、七?が、どこにあるかわからないです。 一般的に分譲(賃貸)価格があがると住んでおられる方々のマナーも良くなりますよ。 |
||
901:
匿名さん
[2013-04-08 21:32:00]
ネガはパークだよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いい悪いじゃなくてね。なんか業者に互いに煽動されてる感があるなぁ。