所在地:大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「中津」駅徒歩1分
JR「大阪」駅徒歩11分
阪急「梅田」駅徒歩7分
地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
阪急「中津」駅徒歩5分
間取り:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:42.13㎡~160.76㎡
売主:住友商事株式会社
MID都市開発株式会社
大和ハウス工業株式会社
販売代理:住商建物株式会社
施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社(予定)
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2012-09-26 15:11:29
ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】
752:
匿名さん
[2013-03-21 07:18:59]
今期の数字も予想より延びず、上から詰められておかしくなった営業さんちゃいます?
|
||
754:
匿名さん
[2013-03-21 08:01:01]
あーーー天6か!!
過去の遺物。 資産価値も転落(天6)笑 |
||
755:
匿名さん
[2013-03-21 09:21:19]
年寄り臭いダジャレはおやめください
|
||
756:
匿名さん
[2013-03-21 10:21:29]
何回も書かれてますが、天六ネタやめませんか?
ここ3日で新聞やニュースをみてたら、ここの希少生がわかるでしょうに |
||
758:
匿名さん
[2013-03-21 10:41:26]
高さ制限緩和でも住居ダメルールが緩和されない限りまだまだだね。
高さはともかく住居に関してはそう簡単に話がまとまらないだろう。 そりゃあデベや我々は御堂筋の住居大歓迎だけど・・・ |
||
759:
匿名さん
[2013-03-21 11:01:27]
757は、理解力が無いんやね…
|
||
761:
匿名さん
[2013-03-21 11:31:30]
住居に関してはなかなか難しいんじゃない?
じゃあ御堂筋ができてから今まで景観のために色々頑張ってたのは 一体何だったんだという話になってしまう。 |
||
763:
匿名さん
[2013-03-21 14:11:56]
まあ何をするにしても利権ゴロやゴネ得ばかりの大阪ではマシな景観じゃないの?
東京なら当たり前かも知れんが・・・ |
||
764:
匿名さん
[2013-03-21 14:17:26]
ニュース報道では、御堂筋にもマンション誘致して賑わいを取り戻すと言ってましたよ。その代わり一、二階は商業施設が条件とのことでした。
|
||
765:
匿名さん
[2013-03-21 14:35:31]
御堂筋にマンション多数とか、賑わいそうですね。 下に 商業施設(スーパー含む)とかあれば便利。
|
||
|
||
767:
匿名さん
[2013-03-21 15:12:10]
いくらマンションOKでも難波から梅田の間で御堂筋線直結は今のところ場所がないんじゃない!?
だからここの価値はそんなに落ちないと思うな。 |
||
769:
匿名さん
[2013-03-21 17:45:51]
768のコメは怖いくらい酷いな
|
||
770:
匿名さん
[2013-03-21 17:54:08]
やっぱり商店街とスーパー併設のタワーが最強ですやろ。
ここはスーパーない。 |
||
772:
匿名さん
[2013-03-21 18:42:45]
天6虫大量発生中。(同一人物やね)
よっぽど暇人やねー。 まー誰も本気で相手にしてないだろうけど・・・ |
||
773:
匿名さん
[2013-03-21 19:23:32]
中津ってそんな地歴に難ありなんですか?
東側だけ見てるので奥のほうは踏み入れたことがないんですが 人住んでるんですか? |
||
775:
匿名さん
[2013-03-21 20:07:49]
今日でここの値打ち半減!
危なかった。 |
||
776:
購入検討中さん
[2013-03-21 20:48:10]
↑ 買う気も無いのに。白々しい。
|
||
777:
匿名さん
[2013-03-21 20:52:18]
歴史背景があるのは、貨物線路の西側の阪急中津周辺です。そこに行けば、多少なり感じることもあると思います。
御堂筋線中津駅周辺は、歴史的にもOK。 ただ、学区は、その西側のエリアに入ってしまいますが |
||
778:
購入検討中さん
[2013-03-21 20:59:26]
小学校区微妙ですよね。。
豊崎小がよかったです |
||
779:
匿名さん
[2013-03-21 22:29:03]
地歴が云々:自分的には全く関係なし。
御堂筋線直結・直上の利便性、 うめきた・茶屋町隣接の将来性が全て。 |
||
780:
匿名さん
[2013-03-21 22:36:37]
また天6虫が蠢いている模様。
気が狂っても天6は無い!!! |
||
781:
匿名さん
[2013-03-21 22:45:53]
私学に行かせるので学区は関係ありませーーん。
|
||
782:
匿名さん
[2013-03-21 22:51:11]
いろんなこと書かれているけど、
ここ買って損はしなさそう。 |
||
783:
匿名さん
[2013-03-21 22:51:51]
えっ、私学て…地域に根付いたり、社会貢献は省いて、勉強だけに特化するて事なのかい?
|
||
784:
匿名さん
[2013-03-21 22:55:42]
近く小学校も選択性に、なるんじゃない?
|
||
785:
匿名さん
[2013-03-21 22:57:46]
なるほど、選択性もいいですね。
|
||
787:
匿名さん
[2013-03-21 23:12:25]
私立に行って、諸事情により地元の校区の学校にいく可能性も考えときなさい
|
||
788:
匿名さん
[2013-03-21 23:21:37]
公立には行かんでしょ、ここのファミリーは
|
||
790:
匿名さん
[2013-03-22 00:06:38]
789のような親に育てられた子供は、不憫でならない。
|
||
791:
匿名さん
[2013-03-22 00:09:40]
ここはいつみても罵り合いばかりで、生産性がないね
立地では住みたいと思うけど |
||
793:
匿名さん
[2013-03-22 01:22:27]
えっ、ネガさんが居るから、教われる事、有難いですが?
ポジっても疎ましがられるだけでしょ |
||
794:
匿名さん
[2013-03-22 08:11:03]
そんな悪いとは思いませんが、どうやら北区のそもそもの住人に嫌われてるんでしょうね。
あとすみふと長谷工が合間って。 |
||
795:
匿名さん
[2013-03-22 09:57:15]
天六はここが注目されてからみっともないほど焦ってるみたいですね。駅直結で今頃まだ売っていて竣工まで完売しない可能性が濃厚となり気が気でないのでしょう。
駅直結で竣工後垂れ幕タワーになったらそりゃ恥ずかしいでしょ。 そんな立地で売れないということは理由は二つだけ。 一つは環境や路線が嫌われた。 もう一つは価格設定を誤った。 この二つはリセールバリューに大きく響きますからね。 中津に歯向かうなんてお門違いもいいところ。 |
||
796:
近隣住民
[2013-03-22 13:52:48]
数年前から中津に住んでいます。
中津小学校区ですが、のんびり平和で気に入っています。 この周辺で購入を検討しています。 地域的に何かしら問題があるのでしょうか? 市外から来たのでよく知らず、不安になりました。 |
||
798:
匿名さん
[2013-03-22 14:48:32]
天六厨はここの価格が判明してから急に暴れ出したね。
ここはもっと高いと思ってたんだろう・・・ |
||
799:
匿名さん
[2013-03-23 02:56:39]
天六の僻みより、この地域が嫌われすぎてることが、
人間として悔しい。 天六をゴキブリと揶揄しても グラフロからはここは金魚の糞程度にしか思われないのが、悔しい |
||
800:
匿名さん
[2013-03-23 07:19:59]
799は何がいいたいのか?
別に嫌われてるとは思わないし、金魚の糞て誰も思ってないけど? 普通に便利ですよ。テレビでも取り上げられてたし。 |
||
802:
匿名さん
[2013-03-23 08:00:04]
天六とはそもそも路線違うし、エリアも離れてる。実際比較対象になる?
いい悪いじゃなくてね。なんか業者に互いに煽動されてる感があるなぁ。 |
||
803:
購入検討中さん
[2013-03-23 08:54:34]
ここ凄い人気ですね
すぐに完売しそうです ここと、比較対象になるのは天六ではなく、扇町のパークタワー梅田でしょう パークと比べたら、パークを買っちゃった人には気の毒やけど、こちらの圧勝ですね。 数年後にはグランフロントの暫定緑地も出来るので環境も良くなるでしょう |
||
804:
匿名さん
[2013-03-23 11:38:05]
グラフロの緑地を自分のものとする烏滸がましさ。
さすが |
||
806:
匿名さん
[2013-03-23 13:32:24]
大阪市のものでもないでしょ。
|
||
807:
匿名さん
[2013-03-23 13:42:46]
緑地にするなら、市のもんになるでしょ。公開空地なら話は別やけど
|
||
808:
匿名さん
[2013-03-23 14:49:30]
駅直結はいいけどこの辺さびれてるから住んだらつらそう。
もうちょっと周りに商業施設あればいいのにね。 |
||
809:
匿名さん
[2013-03-23 14:51:31]
ここがすぐ完売??
ない、ない。普通には売れるだろうが完売はない。 もともとすぐ完売するような値付けは絶対しない。 ギリギリのラインで値段設定しますよ。 どんな立地だろうと結局値段。 |
||
810:
匿名さん
[2013-03-24 13:30:31]
どう見ても売れるでしょう。
御堂筋線は大阪では一強。 |
||
811:
匿名さん
[2013-03-26 11:18:26]
アベノミクス? とかで株価は景気いいけど・・・
日本の将来考えると不安>< やはり、都市部(利便性の良いところ)へ投資(マンション購入)すべきかと。 アベノミクスもそろそろ、ミニバブル崩壊だと思うんだ・・・ |
||
812:
匿名さん
[2013-03-26 12:29:59]
ここに対するスレ?
|
||
813:
匿名さん
[2013-03-26 17:32:37]
誰に聞いてるの?
|
||
814:
匿名さん
[2013-03-28 07:08:56]
利便がいいので、気になりますが、お高いですね。
|
||
815:
匿名さん
[2013-03-28 08:12:41]
貧乏人は相手にしてません。
|
||
816:
匿名さん
[2013-03-28 08:59:05]
何と比べて高いと?
ちょっと安いくらいに思うのですが |
||
817:
匿名さん
[2013-03-28 20:58:26]
大阪ベイタワー(弁天町)の価格下落を見ると ここも5年後には、半額か?
タワーマンションで生き残れるのは、どこかね? |
||
818:
匿名さん
[2013-03-28 22:16:37]
なんで弁天町と比較すんねん!
大丈夫か!? |
||
819:
購入検討中さん
[2013-03-28 23:46:06]
4月の販売で、上層階はうまりそうだね。買うなら上層階がいいけど、二年も先の事、不確定要素も生まれるかもしれない。と、心配なんかもする。
|
||
820:
匿名さん
[2013-03-29 00:33:59]
>814
北側はガラ空きだから正式価格決定のときに値下げあるかもよ。 |
||
821:
匿名さん
[2013-03-29 06:54:19]
価格が小出しだから・・・価格調整(上下)は当然しながら、小分け販売ですね。
|
||
822:
匿名さん
[2013-03-29 23:36:21]
26階南向き
80平米 6400万 64平米 4400万 56平米 3800万 上層階は、1フロア50万アップって感じやったな。 高いか安いか、どやろ? |
||
823:
匿名さん
[2013-03-30 00:08:23]
安いですねー中住戸ですか?
|
||
824:
匿名さん
[2013-03-30 01:32:43]
やっすぅ!
|
||
825:
匿名さん
[2013-03-30 07:03:09]
こんだけウメキタが取り上げられ、少子高齢で都心回帰が謳われると、買えるなら買いの物件ですよね。
|
||
826:
匿名さん
[2013-03-30 10:09:35]
タワマンって、通常、何年位修繕計画、プラスαだろう?
30年は、大丈夫かな? |
||
827:
匿名さん
[2013-03-30 10:20:05]
言うてる意味がわからんが、モデルにいってききなはれ
|
||
828:
匿名さん
[2013-03-30 12:04:31]
どこが安いんですか??
高いでしょ!! 中津ですよ!! |
||
829:
匿名さん
[2013-03-30 13:53:13]
世の中的には、中津という地名より都心徒歩圏と、御堂筋直結がバカウケのようですよ?
|
||
830:
匿名さん
[2013-03-30 21:08:17]
新大阪利用者ならここは抜群。
|
||
831:
匿名さん
[2013-03-30 21:17:19]
梅田利用者にも抜群です。
|
||
832:
匿名さん
[2013-03-31 01:17:30]
普通のレスをすると、梅田が大阪の中心となることは明らかやけど、梅田はごちゃごちゃしすぎて住みたくない。
でも、梅田の利便性は捨てがたい。しかも、縦横無尽の利便性は欲しい。でも、やっぱりゴチャゴチャは嫌。と、いう方には最適ちゃうん? |
||
833:
購入検討中さん
[2013-03-31 03:51:51]
堂島より高いよ。
|
||
834:
匿名さん
[2013-03-31 09:30:02]
堂島より便利やからね。
淀屋橋に勤めて新大阪から出張ばかりの馬車馬のような働き盛りにもいいし、歩くのもままならないご高齢者にも便利。 ただ周囲の生活利便性や学区の問題はありますから主婦や子持ちにはキツイでしょう。 最適なのは馬車馬DINKSですね。 |
||
835:
匿名さん
[2013-04-01 16:41:50]
そういう意味じゃない。
もっと安くていいって意味です。 |
||
836:
匿名さん
[2013-04-02 00:11:28]
|
||
837:
匿名さん
[2013-04-02 00:41:05]
買えないからだろうが…
|
||
838:
購入検討中さん
[2013-04-02 01:27:17]
MRに行かれた方、中住戸は東南側と北西側のどちらがよいと思われましたか?
東南側は、午前中しか日が当たらないし(南からの日差しは角度とバルコニー間仕切りで絶望的)眺望は梅田が見えないのであまり良くない。けれど西日はなし。 北西側は、午後遅くからしか日が当たらず、しかも西日、でも眺望は開けている。 今のところ角部屋や投資用1LDKに要望書が集中していて中住戸は殆ど予約が入っていないため、予約状況からはどちらが人気なのかわかりませんでした。 完全に西向きで午後早くから日照があるなら西向きに行ったのですが、迷っています。 |
||
839:
匿名さん
[2013-04-02 06:44:28]
買えないだけならご退場下さい。
それはどこのマンションでも同じこと。 検討の余地がないのですからスレへの参加意義がありません。 |
||
840:
匿名さん
[2013-04-02 07:51:41]
>838さん うちは共働きで日中ほとんど不在なので、あまり日当たりは気にしていません。 同じように、朝日を取るか淀川の眺望を取るか迷いますが、最終的には間取り(と予算(笑))の気に入り方で決めようと思っています。 |
||
841:
匿名さん
[2013-04-02 09:14:09]
確かに、間取りと価格ですね。予約が少ないなら、安くなるのですかね?
|
||
842:
匿名さん
[2013-04-02 10:02:42]
その可能性もあるかとは思いますが、まだ竣工までの期間も長いので、価格設定の大きな低下はなさそうな感じみたいですよ。
|
||
843:
匿名さん
[2013-04-02 12:15:21]
ここは住人同士のわずらわしい挨拶とかしなくて
よさそうで年寄りもいなさそうだからベストバイです。 |
||
844:
購入検討中さん
[2013-04-03 00:14:04]
> 840さん
やはり東南の日照と北西の眺望って他の方からみても迷うところなんですね。 最終決断は正式価格の発表を待ってみます。 ありがとうございました。 |
||
845:
匿名さん
[2013-04-03 08:24:27]
挨拶がわずらわしいと思う時代なんだ。
スマホやイヤホンが原因かなぁ~ なさけない。 |
||
847:
申込予定さん
[2013-04-03 16:46:44]
最上階に希望を出しているが、殺到していて当選するかどうかわからない状況と言われている。最高額の部屋はまだ空いていると言われたが2億近い値段はちょっと考えてしまう。
最上階以外は嫌だ。 |
||
848:
匿名さん
[2013-04-03 16:58:23]
ガンガン日が当たるマンションの生活は、ちょっとと考えます。
せっかくのマンション生活なので眺望の良さに魅力があります。 ここ最近の感じでは、しばらくの間価格が下がるって事は無いでしょうね。 |
||
849:
匿名さん
[2013-04-03 20:41:56]
三井信託がコムズホテルの入ってたビルを投資会社に売却したからビルの建て替えがある可能性が高い。となると東南角と東南中住居がお見合いになるかもしれないから、北西の眺望を取ったほうがいいかもね。
でも、北西って景色いいか? 神戸まで見える? |
||
850:
匿名さん
[2013-04-04 11:49:08]
六甲まで見えるそうですよ
|
||
851:
イケメン申込予定さん
[2013-04-04 23:27:22]
私は投資用で北西の1LDKを登録しました。
(中津)駅直結なのでマンション屋外に出ることはあまりないと思います。 私はスーパー、コンビニなど元々利用する習慣がないためか、住まわれる方の食材購入は(地下鉄御堂筋線のなんば寄りの)阪神百貨店が便利かと考えます。 いかがでしょうか? 最高額は16300万円(2戸)だそうです。 担当者の方も色々アドバイス頂いてとても親切でしたよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |