所在地:大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「中津」駅徒歩1分
JR「大阪」駅徒歩11分
阪急「梅田」駅徒歩7分
地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
阪急「中津」駅徒歩5分
間取り:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:42.13㎡~160.76㎡
売主:住友商事株式会社
MID都市開発株式会社
大和ハウス工業株式会社
販売代理:住商建物株式会社
施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社(予定)
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2012-09-26 15:11:29
ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】
551:
匿名さん
[2013-03-13 19:08:05]
|
||
552:
匿名さん
[2013-03-13 21:34:38]
会社の借り上げ社宅・・・とかにいいかもw 支払も安定。
|
||
553:
匿名さん
[2013-03-14 09:05:10]
ここやっぱ賃貸多くなりそーだな。
ここまで来ると北消防署の救急車と消防車のサイレンは聞こえないよね。 |
||
554:
匿名さん
[2013-03-14 19:00:05]
中津といっても梅田徒歩圏だからいいんじゃない?価格も相場です。実用性を重視する人にはいいのではないのでしょうか。ステイタスを求める人には?
|
||
555:
匿名さん
[2013-03-14 20:16:14]
12階で、85平米で5800、64平米で3900
21階で、84平米で6400、64平米で4300 重要情報コピー、再度記載。 |
||
556:
匿名さん
[2013-03-14 20:18:56]
距離だけなら徒歩圏だけど実際に歩いてみたらガード下付近の何とも言えない薄暗い結界のような道は通いづらい。
|
||
557:
匿名さん
[2013-03-14 20:40:55]
1㎡、60万円也。まあ、こんなもんか。グラフロと比べれば格安。ところで、グラフロに付加価値あると思いますか?
|
||
559:
匿名さん
[2013-03-14 22:25:02]
個人的に、グラフロに特別な付加価値は感じませんw
高いだけ。高級にみせてるだけw で、一応、梅田と大阪駅に、やや近い程度。 商業施設は失敗。オフィスは当然、商業施設の失敗の原因となる失敗w グラフロには あそこまで高い付加価値はないと思うけど、 まあ、こんだけの値段した、別荘です。と言える人にとっては、価格が高かった事実が重要かもw |
||
560:
匿名さん
[2013-03-14 23:02:38]
グラフロは本当にお金持ちのステイタスだけ。付加価値も値下がりも関係ない。そういう存在でいいんです。
ここは高級マンションという扱いではないでしょう。 ただ実用性のある無機質なマンション。 |
||
561:
匿名さん
[2013-03-14 23:06:11]
>>558さん
タワーマンションでバルコニーの広さを求めてはいけないと思うな! タワーマンションのバルコニーの広さ=高級マンションという考え 方は全く論理的ではありませんよ(笑) バルコニーの広さを求めるのなら、ファミリー型のマンションを 探したほうがいいと思いますよ。 |
||
|
||
562:
物件比較中さん
[2013-03-14 23:25:08]
タワーマンションにバルコニー幅を求める人って、いるんですね…かえって、新鮮だわ。
下層階がご希望なのかな? |
||
563:
匿名さん
[2013-03-14 23:31:31]
外観って中古相場考えても大事ですよ。ここ、基壇部は金かけてるけど、基準階がびっくりするほど出来上がるとヒドい物になるでしょうな。オール吹き付けで今時賃貸でも無いような仕様の低さ。無駄に室内の仕様をジーマテック使ったり、標準で天然石の天板(厚み30mm)使ったりと、仕様を上げてるから、しわ寄せがきたんだろーな。
|
||
565:
匿名さん
[2013-03-15 00:09:57]
買いもせんのに、暇潰しにモデル行ってるヤツが多いみたいやね。
価値にあんまり関係ない、しょうもないとこばっかり見とるなぁ。その労力を他に回せば良いのに。 何をいうても御堂筋線直結は鉄板やってば |
||
567:
匿名さん
[2013-03-15 00:21:53]
1ランク下の最近のタワーマンションはバルコニーに洗濯物を干すらしいので
バルコニーの奥行きが必要なのでしょう 高層マンションに住んだらバルコニーに出て景色を楽しむなんて事、誰もしませんよ |
||
569:
匿名さん
[2013-03-15 00:44:20]
グラフロと唯一張り合える、または凌駕する高級感あふれるマンションだと思います!
|
||
570:
購入検討中さん
[2013-03-15 01:13:29]
それは、いいすぎ。高級感より、何よりも実用的で無機質なのが魅力だとおもう。
|
||
572:
匿名さん
[2013-03-15 07:04:36]
グラフロとは ぜんぜん コンセプトが違うんじゃないかなぁ~
車にたとえると あそこは、同じトヨタ車を「レクサス」です!! ブランドものです!! って美人な受付が丁寧に高級ショールームで 接客。(車の質は クラウンとかと大して変わらんのにw) んで、喜んだ客が高く買って自慢する。 で 数年後には閑散としてるマンションですよw ここは、シンプルで良いマンションだと思うな。 |
||
573:
匿名さん
[2013-03-15 08:19:29]
値段も仕様も間取も、購入層を良く考えてるね
予算4000万〜8000万程度でタワーマンションを買いたい人には、今ある中でベストバイでしょう ここは1億以上の部屋は殆どないみたいだけど、億越えの部屋で比べたらグランフロントの方が良かったな どっちにしてもすぐに売れると思います グランフロントは売り切れているし、堂島のタワーや堂山のパークタワーと比べたら断然ここが良いね |
||
574:
匿名さん
[2013-03-15 16:48:54]
直結仲間みたいに勝手に仲間に巻き込もうとしてるジオ天六、一緒にしないでほしいww
天六と中津の差、御堂筋線と谷町線を同列とかww |
||
575:
匿名さん
[2013-03-15 17:14:37]
天六も中津も民度はさほど変わらないよ。
天六のほうが人口密度高いからドヤ街にみえるだけ |
||
576:
匿名さん
[2013-03-15 17:30:08]
天六と中津は全然ちゃうわ!!
天六と似てるのは十三やね |
||
578:
匿名さん
[2013-03-15 18:10:17]
パチンコ屋とスーパーがご自慢の天六と一緒なわけない。
ここにあるのはスーパーではなくてカフェですしw 天六みたいに自転車おばさんが群がってきたりしなくて安心です。 |
||
579:
匿名さん
[2013-03-15 19:17:11]
何かここ書込みの質が悪いだすね。
タワーマンションってこんなものだすか。 駅直結以外の魅力は求めなくてもいいんじゃないでしょうか。 無理に探さなくても良いしここはそれだけで十分だす。 |
||
580:
匿名さん
[2013-03-15 19:44:00]
だす…
おもろいと思ってるなら、このマンションに住んで済生会に通院しなさい。 |
||
582:
匿名さん
[2013-03-15 19:59:07]
そうそう。
おしゃれなカフェ? スタバのこと? 周りにはおしゃれなカフェはないですよ。 ここは立地は最高。 以上。 ちなみにパチンコ屋は船場カリーの裏にありますからね |
||
584:
匿名さん
[2013-03-15 20:14:01]
新幹線へのアクセスも良い。
|
||
585:
匿名さん
[2013-03-15 20:26:33]
天六から梅田にしろ新大阪にしろ電車で行くなら高槻直結とかでも対して時間変わらない。
電車に頼るだけなら選択肢はかなり広範囲に広がる。 ここは電車も便利だけど梅田に歩けますから決定的に違います。 |
||
587:
匿名さん
[2013-03-15 20:48:53]
半値とか以前にあのチャリ渋滞には近寄りたくないし。
|
||
588:
匿名さん
[2013-03-15 21:20:09]
なんやこのスレ。
住人も質悪そうや。 |
||
589:
匿名さん
[2013-03-15 21:46:00]
↑588
天六さんは巣にお帰り下さい。 |
||
591:
匿名さん
[2013-03-15 23:07:46]
ジオ天六は販売価格も安いし、谷町線を通常利用する人には良いマンションと思います
自分は御堂筋線を利用する事が多いのでこちらを検討しています タワーマンションは、その地区のランドマークになるような物件が良いと思います 住友や三井が外れの土地を安く仕入れて建てた中途半端なシテイタワーやパークタワーは 高級感さえなくなってしまって、買う気になれませんね |
||
593:
匿名さん
[2013-03-15 23:12:27]
やっぱり御堂筋線 直結・直上って何ものにも変えがたい価値があるよなー。
大阪のタワーマンションの中でここが現在ナンバー1じゃないの。 見方によってはグラフロより上だし。グラフロより格段に安いし。 |
||
594:
匿名さん
[2013-03-15 23:14:56]
俺
月~金曜日:淀屋橋の地下で繋がってる職場へ、外に出ないので 真冬でもコートすらいらない、傘なんてもちろんいらない。 週末:梅田でブラブラしてディナー、やはりコート・傘いらず。たまにはミナミへ。 出張:新幹線なら新大阪まですぐ、飛行機で伊丹なら千中へ、関空ならなんばへ。 嫁 平日:友達と梅田でランチ、帰りにデパ地下で買い物、コートも傘もいらない。 週末:梅田でブラブラしてディナー、やはりコート・傘いらず。たまにはミナミへ。 娘 平日:相愛中学なのでこれまたコート・傘いらず。 週末:友達とミナミへ。 どうみてもわが家にとっては最強立地です。本当にありがとうございました。 グラフロは高いし、家族で住む間取りでないし、嫁はよくても俺と娘は御堂筋線まで 歩くのが面倒なので、比較対象外。 天六は本町はまだしも淀屋橋に行きにくいのでこれまた比較対象外。 御堂筋線ヘビーユーザーなわが家にとってここ以上の物件は二度と出てこないと思う・・・ |
||
595:
ご近所さん
[2013-03-15 23:15:01]
天六、テンロク言うな!天七じゃ!
住所確認せぇ! 長柄、本庄と仲間じゃ! |
||
596:
匿名さん
[2013-03-15 23:37:27]
594さん
嘘かもしれませんが特定されるようなこと書くもんじゃありませんよ。 |
||
597:
匿名さん
[2013-03-15 23:42:09]
ここ、食料品は梅田の百貨店で調達するとして、かさばる雑貨(トイレットペーパー等)を買える所は近くにあるのでしょうか? やっぱり土日の買出し用に車は必要なのでしょうか?
|
||
598:
申込予定さん
[2013-03-15 23:50:22]
架空かどうかもわからん家族話を踏まえなくても、御堂筋線直結で梅田に徒歩圏だけで関西最強です。
同じ御堂筋線直結でも、西田辺直結とかならここまで注目しない。 梅田に徒歩圏ていう、付加価値がスゴい! 梅田に徒歩圏というだけで、とんでもない坪単価の物件もあるのに、御堂筋線という大動脈直結で敵無しです。 もひとついうと、今日で貨物駅閉鎖みたいなんで、グラフロ再開発含め大阪の中心確定。 もひとついうと、ウメキタ2次開発で新駅が出来て、新大阪と南港を結ぶ線ができ、南港が構想どおり賑わえば、いろいろ凌駕するよ。 後半は妄想と希望ですが、前半で鉄壁かと |
||
599:
匿名さん
[2013-03-15 23:51:42]
|
||
600:
匿名さん
[2013-03-16 00:00:19]
このマンション凄く評価高いですね。
これから真剣に検討します。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
64平米が意外にコスパあるのかな?
もし64平米がもっと低層で3500ぐらいであるなら欲しいな。
自分で使ってもいいし、賃貸でも余裕で回せるかね?