住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-14 13:38:24
 

所在地:大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「中津」駅徒歩1分
   JR「大阪」駅徒歩11分
   阪急「梅田」駅徒歩7分
   地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
   阪急「中津」駅徒歩5分
間取り:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:42.13㎡~160.76㎡
売主:住友商事株式会社
   MID都市開発株式会社
   大和ハウス工業株式会社
販売代理:住商建物株式会社
施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社(予定)


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2012-09-26 15:11:29

現在の物件
ザ・セントラルマークタワー
ザ・セントラルマークタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩1分
総戸数: 415戸

ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】

351: 匿名さん 
[2013-02-21 18:09:22]
8000万くらいするのに安いとは思えないな。
他ならもっと広い部屋買えるし。
352: 匿名さん 
[2013-02-21 18:36:35]
8,000万円なんてごく一部の部屋でしょうに(笑)
353: 匿名さん 
[2013-02-21 18:38:32]
351さんへ
ファインクオーターシティでも買ったら?
すごく広い部屋変えるよ。
ここは買えないみたいですけど。
354: 匿名さん 
[2013-02-21 18:52:13]
ここは買わないな。
お値段のわりにステイタス感を感じない。
でも駅直結は魅力的。
中津でなければ無理しても買うかも。
355: 匿名さん 
[2013-02-21 19:04:08]
高くていいからもうちょっと高級に作って欲しかった
356: 匿名さん 
[2013-02-22 15:23:26]
結構高級感あったとおもうけどな!
買えない人の負け惜しみ的な捨て台詞かな?
357: 匿名さん 
[2013-02-22 21:24:13]
これは酷い…オール電化住宅、夜間料金単価が最大21%値上げへ
http://hamusoku.com/lite/archives/7750133.html

九電の話だが、関電もいずれは追従するだろう。
2割程度とは言え、固定費がこれだけ値上がりするのはキツい。

あるいは、自民党はいずれ原発再稼働に動くと見て、買いと判断するか。
難しいところ…。
358: 物件比較中さん 
[2013-02-23 07:15:29]
固定費って言っても、毎月100万円も水道光熱費に使用している訳でもないので、20%あがろうと、

あまり関係ないのでは?

でも、キッチンと風呂はガスがいいな・・
359: 匿名さん 
[2013-02-23 07:21:30]
家計には響かんでも腹は立つね
360: 匿名さん 
[2013-02-23 09:23:39]
オール電化は電磁波が心配じゃないの?
361: 匿名さん 
[2013-02-23 10:18:24]
いつの時代やねん…
電磁波を気にするなら、携帯持つな、パソコン触るな。レスしてることを疑問に思いな
362: 匿名さん 
[2013-02-23 10:31:04]
オール電化料金は関電のさじ加減で値上げし放題。
363: 匿名さん 
[2013-02-23 11:32:24]
ガス併用マンションでも、電気は使用しますよね。

むしろガス併用マンションの方が電気料金値上げのダメージ大ではないですかね?

今もオール電化マンションに住んでいるので、値上げの話は心配ですが、

オール電化マンションの場合は、電気料金がガス併用に比べて安い設定になっているし、

10%割引も付いていますよ。

それに、タワーマンションだったら防災上ガス併用よりオール電化のほうが防災的に

安心ではないですかね。
364: 匿名さん 
[2013-02-23 14:10:06]
オール電化割引が永久に担保されるという前提なら安いんだろうけどね。
365: 匿名さん 
[2013-02-23 14:30:23]
確かに電磁波は心配だな
366: 匿名さん 
[2013-02-23 14:58:48]
>360・365さん
電磁波心配性っぽいですが、
オール電化住宅じゃなくても普段の生活で電磁波
いっぱい出ているものたくさんありますよ。
携帯電話・電子レンジ・ドライヤー諸々・・・・
この世で生きている事自体が心配じゃないですか???
367: 匿名さん 
[2013-02-23 15:04:15]

営業さんですか?
368: 匿名さん 
[2013-02-23 15:22:35]
でたっ、営業あつかい…
その発想は、ほぼ病気ですね。366さんのは普通の話やん。無人島で生きなはれ
369: 匿名さん 
[2013-02-23 15:45:09]
選択肢は無いよりあった方がいい。
370: 匿名さん 
[2013-02-23 15:52:36]
>369さん
じゃあカセットコンロ用意したらいいんじゃないですか?
ガスの代替として。
371: 匿名さん 
[2013-02-23 15:56:49]
キャンプ生活みたいなタワーマンションって珍しい。
372: 匿名さん 
[2013-02-23 16:16:32]
このスレには暇な営業が張り付いてますなw
接客頑張りなはれw
373: 匿名さん 
[2013-02-23 16:16:51]
タワーマンションでオール電化じゃないほうが少ないと思いますが(笑)
374: 匿名さん 
[2013-02-23 20:48:28]
(笑)ってなんで書くん?
自信をもって生きてください。

中津はええねん、中津は
375: 匿名さん 
[2013-02-23 20:55:19]
>374さん
「中津はええねん」って「中津はGood!!」って事ですよね(笑)
「阿波座ってええやん」みたいな(笑・笑)
やっぱりよー分かってはるわー(笑・笑・笑)
376: 匿名さん 
[2013-02-23 21:23:27]
ここがオール電化なのは売主にMID(=関西電力)がいるからでしょ。子会社のオール電化マンション買わせてから電気代上げれば逃げらずにずっと貢いでくれる。
まさにカモネギ(笑)
377: 匿名 
[2013-02-23 21:32:30]
松下ね。中津のグランフロントの隣みたいなものやん。
378: 匿名さん 
[2013-02-23 21:33:45]
電気代値上げはすべての住宅の問題ではないでしょうか?
ガス併用住宅だから値上げが避けられるとでも言うのでしょうか?
379: 匿名さん 
[2013-02-23 22:22:26]
淀川の眺望のほうは人気でしょうか?
380: 匿名さん 
[2013-02-23 22:24:46]
モデルに足運んで自分で営業に聞いて確かめてみたらええやん。。。
381: 匿名さん 
[2013-02-23 22:24:58]
松下がMIDの株を関西電力に売ったから、今はMIDの90%以上の株を関西電力が持ってる。
382: 匿名さん 
[2013-02-24 09:44:53]
MIDのマンションの評判はどうなんでしょうか?
383: 匿名さん 
[2013-02-24 09:48:48]
天六よりはガラは良さそうですね。周りの住民が少ない。
384: 匿名さん 
[2013-02-24 10:04:43]
なんでMIDだけそんなにクローズアップされるの?
385: 匿名さん 
[2013-02-24 10:22:23]
ガスよりは火事になる可能性少なそうだから
オール電化のほうがいいな
386: 匿名さん 
[2013-02-24 11:52:08]
オール電化w
387: 匿名さん 
[2013-02-24 11:52:55]
燃料価格が上昇しないことを祈る。
388: 匿名さん 
[2013-02-24 13:17:56]
このご時勢にオール電化はないわw
389: 匿名さん 
[2013-02-24 13:39:17]
なんだかんだいっても、現時点ではオール電化が優位だな。
390: 匿名さん 
[2013-02-24 17:03:40]
オール電化、電気代はそれ程気にならないんだけど、夜中に沸かしたお湯を次の日に使うから、蛇口のお湯は料理に使えないし口にいれたら駄目だしで衛生的でないところが問題。10年後の貯湯タンクを開けたらすごいことになってるらしい。あと、ファミリーだとお湯が足りなくなる時があるのが困る。
391: 匿名さん 
[2013-02-24 17:30:33]
ライフラインとしても、電気とガスに分かれているのが、いいのでは?

と、言っても交換はできないか。
392: 匿名さん 
[2013-02-24 22:07:16]
あんまりスレ伸びないですね
393: 匿名さん 
[2013-02-24 22:14:22]
平和が一番!!
394: 匿名さん 
[2013-02-25 07:34:24]
地震はいつかは来る。
火事に備えてオール電化。
コストはある程度かかっても仕方なし。命には代えられない。
395: 物件比較中さん 
[2013-02-25 07:45:07]
昔、予備校の別館の最上階で授業を受けていた。

本館の低層には、国公立組みの頭のいい順番に下から教室が。



別館の一階~ 最上階へ 低層には私立大の頭のいい奴らが・・

そして別館の最上階は「 あほ 」が集まったw



火事になったら、頭がいいのが 生き残りやすいためだったらしい・・


そう考えると 、今は お金持ちが高層階へw


ホテルとかも 高い費用で危険な高層階へ・・・まあ、めったに火事はないと思いたいけど。
396: 匿名さん 
[2013-02-25 07:52:34]
予備校は景色眺めたりしないからね
397: 物件比較中さん 
[2013-02-25 17:39:37]
しかし、タンクのお湯がなくなるのは、寒い冬など耐えられないですね・・
398: 匿名さん 
[2013-02-25 19:25:20]
オール電化ってそんなに厄介なんですか!?
オール電化のスレ見て来ます
399: 匿名 
[2013-02-25 19:32:47]
今時のオール電化住宅は家族の人数や季節に応じてきちんと設定すればお湯が足りなくなったりしませんよ。
無知ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる