所在地:大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「中津」駅徒歩1分
JR「大阪」駅徒歩11分
阪急「梅田」駅徒歩7分
地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
阪急「中津」駅徒歩5分
間取り:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:42.13㎡~160.76㎡
売主:住友商事株式会社
MID都市開発株式会社
大和ハウス工業株式会社
販売代理:住商建物株式会社
施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社(予定)
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2012-09-26 15:11:29
ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】
198:
匿名さん
[2013-01-27 14:18:51]
|
||
199:
匿名さん
[2013-01-27 14:40:53]
まあま、買えるんだから…
金持ちけんかせず。 |
||
200:
匿名さん
[2013-01-27 14:42:42]
なんでCT天満の話が出てくるの?
|
||
201:
匿名さん
[2013-01-27 14:54:19]
竣工から3年も経って、いまだに売れ残ってるから気がふれたのでしょう
|
||
202:
匿名さん
[2013-01-27 14:56:04]
北区でタワーといったら、CT天満でしょう。ここ数年で建設されたタワーの中ではピカイチです。建物の高級さは他の安物タワーでは絶対実現できないもの。ただ、属性が悪いと売ってもらえません。お客を選んでますからね。自分の属性に自信がある方のみ、モデルルームに行ってみてください。
|
||
203:
匿名さん
[2013-01-27 14:59:50]
ほんとや 気がふれてる
|
||
204:
匿名さん
[2013-01-27 15:03:14]
こんな排ガス地獄のマンションに高いお金を出すくらいなら、環境が良くて広々した公開空地のあるCT天満のほうが100倍マシでは?
|
||
205:
匿名さん
[2013-01-27 19:57:50]
ここには期待しすぎたな。
エキウエミライ |
||
206:
匿名さん
[2013-01-27 20:12:02]
諭吉ジャブジャブは庶民には届かないってわけだな。
でも安心しなよ。 沖縄の地主が、米軍と政府から吸い取ったカネでセカンドでかっちゃってやるから。 |
||
207:
匿名
[2013-01-27 20:17:03]
CT天満 ご乱心ですね。
価値を落として、会社に損益を与えていますよ。 |
||
|
||
208:
匿名さん
[2013-01-27 20:43:58]
なぜにCT天満が出てくる?
ワシは沖縄の地代だけで、グランフロントOSAKA、3戸は購入できたぞ。 いいか、自分で汗水流して稼いだ金で買うのもいいが、こういう購入層もいることを忘れんな。 |
||
210:
匿名さん
[2013-01-27 21:01:24]
タカスギハラエナイ
|
||
211:
購入検討中さん
[2013-01-27 22:46:37]
買えない人のヒガミ的なスレが多いですなー(笑)
それと価格決定前にチョットでも価格を下げさせようとしている風なスレとか・・・ 説明会行って内容確認しましたが、やはり御堂筋線直結って魅力ありますよね!! 誰がなんと言おうと。 説明が淡白すぎてピンとこなかった部分もあったけど。 共用部も結構魅力的でセンスもあったと思うけどな!? 予定価格もここで書かれているほどKYではなかったと思うけど。 3LDK角部屋で結構前向きに購入検討しています。 「中津にあって中津にあらず」正に「エキウエミライ」的物件では無いでしょうか。 価値を感じる人にとっては、すごく価値があり、 価値を感じない人には単なる中津物件ってところでしょうか!? |
||
212:
購入検討中さん
[2013-01-27 23:21:44]
コンビニ増やしてくれ
|
||
213:
匿名さん
[2013-01-27 23:41:20]
貧乏人が多いから手が出なくてネガを投稿しているだけでしょう。
|
||
214:
匿名さん
[2013-01-28 00:14:16]
たしかに。
ボンビーほど暇投稿が多い。 |
||
215:
匿名さん
[2013-01-28 02:18:49]
↑金持ちはローンでは買わないよ。笑
|
||
216:
匿名さん
[2013-01-28 20:29:38]
CT天満?あの安物物件、、。笑える
|
||
217:
匿名さん
[2013-01-28 21:29:01]
ここ、415戸にエレベータ4基だけ?
非常用エレベータは使えないよね、やっぱり。 |
||
219:
匿名さん
[2013-02-01 11:00:32]
エレベーター4基って本当??
駅に着くまでに数分かかるかもね。 |
||
220:
匿名
[2013-02-01 13:28:25]
非常用は使えるのでは?
|
||
221:
匿名さん
[2013-02-01 17:12:03]
非常用エレベータ、普段も使えること祈っとく。
じゃないと階辺りの部屋数の多い上層階なんて120室/基になるもんね。 非常用が使用OKでも他のタワーよりエレベータ1基辺りの部屋数が多いんだけど、 朝出勤する人は少ないと見積もってるのかな。 |
||
222:
購入検討中さん
[2013-02-02 08:36:47]
エレベーターの数が少なすぎると、もうどうにもならない・・・
駅まで徒歩1分でも、居宅から、エントランスまで10分待ちとか、乗れないとか・・悲惨な事が起こるんじゃない? |
||
223:
匿名さん
[2013-02-02 09:47:35]
400戸以上でエレベーター4基は、少ないですね。
タワーマンションは、DINKSが多いので毎朝通勤ラッシュになりそう。 高速エレベーターより大容量だといいですね。 |
||
224:
匿名さん
[2013-02-02 14:06:50]
この戸数でエレベーター4基ってあり得ない。
|
||
225:
匿名さん
[2013-02-02 15:35:33]
タワーマンションのスレとは思えん議論してるな・・・
|
||
226:
物件比較中さん
[2013-02-02 17:48:23]
非常用を除いて、100戸に1台はエレベーターとして及第だと思います。見落としがちで、案外と大切なのは、スピードとカゴの大きさです。スピードは200/s以上の高速が望ましく、カゴのサイズも15人乗りくらいだと、ゆったりしていますが、9人乗りくらいだと思いのほか狭くて窮屈です。そのあたりも考慮すると良いと思います。
|
||
227:
物件比較中さん
[2013-02-02 17:49:58]
すみません。200/mの間違いでした。
|
||
228:
匿名さん
[2013-02-02 22:50:38]
>226さん
ありがとう。MR行く時にカゴの大きさとスピードを聞いてみる。 ただ、非常用EVを考慮に入れないと高層階は100戸に1台を超える。 高層階用2台が16階以上なんだけど、15階までの部屋数が144戸なので16階以上には約270戸。 1台当たり135戸は厳しい。 図面にある非常用EVの前の非常扉がが常時開放で、EVボタンも高層階用EVと共通にしてくれないと 朝は渋滞になりそう。 |
||
229:
物件比較中さん
[2013-02-02 23:35:58]
1台当たり135戸だと、エレベーターのカゴは大きいと予想します。小さいとさばきにくいので。高層になれば、スピードが早いと快適です。のろいと時間かかりますから。非常用は系統がちがうと思うので、高層階とボタンの共通はないと思います。高層マンションの非常用エレベーターは毎日ゴミ出しに使うため、その時間帯は使いにくくなります。40階で毎日ゴミ出しすると、一日3時間くらいは、ゴミ出しに使われます。もちろん、その間、乗ることは出来ますが、降ろしているゴミと同乗することになります。朝は少し混むと思いますが、そう問題にはならないと思います。
|
||
230:
物件比較中さん
[2013-02-03 00:15:48]
ゴミの搬出は管理用エレベーターを利用するタワーもありますよね。
|
||
231:
匿名さん
[2013-02-03 16:08:45]
買い替えで他と比較検討していましたが、これが本当だったらかなりマイナスです。
パークタワー北浜: 75戸/台 堂島レジデンス: 90戸/台(ただし17人乗り高速) パークタワー梅田: 78戸/台 等なのに1台当たり104~135戸って。 今住んでいるタワーも約80戸/台ですがそれでも朝は各停になりかけで時間がかかります。 |
||
232:
匿名さん
[2013-02-03 17:35:07]
135戸に1台になんて、朝はEVラッシュで非常に大変です。
普通はあり得ないですね。 |
||
234:
匿名さん
[2013-02-09 15:15:13]
エレベータでしかマンション評価できないのかね?
相当エレベータ議論で盛り上がっているけど・・・ 他にもっと大事な評価基準があると思うんだけどな。 エレベータ・駐車場・駐輪場はそんなにマンション選びに 大きなポイントにならないと思うけどな。 やっぱり立地・価格・間取りの3点のバランスでしょう!! そこ抜きの議論は「木を見て森を見ず」だと思います。 |
||
235:
購入検討中さん
[2013-02-09 16:08:00]
毎日のことだから大きいよ
|
||
236:
匿名さん
[2013-02-09 17:29:50]
今日からモデルルームやん。
どなたか情報おねがいします。 |
||
237:
購入検討中さん
[2013-02-09 18:11:19]
早速モデル見ました。
シアター凄かった。エキウエミライ響きました。 高級感もあったし、あとは価格だね。 |
||
238:
匿名さん
[2013-02-09 23:21:46]
MR行った人、二重床・二重天井だったかご存知ですか?
今どき当然だと思うけど、長谷工なので心配してます。 あと、エレベータは毎日使うから不便なのは困ります。 1番に見るところではありませんが、重要な評価基準なので確認したいです。 |
||
239:
匿名さん
[2013-02-09 23:29:47]
ジオ天六とか二重じゃないからね。気になる。
|
||
240:
匿名さん
[2013-02-10 08:53:58]
二重床・二重天井だそうです。
|
||
241:
購入検討中さん
[2013-02-10 09:38:31]
二重床・二重天井らしいです。
やっぱり将来のメンテナンス・リフォームを考えたら そうでないとね!! 施工は長谷工って書かれているけど、長谷工は 名ばかりで、実体は前田建設らしいですね。 マジメナ前田らしいですよ。 東京では高級タワー物件の施工を数物件手がけている とかで安心しました。 |
||
242:
匿名さん
[2013-02-10 11:37:33]
|
||
243:
働く女子さん
[2013-02-10 21:53:13]
皆さん長谷工と口々に言ってますが、長谷工ではありませんよ?www |
||
244:
匿名さん
[2013-02-10 22:00:44]
ちなみに価格は庶民でもかえますか?
|
||
245:
匿名さん
[2013-02-10 22:13:45]
買えません
|
||
246:
匿名さん
[2013-02-10 22:56:22]
なぜ長谷工がでてきたのでしょう
|
||
247:
購入検討中さん
[2013-02-10 23:09:27]
堂島レジデンスより高いのは理解できません
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
イチイチ書き込む意図が理解できん。
周辺のマンション業者が邪魔したいのかわからんけど、早く営業に出た方が良いよ。