所在地:大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「中津」駅徒歩1分
JR「大阪」駅徒歩11分
阪急「梅田」駅徒歩7分
地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
阪急「中津」駅徒歩5分
間取り:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:42.13㎡~160.76㎡
売主:住友商事株式会社
MID都市開発株式会社
大和ハウス工業株式会社
販売代理:住商建物株式会社
施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社(予定)
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2012-09-26 15:11:29
ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】
178:
匿名さん
[2013-01-25 01:44:12]
|
||
179:
匿名さん
[2013-01-25 02:39:07]
金あったらグラフロを買うよ。笑
ここは買わない。 |
||
180:
匿名さん
[2013-01-25 02:53:40]
操作無しで、即完売するGOODプライスに価格変更されないかな
|
||
181:
購入検討中さん
[2013-01-25 23:58:13]
グラフロとセントラルマークタワーはそもそもコンセプトが違います。グラフロは阪神間に家を持っていてWeekdayはグラフロで生活するコンセプトだと思います。周りのビル群を見る限り、少なくとも20F以上じゃないと満足感は得られないと思います。セントラルマークタワーは交通の便は非常にいいですが、生活する上で、ジオタワー天六には劣ります。ジオタワー天六も非常に便利よく、尚且つ坪単価200万前半ですから、セントラルマークタワーの場合は、施工が前田建設と長谷工ですから、信頼性からみても価格は坪単価、ジオタワー天六と同じくらいにしないと400超を価格変更なしで売り切るには厳しいと思います。
|
||
182:
匿名さん
[2013-01-26 00:02:47]
ここ数年で一番のKY価格
|
||
183:
匿名
[2013-01-26 08:47:37]
御堂筋線直結に頼りすぎ。千里中央の新しいタワーに期待してます。
|
||
184:
匿名さん
[2013-01-26 14:26:16]
400超え?260程度の間違いでは、、。グラフロで300やで。関西で400とかありえんから。
|
||
185:
匿名さん
[2013-01-26 15:20:38]
>>184
総戸数の事だろ |
||
186:
匿名さん
[2013-01-26 16:14:41]
維持費はどれくらいかかりますか?
|
||
187:
匿名さん
[2013-01-26 17:44:38]
駐車場込で6万程度です。
|
||
|
||
188:
匿名さん
[2013-01-26 17:51:24]
ありえねー
|
||
189:
匿名さん
[2013-01-26 18:07:50]
利便性は今更言うまでもないが中津という街は都会の目の前の割に暗い街。
そして高級感がないばかりかむしろうらぶれた雰囲気の街。しかも大阪でも有数に交通量の多い排ガス道路目前で、梅田に向かう際の阪急ガード下は京都線宝塚線神戸線とながく暗い結界のような道。 利便性だけのゴリ押しでこの坪単価が果たして通用するのでしょうか。 |
||
190:
匿名さん
[2013-01-26 18:09:38]
許永中
|
||
191:
匿名さん
[2013-01-26 18:46:30]
それは阪急中津ね。
まあ至近距離だが。 |
||
192:
匿名さん
[2013-01-26 19:48:37]
マジレスすると阪急中津はグラフロのほうが近いな・・・
グラフロも北に数メートル行けば、ここよりもっと雰囲気悪い 正直歩けないレベルだよ |
||
193:
匿名さん
[2013-01-26 23:22:57]
ジオタワー天六みたいに阪急オアシスもないし、堂島ほどのネームバリューもない、それで堂島とほぼ同じ値段設定はありえない。
|
||
194:
匿名さん
[2013-01-27 00:40:29]
利便性って、御堂筋線沿線に勤務してる人だけが対象だよね。
ここだったら、ジオ天六の方が何倍も利便性が高いぞ。 |
||
195:
匿名さん
[2013-01-27 08:02:11]
自分の通勤だけならそれでいいかも知らんが妻の買い物や子供の通塾通学、さらに新幹線や伊丹へのアクセスなど御堂筋線の利便性ははかりしれぬ。
同じ梅田でも東梅田や西梅田より遥かに中心立地。 さらに言えば大阪駅や阪急梅田駅よりも中心立地。 |
||
196:
匿名さん
[2013-01-27 13:58:52]
確かにここは駅直結以外は安物の建物に高価格なので、ここを買うくらいならCT天満のほうがいいでしょうね。ただここと違って、住友は客を選びますから、属性が悪い人はモデルルームで門前払いされちゃうでしょうね。
|
||
197:
匿名
[2013-01-27 14:02:34]
説明会の感想
間取りしょぼい 価格が高すぎ どのくらい売れ残るか楽しみにしてます |
||
198:
匿名さん
[2013-01-27 14:18:51]
じゃあ、買わなければ良いだけの事。
イチイチ書き込む意図が理解できん。 周辺のマンション業者が邪魔したいのかわからんけど、早く営業に出た方が良いよ。 |
||
199:
匿名さん
[2013-01-27 14:40:53]
まあま、買えるんだから…
金持ちけんかせず。 |
||
200:
匿名さん
[2013-01-27 14:42:42]
なんでCT天満の話が出てくるの?
|
||
201:
匿名さん
[2013-01-27 14:54:19]
竣工から3年も経って、いまだに売れ残ってるから気がふれたのでしょう
|
||
202:
匿名さん
[2013-01-27 14:56:04]
北区でタワーといったら、CT天満でしょう。ここ数年で建設されたタワーの中ではピカイチです。建物の高級さは他の安物タワーでは絶対実現できないもの。ただ、属性が悪いと売ってもらえません。お客を選んでますからね。自分の属性に自信がある方のみ、モデルルームに行ってみてください。
|
||
203:
匿名さん
[2013-01-27 14:59:50]
ほんとや 気がふれてる
|
||
204:
匿名さん
[2013-01-27 15:03:14]
こんな排ガス地獄のマンションに高いお金を出すくらいなら、環境が良くて広々した公開空地のあるCT天満のほうが100倍マシでは?
|
||
205:
匿名さん
[2013-01-27 19:57:50]
ここには期待しすぎたな。
エキウエミライ |
||
206:
匿名さん
[2013-01-27 20:12:02]
諭吉ジャブジャブは庶民には届かないってわけだな。
でも安心しなよ。 沖縄の地主が、米軍と政府から吸い取ったカネでセカンドでかっちゃってやるから。 |
||
207:
匿名
[2013-01-27 20:17:03]
CT天満 ご乱心ですね。
価値を落として、会社に損益を与えていますよ。 |
||
208:
匿名さん
[2013-01-27 20:43:58]
なぜにCT天満が出てくる?
ワシは沖縄の地代だけで、グランフロントOSAKA、3戸は購入できたぞ。 いいか、自分で汗水流して稼いだ金で買うのもいいが、こういう購入層もいることを忘れんな。 |
||
210:
匿名さん
[2013-01-27 21:01:24]
タカスギハラエナイ
|
||
211:
購入検討中さん
[2013-01-27 22:46:37]
買えない人のヒガミ的なスレが多いですなー(笑)
それと価格決定前にチョットでも価格を下げさせようとしている風なスレとか・・・ 説明会行って内容確認しましたが、やはり御堂筋線直結って魅力ありますよね!! 誰がなんと言おうと。 説明が淡白すぎてピンとこなかった部分もあったけど。 共用部も結構魅力的でセンスもあったと思うけどな!? 予定価格もここで書かれているほどKYではなかったと思うけど。 3LDK角部屋で結構前向きに購入検討しています。 「中津にあって中津にあらず」正に「エキウエミライ」的物件では無いでしょうか。 価値を感じる人にとっては、すごく価値があり、 価値を感じない人には単なる中津物件ってところでしょうか!? |
||
212:
購入検討中さん
[2013-01-27 23:21:44]
コンビニ増やしてくれ
|
||
213:
匿名さん
[2013-01-27 23:41:20]
貧乏人が多いから手が出なくてネガを投稿しているだけでしょう。
|
||
214:
匿名さん
[2013-01-28 00:14:16]
たしかに。
ボンビーほど暇投稿が多い。 |
||
215:
匿名さん
[2013-01-28 02:18:49]
↑金持ちはローンでは買わないよ。笑
|
||
216:
匿名さん
[2013-01-28 20:29:38]
CT天満?あの安物物件、、。笑える
|
||
217:
匿名さん
[2013-01-28 21:29:01]
ここ、415戸にエレベータ4基だけ?
非常用エレベータは使えないよね、やっぱり。 |
||
219:
匿名さん
[2013-02-01 11:00:32]
エレベーター4基って本当??
駅に着くまでに数分かかるかもね。 |
||
220:
匿名
[2013-02-01 13:28:25]
非常用は使えるのでは?
|
||
221:
匿名さん
[2013-02-01 17:12:03]
非常用エレベータ、普段も使えること祈っとく。
じゃないと階辺りの部屋数の多い上層階なんて120室/基になるもんね。 非常用が使用OKでも他のタワーよりエレベータ1基辺りの部屋数が多いんだけど、 朝出勤する人は少ないと見積もってるのかな。 |
||
222:
購入検討中さん
[2013-02-02 08:36:47]
エレベーターの数が少なすぎると、もうどうにもならない・・・
駅まで徒歩1分でも、居宅から、エントランスまで10分待ちとか、乗れないとか・・悲惨な事が起こるんじゃない? |
||
223:
匿名さん
[2013-02-02 09:47:35]
400戸以上でエレベーター4基は、少ないですね。
タワーマンションは、DINKSが多いので毎朝通勤ラッシュになりそう。 高速エレベーターより大容量だといいですね。 |
||
224:
匿名さん
[2013-02-02 14:06:50]
この戸数でエレベーター4基ってあり得ない。
|
||
225:
匿名さん
[2013-02-02 15:35:33]
タワーマンションのスレとは思えん議論してるな・・・
|
||
226:
物件比較中さん
[2013-02-02 17:48:23]
非常用を除いて、100戸に1台はエレベーターとして及第だと思います。見落としがちで、案外と大切なのは、スピードとカゴの大きさです。スピードは200/s以上の高速が望ましく、カゴのサイズも15人乗りくらいだと、ゆったりしていますが、9人乗りくらいだと思いのほか狭くて窮屈です。そのあたりも考慮すると良いと思います。
|
||
227:
物件比較中さん
[2013-02-02 17:49:58]
すみません。200/mの間違いでした。
|
||
228:
匿名さん
[2013-02-02 22:50:38]
>226さん
ありがとう。MR行く時にカゴの大きさとスピードを聞いてみる。 ただ、非常用EVを考慮に入れないと高層階は100戸に1台を超える。 高層階用2台が16階以上なんだけど、15階までの部屋数が144戸なので16階以上には約270戸。 1台当たり135戸は厳しい。 図面にある非常用EVの前の非常扉がが常時開放で、EVボタンも高層階用EVと共通にしてくれないと 朝は渋滞になりそう。 |
||
229:
物件比較中さん
[2013-02-02 23:35:58]
1台当たり135戸だと、エレベーターのカゴは大きいと予想します。小さいとさばきにくいので。高層になれば、スピードが早いと快適です。のろいと時間かかりますから。非常用は系統がちがうと思うので、高層階とボタンの共通はないと思います。高層マンションの非常用エレベーターは毎日ゴミ出しに使うため、その時間帯は使いにくくなります。40階で毎日ゴミ出しすると、一日3時間くらいは、ゴミ出しに使われます。もちろん、その間、乗ることは出来ますが、降ろしているゴミと同乗することになります。朝は少し混むと思いますが、そう問題にはならないと思います。
|
||
230:
物件比較中さん
[2013-02-03 00:15:48]
ゴミの搬出は管理用エレベーターを利用するタワーもありますよね。
|
||
231:
匿名さん
[2013-02-03 16:08:45]
買い替えで他と比較検討していましたが、これが本当だったらかなりマイナスです。
パークタワー北浜: 75戸/台 堂島レジデンス: 90戸/台(ただし17人乗り高速) パークタワー梅田: 78戸/台 等なのに1台当たり104~135戸って。 今住んでいるタワーも約80戸/台ですがそれでも朝は各停になりかけで時間がかかります。 |
||
232:
匿名さん
[2013-02-03 17:35:07]
135戸に1台になんて、朝はEVラッシュで非常に大変です。
普通はあり得ないですね。 |
||
234:
匿名さん
[2013-02-09 15:15:13]
エレベータでしかマンション評価できないのかね?
相当エレベータ議論で盛り上がっているけど・・・ 他にもっと大事な評価基準があると思うんだけどな。 エレベータ・駐車場・駐輪場はそんなにマンション選びに 大きなポイントにならないと思うけどな。 やっぱり立地・価格・間取りの3点のバランスでしょう!! そこ抜きの議論は「木を見て森を見ず」だと思います。 |
||
235:
購入検討中さん
[2013-02-09 16:08:00]
毎日のことだから大きいよ
|
||
236:
匿名さん
[2013-02-09 17:29:50]
今日からモデルルームやん。
どなたか情報おねがいします。 |
||
237:
購入検討中さん
[2013-02-09 18:11:19]
早速モデル見ました。
シアター凄かった。エキウエミライ響きました。 高級感もあったし、あとは価格だね。 |
||
238:
匿名さん
[2013-02-09 23:21:46]
MR行った人、二重床・二重天井だったかご存知ですか?
今どき当然だと思うけど、長谷工なので心配してます。 あと、エレベータは毎日使うから不便なのは困ります。 1番に見るところではありませんが、重要な評価基準なので確認したいです。 |
||
239:
匿名さん
[2013-02-09 23:29:47]
ジオ天六とか二重じゃないからね。気になる。
|
||
240:
匿名さん
[2013-02-10 08:53:58]
二重床・二重天井だそうです。
|
||
241:
購入検討中さん
[2013-02-10 09:38:31]
二重床・二重天井らしいです。
やっぱり将来のメンテナンス・リフォームを考えたら そうでないとね!! 施工は長谷工って書かれているけど、長谷工は 名ばかりで、実体は前田建設らしいですね。 マジメナ前田らしいですよ。 東京では高級タワー物件の施工を数物件手がけている とかで安心しました。 |
||
242:
匿名さん
[2013-02-10 11:37:33]
|
||
243:
働く女子さん
[2013-02-10 21:53:13]
皆さん長谷工と口々に言ってますが、長谷工ではありませんよ?www |
||
244:
匿名さん
[2013-02-10 22:00:44]
ちなみに価格は庶民でもかえますか?
|
||
245:
匿名さん
[2013-02-10 22:13:45]
買えません
|
||
246:
匿名さん
[2013-02-10 22:56:22]
なぜ長谷工がでてきたのでしょう
|
||
247:
購入検討中さん
[2013-02-10 23:09:27]
堂島レジデンスより高いのは理解できません
|
||
248:
匿名さん
[2013-02-11 01:03:12]
長谷工が入ってるから出てくるのですよ。
|
||
249:
匿名さん
[2013-02-11 09:39:34]
けど、前田建設がJVメイン。
チョットでも難癖つけたい輩が長谷工があたかも メインのように書いているだけだと思う。 しかし、このように悪い意味で使われる 長谷工もカワイソウ。 |
||
250:
匿名さん
[2013-02-11 10:26:10]
こちらの眺望はどちらの方角が1番いいと思いますか?
|
||
251:
販売関係者さん
[2013-02-11 11:11:44]
富裕層は富裕層なりのエリアに住んでいます。
中津は、ないです。 |
||
252:
匿名さん
[2013-02-11 11:50:15]
グラフロより立地的に良いと思うが。
御堂筋線「駅直上・直結」 もはや「中津」物件と考えることがナンセンス!! |
||
253:
購入検討中さん
[2013-02-11 14:40:25]
価格はどれくらいなんでしょうか?
|
||
254:
匿名さん
[2013-02-11 14:56:17]
EVの大きさを確認なさった方いらっしゃったら教えて下さい。
|
||
255:
匿名さん
[2013-02-11 15:05:09]
なぜ中津駅上にあるのに、そこまでして中津であることを否定するのかわからない。
|
||
257:
匿名さん
[2013-02-11 17:49:49]
電車に乗るのは確かに便利。
しかし電車に乗らないとまわりに何もない。 |
||
258:
匿名さん
[2013-02-11 20:04:53]
買えない人のヒガミたくさん出てきたなー(笑)
|
||
259:
匿名さん
[2013-02-11 20:27:40]
値段が高いので買える人がうらやましい。
ここはあきらめてパークハウス梅田くらいのとこさがします。 |
||
263:
匿名さん
[2013-02-11 22:42:10]
貧乏人同士仲良くしましょうよ。
どうせあなたたちも買えないんだから。笑 |
||
264:
匿名さん
[2013-02-11 23:12:53]
イメージとしては
ザキタハマタワーみたいな感じでしょうか |
||
266:
匿名さん
[2013-02-12 06:28:15]
大阪で一番格式が高かった街である北浜とここを同列にする事自体にワロタ。
デベや施工会社の格も違い過ぎ。 勘違いもここまでいくと爽快だな。 |
||
267:
匿名さん
[2013-02-12 06:44:05]
しかし電車以外に売りがないのは事実。
金持てば持つほど電車に乗らないのも事実だなー。 |
||
268:
匿名さん
[2013-02-12 07:45:23]
ここは金持ち買わない
持つなら同じ中津でも グラフロでしょ |
||
269:
匿名さん
[2013-02-12 10:16:22]
嫁がグラフロは不便だからとゴネて見送った庶民なウチは電車生活なここにぴったりだわ。
セカンドじゃなくて郊外から一軒家とクルマを手放す予定でのおのぼりさんだから グラフロには憧れてたけど、嫁のデパ地下で買い物→グラフロまで歩くのがめんどいで却下になった。 マンションの購入代金は何とかなってもグラフロは維持費もキツそうだしね。 買い物袋下げて地下鉄は恥ずかしくないのかと聞いたら、スーツケースで行くってよ。 ここなら歩かなくていいもんね。俺は淀屋橋が職場だから、たぶんグラフロからより早い。 まあ足元には何もないけどコンビニぐらいあればいいや。 |
||
270:
購入検討中さん
[2013-02-12 12:44:55]
>269 嫁さんのドイツ製キッチンの感想どう?
うちの嫁は使いにくいしダサいと散々。 営業マンは「天然石の重いカウンタートップを支えるためにドイツ製じゃないと駄目なんですよ」とか言い訳してたけど、同じ住友商事の堂島タワーは天然石のトップをタカラの日本製システムキッチンで支えてんだよね。日本製でも支えられるんじゃん。 MRで見てたらどの客にも判で押したように同じ説明してたけど、きっと販売側もキッチンがマイナスなんだと判っててマニュアル作ってるんだと思う。ドイツ製だとメンテ用パーツも輸入だし。 男の俺が見てもちょっと安っぽかったし何であれを選んだのかわからん。売れ残り処分かなんかなんだろうか。 嫁はあのキッチンを総とっかえできるなら購入に賛成してくれるそうです。 そんなのできるんだろうか。 |
||
273:
物件比較中さん
[2013-02-12 17:55:40]
グラフロに比べれば、「ファミリータイプの部屋」という点で 大きく区別できますね。
あとは、価格の問題か。 |
||
274:
匿名さん
[2013-02-12 18:47:59]
グラフロはファミリーで買った人はいませんよ
|
||
276:
物件比較中さん
[2013-02-13 08:16:58]
>グラフロはファミリーで買った人はいませんよ
約500件すべてが、シングルの方でファミリーでない根拠が不明。 まあ、間取りからして、ファミリーの主な居住利用は少ない(稀)だろうけど 安易に 一切ファミリーが購入してないと述べるのはいかがなものか? |
||
277:
働く女子さん
[2013-02-13 17:29:40]
近くに駅しかないと? 笑えます。 食べるところは周りに山ほどありますし、すごく便利だと思います。 ですが、エレベーターの台数は少したりないように思いますね。朝が大変かも ここで批判ばっかされてる方は買いもしないくせにでしゃばりすぎですね^^: |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
という解釈で良かったかい?