所在地:大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「中津」駅徒歩1分
JR「大阪」駅徒歩11分
阪急「梅田」駅徒歩7分
地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
阪急「中津」駅徒歩5分
間取り:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:42.13㎡~160.76㎡
売主:住友商事株式会社
MID都市開発株式会社
大和ハウス工業株式会社
販売代理:住商建物株式会社
施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社(予定)
[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/
[スレ作成日時]2012-09-26 15:11:29
ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】
1:
匿名さん
[2012-09-26 17:23:45]
|
||
2:
匿名さん
[2012-09-26 23:27:26]
@240なら即完でしょう。
|
||
3:
匿名
[2012-09-27 00:30:58]
すみません詳しくないのですが、中津なのにですか?
|
||
4:
匿名さん
[2012-09-27 06:41:08]
中津がどうこう以前に御堂筋線直結という事実は交通利便性上は何にも勝ります。谷町線や四つ橋線の10倍以上価値があります。
|
||
5:
匿名さん
[2012-09-27 12:02:17]
梅田徒歩圏を煽ってる大淀方面のマンションよりは梅田に近い上に御堂筋線直結、
JRも無理なく徒歩で行けるし、阪急も近い 梅田近辺でこれ以上の利便性はないのでは? もし地下にもエントランスを設けるなら無敵になる。 北浜・天六・肥後橋は一度地上1階で出てから地下鉄の入り口に行かないといけないからね |
||
6:
購入検討中さん
[2012-09-27 12:47:51]
済生会中津病院側に176号線を渡ることができないので、JR改札には遠周りになり不便だと思うが。
|
||
7:
匿名さん
[2012-09-27 13:12:49]
北浜、肥後橋、天六とは雲泥の差の駅力を感じます。
|
||
8:
匿名さん
[2012-09-27 13:14:12]
住居に関しては、利便性をとことん追求して住環境を大犠牲にするなんて私にはできない。
ここが注目されるのは理解しても、別に住みたいとは思わない。 |
||
9:
マンション投資家さん
[2012-09-27 13:18:49]
レジデンス梅田ローレルタワー、の悲劇を忘れてはいけない。
今どき近鉄さんみたいな、強気価格はないと思いますが。 1・2LDK中心で販売すべき。 |
||
10:
匿名さん
[2012-09-27 14:09:06]
住商だから近鉄以上のKY価格は間違いないでしょう。
そもそも立地が雲泥の差 住友という名のつく会社は完成後ものんびり売るのが基本方針なので 限界まで価格を高めて誰もが高いと思う価格からスタート JRまでは一回反対側に渡って高架をくぐったら再度横断だね (大半の人は地下鉄で一駅行くだろうけど) あとここは梅田中心部と違ってもともと住人がそれなりにいるから 店もあるし普通に生活できるよ 阪急中津方面のようなアレな雰囲気もない 阪急中津に近いのはむしろグラフロのほう |
||
|
||
11:
購入検討中さん
[2012-09-29 02:27:41]
あれな雰囲気って具体的にどんな感じでしょうか。
|
||
12:
匿名さん
[2012-09-29 06:37:33]
許永中さんのような立派な方が育った地区ということです。しらべれば色々出てきます。
|
||
13:
匿名さん
[2012-10-06 12:07:50]
住商と住不とは違うと思うけど、もし住不に似ているのなら
強気の価格設定でしょうね。 中津はしかし微妙な位置ですね。 やはり名前のイメージがよくないですね。 |
||
14:
匿名さん
[2012-10-06 13:42:17]
梅田と名のつく他のタワーマンション、
パークタワーやアデニウム、ローレルよりもここの方が梅田に近いですね |
||
15:
匿名さん
[2012-10-06 15:16:42]
堂島も同じような名前
やはり住商でっか |
||
16:
匿名さん
[2012-10-06 15:20:21]
高価格で、竣工後数年かけて売っていく
という例のやり方ですか |
||
17:
匿名さん
[2012-10-06 15:27:51]
利便性か居住性か
やはり両方 阪神間の緑豊かな閑静な住宅地に邸宅を持ち、時々梅田のタワーの一室で寛ぐ ここよりグラフロですな |
||
18:
匿名さん
[2012-10-07 13:17:19]
実質30階で450室って1DKが多いのかな
賃貸多くなりそう |
||
19:
匿名さん
[2012-10-07 13:35:03]
間取りが出ていますが、アウトポールじゃないですね。
家具配置の使い勝手悪そう。 いずれにせよ、価格次第ですな。 |
||
20:
匿名さん
[2012-10-09 18:57:22]
アクセスは最高だがさすがに新御堂沿いだからか。
排ガスと騒音では永住には向かないと判断されたかな。 |
||
21:
物件比較中さん
[2012-10-09 19:12:59]
今スーモ見て、最初のページにリバーガーデンと繋がって載ってたから違えてリバーに電話電話しかけた(笑)謎のセントラル繋がり。ややこしい。
|
||
22:
匿名さん
[2012-10-09 21:11:23]
両方とも超ド級の物件なので周りに影響がありますね☆
|
||
23:
マンション投資家さん
[2012-10-11 15:33:22]
1LDK、即完売するでしょうね。
|
||
24:
匿名さん
[2012-10-11 15:51:22]
公式サイト見たら改札口からエントランスまでのエレベータがありますね。
|
||
25:
ご近所さん
[2012-10-14 18:01:44]
立地はさいこうですね。ちなみに、新御堂沿いではありません。
実質の便利さでいくと、グラフロよりだいぶ勝っているとおもいますが、高級感でいくとやはりグラフロということになるかもしれませんね。 ファミリー向けではなさそうでしょうか? |
||
26:
匿名さん
[2012-10-14 19:43:16]
まぁそこそこの値段でたのんます。
自動車産業もやばいんで。 |
||
27:
匿名さん
[2012-10-15 21:45:38]
日常買い物は不便だな。微妙かな。
|
||
28:
匿名さん
[2012-10-15 23:30:30]
タワーに商業施設が入らないのは残念。
周りのスーパーと言えば、離れたサボイだけ。 生活するには、かなり不便ですね。 中津駅の周りには何もないですからね。 |
||
30:
匿名さん
[2012-10-16 07:32:15]
なぜ小さくても良いからスーパー入れないのか?かえすがえすも残念。
買い物不便過ぎ。 |
||
31:
匿名さん
[2012-10-16 09:07:35]
もともとあったコンビニも入らないの?
|
||
32:
匿名さん
[2012-10-16 10:01:31]
近くにレンタルビデオも無いんだよねぇ。
梅田へのアクセスの良さは間違いないけど、 シングル、ファミリー共に日常生活が不便。 販売開始までにそこんとこ整備しないと、 躊躇する人が増えるんじゃないかな。 |
||
33:
匿名さん
[2012-10-16 10:50:13]
レンタルビデオはネットでいいんでない。。。
どんだけ貧乏人? |
||
34:
匿名さん
[2012-10-16 10:55:46]
中津は確かに日常の生活するには不便。
いくら駅上と言っても、周りに何もないから。 |
||
35:
購入検討中さん
[2012-10-16 11:13:06]
買い物の不便さはグラフロも一緒でしょ。
コンビニはセブンが北側にあるみたいだし、 大阪駅の成城石井とか阪急百貨店で買い物もしくは 阪急キッチンエールとかを使えば問題なし。 |
||
36:
匿名さん
[2012-10-16 12:42:13]
20階南向きで坪当たりどれくらいになるんでしょうね。注目してます。
|
||
37:
匿名さん
[2012-10-16 12:46:23]
ローレルタワー前のサボイまで行かないとスーパー無いの?
|
||
38:
匿名さん
[2012-10-16 13:29:15]
>33
ネット配信って、ブルーレイ並の画質、音質で配信されるの?それに貧乏となんの関係が? 生活必需品(トイレットペーパーとか、大根とか)の入った袋さげて大阪駅歩くの恥ずかしいし、いくら駅直結とはいえ、そういう買い物するために電車に乗って行くのもめんどくさい。 大体、グラフロとは価格帯が違うと思うけど。 |
||
39:
匿名さん
[2012-10-16 13:34:00]
日常生活を重視するなら、ジオ天六のほうが快適だし現実的な気がする。超都心にこだわるなら、ジオグランデ梅田とか。ここは中途半端やね。価格次第。
|
||
40:
匿名さん
[2012-10-16 13:36:22]
直結タワー四天王。中津、天六、肥後橋、北浜
|
||
41:
匿名さん
[2012-10-16 13:41:33]
市内で直結のタワー、他に計画ないねかな?
|
||
42:
匿名さん
[2012-10-16 13:54:20]
ここを必死でこきおろそうとしてるのはジオ天六さん?
そりゃパークタワーに客奪われて息絶え絶えなところに御堂筋線直結物件が来たらあせりますよね(笑) スーパーとかレンタルビデオとか笑い話もほどほどに |
||
43:
匿名さん
[2012-10-16 15:49:43]
別にこきおろそうとなんかしてないけど。
日常生活を送るには何かと不便な場所だと言ってるだけ。 梅田へのアクセスに特化するなら、いいんじゃない? レンタルもネット配信で、食事は外食メイン、あとはコンビニで賄えるって人にはね。 ただ、そこまで割り切れるなら、いっそジオ梅田にでもしたほうがいいんじゃ? |
||
44:
匿名さん
[2012-10-17 09:05:22]
確かにココは強いね。
不動産鑑定士から見ても天六よりは御堂筋直結。 中津は梅田から一駅だから尚更。 |
||
45:
匿名さん
[2012-10-17 10:39:20]
オフィスや商業ビルにならなかった、
というのが梅田すぐとはいえ中津の現状 |
||
46:
匿名さん
[2012-10-17 11:12:49]
中津って、学生とか、独身リーマンとかが賃貸で住む場所でしょ?普通にファミリーとか有り得ない。生活不便過ぎ。そんなに梅田近くに住みたいなら、こんな中途半端なとこより、ズバリ梅田に住めば?梅田タワーの中古とか。
|
||
47:
買い換え検討中
[2012-10-17 12:08:03]
中津は確かに不便。もしここを「住居」として、ファミリーにも売りたいなら、日常生活関連施設を整備していかないと苦しい。グラフロのようなホテルのような生活をテーマにした富裕層向けのマンションじゃないでしょ、ここは。
|
||
48:
匿名さん
[2012-10-17 12:46:13]
スーパーがないのは厳しい。
2Fはコモンスペースで3Fは駐車場って聞いたけど、1Fに店は何も入らないのかな? ここにサボイみたいなのが入れば問題解決なんだが |
||
49:
匿名さん
[2012-10-17 20:44:46]
別にスーパー無くても駅直結タワーは良いよ。
|
||
50:
匿名さん
[2012-10-17 23:27:09]
ここは内廊下ですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
天六は早く売り切らないといけないね。