住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-14 13:38:24
 

所在地:大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「中津」駅徒歩1分
   JR「大阪」駅徒歩11分
   阪急「梅田」駅徒歩7分
   地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
   阪急「中津」駅徒歩5分
間取り:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:42.13㎡~160.76㎡
売主:住友商事株式会社
   MID都市開発株式会社
   大和ハウス工業株式会社
販売代理:住商建物株式会社
施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社(予定)


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2012-09-26 15:11:29

現在の物件
ザ・セントラルマークタワー
ザ・セントラルマークタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩1分
総戸数: 415戸

ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】

157: 匿名さん 
[2013-01-22 17:01:57]
学区はどこになるのでしょうか?
また、ドラッグストア(できればダイコク)、最寄りのスーパー・銀行(窓口あり)はどこら辺になるのでしょうか?
158: 匿名さん 
[2013-01-22 19:35:04]
500万ほど値下げしてくれたら検討します。
159: 匿名さん 
[2013-01-22 21:10:32]
施工会社としてのハセコーが大手だと思ってる人は、かなりおめでたいですね。
160: 購入検討中さん 
[2013-01-22 21:16:37]
環境最悪。地下鉄の真上では無いと思うが、地震で周りが陥没してその影響で傾かないか心配。
161: 匿名さん 
[2013-01-22 21:55:49]
天六と間違えていませんか?
162: 匿名さん 
[2013-01-22 22:02:02]
傾くこともあるの?
163: 匿名さん 
[2013-01-22 22:22:38]
傾いたら、修繕不可能なので終わりです。
164: 匿名さん 
[2013-01-23 01:17:29]
ゼネコンなんてどこも下請けがするし、その下請けが複数のゼネコン
を掛け持ちしたりするので同じ。下請けの実力は
わからない
165: 匿名さん 
[2013-01-23 06:19:37]
長谷工の場合、価格を抑えようとするから下請けもそれなりのところだし
材料もデザインも低価格向けになる。
構造柱が部屋の中に飛び出していて家具が置きにくいレイアウトなのも
長谷工の特徴。
ググったら長谷工のマンションで揉めた人出てくるよ。

この価格にするんだったら別の施行会社にして欲しかった。
長谷工でこの価格のマンションって東京以外にないんじゃない?
166: 匿名さん 
[2013-01-23 06:27:55]
ゼネコンのこと全然わかってないね。
品質や対応やアフターとかすべてを含め、スーパーゼネ5社(鹿島、大成、清水、大林、竹中)>>>>>準大手(戸田、西松)>>>ハセコー>>>>>>>名前も知らない中小
ものすごい差があるよ。
ただ値段だけで施工会社を選ばなかったら、絶対に後で後悔する。
167: 匿名さん 
[2013-01-23 06:48:49]
ぼったくり価格かもね。
168: 匿名 
[2013-01-23 09:44:23]
立地を武器に強気な価格設定をしてくると思ったけど、狭い2LDKでも5千万か…
キッチンなどの製造メーカーはドイツって説明してたけど日本製じゃないのは何故?
腑におちない点が多すぎので見送りです。
170: 匿名さん 
[2013-01-23 12:02:06]
実際住むのだから施工会社の方が大切。
デベは別に大手でなくてもいい
171: 匿名さん 
[2013-01-23 16:34:52]
ハセコーでもいいから価格下げてくれ!
172: 匿名 
[2013-01-24 00:29:00]
価格設定間違えましたね。
173: 匿名さん 
[2013-01-24 08:17:06]
価格は、分譲時には、ほんの少し下げてくるのでは?

で、努力しましたって。
174: 匿名さん 
[2013-01-24 18:25:01]

26階3LDKで7700万円。

中津でこの価格。笑
175: 匿名さん 
[2013-01-24 18:50:42]
3LDKといわれても何平米かによるでしょ(笑)
75平米で7700なら高いけど100平米なら安いし。
176: 匿名さん 
[2013-01-24 19:13:54]
グラフロなら安いと感じるけどね。
外観も高級感のないデザインだし。
立地以外は魅力なし。
177: 匿名さん 
[2013-01-24 22:55:47]
上層階に狭い部屋混ぜて売りにかかってるマンションは、金持ちと貧乏人が差別化できてないから、金持ちはこういうマンションは買わん。それ以前に、ここのマンションは戸数多すぎて賃貸化して定住には向かないんで、駅直結以外の資産価値がなさ過ぎて、この値段では資産価値維持できないだろね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる