住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-14 13:38:24
 

所在地:大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「中津」駅徒歩1分
   JR「大阪」駅徒歩11分
   阪急「梅田」駅徒歩7分
   地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
   阪急「中津」駅徒歩5分
間取り:1LDK・2LDK・3LDK
専有面積:42.13㎡~160.76㎡
売主:住友商事株式会社
   MID都市開発株式会社
   大和ハウス工業株式会社
販売代理:住商建物株式会社
施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社(予定)


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2012-09-26 15:11:29

現在の物件
ザ・セントラルマークタワー
ザ・セントラルマークタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩1分
総戸数: 415戸

ザ・セントラルマークタワーってどうですか 【(仮称)北区中津1丁目計画 】

917: 匿名さん 
[2013-04-09 16:02:39]
中津は御堂筋だから女の子も出張しやすい不安。
918: 匿名 
[2013-04-09 16:39:28]
いや普通に帰宅時間は、9時にはなります。仕事が忙しいから、駅直にひかれたのに…残念
919: 申込予定さん 
[2013-04-09 17:35:33]
ジオグランデ梅田は場所柄ブライダル関連の事務所が多いらしいですよ。
今現在中古で出てるお部屋もブライダル、セカンドハウス使用などみたいです。
先月見に行きました。
阪急梅田駅から徒歩2分の距離みたいですが、若い人達がいっぱいで疲れました。
920: 匿名さん 
[2013-04-09 17:49:05]
やはり住むのには適さない場所ということな。
だから事務所可とする当たり前の論理ね。
921: 匿名さん 
[2013-04-09 17:49:33]
はいない、御目出度い思考だね。
誰が正直に業種を名乗るねん
922: 匿名さん 
[2013-04-09 18:59:47]
ここを検討してる方はほんとに人を蔑んでみる方が多いですね、
やはり最上階あたりを買わないことには住民板でも吊るし上げられそうだ。
923: 匿名さん 
[2013-04-09 19:14:16]
というか・・ここのところ、タワーばかりでマンション供給過剰じゃないの?

924: 匿名さん 
[2013-04-09 23:03:41]
遅くても19時で終わる仕事って…苦笑

いいですね、お役所仕事っぽくて。
925: 申込予定さん 
[2013-04-10 12:03:59]
えっ、普通のサラリーマンの方でもこの物件買えるものですか?
私がもし年収1~2千万円だとしたら、ちょっと買うの考えますが。
失礼ですみません。
926: 匿名さん 
[2013-04-10 12:18:55]
年収話は天七ゴキの仕業

相手にすると、このあとは400万でも買えるという話や1000万でも暮らせないという話になるよ。
927: 匿名さん 
[2013-04-10 12:24:12]
関係ない暇人が書き込みをするので困ります。

年収の話も読み違えてますし。些細なことはどうでも良いですが、品位が落ちてます。

書き込みしたら、その方の本当のプロフがでるといいのにね。
928: 匿名さん 
[2013-04-10 17:33:14]
そうですね。
可哀想ですね。
過去にその地域で何か辛いことがあったのでしょう。

今後書き込まれても温かい目でみてあげられたらと思います。
929: 匿名 
[2013-04-10 17:43:02]
天神橋筋六丁目ごときが何でここと張り合おうとするのか?
930: 匿名さん 
[2013-04-10 17:56:02]
駅つながりで客を取られたとでも勘違いしてるんでしょうが駅も地域も利便性も住民層もことごとくかけ離れていると思いますが。
931: 購入検討中さん 
[2013-04-10 18:04:01]
ここと堂島タワーってどっちが賃料高いと思いますか?あと中古になった際に、どっちが値崩れしやすいと思いますか?
皆さんのご意見をお願いします。
932: 匿名さん 
[2013-04-10 18:11:10]
賃貸のニーズはこちらの方が多いだろうが、賃貸料がどちらが高いかは微妙。
でも資産価値なら断然堂島の方が上。
934: 匿名さん 
[2013-04-10 18:37:11]
資産価値は、値崩れしにくいと言う意味で?
935: 匿名さん 
[2013-04-10 19:27:26]
同じ販売価格の部屋なら堂島の方が安定していると思う。
賃貸に出すならこちらの方が家賃を高く取れるかも。
936: 購入検討中さん 
[2013-04-10 20:45:52]
931です
単純に新築価格からの下落が少ないのは堂島とこのマンションのどちらでしょうか、という意味でお聞きしました。
937: 匿名さん 
[2013-04-10 21:03:58]
部屋によるだろ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる