一戸建て何でも質問掲示板「住宅のカビ、結露」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住宅のカビ、結露
 

広告を掲載

働くママさん [更新日時] 2012-12-21 11:02:34
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅の結露・カビ| 全画像 関連スレ RSS

最近メーカーを回るのですが、題名のことを必ず聞くのですけど、どこも大丈夫!と言います。人から聞いたのですが天井裏や、床下には結露なのかカビがすごかったとも聞きます。心配でみなさんにも聞いてみたいです。お願いします。

[スレ作成日時]2012-09-26 13:04:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住宅のカビ、結露

19: 匿名さん 
[2012-09-28 18:57:50]
高断熱住宅で基礎断熱とかあるが
床下換気まで部屋と一緒の換気には
無理があると思う。
断熱材は床にユニットバス周りのみ
基礎断熱が良いかと思う。
20: 匿名さん 
[2012-09-28 20:18:07]
給排気を四隅中央しっかりやらないと基礎断熱は一番カビが喜ぶね
21: 匿名 
[2012-09-28 21:39:01]
うちは建てて10ヶ月経ちました。

北に玄関があり、シューズクロークの下は土間で空いており、嫁がカビてると言ってました

窓はあるけど一度も開けて無かったから、カビたのかなぁっと思います。
クロークの中は、みずとりぞうさん置きました。
22: 匿名さん 
[2012-09-28 21:59:47]
風呂場のカビが一番イヤだ。
エプロンはずしてみたら、内側に黒カビがついていた。
浴槽下側のカビはどうやって除去すればいいのだろうか。
23: 入居済み住民さん 
[2012-09-29 00:07:00]
>17
ときどきこういう意見があって不思議に思うんですが、高気密でなくても、隅の方奥の方はカビの温床になるのでは?
高気密だからといって油断はいけないという意味でしたら、18さんもおっしゃっているように、そのとおりだと思いますが。
24: 匿名さん 
[2012-09-29 00:44:57]
空気中にはホコリもあればカビ菌もあるでしょう?
カビが嫌なら「無菌室」にでも入って、超虚弱体質になりなよ

カビ菌が定着しないように、一日中締め切ることはやめて
風通し良く乾燥を心がけるしかないさ

「カビが発生しない建物」なんて皆無ってこと
常識が判っていたら想像もできるでしょう?

貴女はいったい何を住宅に求めているの???
25: 匿名さん 
[2012-09-29 01:28:32]
築1年半だけど風呂以外には未だカビはないな。
26: 匿名さん 
[2012-09-29 03:38:37]
気密がしっかりあって断熱が切れている場合、例えるならそこはビニールハウスだ
そこが一番の突出した弱点となりうるのは、誰でも想像にかたくないだろう
27: 匿名さん 
[2012-09-29 06:51:08]
>24
>貴女はいったい何を住宅に求めているの???
カビ菌は浮遊しててもたくさん繁殖しない家です。
28: 匿名さん 
[2012-09-29 12:32:32]
>27

>24ですが
室内なら判りますよ
カビが増殖して健康被害にあわないような家作りっちゅうか
生活の仕方だと思いますけどね

小屋裏だとか床下だとか建築の云々で解決できる内容じゃないでしょうよ

カビを生えさせたくなきゃ、こまめに小屋裏掃除して床下上げて掃除しろよ

結露対策をして、後は住まい方でしょう
カビってさ

29: 匿名さん 
[2012-09-29 12:45:46]
>28
普通に生活して結露しない家が良いです。
30: 匿名さん 
[2012-09-29 20:34:33]
毎月一度は屋根裏も床下も掃除しますよ 高気密住宅なら皆さん必須です
31: 匿名さん 
[2012-09-30 06:25:47]
>30
住宅関連業者さんなら商売を止めた方がお客さんのためになります、お願いします。
32: 匿名 
[2012-09-30 07:17:37]
パネル工法などの高気密住宅は、結露とカビと音の反響などのデメリットが大きすぎる。

耐震以外のメリットが思い付かないのは俺だけですか?
33: 匿名さん 
[2012-09-30 07:43:41]
>32
>高気密住宅は、結露とカビと音の反響などのデメリット
極端に加湿せずに高気密で3種で常に家を負圧にしてれば結露とカビの不安は無いのでは?
>30みたいに気密性能が悪くて屋根裏に漏れると湿気が結露、同時にカビの栄養も漏れるのでカビの発生になるのでは?
カビの発生の全てをを住人のせいにする住宅関連業者は廃業して欲しいです。
34: 匿名さん 
[2012-09-30 12:29:03]
カビの発生を全てを住宅関連業者のせいにする人は建てないで欲しいです
35: 匿名さん 
[2012-09-30 14:50:38]
このような業者がいるのではHMの選択も何時までも苦労させられる(泣)
36: 匿名さん 
[2012-09-30 20:17:13]
お風呂場は高気密。カビの発生はもちろん湿潤環境が第一要因だけど
高気密であることも、紛れもない要因の一つ。

通気していても、カビは隅や角からやってくる。
これは収納の奥なんかも全く同じ。
37: 匿名さん 
[2012-09-30 21:13:48]
お風呂場の換気扇を24hずっとつけっぱなしにしておけば
だいぶカビの発生をおさえられるのかな。
38: 匿名さん 
[2012-09-30 22:03:48]
>37
お風呂の換気扇はブレーカ落とさないと止まらないけど。
39: 匿名さん 
[2012-09-30 23:08:23]
>38
そうですね、24時間寒気にはそーいったデメリットもありますね。
外の湿度は常に変化してますから、外の湿度が高いときは換気しない方が良いですね。
気温が高いときも同じでしょう。
ただ、こーいった人為的な調整が出来にくくなった現在の住環境こそ問題なんでしょう。
40: 匿名さん 
[2012-10-01 00:58:30]
高湿度高気密な浴室は、空間に対して大きな風量を持つ換気扇によって乾燥、カビの発生を抑えます
それでもやはり防ぎきれない面もあります。

中湿度高気密な室内は、空間に対して最低限風量を持つ換気扇によって乾燥、カビの発生を抑えます
それでもやはり防ぎきれない面もあります。
41: 匿名さん 
[2012-10-01 01:22:33]
高気密(c値0.95)で全熱交換型第1種換気システム、
浴室・トイレのみ換気扇独立してるけど、
浴室の換気扇を回せば脱衣室からの低湿度の空気が浴室内に流入するため、
短時間で浴室は乾燥するけどね。
42: 匿名さん 
[2012-10-01 07:46:10]
>41
>36>39>40など高高の実際を知らない人が想像で話すから困るよね。
43: 匿名 
[2012-10-01 09:23:46]
ライオンのおふろ防カビくん煙剤でも使ったら良いのでは、
44: 匿名さん 
[2012-10-01 09:32:12]
>>41

風呂場に吸気口をつけて、家の対角線の反対側に24時間換気をつけると、冬場の過乾燥を防げるので、うちはそうしてます。
45: 匿名さん 
[2012-10-01 15:28:12]
>>44
夏場は家中が高湿度でカビの元になる。
46: 匿名さん 
[2012-10-01 20:34:43]
室内空気の全体的な対流は、結局困難だから皆もう諦めてる。

右の吸気口から入った外気を左のドアから抜きますよ程度が精々
これでは奥の方・隅の方・角の方。カビが生えるのは仕方無いのです。

47: 匿名 
[2012-10-01 21:29:26]
高気密住宅はカビとどう共存するかが課題だね。
室内のカビにいいとされているダクト式の換気はダクト内のカビとホコリが半端ないし。

一番の理想は超高断熱中機密住宅だね。

48: 匿名さん 
[2012-10-01 21:42:08]
家具はなるべく置かず、作りつけのクロークを多用する。
クロークの扉は通風しやすいガラリ状のものを選ぶ。
抗菌性のクロスを選ぶ。

これって効果ある?
49: 入居済み住民さん 
[2012-10-02 00:50:12]
湿度をコントロールできれば全く問題ないです。エアコン、除湿器などの機械の力を借りることにはなりますが。
で、高気密なほうが当然コントロールしやすいです。
50: 匿名さん 
[2012-10-02 06:04:03]
>47
高気密の出来ない関連業者。
51: 匿名さん 
[2012-10-02 08:06:26]
高気密だと低湿度を維持しないとカビに悩まされるのは確実。
低湿度を維持するとカゼウィルス、インフルエンザウィルスが死なないので、子供達が休みがちになる。

そのバランスに毎冬悩まされることになる。

あと、やっぱり屋内の音の反響かな?

2階トイレの排泄音がリビングでも聞こえるからね。
トイレが引き戸ってのもあるけど、吹き抜けもないのにそれはないっておもった。

52: 入居済み住民さん 
[2012-10-03 23:48:56]
>51
何に悩まされているのかさっぱり分からないんだけど、湿度50%目標にすればいいだけじゃないかな?

それにしても、この掲示板では高気密がカビに悩まされるという書き込みが目立つが、どう考えても逆でしょ。
53: 匿名さん 
[2012-11-09 15:06:51]
石膏ボードにグロスってのがカビ易いんじゃないかな。
54: 匿名 
[2012-11-09 16:06:19]
高気密住宅は窓をたくさん作らない限り、どこでも簡単にできるよ
55: 匿名さん 
[2012-11-09 17:40:47]
>54
意味不明、今のサッシは気密性能が良くなってる。
みかけ高断熱は簡単でも高気密は簡単に出来ない、だからアンチが出没する。
56: 匿名 
[2012-11-09 18:10:32]
高気密が簡単にできないって理由を説明してアンチをだまらせてみろよ

普通に樹脂サッシ使ったり窓を小さくしたら簡単だろ
57: 匿名さん 
[2012-11-09 18:19:50]
>56
不勉強を棚に上げてますね(笑)
>普通に樹脂サッシ使ったり窓を小さくしたら簡単だろ
断熱性能ではないよ気密性能だよ(笑)違いも区別できない方には説明は無理。
58: 匿名 
[2012-11-09 18:24:56]
だからはやく説明してみな。高高信者はこれだからどこのスレでも嫌われてる
59: 匿名さん 
[2012-11-09 19:11:47]
いや、56は確かに恥ずかしい

開口部が小さいのは兎も角、樹脂サッシは気密と関係がない
60: 匿名さん 
[2012-11-09 20:01:36]
高気密化=計画換気の換気経路の一端に集中して換気される=換気の滞る場所が増える=湿気・カビ

室内全空間をオープンにして、湿気の溜まる場所を作らなければいい。
もしくは壁全体で通気・透湿できる構造と環境にする。

換気経路から外れる収納場所などを作るのは以ての外である。



61: 匿名さん 
[2012-11-09 21:35:19]
火の無いところに煙は立たず・・
高高はカビ易いってのは色々なところで散見しますね。
62: 入居済み住民さん 
[2012-11-10 00:25:02]
>60
>もしくは壁全体で通気・透湿できる構造と環境にする。

○B工法関係の人かな?高高のネガキャンお疲れ様です。せいぜいがんばってください。
63: 匿名さん 
[2012-11-10 02:32:25]
60じゃないがうちは高高でZ工法(もどき)かな。
64: 住まいに詳しい人 
[2012-12-21 09:53:51]
弊社カビ対策業者です!

カビの育成条件
1.25~30℃の適切温度
2.80%以上の湿度
3.少量の酸素
4.ごく少量の栄養分(ガラスに付いた手あか程度)

上記4つの条件が揃うとカビは発生しますよ!

近年では高気密・高断熱住宅等で弊社にもカビ対策の依頼が良く来ています。
高気密・高断熱住宅では、床下、1階部分のカビ対策依頼が月に3~5件は来てますよ!

すべての建物が悪いわけではありませんし、2*4住宅でもカビ対策依頼はきます。
共通して言えることは、空気の循環が旨く出来ていない住宅がやはり多くカビが発生しています!

2番目は、工事中に雨に濡れたりなどした住宅棟管理ミスがあります!

65: 匿名さん 
[2012-12-21 10:19:52]
>64
>カビ対策依頼が月に3~5件は来てますよ!
その件数で商売になるのなら対策費は相当な期間と額になりそうですね。
66: 住まいに詳しい人 
[2012-12-21 10:39:20]
新築で来ているという意味ですよ!
67: 匿名さん 
[2012-12-21 10:44:01]
基礎断熱でしょどうせ
68: 匿名さん 
[2012-12-21 11:02:34]
室温だけでなく湿度も調整するよね。カビ対策なんてしたことない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:住宅のカビ、結露

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる