最近メーカーを回るのですが、題名のことを必ず聞くのですけど、どこも大丈夫!と言います。人から聞いたのですが天井裏や、床下には結露なのかカビがすごかったとも聞きます。心配でみなさんにも聞いてみたいです。お願いします。
[スレ作成日時]2012-09-26 13:04:54
住宅のカビ、結露
21:
匿名
[2012-09-28 21:39:01]
|
22:
匿名さん
[2012-09-28 21:59:47]
風呂場のカビが一番イヤだ。
エプロンはずしてみたら、内側に黒カビがついていた。 浴槽下側のカビはどうやって除去すればいいのだろうか。 |
23:
入居済み住民さん
[2012-09-29 00:07:00]
>17
ときどきこういう意見があって不思議に思うんですが、高気密でなくても、隅の方奥の方はカビの温床になるのでは? 高気密だからといって油断はいけないという意味でしたら、18さんもおっしゃっているように、そのとおりだと思いますが。 |
24:
匿名さん
[2012-09-29 00:44:57]
空気中にはホコリもあればカビ菌もあるでしょう?
カビが嫌なら「無菌室」にでも入って、超虚弱体質になりなよ カビ菌が定着しないように、一日中締め切ることはやめて 風通し良く乾燥を心がけるしかないさ 「カビが発生しない建物」なんて皆無ってこと 常識が判っていたら想像もできるでしょう? 貴女はいったい何を住宅に求めているの??? |
25:
匿名さん
[2012-09-29 01:28:32]
築1年半だけど風呂以外には未だカビはないな。
|
26:
匿名さん
[2012-09-29 03:38:37]
気密がしっかりあって断熱が切れている場合、例えるならそこはビニールハウスだ
そこが一番の突出した弱点となりうるのは、誰でも想像にかたくないだろう |
27:
匿名さん
[2012-09-29 06:51:08]
|
28:
匿名さん
[2012-09-29 12:32:32]
|
29:
匿名さん
[2012-09-29 12:45:46]
>28
普通に生活して結露しない家が良いです。 |
30:
匿名さん
[2012-09-29 20:34:33]
毎月一度は屋根裏も床下も掃除しますよ 高気密住宅なら皆さん必須です
|
|
31:
匿名さん
[2012-09-30 06:25:47]
>30
住宅関連業者さんなら商売を止めた方がお客さんのためになります、お願いします。 |
32:
匿名
[2012-09-30 07:17:37]
パネル工法などの高気密住宅は、結露とカビと音の反響などのデメリットが大きすぎる。
耐震以外のメリットが思い付かないのは俺だけですか? |
33:
匿名さん
[2012-09-30 07:43:41]
|
34:
匿名さん
[2012-09-30 12:29:03]
カビの発生を全てを住宅関連業者のせいにする人は建てないで欲しいです
|
35:
匿名さん
[2012-09-30 14:50:38]
このような業者がいるのではHMの選択も何時までも苦労させられる(泣)
|
36:
匿名さん
[2012-09-30 20:17:13]
お風呂場は高気密。カビの発生はもちろん湿潤環境が第一要因だけど
高気密であることも、紛れもない要因の一つ。 通気していても、カビは隅や角からやってくる。 これは収納の奥なんかも全く同じ。 |
37:
匿名さん
[2012-09-30 21:13:48]
お風呂場の換気扇を24hずっとつけっぱなしにしておけば
だいぶカビの発生をおさえられるのかな。 |
38:
匿名さん
[2012-09-30 22:03:48]
>37
お風呂の換気扇はブレーカ落とさないと止まらないけど。 |
39:
匿名さん
[2012-09-30 23:08:23]
>38
そうですね、24時間寒気にはそーいったデメリットもありますね。 外の湿度は常に変化してますから、外の湿度が高いときは換気しない方が良いですね。 気温が高いときも同じでしょう。 ただ、こーいった人為的な調整が出来にくくなった現在の住環境こそ問題なんでしょう。 |
40:
匿名さん
[2012-10-01 00:58:30]
高湿度高気密な浴室は、空間に対して大きな風量を持つ換気扇によって乾燥、カビの発生を抑えます
それでもやはり防ぎきれない面もあります。 中湿度高気密な室内は、空間に対して最低限風量を持つ換気扇によって乾燥、カビの発生を抑えます それでもやはり防ぎきれない面もあります。 |
北に玄関があり、シューズクロークの下は土間で空いており、嫁がカビてると言ってました
窓はあるけど一度も開けて無かったから、カビたのかなぁっと思います。
クロークの中は、みずとりぞうさん置きました。