最近メーカーを回るのですが、題名のことを必ず聞くのですけど、どこも大丈夫!と言います。人から聞いたのですが天井裏や、床下には結露なのかカビがすごかったとも聞きます。心配でみなさんにも聞いてみたいです。お願いします。
[スレ作成日時]2012-09-26 13:04:54
住宅のカビ、結露
49:
入居済み住民さん
[2012-10-02 00:50:12]
|
50:
匿名さん
[2012-10-02 06:04:03]
>47
高気密の出来ない関連業者。 |
51:
匿名さん
[2012-10-02 08:06:26]
高気密だと低湿度を維持しないとカビに悩まされるのは確実。
低湿度を維持するとカゼウィルス、インフルエンザウィルスが死なないので、子供達が休みがちになる。 そのバランスに毎冬悩まされることになる。 あと、やっぱり屋内の音の反響かな? 2階トイレの排泄音がリビングでも聞こえるからね。 トイレが引き戸ってのもあるけど、吹き抜けもないのにそれはないっておもった。 |
52:
入居済み住民さん
[2012-10-03 23:48:56]
>51
何に悩まされているのかさっぱり分からないんだけど、湿度50%目標にすればいいだけじゃないかな? それにしても、この掲示板では高気密がカビに悩まされるという書き込みが目立つが、どう考えても逆でしょ。 |
53:
匿名さん
[2012-11-09 15:06:51]
石膏ボードにグロスってのがカビ易いんじゃないかな。
|
54:
匿名
[2012-11-09 16:06:19]
高気密住宅は窓をたくさん作らない限り、どこでも簡単にできるよ
|
55:
匿名さん
[2012-11-09 17:40:47]
|
56:
匿名
[2012-11-09 18:10:32]
高気密が簡単にできないって理由を説明してアンチをだまらせてみろよ
普通に樹脂サッシ使ったり窓を小さくしたら簡単だろ |
57:
匿名さん
[2012-11-09 18:19:50]
|
58:
匿名
[2012-11-09 18:24:56]
だからはやく説明してみな。高高信者はこれだからどこのスレでも嫌われてる
|
|
59:
匿名さん
[2012-11-09 19:11:47]
いや、56は確かに恥ずかしい
開口部が小さいのは兎も角、樹脂サッシは気密と関係がない |
60:
匿名さん
[2012-11-09 20:01:36]
高気密化=計画換気の換気経路の一端に集中して換気される=換気の滞る場所が増える=湿気・カビ
室内全空間をオープンにして、湿気の溜まる場所を作らなければいい。 もしくは壁全体で通気・透湿できる構造と環境にする。 換気経路から外れる収納場所などを作るのは以ての外である。 |
61:
匿名さん
[2012-11-09 21:35:19]
火の無いところに煙は立たず・・
高高はカビ易いってのは色々なところで散見しますね。 |
62:
入居済み住民さん
[2012-11-10 00:25:02]
|
63:
匿名さん
[2012-11-10 02:32:25]
60じゃないがうちは高高でZ工法(もどき)かな。
|
64:
住まいに詳しい人
[2012-12-21 09:53:51]
弊社カビ対策業者です!
カビの育成条件 1.25~30℃の適切温度 2.80%以上の湿度 3.少量の酸素 4.ごく少量の栄養分(ガラスに付いた手あか程度) 上記4つの条件が揃うとカビは発生しますよ! 近年では高気密・高断熱住宅等で弊社にもカビ対策の依頼が良く来ています。 高気密・高断熱住宅では、床下、1階部分のカビ対策依頼が月に3~5件は来てますよ! すべての建物が悪いわけではありませんし、2*4住宅でもカビ対策依頼はきます。 共通して言えることは、空気の循環が旨く出来ていない住宅がやはり多くカビが発生しています! 2番目は、工事中に雨に濡れたりなどした住宅棟管理ミスがあります! |
65:
匿名さん
[2012-12-21 10:19:52]
|
66:
住まいに詳しい人
[2012-12-21 10:39:20]
新築で来ているという意味ですよ!
|
67:
匿名さん
[2012-12-21 10:44:01]
基礎断熱でしょどうせ
|
68:
匿名さん
[2012-12-21 11:02:34]
室温だけでなく湿度も調整するよね。カビ対策なんてしたことない。
|
で、高気密なほうが当然コントロールしやすいです。