シンプル イズ ベスト・・な家造り。
No.1 |
by 匿名さん 2012-09-26 13:01:06
投稿する
削除依頼
くだらない。
それで満足ならローコストメーカー標準で建てればいいのさ。 欲があってそれをかなえようと努力することを放棄するならこんなところで相談する意味はない。 |
|
---|---|---|
No.2 |
2x4なら構造材がシンプル。
|
|
No.3 |
シンプル イズ ベストで建てたよ。
1.小さな平屋にした。外張り断熱。べた基礎。玄関はなし(出入口2ヶ所)風除け室が有る。 2.形は正方形、屋根は方形のガルバ、たてはぜ、軒の出1.5mで雨樋、雪止めなし。 3.建材は何時でも手に入る、ありふれた素材にした。コンクリ、鉄等の金属、無垢木材が主。 4.設備はなるべく売れてるものにした。オ-ル電化。太陽光関係はなし。 5.土台は無垢檜、構造材は無垢杉、登り梁4本は集成材で後は全て無垢杉、外壁、内装は全て無垢杉板。 天井、床、間仕切り、収納、台所台、洗面台、出入口ドアなど全て無垢杉板の大工製。 6.入った主業者は確認設計、地盤調査、基礎、大工、板金、水周り設備、電気工事程度。その他業者でサッシ、建具、畳など。 7.電気配線、水周り配管、ネット配線は床下の吊下げにした。床下高さは高い。 8.照明は壁内と欄間部にソケットのみでLED電球、直接光を避け、障子紙を貼っただけで照明器具はなし。 9.空調はエアコン、換気は便所3種プラス押し込みファンで1種。 |
|
No.4 |
凝ってますね。
|
|
No.5 |
シンプルなのが実はいちばん難しい、センスが問われる
|
|
No.6 |
主さんの意見にとっても賛成。
わたしも結局、いろんなHMや工務店がPRしているいろんな工法を追うのに疲れ、やめました。 宣伝ではメリットだけしか言いませんが、ネットを調べればデメリットもある。 それはどの工法にだってそうだし、それを個人で全て調べ上げて判断することは不可能。 この掲示板でだって、ひとつの工法に対してスレが立ち、そこで素人かも専門家かもわからない連中が、ありもしないこと、正しいかどうかもわからんことを、侃々諤々議論しています。 そいうのに付き合うだけ時間の無駄ってわかっちゃったんで、私は建築事務所の建築家に話をしに行きました。 設備も同じですよね。 コストメリットほとんど出ない重い太陽光発電なんか屋根の上に載せない方がいいし(賛否両論ありますが)、いろんな設備を充実させたら、快適かもしれないけど、故障したら直さないといけないし、設備更新のときには同じだけのお金が必要です。 いるものといらないものをきちんと取捨選択できれば、いえづくりにかかる費用も抑えられるし、メンテナンスなどランインングコストにも良い影響を与えます。 私も、シンプルイズベスト賛成です。 耐震だって、結局建築基準法に則ってればいいかな~、ぐらいで考えてますけど。(地震の少ない地域っている過信もありますが!) |
|
No.7 |
うん 何か凝ってる感じ。知識のない素人では無理かもね。
オレの場合は、無垢とか天然壁材とかは興味なかった。一番の要求は大きな家。二番目に断熱。三番目に利便性と遊び心。 出来た家は、述べ床面積約55坪(屋根裏8.2帖は含まず)。断熱は現場発泡硬質ウレタンでできるだけ厚くした(床スタイロエースⅡ65mm)。屋根は瓦の1/3の重さのスレート。外壁は50mm厚のALC、地盤改良とベタ基礎、プリント床とビニールクロス、冷暖房は蓄熱7kwとエアコン5台、室内干しにホシヒメサマ2ケ所、ソーラー4.1kw、遊び心でニッチとステンドグラス3、階段スリット6。照明はネットで買って付けてもらった。 |
|
No.8 |
自分が必要と思うものにこだわるのも悪くないし、そういうのが疲れちゃってシンプルにってのもいいんじゃない?
うちは極寒地域だから断熱や暖房設備には嫌でもこだわらなきゃならなかった。 そんな地域もあるってことよ。 |
|
No.9 |
外観がシンプルってのはありそうだが、中身までは解らないね。
たしかに設備関係とか凝ってしまうと故障時とかには大変そう。 わかってはいてもシンプルに作るってなかなか難しい。 |
|
No.10 |
逃げがきかない、間違いを隠せない・・・、シンプルというのは最近の大工や工務店には一番嫌な言葉だろうね。
|
|
No.11 |
シンプルにする事に決めた時点で、シンプルに拘る事になるんじゃないのかね。
|
|
No.12 |
標準仕様オプション一切無しが一番シンプルじゃないの
|
|
No.13 |
電気や電話の引き込み線を地中埋設にするとスッキリシンプルに見える。
壁にくっついてる電気もメーターとかもダサイ感じがする。 |
|
No.14 |
大手HMでは無理でしょう。
あれもこれも標準で便利な機能・設備が付いちゃってます。 |
|
No.15 |
そもそもシンプルな家ってどういう家の事なんだろう
|
|
No.16 |
こだわらないのであれば建売でOK。
|
|
No.17 |
建売は意外とシンプルじゃないよね、やたらとカクカクして小さい屋根が申し訳程度に付いてたり
でもとにかく安く作れば、嫌でもシンプルな感じになるんじゃない? |
|
No.18 |
うちのタマの家は 実にシンプルな 犬小屋だ |
|
No.19 |
|
|
No.20 |
|
|
No.21 |
うちのレオは 檻だ。 ライオンだからな。 れおはうすにたまほーむ |
|
No.22 |
シンプルなデザインの家と価格の安い家とは別次元
|
|
No.23 |
主要材料ほとんど木、シンプルだよログハウス。
|
|
No.24 |
シンプルな家とは、平屋でワンルーム。
|
|
No.25 |
住設機器や家電は必要最小限、
法冷・基準も必要最小限。 無駄な装飾はしない。 流行のものに捉われない。 |
|
No.26 |
屋根に雨樋ない・・・(葉っぱとかゴミ詰ると嫌だから)
屋根に雪止めない・・・(適当に落ちた方が片付けるのが楽) 壁に換気扇・吸気口のベントキャップ少ない・・・(24時間換気入れてないから) 壁にエアコン配管ない・・・(エアコンないから) 壁に電気にメーター付いてない・・・(ケーブル地中埋設にしたから) 家にNTTない・・・(IP電話だから) 瑕疵保険に入ってない・・・(施行前だったから) どう、シンプルだろ!・・・(田舎だから) |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報