ミッドプレイス八王子
841:
匿名さん
[2014-04-18 19:03:40]
|
||
842:
匿名さん
[2014-04-19 01:55:32]
>840 様
シャワーの水流の件ですが、エコにされていませんか? こちらは機能的にECOモードに出来るので、エコにすると若干変わりますよね。 ここは長谷工プレミアムアフターサービスが有るので、入居後も気になるのであれば問い合わせても良いと思います。 換気した際のハウリングを仰っているのかと思うのですが、確かに内覧の時に少し気になりましたが 住んでみてからは全く気になりません。 もしかしたら?フィルターが無いのでは? 因みに、10階以上に入居ですが、浴室24時間換気作動・各部屋の通気口は全てオープン・窓は全て施錠で キッチンレンジフードを使っても使わなくてもハウリングは有りません。 内覧の時に、一級建築士の方に同行願い見ていただいたのですが、換気など問題は無く、部屋のゆがみも無く 良く仕上がっていると思いました。 ただ、階数や向きにより違うと思うので こちらも気になるようでしたら長谷工プレミアムアフターサービスに連絡をされることをおすすめいたします。 入居して・・・ ここは11階以上の建物なので、住宅エコポイントが使えるのでとても楽しみです・・・が、やり方が面倒な感じで 締め切りが有るので早くやらないといけません。 直ぐ裏の方に手続きできる事務所が有るようですが・・・そろそろ行動をしなくてはと思っています。 |
||
843:
匿名さん
[2014-04-19 02:40:27]
>>835
近くのスーパーおおたの後がスギドッラクストア(マンションから徒歩1分)5月下旬オープンだそうですから このマンション1階にはスーパーが入れば、ドラッグストアとスーパーを完備し、駅まで10分歩かなくても 生活がものすごく便利になります。1階にスーパーが入ってくれればいいですね。 |
||
844:
匿名さん
[2014-04-21 20:45:46]
スギ薬局は食品も扱うそうです。
ビルに食品と張ってありました。 |
||
845:
入居済み住人
[2014-04-22 12:31:35]
|
||
846:
入居済み住民さん
[2014-04-22 15:35:04]
1Fはコメダ珈琲か星乃珈琲店、高倉町珈琲店がいいかな。
|
||
847:
匿名さん
[2014-04-23 19:49:04]
個人的には、今はサービスが充実しているコンビニがいいですね。
近くにセブンイレブンがあるのでローソンかファミリーマートがいいかな。 ただ24Hなのでどうしても朝方トラック納品などうるさくないか心配です。 次に入って欲しいのは、カフェですね。特に朝寄れるモーニングメニューが 充実しているカフェがいいです。あと希望として100円ショップのダイソーも いいですね。 |
||
848:
入居予定さん
[2014-04-24 00:34:00]
1Fの店舗スペースいろいろ出ていますが、コンビニは夜の人通りの少なさがネックだと考えますし、シダックス時代も確か閉店していますから期待できないのではないでしょうか。
私は候補は2つ。 1つはクリニック。 右田病院が転出していますし、内科や整形外科などは地域の住民のニーズ合ってるのではないかな。 スギ薬局に調剤保険薬局で処方箋取扱ってもらえれば好都合ですよ。 もう1つは学習塾。 塾産業は、やり方一つですぐ軌道に乗ります。 2つともバス停がすぐ前で近隣の人だけでなく通える人の範囲が広がるはずです。 いずれにしても、ミッドプレイス住民にすべて都合がよいものではないんじゃないかな・・・残念ですが。 |
||
849:
匿名さん
[2014-04-24 01:32:25]
クリニックなら誰からも文句はでませんね。
風邪をひいたとき、熱が出たときなど助かります。 |
||
850:
匿名さん
[2014-04-24 07:44:07]
コンビニは、確かに便利なんですが
深夜とかに店先で大声で話す(騒ぐ?)客がいて (本人は自覚していないのだろうが) うんざりすることもあります。 納品のトラックは、静かなものですよ。 やはり、周囲には気を遣ってますから。 |
||
|
||
851:
匿名さん
[2014-04-24 14:41:06]
>845 様
通気口の件ですが、引っ越してから毎日開き放しなので違いが解りませんが・・・ 丁度、今の花曇り時は寒暖の差が激しく、少し寒い位ではエアコンも我慢出来たりで 寒いと膝掛けを使ったりしています。 レンジフードを使うと寒いと言われていたので、これは事前に覚悟できました。 どうして?開けているかというと内覧の時に一級建築士の方に言われたのです。 それは、気密性の高いマンションでは、通気をすることで 室内の結露やカビを防ぐ効果があり、出来るだけ通気口はふさがない方が良いと・・・ ですから、引っ越してから通気口は閉じていません。 開けることにより音が無くなるとは、色々と機能しているのですね・・・ 冬場はきっともっと寒いかも?知れないので通気口の開け閉めを こまめに行なうと思います。 適当に解釈して下さい。 正直、3.11依頼 電力の節約はしているので、室内でも衣類で調整しています。 こちらは東京ガス一括ですので以前よりは負担無く使えると思っています。 下の店舗気になりますよね~ 先日店舗を持たない?美味しいパウンドケーキ屋さんを見つけたので、 思わず営業してしまいました(笑) すぎ薬局の所も、公に決まる前に DEAN&DELUCAにラブメール出しましたよ。 無駄に終わりましたが ・・・ 下にクリニックも良いですね~私は石持なので、泌尿器科を希望。 そしてインフルエンザ時期にはワクチン注射も打ってもらえ便利ですよね。 ワクチン注射はお年寄りから子供まで幅広く利用できるのでクリニックは良いですね。 信頼できるドクターに来ていただきたいですね~ |
||
852:
購入検討中さん
[2014-04-28 19:55:01]
昨夜、八王子地区は大規模な停電になったようですが、こちらのマンションも停電したのでしょうか?
東京都認定のLCP?住宅の効果はどうだったのでしょうか? |
||
853:
入居済み住民さん
[2014-04-29 12:32:40]
もちろん家の中は停電で電気は使えませんでしたが、エレベーターは動いていました、でも片方だけだったような?
もし止まってしまった方のエレベーターに乗ってたら閉じ込められていたんでしょうかね? |
||
854:
購入検討中さん
[2014-04-29 19:33:04]
853さん
情報ありがとうございますm(__)m もう片方のエレベーター、どうだったんでしょうね(^-^; 停電は防ぎようがないので、マンションに限らず、やはり備えは必要ですね… |
||
855:
匿名さん
[2014-04-30 13:03:12]
停電時に稼働させるエレベーター数を限定するのは当たり前の対応では?
非常用発電機で動かしているのでしょうから。 |
||
856:
入居済み住人
[2014-04-30 20:39:47]
先日の停電、辺りは真っ暗でした。
ちょうど帰宅時に停電だった為、うちのマンションどうかなと思ってました。 ただ、エレベータは1基動いており、水道も出ました。 高層マンションでエレベータが動く事にありがたさを感じました。 ガスコージェネレーションLCP住宅がここで役に立つとは・・・。 そんな感じでした。 |
||
857:
匿名さん
[2014-04-30 21:18:29]
LCP住宅いいですね。都内で初めてのLCPマンションですよね。災害に強そうで安心。
|
||
858:
匿名さん
[2014-05-02 11:15:55]
1階店舗ですが、コンビニって便利でも強盗が入ったり治安の面でも不安が残りますね。
内の近くのコンビニも2回も強盗が入りまだ逮捕されていないので。 マンションの傍の西放射ユーロードって、年間イベントをいろいろ開催するようで楽しそうですね。いろんなお店があるようですし。 |
||
859:
匿名さん
[2014-05-02 14:26:03]
今日から
第10回八王子古本まつり【2014年5月2日(金)~2014年5月6日(火)】 http://hachioji-machinavi.jp/furuhonmatsuri/ 5月に入ると八王子ユーロードではイベント続きです。 イベントは八王子まちナビを参考にしてください。 http://hachioji-machinavi.jp/category/event/ イチオシは、サンヴァンサン八王子2014(ワイン・フェスティバル)【2014年5月18日(日)】 1,000人を超える人が参加して八王子駅周辺のワインバー、ワインショップを巡るワインのお祭り。 http://st-vincent-tokyo.jp/ |
||
860:
物件比較中さん
[2014-05-03 15:24:17]
あとどれくらいで完売なんですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
これ今も検討してる人からするとすごく参考になりますね。そうですか、水の出が悪いときもありますか。ちなみにうちは賃貸の上層階に住んでいる者なんですけどね(ここではありません)、下の階よりは出が悪いみたいです。自分はそう感じたことはないんですけど、下の住人の皆さんはもっと快適みたいで。
風、よく抜けるみたいですね、いいことかどうかは住んだ人にしかわかりませんが、かなり換気力はあるのでは?。