住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ミッドプレイス八王子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 八日町
  6. 2丁目
  7. ミッドプレイス八王子
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-28 00:54:22
 

ミッドプレイス八王子についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市 八日町2-8
交通:八高線 「八王子」駅 徒歩10分
   京王線 「京王八王子」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.06㎡~81.70㎡
総戸数 214戸

売主:住友不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-09-26 10:03:17

現在の物件
ミッドプレイス八王子
ミッドプレイス八王子
 
所在地:東京都八王子市八日町2-8(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩10分
総戸数: 214戸

ミッドプレイス八王子

701: 匿名さん 
[2013-12-03 13:49:10]
15年3月に着工/八王子IC北区整域内17万㎡複合施設/イオンモール

http://www.kensetsunews.com/?p=22924

シネマコンプレックスもできるそうです。楽しみですね。
702: 匿名さん 
[2013-12-04 14:16:29]
>700
東京最大とは、調査不足でした。

湾岸のほうでも大型モールの存在はマンションにとって重宝する対象だと思います。ただ、それしかないということで嫌う声もあるようですね。八王子イオンが完成することでどんな意見が今後出てくるかこちらも興味深いことですが、ことミッドプレイスからすれば近い距離に何でも揃うモールができることはメリットが大きいのでしょう。マンション周辺が来客動線になりそうでもなく。
703: 匿名さん 
[2013-12-04 20:24:53]
八王子駅からイオンモールまでの一本道、ひよどり山トンネルは渋滞するでしょうね。
近くにイオンモールができても
このマンション前の甲州街道とは関係ないのがいいですね。
704: 購入検討中さん 
[2013-12-08 14:06:19]
昨日アド町、八王子でしたよ~
このマンションの周辺の商店街が出てました~
705: 購入検討中さん 
[2013-12-08 17:44:12]
『アド街ック天国』の八王子特集見る限り、この八王子の中心地にマンションが建設されているってことを実感いたしました。周辺の商店街や未だに残る宿場町の面影、駅前開発による新旧の利便性が感じることが出来、正直検討から外していたので迷いはじめました。ここの物件に決められた方の決め手を教えていただけますか??
706: 匿名さん 
[2013-12-08 20:58:14]
今夜もモヤさまで八王子特集でしたね。
707: 匿名さん 
[2013-12-10 11:17:29]
>705  >706
八王子。注目されてるじゃないですか、かなりの数が今供給されてるみたいですけど足りるのかな(笑)

ここは立地がいいですよね、喧騒の少し外って感じです。

ファミリー向けだしまず検討対象にはなるのでは。
駐車場何台でしたっけ?
708: 匿名さん 
[2013-12-15 23:22:03]
駐車場は71台分です。
恐らく全然足りないのではないかと^^;
イオンモールができると車で買物に行かれる方が多いと思うのですよね。
そもそも駅までも徒歩10分の場所ですし甲州街道沿いなので
車が何かと便利な地域という事もあります。
ご近所に月極めの駐車場があればいいのですが
この分だと早めに押さえておいた方が良さそうな感じかなー。
709: 匿名さん 
[2013-12-17 09:32:42]
ランドプランを見ると機械式駐車場っぽいですね。やっぱり争奪戦はありそうです。敷地内でも機械式を選ぶか少し離れた場所でも平置きで探すか悩みそうです。
最大級イオンは惹かれますが、車で10分だと自転車で行くには厳しそうですね~。オープンから数か月は周辺道路もすごく混雑するでしょうから自転車でスイスイ行ければ最良なんですけどね。
710: 匿名さん 
[2013-12-17 14:03:42]
>>709さん
ひよどり山トンネルを使えば、坂もなく自転車でスイスイとイオンモールまで行けますよ。
自転車だと一本道なので15分くらいです。
711: 匿名さん 
[2013-12-18 15:29:52]
ひよどり山有料道路は前有料道路だったんですよね。
でも自転車や歩行者は最初から無料でした。
2007年に八王子市に移管されてから車も無料となっています。
ただ無料となったときから車が多く通るようになりました。
自転車は歩道を通るので安心して通れます。
この道利用すると早く目的地に行けるのでよく利用しています。
712: 匿名さん 
[2013-12-18 15:59:19]
>>709
イオンモールむさし村山 商業床 約84,000(非物販含む)
立川立飛にできる「ららぽーと」商業床 約60,000(非物販含む)
イオンモール八王子 商業床 約86,100㎡(非物販含む)なので
これまで最大だった「イオンモールむさし村山」を超え八王子に都内最大の大型SCの誕生です。

JR八王子駅南口の大型商業施設と
京王線狭間駅近く(町田街道沿い)にも大型SC建設の話があるそうです。
今後、八王子市内は大型商業施設の激戦区となっていきそうです。
713: 匿名さん 
[2013-12-21 23:18:53]
ものすごい広いSCができるのですか。なんだかイオン最近は色々なところでものすごい広いSC作っているみたいですごいです。
あちこちで交通渋滞が置きそうですね(汗)でも渋滞は一応少しは分散されますかねぇ
どちらにしてもお買い物が楽しくなりそう♪
714: 匿名さん 
[2013-12-22 02:51:20]
>>712
狭間駅の商業施設は産経ニュースに出ていました。

ロームが大和ハウスに東京の遊休地を140億円で売却 
2013.12.17 18:44

 半導体メーカーのロームは17日、遊休地となっていた東京都八王子市の土地約9万7千平方メートルを、大和ハウス工業に売却すると発表した。売却額は約140億円で、2014年3月までに引き渡す。

 ロームの子会社、ラピスセミコンダクタが、スマートフォンを中心とした高密度集積回路(LSI)の生産拠点と本社を置いていたが、13年3月に本社を横浜市に移転。生産機能も宮城県大衡村と宮崎市に移した後は遊休地となっていた。

 大和ハウスは、分譲のマンションや一戸建て住宅、商業施設などの建設を検討する。

 売却に伴い、ロームは14年3月期に売却益52億円を特別利益として計上する。
715: 匿名さん 
[2013-12-26 16:33:29]
あちこち巨大なショッピングモールができますね。
買物が一極集中になってしまうかんじかな?

でも一度にいろいろなお店を見て回れるのって楽しいんですよね~。
子供服とか充実しているといいな~。

あとフードコートやレストランも充実していると憂いしかも!
716: 匿名さん 
[2013-12-28 16:37:35]
フードコートではないですが八王子駅南口でてサザンスカイタワーの向かいにある
八王子ロマン地下がおすすめです。
昭和30年代の街の商店街をコンセプトとして作られていて
昼はデパ地下夜は飲食店街と2つの顔をもつ今までになかった商店街となっています。
ハッピーロードには家族で楽しめる飲食店
チキンロードには様々な鳥料理を販売
ムーンロードは仕事の帰りに気軽に寄れる飲み屋店があります。
毎月イベントもあり家族と楽しめる商店街となっています。
717: 匿名さん 
[2013-12-29 13:56:06]
駅周辺だけでも十分便利に思えますが更にSC等の登場。八王子物件全体にいえることですがメリットが増えますね。

交通渋滞だけが心配かな。ここに住んでいつも車で移動するような用はあまりないと思いますがたまにSCへ行く際の道は、大多数が選択するルートとは別のほうが快適かなと。帰宅が近いわけですから多少の遠回りは問題ないでしょう。
718: 匿名さん 
[2014-01-06 16:15:29]
>>716 八王子は通り過ぎるだけでじっくり歩いたことがないので、八王子ロマン地下というのも知りませんでした。昼はデパ地下ということは、夜に飲食店になるお店の店頭でお惣菜などを売っているということでしょうか?ロマン地下なんていうネーミングも面白いですが、昭和30年代の商店街がコンセプトになっているというのも心惹かれますね。とりあえず美味しい物にはありつけそうな場所ですね。
719: 匿名さん 
[2014-01-07 15:35:35]
イオンモール(千葉市美浜区)は、(仮称)八王子インター北SC建設事業の環境影響評価調査計画書をまとめた。東京都八王子市の八王子インター北土地区画整理事業区域内に商業施設や立体駐車場などで構成する延べ約16万9300㎡の複合施設を建設する。大規模小売店舗を核に、多種多様な業種形態の専門店を配置するなど、地域に新たな商業拠点を生み出す。
 工事予定期間は2015年3月から16年3月まで。16年3月のオープンを予定している。
 事業対象地は、土地区画整理事業区域内の西側の街区(八王子市左入町および滝山町1丁目の一部)にある約9万4300㎡。国道16号(東京環状)と国道411号(滝山街道)、都道169号(新滝山街道)、中央自動車道八王子インターチェンジ(IC)など、広域交通の要衝に立地する。
 事業計画によると、敷地の北側に店舗やシネマコンプレックス(複合映画館)、アミューズメント機能などを導入する地上5階建て延べ約8万6100㎡の商業棟と、延べ約4万7200㎡の駐車場などを配置。南側には、別棟として整備する約1100㎡のサービス施設と、約3万4900㎡の立体駐車場を整備する。
 駐車場台数は平面駐車場も合わせて計3500台。店舗面積は約5万㎡となっている。

これによると、延べ床面積が8万6100㎡で、店舗面積は約5万㎡みたいですね。
720: 匿名さん 
[2014-01-07 21:58:23]
>>719

違いますよ。

商業面積が8万6100㎡。うち店舗面積が約5万㎡。

商業面積には、店舗面積+シネコンやアミューズメント施設が入り8万6100㎡と都内最大の商業施設になります。

上記にサービス施設+駐車場を含めた延べ面積が約16万9300㎡となります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる