住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ミッドプレイス八王子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 八日町
  6. 2丁目
  7. ミッドプレイス八王子
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-28 00:54:22
 

ミッドプレイス八王子についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市 八日町2-8
交通:八高線 「八王子」駅 徒歩10分
   京王線 「京王八王子」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.06㎡~81.70㎡
総戸数 214戸

売主:住友不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-09-26 10:03:17

現在の物件
ミッドプレイス八王子
ミッドプレイス八王子
 
所在地:東京都八王子市八日町2-8(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩10分
総戸数: 214戸

ミッドプレイス八王子

696: 匿名さん 
[2013-11-28 12:27:51]
向かいのプレイスが竣工から完売までだいたい一年くらいかかりましたからね。
それに周辺もあわせると300戸以上の新規供給になりますから、竣工から2年くらいしないと完売しない可能性があるのかもしれません。
でも某市のシティテラスみたいに竣工から6年がかりの完売みたいなことは絶対にないでしょう。
697: 匿名さん 
[2013-11-29 15:57:02]
完売に数年かかると最初から想定済みのマンションってけっこうありますからねえ、ここもそのタイプでしょうかね。
大規模マンションはスケールがあって住む側にとって醍醐味を覚えられる魅力はあると思いますが、完売までが長いというケースも多々。住人からすると空きがあることへの不満って出るものなんでしょうか。金銭的負担が特にないのなら気にしないと個人的には考えますが。なんせ共用施設やEVがいつも空いてるわけですからね、助かるという見方もあります。
698: 購入検討中さん 
[2013-11-29 20:27:43]
697さん
確かに共用施設やEVが空きやすくはなりますよね。
こちらは駐車場が抽選と聞いていますが、全世帯数の約1/3しかないようで、かなりの倍率になりそうですね。。。周辺の駐車場もあまり無いようなので、我が家のように車必須の家は厳しいですよね…
699: 匿名さん 
[2013-12-01 19:40:40]
駐車場が100%ではないマンションて多いですが、実際の需要ってどうなんでしょうね。車を所有していない世帯もあるでしょうけど、外で借りている人もけっこういるのでしょうか。抽選のタイミングっていつなんでしょう。後から駐車場探しというのもつらいですよね。料金も安くはないので近くに借りてもいいでしょうけど、探すの大変そうですね。
700: 購入検討中さん 
[2013-12-03 00:21:05]
イオンが八王子インター北に17万㎡のSC2013/12/2 東京

 イオンモール(千葉市美浜区中瀬1ノ5ノ1)は「八王子インター北SC建設事業」として、中央自動車道八王子インターチェンジ北側の土地区画整理事業区域内に延床面積17万平方㍍規模のショッピングセンターを新築する。


東京最大のモール誕生です。このマンションからは車でわずか10分。
701: 匿名さん 
[2013-12-03 13:49:10]
15年3月に着工/八王子IC北区整域内17万㎡複合施設/イオンモール

http://www.kensetsunews.com/?p=22924

シネマコンプレックスもできるそうです。楽しみですね。
702: 匿名さん 
[2013-12-04 14:16:29]
>700
東京最大とは、調査不足でした。

湾岸のほうでも大型モールの存在はマンションにとって重宝する対象だと思います。ただ、それしかないということで嫌う声もあるようですね。八王子イオンが完成することでどんな意見が今後出てくるかこちらも興味深いことですが、ことミッドプレイスからすれば近い距離に何でも揃うモールができることはメリットが大きいのでしょう。マンション周辺が来客動線になりそうでもなく。
703: 匿名さん 
[2013-12-04 20:24:53]
八王子駅からイオンモールまでの一本道、ひよどり山トンネルは渋滞するでしょうね。
近くにイオンモールができても
このマンション前の甲州街道とは関係ないのがいいですね。
704: 購入検討中さん 
[2013-12-08 14:06:19]
昨日アド町、八王子でしたよ~
このマンションの周辺の商店街が出てました~
705: 購入検討中さん 
[2013-12-08 17:44:12]
『アド街ック天国』の八王子特集見る限り、この八王子の中心地にマンションが建設されているってことを実感いたしました。周辺の商店街や未だに残る宿場町の面影、駅前開発による新旧の利便性が感じることが出来、正直検討から外していたので迷いはじめました。ここの物件に決められた方の決め手を教えていただけますか??
706: 匿名さん 
[2013-12-08 20:58:14]
今夜もモヤさまで八王子特集でしたね。
707: 匿名さん 
[2013-12-10 11:17:29]
>705  >706
八王子。注目されてるじゃないですか、かなりの数が今供給されてるみたいですけど足りるのかな(笑)

ここは立地がいいですよね、喧騒の少し外って感じです。

ファミリー向けだしまず検討対象にはなるのでは。
駐車場何台でしたっけ?
708: 匿名さん 
[2013-12-15 23:22:03]
駐車場は71台分です。
恐らく全然足りないのではないかと^^;
イオンモールができると車で買物に行かれる方が多いと思うのですよね。
そもそも駅までも徒歩10分の場所ですし甲州街道沿いなので
車が何かと便利な地域という事もあります。
ご近所に月極めの駐車場があればいいのですが
この分だと早めに押さえておいた方が良さそうな感じかなー。
709: 匿名さん 
[2013-12-17 09:32:42]
ランドプランを見ると機械式駐車場っぽいですね。やっぱり争奪戦はありそうです。敷地内でも機械式を選ぶか少し離れた場所でも平置きで探すか悩みそうです。
最大級イオンは惹かれますが、車で10分だと自転車で行くには厳しそうですね~。オープンから数か月は周辺道路もすごく混雑するでしょうから自転車でスイスイ行ければ最良なんですけどね。
710: 匿名さん 
[2013-12-17 14:03:42]
>>709さん
ひよどり山トンネルを使えば、坂もなく自転車でスイスイとイオンモールまで行けますよ。
自転車だと一本道なので15分くらいです。
711: 匿名さん 
[2013-12-18 15:29:52]
ひよどり山有料道路は前有料道路だったんですよね。
でも自転車や歩行者は最初から無料でした。
2007年に八王子市に移管されてから車も無料となっています。
ただ無料となったときから車が多く通るようになりました。
自転車は歩道を通るので安心して通れます。
この道利用すると早く目的地に行けるのでよく利用しています。
712: 匿名さん 
[2013-12-18 15:59:19]
>>709
イオンモールむさし村山 商業床 約84,000(非物販含む)
立川立飛にできる「ららぽーと」商業床 約60,000(非物販含む)
イオンモール八王子 商業床 約86,100㎡(非物販含む)なので
これまで最大だった「イオンモールむさし村山」を超え八王子に都内最大の大型SCの誕生です。

JR八王子駅南口の大型商業施設と
京王線狭間駅近く(町田街道沿い)にも大型SC建設の話があるそうです。
今後、八王子市内は大型商業施設の激戦区となっていきそうです。
713: 匿名さん 
[2013-12-21 23:18:53]
ものすごい広いSCができるのですか。なんだかイオン最近は色々なところでものすごい広いSC作っているみたいですごいです。
あちこちで交通渋滞が置きそうですね(汗)でも渋滞は一応少しは分散されますかねぇ
どちらにしてもお買い物が楽しくなりそう♪
714: 匿名さん 
[2013-12-22 02:51:20]
>>712
狭間駅の商業施設は産経ニュースに出ていました。

ロームが大和ハウスに東京の遊休地を140億円で売却 
2013.12.17 18:44

 半導体メーカーのロームは17日、遊休地となっていた東京都八王子市の土地約9万7千平方メートルを、大和ハウス工業に売却すると発表した。売却額は約140億円で、2014年3月までに引き渡す。

 ロームの子会社、ラピスセミコンダクタが、スマートフォンを中心とした高密度集積回路(LSI)の生産拠点と本社を置いていたが、13年3月に本社を横浜市に移転。生産機能も宮城県大衡村と宮崎市に移した後は遊休地となっていた。

 大和ハウスは、分譲のマンションや一戸建て住宅、商業施設などの建設を検討する。

 売却に伴い、ロームは14年3月期に売却益52億円を特別利益として計上する。
715: 匿名さん 
[2013-12-26 16:33:29]
あちこち巨大なショッピングモールができますね。
買物が一極集中になってしまうかんじかな?

でも一度にいろいろなお店を見て回れるのって楽しいんですよね~。
子供服とか充実しているといいな~。

あとフードコートやレストランも充実していると憂いしかも!
716: 匿名さん 
[2013-12-28 16:37:35]
フードコートではないですが八王子駅南口でてサザンスカイタワーの向かいにある
八王子ロマン地下がおすすめです。
昭和30年代の街の商店街をコンセプトとして作られていて
昼はデパ地下夜は飲食店街と2つの顔をもつ今までになかった商店街となっています。
ハッピーロードには家族で楽しめる飲食店
チキンロードには様々な鳥料理を販売
ムーンロードは仕事の帰りに気軽に寄れる飲み屋店があります。
毎月イベントもあり家族と楽しめる商店街となっています。
717: 匿名さん 
[2013-12-29 13:56:06]
駅周辺だけでも十分便利に思えますが更にSC等の登場。八王子物件全体にいえることですがメリットが増えますね。

交通渋滞だけが心配かな。ここに住んでいつも車で移動するような用はあまりないと思いますがたまにSCへ行く際の道は、大多数が選択するルートとは別のほうが快適かなと。帰宅が近いわけですから多少の遠回りは問題ないでしょう。
718: 匿名さん 
[2014-01-06 16:15:29]
>>716 八王子は通り過ぎるだけでじっくり歩いたことがないので、八王子ロマン地下というのも知りませんでした。昼はデパ地下ということは、夜に飲食店になるお店の店頭でお惣菜などを売っているということでしょうか?ロマン地下なんていうネーミングも面白いですが、昭和30年代の商店街がコンセプトになっているというのも心惹かれますね。とりあえず美味しい物にはありつけそうな場所ですね。
719: 匿名さん 
[2014-01-07 15:35:35]
イオンモール(千葉市美浜区)は、(仮称)八王子インター北SC建設事業の環境影響評価調査計画書をまとめた。東京都八王子市の八王子インター北土地区画整理事業区域内に商業施設や立体駐車場などで構成する延べ約16万9300㎡の複合施設を建設する。大規模小売店舗を核に、多種多様な業種形態の専門店を配置するなど、地域に新たな商業拠点を生み出す。
 工事予定期間は2015年3月から16年3月まで。16年3月のオープンを予定している。
 事業対象地は、土地区画整理事業区域内の西側の街区(八王子市左入町および滝山町1丁目の一部)にある約9万4300㎡。国道16号(東京環状)と国道411号(滝山街道)、都道169号(新滝山街道)、中央自動車道八王子インターチェンジ(IC)など、広域交通の要衝に立地する。
 事業計画によると、敷地の北側に店舗やシネマコンプレックス(複合映画館)、アミューズメント機能などを導入する地上5階建て延べ約8万6100㎡の商業棟と、延べ約4万7200㎡の駐車場などを配置。南側には、別棟として整備する約1100㎡のサービス施設と、約3万4900㎡の立体駐車場を整備する。
 駐車場台数は平面駐車場も合わせて計3500台。店舗面積は約5万㎡となっている。

これによると、延べ床面積が8万6100㎡で、店舗面積は約5万㎡みたいですね。
720: 匿名さん 
[2014-01-07 21:58:23]
>>719

違いますよ。

商業面積が8万6100㎡。うち店舗面積が約5万㎡。

商業面積には、店舗面積+シネコンやアミューズメント施設が入り8万6100㎡と都内最大の商業施設になります。

上記にサービス施設+駐車場を含めた延べ面積が約16万9300㎡となります。
721: 匿名さん 
[2014-01-08 03:53:01]
>>720
719さんが正しいです
722: 匿名さん 
[2014-01-08 10:28:22]
>>720さん
記事きちんと読めていますか。

①敷地の北側に店舗やシネマコンプレックス(複合映画館)、アミューズメント機能などを導入する地上5階建て延べ約8万6100㎡の商業棟

②延べ約4万7200㎡の駐車場

③南側には、別棟として整備する約1100㎡のサービス施設と、約3万4900㎡の立体駐車場を整備

723: 匿名さん 
[2014-01-08 11:45:35]
敷地が9万4300㎡ってすごい広いよね。
狭い敷地だと平置き駐車場がないから駐車するだけで時間がかかる。
724: 匿名さん 
[2014-01-08 13:39:00]
郊外型イオンモールは普通2、3階建てですが、八王子のイオンモールは駅前型イオンオールと同じように
商業棟を5階建てにして高度利用を図っています。
土地を有効利用して、空けた敷地に将来増築する可能性を残していますね。
一体どんなイオンモールが完成するのでしょう。規模が大きすぎて想像できません。
725: 匿名さん 
[2014-01-08 15:33:07]
やっぱりイオンモールに行くことを考えると車はあった方がいいですよね。
このマンションは機械式駐車場だから手放そうと思ったけど車がないと不便かもしれないですね。
726: 匿名さん 
[2014-01-08 16:00:00]
アンカー間違っていました。
>>722は、>>721さんに宛てたものです。
727: 匿名さん 
[2014-01-08 16:21:23]
16万9300㎡が駐車場を含む延床面積で、その内訳が下記の通りですよね。

8万6100㎡の商業棟
4万7200㎡の駐車場
1100㎡のサービス施設
3万4900㎡の立体駐車場

この合計が16万9300㎡だよね。8万6100㎡は商業面積だけではなくて通路やエスカレーターも入っているんじゃないかな。
728: 匿名さん 
[2014-01-08 16:34:07]
>>727さん
8万6100㎡の商業棟から通路やエスカレーター1万㎡(推測)引いたら
7万6000㎡くらいの商業面積ですね。大きいなぁ。
もし増築部分の敷地を確保しているなら12、3万㎡位の商業面積になりますね。
イオンはオープン後、増築というケースが見られます。

729: 匿名さん 
[2014-01-08 16:38:19]
通路やエスカレーター1万㎡は多めに推測しています。
730: 匿名さん 
[2014-01-08 16:49:13]
8万6100㎡は簡単に言えば、商業棟の延床面積ですね。
他のイオンモールを見ると、通路はかなり広いので2万㎡ぐらいありそうな気もするけど、駅前型だと通路は狭くするかもしれませんね。
出来てみないとわかりません。
731: 入居予定さん 
[2014-01-09 09:58:21]
ミッドプレイスは、駅前の利便性とイオンモール開業で郊外の利便性の両方を享受できますね。
引っ越しが楽しみになってきました。
732: 匿名さん 
[2014-01-09 20:08:36]
イオンモール八王子とは別に鹿島建設がもう一つの大型商業施設をイオンモールの横に隣接させるそうです。
発表を待ちましょう。
733: 匿名さん 
[2014-01-12 08:33:41]
よほどお洒落な買い物や特別な物を買いたいということでもなければもう八王子市街で十分な利便性になってます。生活において移動時間というものは極力省きたい「無駄」の一つと考えるご家庭にとっては比較的向いているマンションかなと。これで通勤も近いです、というのなら不満は出ないと思われ。飽きることもなさそうな街でもありますし。ここだけで生活できますね。避暑が必要な季節には西へ行くとしますか。
734: 匿名さん 
[2014-01-12 12:32:51]
たしかにそうですね。
これからはデートなんかも渋谷など行かずに八王子で楽しめるかもしれませんね。
大人の店も結構ありますし。
735: 匿名さん 
[2014-01-13 18:24:16]
物件から駅までに多くのお店や飲食店など多くありますからね。
生活に必要なものや食料・服他買い物などはほとんど八王子で揃えることができます。
そして八王子の人口は約56万人で東京都の市部で

人口もそうですが面積も1位となっています。
なんと言っても暮らしやすい環境が揃っているのも人気がある要因となっていますが
3.11地震後日本では毎日のように地震が起きています。
この八王子の地域は地盤が安定しており地震に強いのも人気の要因となっています。
736: 匿名さん 
[2014-01-14 01:53:29]
八王子ではサンヴァンサン八王子ワインフェスティバルなども開催されていて
大人向けの店も結構ありますね。http://epris.co.jp/sv-hachioji/
都心に出なくても八王子で十分楽しめます。
737: 匿名さん 
[2014-01-15 11:01:20]
詳細がよく解りませんが、市内協力店を巡りワインの飲み歩きができるイベントですか?
このようなイベントが八王子で開催されているとは気づきませんでしたが、
どうやら定期的に開催されているようなので次回は是非参加してみたいと思います。
八王子もこうして商店街を元気にする催しを企画しているんですね!
738: 匿名さん 
[2014-01-15 16:12:31]
>>727さん
4,500円限定1,000枚のチケットが2回とも完売し、当日参加もできるので
実際は毎回1,000人以上の人が参加します。駅周辺のお店をめぐりワインを飲み歩くフェスティバルです。
定例化するそうですから今年も2回あるでしょうね。
ワインフェスティバルは多摩地区では飲食店、ワインバーの多い八王子でしか開催できないでしょう。
739: ご近所さん 
[2014-01-16 12:09:15]
私は神奈川、東京の各地に住んで来ましたが、最近の八王子は発展が著しいと感じます。また、八王子は学生や大きな宗教法人(笑)、北八王子の工業地帯で働く多くの人と、多様な方々が住んでおり、それも発展している一つの要因なのかもしれませんね。

ところでこちらの建物、完成が近いように見えますが、1Fに入るテナントは決まっているのでしょうか?近くに住んでいる者としては気になるところであります。
740: 匿名さん 
[2014-01-16 13:51:39]
1Fにはロイヤルホストかデニーズなどのファミリーレストランが入ると嬉しいです。
741: 匿名さん 
[2014-01-17 13:06:44]
JR貨物が八王子駅前に商業施設を建てるそうです。八王子市が要請しているシネコンも入りそうなので駅が益々便利になります。何でも八王子で済みますね。

約20社に事業提案要請/商業施設最大2.4万㎡可能/JR貨物の八王子駅南口開発

日本貨物鉄道(JR貨物)は、東京都八王子市にあるJR八王子駅南口の所有地開発に向けて、民間企業約20社を選定し、事業提案を求めている。事業手法は約20年間の土地賃貸か建物賃貸を想定。「八王子との共栄を図れる施設か、商業施設、サービス施設など」を前提条件に、3月末まで提案を受け付けている。4月から選定作業に入る予定。順調にいけば6、7月にも事業者を選定する見通しで、駅南の“玄関口”で新たな開発事業の方向性が固まることになる。
 事業対象地は、JR八王子駅と、2010年に開業した商業・業務・住宅・公共公益施設からなる複合再開発施設「サザンスカイタワー八王子」に挟まれた同市旭町30-92ほかの敷地約4030㎡。用途地域は商業地域で、建ぺい率80%、容積率600%。施設は、最大で延べ約2万4000㎡まで建設可能となる。現在、平置きの駐車場として暫定利用している。敷地西側隣接地には、JR貨物の八王子駅南口立体駐車場がある。
 JR貨物は、地元八王子市と調整しながら同事業用地の開発を検討してきた。開発事業の具体化に向けて、同社と取引のある企業や開発に関心を持つ企業を対象に、事業提案を求めている。事業者の選定期間は4月以降の約3カ月を見込んでおり、選定後、設計に着手することになる。設計期間や着工時期など、具体的な整備スケジュールは、提案内容や賃貸方法によっても異なることから選定後に固める。
 八王市では、中心市街地のまちづくりとしてにぎわいのある施設整備を期待している。
 事業対象地については、JR貨物が11年度にWTO(世界貿易機関)対象の事業提案型・総合評価方式一般競争入札で、医療法人社団の葵会を代表とする葵会グループを事業者に選定したものの最終合意に至らず、昨年4月に落札を取り消した経緯がある。
[ 2014-01-15 4面 面名:4面]
http://www.kensetsunews.com/?p=24407
742: 匿名さん 
[2014-01-18 07:56:29]
北口は先に商業地として発展したのですが南口は住宅地として
非常に雰囲気がいいですよね。
ただ人口が少ないはずの立川などに比べると閑散としてますがね。
何代か前の山梨出身の馬鹿市長が市役所を市の中心とかいうクダラナイ理由で
不便なところに作り人の流れや集積が分散された事が大変残念。
このマンションは昔は大変賑わった表通りに出来ました。
商店街を通りにぎやかな場所にあると思いますよ。
743: 匿名さん 
[2014-01-18 16:14:05]
八王子駅は北口が商業地、南口は住宅地として役割分担してきましたが
南口もサザンスカイタワー八王子やセレオ八王子南館ができ駅は賑やかになってきました。

プラスJR貨物が駅南口に商業施設をつくれば北口の住民としても利便性は上がります。
ただ南口は北口と違って、基本駅以外は住宅しかなく便利さで言えば商業地の北口がはるかに勝っています。
744: 匿名さん 
[2014-01-20 13:59:50]
10数年前とはガラッと変わってそうな町のひとつです。

当時はですね、丸井もあったんですよ、しかも2棟という比較的大型。

それがいつしか閉店になり他の店舗も無くなっていき・・・大丈夫かなあ八王子・・・としばらく思っていたら東急が登場し最近ではセレオやらサザンやら。息を吹き返してきた印象です。

そして頭打ちの感もなく物件も増加中。
まさにこれからという感じあります。
745: 匿名さん 
[2014-01-20 14:08:57]
>>741さん

JR貨物の商業ビルにシネコンが入れば八王子駅は完璧ですね。
オリンパスホール八王子とシネコンで文化度が非常にアップします。

北口にニュー八王子シネマがありますが、こちらは名画座のような映画館として残ってほしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる