ミッドプレイス八王子
634:
匿名さん
[2013-11-01 15:46:54]
|
||
635:
物件比較中さん
[2013-11-01 20:58:43]
この物件近くの小中学校の評判はどうなのでしょうか?
|
||
636:
物件比較中さん
[2013-11-03 11:23:26]
>>635
・八王子市立第一小学校 http://hachioji-school.ed.jp/dai1e/ ・八王子市立第五中学校 http://hachioji-school.ed.jp/dai5j/ この二校ですね。 評判はわかりません、とりあえずURLを載せておきます。 どちらの学校も商業エリアに隣接していますので下校時に生徒さんは市街で楽しむこともあると思います。 ミッドプレイスでの生活ですと目の届く範囲でこれは悪くないことと思います。 |
||
637:
匿名さん
[2013-11-03 21:06:38]
最大の欠点は 寒さ です。 何より 寒い 昼と夜の 気温の差が激しく とても寒い
雪は 間違いなく 東京都では 八王子から降り始めます。 冬は とにかく 寒いんです。 |
||
638:
匿名さん
[2013-11-04 01:19:40]
気温のデータご覧なったことありますか。
冬寒いのは当たり前です。 八王子は昭島や日野、立川と冬の気温はまったく変わりません。 日野市は八王子の横の市ですが、昭島や立川は八王子よりさらに北部に位置します。 |
||
639:
匿名さん
[2013-11-05 09:36:50]
八王子は盆地なので、夏は猛暑で冬は寒さ厳しい性質を持っていると思います。
個人的な体感ですが、ここ数年は冬の寒さよりも猛暑の方が堪えるようになってきました。 冬になれば確かに雪も降りますが、シーズン中にどかんと積もることも珍しくなりましたし 積雪量は都心と変わらないと思います。 |
||
640:
匿名さん
[2013-11-05 10:22:19]
昭島や立川が八王子より北なのは確かだけれど
標高とかはどうなのって、話になるよね。 八王子と一口に言っても、広いし、 山(?)の上と下もある。 暑さ寒さも、住んでいるところによって全然違うよ。 多摩ニュータウン通りは何ともなかった(雨だった)のに 堀之内から長池公園の方に車で上がっていったら 雪が積もっていて、あせったことがある。 |
||
641:
匿名さん
[2013-11-05 10:44:12]
夏の暑さは日中のことで、夜になると気温が下がるので
都心部に比べれば夜は過ごしやすいですね。 冬の寒さも東北や北陸に比べれば全くたいしたことないですし、 雪も今年の1月にはむしろ都心部の方が積もりましたね。 |
||
642:
匿名
[2013-11-05 15:10:16]
いや、夜も暑いよ…
東北や北陸の寒さと比べてもねぇ…意味ないよ(笑) |
||
643:
匿名さん
[2013-11-05 20:59:00]
八王子は熱帯夜がほとんどありません。
都心の10分の1です。 夏は都心よりはるかに過ごしやすいです。 |
||
|
||
644:
匿名さん
[2013-11-05 21:18:02]
八王子市には、田園調布を抑えて東京都1位、全国3位のお金持ちエリアがあります。
サンデー毎日(2012/12/21) 「ニューリッチ(高所得世帯)集中エリアはここだ!」(改訂版) 内容は、国勢調査と住宅・土地統計調査を基にして、 年収1500万円以上の世帯数などを、調べた結果。 【年収1500万以上の「世帯数」総合トップ10】 1位、横浜市戸塚区品濃町 404 2位、横浜市中区山手町 377 3位、八王子市片倉町 316 ←ここ 4位、大田区田園調布1丁目304 5位、江戸川区清新町1丁目302 6位、相模原市南区上鶴間 300 7位、千葉市美浜区打瀬2丁目297 8位、世田谷区北沢1丁目 284 9位、三鷹市下連雀3丁目282 10位、港区高輪2丁目 281 10位、横浜市青葉区桜台 281 |
||
645:
匿名
[2013-11-05 23:06:32]
で?
なんか物件の話と関係なくなってきたね。 八王子市について語るのか? |
||
646:
匿名さん
[2013-11-06 07:04:46]
最近、八王子の物件のスレで八王子の悪口(笑)が出ると
すぐに「八王子厨」が湧いてきますよ。 次は、八王子の発展性と、立川がどんなにだめかを 駅ビルのことをからめながら とくとくと説明してくれるでしょう。 |
||
647:
匿名さん
[2013-11-06 09:43:44]
>>646
八王子マンションスレッドには 八王子とまったく関係ない、八王子下げ立川上げの嫌がらせをする立川厨が必ずわいてくるので 注意が必要です。 他の八王子スレッドも相当な迷惑を受けています。 まったく関係ない「立川」キーワードを挙げるのが立川厨なので 誰が立川厨か簡単に見破れます。無視していきましょう。 こちらは八王子で検討されている方々が集まっていらっしゃるマンションスレッドですからね。 |
||
648:
匿名さん
[2013-11-06 10:27:08]
八王子市は子育てナンバーワン都市を目指しているそうですが
セレオのギドギド×夢キッズ以外に近くに子育て施設があればご教授願います |
||
649:
匿名さん
[2013-11-06 10:28:56]
ほら出た(笑)。
ちなみに、俺は立川にも昭島にも八王子にも 関係の無い多摩地区住民だよ。 ああ、大学は八王子だから、少しは縁があるか。 いずれにしろ近隣の自治体は是々非々で対応してます。 立川は、個人的には好きでは無いですよ。 特に、北口のあの道路状況(週末の渋滞)はうんざり。 この上、IKEAとか、ららぽーとなどが出来た日には・・・ そうそう、このスレは八王子にある「物件」のスレです。 八王子「市」の良いところを賞賛するだけのスレではありません。 で、そういうあなたは八王子にある物件を「検討」しているの? |
||
650:
物件比較中さん
[2013-11-06 11:28:47]
八王子は便利で住みやすそうですね。
現在、八王子駅周辺で分譲物件がたくさん出ていますがミッドプレイスの推しの理由は何でしょうか。 東京都認定のLCP住宅という点でこちらのマンションにしようかと思っています。 東日本大震災の地震を体験したので。 ただ選択肢が多く迷いますね。 |
||
651:
匿名さん
[2013-11-06 19:39:59]
|
||
652:
匿名
[2013-11-06 19:58:40]
八王子が寒いとか暑いとか、事実を言ってても悪口になっちゃうのー?
無理矢理な八王子上げはもういいよ。何の参考にもならない。 |
||
653:
匿名さん
[2013-11-06 20:17:28]
>>652
冬は都心より八王子は寒いが、 夏は八王子の夜は熱帯夜がほとんどなく都心よりはるかに過ごしやすい。 2001年から2009年までの熱帯夜の年平均日数 東京 27.0 練馬 20.3 八王子 2.9 上の気象庁のデータを見てください。 事実と違うデマ情報を流してる人はネガキャンやってると言われても仕方ないですね。 |
||
654:
匿名
[2013-11-06 22:15:34]
古いデータだね。
ここを検討してる人は都心のマンションを検討してる人少ないんじゃない? 都心と八王子市を比べてなんだか必死に八王子上げしてるけど、そんなこと聞きたい人はここにはあまりいないかと思うよ。 |
||
655:
匿名さん
[2013-11-06 22:52:53]
どうして、気象データを上げと捉えるのでしょうね?
その観点、そう思うあなたの発想おかしくないですか? 事実を事実として伝えているだけですよ。 |
||
656:
匿名さん
[2013-11-07 06:40:59]
俺を誰と混同しているのか知らないけれど、
自分と異なる意見を言えば、何でもネガキャン扱いか。 これだから「厨」って言われるんだよ。 |
||
657:
購入検討中さん
[2013-11-07 08:15:31]
あんたたち、バカみたい。
まとめて、出ていけ。読んでる方が恥ずかしいわ。 |
||
658:
匿名
[2013-11-07 08:39:16]
ずっと八王子市に住んでいて、冬は都心より寒くて雪が多く、夏は都心と変わらず夜も暑い、と感じてるのも事実なんですが。
なぜこれは下げ発言になるのかな? |
||
659:
物件比較中さん
[2013-11-07 10:25:09]
630です。私が八王子の魅力について質問したのが原因でスレが変な方向に行ってしまっているようですね。すみません。八王子の魅力はなんとなくわかりました。前スレでもあるように都心や立川などと比べてもそれぞれ良いところがあり、好みや事情も人それぞれですので各々のご判断でよろしいように思います。個人的には、自然に触れ合えるエリアに行きやすく八王子は子育て環境などは良さそうな気がしました。
|
||
660:
匿名さん
[2013-11-07 13:08:59]
ミッドプレイスって子育てにはいい環境ですかね。
|
||
661:
周辺住民さん
[2013-11-07 16:08:30]
子育てといえば、ダットッチができましたね。
八王子に「おもちゃカフェ」-地元呉服店が運営、東京造形大生とコラボ http://hachioji.keizai.biz/headline/1483/ 八王子市立第4小学校のそばに9月29日、子ども向けのプレールームを備えたカフェ「おもちゃカフェ dattochi(ダットッチ)」(八王子市明神町2、TEL 042-657-3795)がオープンした。 |
||
662:
匿名さん
[2013-11-07 20:52:49]
>>658さん
それは気象庁の公表データのほうが客観性があるからです。 気象庁ホームページより 2013年8月の平均最高気温 東京都心 33.2度 八王子 33.0度 2013年8月の平均最低気温 東京都心 26.0度 八王子 22.9度 最高気温はともかく気温の下がる夜半は明らかに過ごしやすい。 |
||
663:
匿名さん
[2013-11-07 21:27:08]
↑まだやってるんだ(笑)
|
||
664:
購入検討中さん
[2013-11-07 23:23:32]
|
||
665:
周辺住民さん
[2013-11-08 01:00:23]
>>660さん
京王プラザホテル八王子の裏手にあるニコカフェにも親子連れ向けにキッズスペースがあり 昼間はベビーカーのママさんたちでいっぱいです。 八王子駅そばのカフェが5周年-地元飲食店との連携にも注力 http://hachioji.keizai.biz/headline/1501/ |
||
666:
物件比較中さん
[2013-11-08 09:06:51]
|
||
667:
物件比較中さん
[2013-11-09 20:06:02]
>666
豊田も考えはしましたが結局は八王子に足しげく買い物に行きそうな気がしてそれならとコチラに絞ってきました。 豊田のイオンは小型らしいですよ、なので物足りないかなあとも考えてみて、利便性の最良を求めた次第です。 他にも立川であったり便利な街があることは存じていますが、通勤都合でコチラが最良なんですよね八王子勤務なものですから。 また大規模ならではの共用の充実にも惹かれています。 店舗が何になるかも楽しみです。 |
||
668:
物件比較中さん
[2013-11-10 00:51:57]
>667さん
ありがとうございます。 私たちは都心通勤なのでどちらかといえば都心に近いほうがいいのですが、 すでに大きな商業施設のある八王子、立川などに比べると、 豊田は安いけれどイオンモール次第という面がありますよね。 頻繁にじゃなければ八王子にも一駅で来れるってとこが 我慢のしどころでしょうか。通勤に近いと時間を有効に使えますね。 ここは京王線も使えるのはいいですよねー。 |
||
669:
匿名さん
[2013-11-10 04:26:32]
ただ豊田は近くに歩いていける公園がいっぱいあるのがいいですね。
保育園、幼稚園、小学校、中学校とすべて近いですし。 緑も多く街並みもきれいで再開発の一体は電線がありませんし、子育ての環境はいいような気がします。 |
||
671:
匿名さん
[2013-11-10 20:04:42]
八王子駅周辺は繁華街なので緑はありませんが、北に少し歩くと浅川があり
散歩などが気持ちのいい場所です。 八王子は車があれば高速道路に近いのでどこにでも行けるという利便性はあります。 八王子にするか豊田にするかは、これぞれの方の価値観の違いであり論争することではありません。 |
||
672:
匿名
[2013-11-11 08:36:06]
671さんの言うように八王子か豊田かは価値観でいいと思います。車があればどちらも
近いので行動範囲です。私は代々八王子でサブちゃんの家の近くの戸建と八王子駅前のマンションを 居住にしています。しかし気がかりなのは八王子はゴミの袋などもヘタをすると日本で一番高い? 青袋{大}で10枚。750円。カミさんの実家、静岡の富士市では100枚380円。 コストが安い自治体ではないということ。また待機児童の問題も解消されていない。 また生活保護費の支出が東京でも予算比率で言うとトップ。約1700億の予算の2割弱が310億程度が 支出され年々伸びていてその原因は生活保護を目的とした他からの流入が続いているためだ。 創価学会の準拠点であるため学会への入会を条件とすれば生活保護がほぼ無審査で受けられる。 そのため八王子は消費活動が低調で三分の一の住民しかいない立川の方がにぎやかな理由だ。 八王子は学会色が強い。それでも学会の組織票が無ければ地元の議員{衆議院議員まで}も 当選が危ぶまれてしまい、学会への資金源?とも言える生活保護費の増大は誰も是正しようとしない。 こういう面も八王子はあるということです。 |
||
674:
匿名さん
[2013-11-11 09:53:34]
>>672
多摩地区で生活保護率が一番高いのは立川市だそうです。 多摩地区ではゴミ袋代はどこも変わりませんね。 ゴミ袋代が嫌ならば多摩地区ではなく23区に住むしかありません。 ◆多摩地区で保護率が上位の自治体◆ 〈1〉立川市26.58 〈2〉武蔵村山市24.45 〈3〉清瀬市24.37 〈4〉瑞穂町22.14 〈5〉東大和市20.16 ◆生活保護=国の基準より収入が少ない人に対し、現金や医療費などを支給する制度。 「生活」「住宅」「医療」など8種類の給付がある。区部で33歳と29歳の両親と4歳の子ども世帯の場合、月額17万5170円が生活扶助の基準となる。 |
||
675:
匿名さん
[2013-11-11 10:01:15]
>>673
ゴミ袋代金は、八王子市、日野市のホームページで紹介されています。 日野市の方がゴミ袋代高いです。下記3市の中では八王子市が一番安いです。 八王子市 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/gomi/6145/shiteibukuro.html 日野市 http://www.city.hino.lg.jp/index.cfm/198,2376,314,1869,html 立川市 http://www.city.tachikawa.lg.jp/cms-sypher/www/info/detail.jsp?id=1010... |
||
676:
匿名
[2013-11-11 11:43:54]
>673
創価大生は選挙で住民票移しますからね。 また多摩モノレールの稼動で大学の密集してる地域から 立川への移動が楽になった。3代前の市長時代に八王子は4600億にも 及ぶ負債が出来ていちょうホールもそのときの産物で外壁の大理石はイタリア産を フランスで研磨させたとかで話題になりましたが220億もかかって利用度は極端に少なく 2000万近く掛かる清掃費も馬鹿になりませんね。また気になるのは駅前に出来たマンションに隣接する ホールですが入場者が満員に近い状態で出入りすると建物が地震かと思うほどゆれるんですよ。 取り壊されたが昔の市民会館のほうが丈夫な気がしましたね。 |
||
677:
匿名
[2013-11-11 11:55:38]
>674さん
保護費の支給率のマジックがあって分母である管轄人口が多いほど 比率のパーセンテージが下がるんです。 八王子は納税と関係の無い世帯人口が多いので基準になる管轄人口が多く 薄められてるだけなんです。 |
||
678:
マンション投資家さん
[2013-11-11 13:22:21]
八王子に引っ越してきて8年になりますが創価色は感じませんよ。人口58万人もいる自治体です。
何か勧誘されたこともありません。 八王子市議会の第一党は自民党で、当然八王子は自民党が強いです。八王子市長も自民党の人です。 いずれにしろ宗教の話は、マンションの話題には相応しくないと思いますね。 |
||
679:
匿名さん
[2013-11-11 13:59:45]
>>676
過去と比較すると八王子市の財政は劇的に良くなりましたね。 今では全国的にみて優良自治体に入ります。 平成24年度決算も一般会計32億円の黒字、全会計で49億円の黒字決算です。 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/koho1... |
||
680:
匿名さん
[2013-11-12 18:51:43]
駅前の建物群は思った以上に上に伸びていて高さがありました。あれらが近いと圧迫感があるかもしれません。そしてこちらの物件はJRと京王の連絡上にもありません。このあたりを見ると住まいとして適している場所と判断して良いのだと思います。京王組みは少し遠い立地になりますがそれでも住環境の良さで検討対象になりそうですよね。甲州街道の話がほとんど出ないあたり都心のほうの甲州ほど気にすることでもないのでしょう。
|
||
681:
匿名さん
[2013-11-14 10:52:34]
マンション自体の設備は普通ですね。
これって言うものがないかな メリットとしては、商店街があり利便性がいいことくらいでしょうか。 |
||
682:
匿名さん
[2013-11-15 01:21:51]
このマンション付近の商店街って機能しているの?なんとなく寂れていそう。駅前は栄えているけど
|
||
683:
ご近所さん
[2013-11-15 10:27:28]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
悪い点も書いておきますが、実はあまりありません。
①市内バスの運賃が高い。ミッドプレイスは駅徒歩圏なのであまり関係ないかもしれませんが。
②八王子市内南北の交通便が悪い。
例えば八王子南口から八王子南部の南大沢アウトレットに買い物に行く場合。バスで1時間もかかります。
車の場合、国道16号は慢性的に渋滞しています。今後八王子バイパスが無料化されるそうなので多少緩和されるでしょうが。
また市街地各所で渋滞があります。
市内南北を繋ぐモノレールなどの公共交通機関がほしいところです。
③通勤は新宿までなら許容範囲。それ以上ならお父さんの頑張りが必要かもしれません。