住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ミッドプレイス八王子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 八日町
  6. 2丁目
  7. ミッドプレイス八王子
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-28 00:54:22
 

ミッドプレイス八王子についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市 八日町2-8
交通:八高線 「八王子」駅 徒歩10分
   京王線 「京王八王子」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.06㎡~81.70㎡
総戸数 214戸

売主:住友不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-09-26 10:03:17

現在の物件
ミッドプレイス八王子
ミッドプレイス八王子
 
所在地:東京都八王子市八日町2-8(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩10分
総戸数: 214戸

ミッドプレイス八王子

581: 物件比較中さん 
[2013-09-07 14:38:00]
なんか面白そうなやり取りがあったので実際に歩いてみました。34歳の男です。
JR八王子改札から現地建設中の前のバス停までで途中で何回かチェックポイントで計測しました。
交差点などは手前までになります。
使ったのはiPhoneのストップウォッチです。

改札から現地まで11分25秒
改札→東急前のスクランブル交差点 2分25秒
東急前→ドンキ前 1分29秒
ドンキ前→八日市交差点 5分(ローソン前の信号で15秒待ち)
八日市交差点→現地 2分31秒(八日市の交差点で1分待ち)

帰りは京王八王子の駅(日野や東海大学行きのバス停にでるところ)までを計測

現地から階段上まで12分51秒
現地→八日市交差点 1分15秒
八日市交差点→横山町 3分49秒
横山町→北口大通りの交差点 2分27秒
北口大通りの交差点→京王八王子の階段上 5分20秒(北口大通りの交差点で1分15秒待ち、その先の交差点で30秒待ち)

待ち時間はだいたいです。
582: 購入検討中さん 
[2013-09-08 18:16:55]
>581
今まで一番といえる詳細データだぁ・・感謝です。

といっても僕も既に歩いてみたのですが;;
大体同じ感じの結果です。

それにしてもユーロードは中々誘惑が多い・・早めの帰宅時間だとついつい外食に惹かれてしまいそうで・・真っ直ぐ帰ると決めた日には外回りで帰るのぐらいのことが僕には必要かもしれません、笑。京王からだと20号経由ですね。
583: 匿名さん 
[2013-09-08 20:09:47]
その距離を毎日と考えるとどうでしょう。中古などでも微妙な扱いになると。
前のザプレイスなんて築3年で坪130万切っても長い期間売れてません
築2年だった去年も低層階が坪120万まで下がってようやくという感じでした
584: 匿名さん 
[2013-09-08 23:05:16]
ザプレイスの先例はあまり意味がないかと。
あそこは間取りも問題が多いし、トラブルも多いようですので。
585: 匿名さん 
[2013-09-10 07:19:38]
ザプレイスって、どんなトラブルがあったんですか⁇
586: 匿名さん 
[2013-09-11 09:20:28]
>581さん
実際にご自身の足で歩き、計測していただきありがとうございます!
おおよそですが片道12~13分と考えていればよろしいのですね。
女性の場合は、プラス1、2分ですかね。
ユーロードはいつの間にやら飲食店や居酒屋が増えて賑やかになりましたねー。
587: 物件比較中さん 
[2013-09-11 10:37:21]
581です
今回の計測では
・信号が変わりそう(歩行者信号点滅してたら)なら渡らない
・必ず歩く(走らない)
・同じくらいの年齢の人のスピードにあわせる
・エスカレーターはとまったまま 25秒くらい
を守っています
なので586さんが書いている時間が目安でいいと思います
JRへの道でも京王への道でも歩道やユーロードを走る自転車には要注意だと思いました
全部で3回ほどぶつかりそうになったので
588: 匿名さん 
[2013-09-11 21:29:49]
この物件、環境や設備グレードとか考えるとやっぱし高くないですか?
利益追求が酷くて消費者の犠牲が大きく感じます。
589: 匿名 
[2013-09-13 05:59:56]
1階店舗ってどういう扱いなんですか?
どんな店の制限が?賃貸型?所有権売買型?
水回りとかも気になります。
店舗側がトイレとかでマンション内のを利用できたりするんですかね?
590: 匿名さん 
[2013-09-14 07:40:44]
地権者が居る場合、等価交換で店舗を所有するでしょうが自分でまた
商売をするかは自由なので。たぶん非分譲で分譲会社が賃貸に出すのではないでしょうか。
分譲価格はやや高い感じがしますね。それで物件とつりあわないので南口ですぐに完売した
ポレスターのようなわけにはいかない。
ただ駅からの距離が問題のようですがにぎやかな通リなのでそう問題ではないと思います。
591: 匿名さん 
[2013-09-14 19:29:01]
すみふですから竣工前に完売したら戦略ミスです。
竣工後1年程度で完売させるつもりの値付けなのでしょう。
592: 匿名さん 
[2013-09-14 22:14:45]
そうですね。
サザンの時もよく買う奴が居るなと驚きましたが
相場より高いものを売るノウハウは大したものだ。
593: 匿名さん 
[2013-09-15 05:33:54]
まあ、ここは野村で言えば施工が長谷工のオハナみたいなものですから、サザンスカイタワーとはちょっと違いますよね。
595: 匿名さん 
[2013-09-16 12:20:57]
1階は日々の生活に直結するスーパーが最良です。
しかし、直ぐ横にスーパーのおおたがあるのでスーパーは難しいでしょう。
カフェがいいですね。
596: by 匿名さん 
[2013-09-17 19:36:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
597: by 匿名さん 
[2013-09-17 19:52:38]
この物件環境は、駅まで徒歩10分前後かかり電車通勤毎日する人には
大変かもしれません。
ただ物件前にバス停留所があるので雨の日など利用したり仕事で疲れた時は
バス利用できるので、便利です。
それと買い物できるスーパーやショッピングセンターも複数あり自転車が
あればすぐいけるので、車がなくても不便はない環境です。
599: 匿名さん 
[2013-09-24 23:58:48]
悪事がニュースになってるね。
600: 物件比較中さん 
[2013-09-26 17:25:41]
>597

駅とはフラット。商店街を真っ直ぐ抜けるだけ。10分とはいってもこれは近く感じる環境だと自分は考えてます。ただ京王八王子利用の人は見解違うでしょうね。

楽しみなのは休日です。自分が知っている一昔前の八王子市街とは全然姿が違っていて驚きましたよ。今回ミッドプレイスを検討しようということになったのも、街環境の成長を加味してのことです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる