ミッドプレイス八王子
521:
匿名さん
[2013-07-04 01:00:50]
|
||
522:
匿名さん
[2013-07-04 01:08:40]
ここだって長谷工だしょ。
|
||
523:
匿名
[2013-07-04 02:44:11]
スミフは売るだけ、作ろうとしているのは長谷工。
雑な作りで高く売る、まさに最悪な組み合わせ |
||
524:
匿名さん
[2013-07-04 10:34:53]
スミフは大手だから安心感ある
|
||
525:
匿名さん
[2013-07-04 13:02:57]
ここは、もうかなり売れてるでしょう。
|
||
526:
匿名さん
[2013-07-04 14:18:04]
豊田の三井X長谷工は売れてないみたいだよ。同じ豊田の長谷工物件は売れている。
|
||
527:
匿名さん
[2013-07-05 11:41:01]
もう9割近く売れてるんでしょう。
|
||
528:
匿名さん
[2013-07-05 15:27:30]
ここは第一期の販売戸数は214戸中40戸なんだ。7月中旬登録受付予定ですね。
|
||
529:
匿名さん
[2013-07-05 18:23:14]
事前説明会には相当な人数が来たそうですね。
|
||
530:
匿名さん
[2013-07-05 19:53:36]
駅から離れていて、毎朝の通勤通学には面倒な条件
最寄りまででも徒歩10分台のマンションな点は将来性も考えると痛い所ですね。 |
||
|
||
531:
匿名さん
[2013-07-05 22:16:38]
この物件は駅から離れているうちには入らないと思いますよ。
これより駅に近いと繁華街でファミリーには適しませんから。 |
||
532:
匿名さん
[2013-07-06 00:04:28]
確かにそうですね。
|
||
533:
匿名さん
[2013-07-06 12:54:23]
でもファミリーや子育てに適した環境なら南大沢とか豊田の方がよさそう。公園も近くにたくさんあるし。
|
||
534:
匿名さん
[2013-07-06 14:10:20]
やhりこのマンション利点は利便性でしょうね。
利便性重視の方はこちらを選ばれるのではないでしょうか。 新宿へJRと京王線の2動線があり便利です。 八王子インターにも7分くらいで着けます。来年は圏央道も東名まで接続されるので 位置的には交通の要衝です。 そういえば八王子インター近くでイオンモール八王子の工事をしてますが相当大きいものができますね。 このマンションからだと車で10分あれば着きます。 オープンが楽しみです。 |
||
535:
購入検討中さん
[2013-07-08 16:59:10]
>533
それは同じく、うちは堀の内の物件をつい最近まで検討していました。八王子は公園や自然環境が少ないですよね、移動すればあるのですが市街には無いという環境です。私は534さんが言われているようにやはり利便性を見て検討するマンションだと思っています。間取りはきっちりファミリー向けでありしかもこの価格は南大沢あたりの物件と並べて悩むところですよね。最後の決め手は商業や交通の利便性をとるか、自然と長閑さをとるか、になるでしょうか。 |
||
536:
匿名さん
[2013-07-23 20:52:45]
第1期でほとんど売れてしまったのでしょうか。
第2期は9戸しかありません。 |
||
537:
匿名
[2013-07-31 03:56:33]
住友が販売担当してるんだから、一気に売るわきゃない。
半年、1年だらだら売りつづけ4期3次とか5期2次とか普通にやってくる。 売手は業界トップの利益率で顧客の財布は二の次なとこですよ。 |
||
538:
匿名さん
[2013-07-31 15:06:48]
値下げなしで、あの高価格のサザンスカイタワー八王子を完売させた住友ですからね。
|
||
539:
匿名さん
[2013-08-01 09:56:43]
まあ、ここもサザンスカイタワーも似たようなものですからね。駅からの距離がちょっと違うぐらい。
|
||
540:
匿名さん
[2013-08-03 13:31:15]
価格に釣られてみなみ野のほうの物件をずっと見ていたのですが、結局八王子駅周辺の町力を諦めることができずこちらにシフトして参りました。やはり東京西部にある町の中では抜けて便利だと思います。ミッドプレイスぐらいの広さと駅への近さなら充分に満足できそうです。
正直、駅の周辺が混み過ぎていて疲れそうな日もありそうですが、歩いて帰れる場所に住んでいるわけですから楽ですよね。 あとはお部屋からの眺めでしょうか。高層階なら期待できそうですか? |
||
541:
匿名さん
[2013-08-03 20:13:53]
10分も離れているのにこの価格は、え〜って思う。
新築の平均より1割程度上乗せされていて、少し高めな設定も頂けない。 ダイレクトな西日は辛いものがあるので南側の高層部以外は悪条件とも言える |
||
542:
匿名さん
[2013-08-04 04:12:38]
八王子の繁華街は大きいので10分以上離れないと住宅地になりませんよ。
|
||
543:
物件比較中さん
[2013-08-05 11:31:37]
駅までに大きな信号を渡らないといけないので不安がありますが
ショッピングセンターもあり便利そうですね。 歩道が広く歩きやすいのはお子さんがいる方にとってはかなり重要ですね |
||
544:
匿名さん
[2013-08-05 12:27:56]
ショッピングセンターはここから歩いては行けないですよね。八王子インターの近くですし。でもバスがあるのかな。わかる方いますか?
|
||
545:
匿名さん
[2013-08-06 16:13:52]
>>544
ショッピングセンターは、駅ビルのセレオや八王子東急スクエア、京王八王子ショッピングセンターのことでは ないでしょうか。すべてマンションから徒歩10分以内ですよ。 八王子インターのショッピングセンターは工事中でまだ完成していません。 イオンモール八王子開業は2016年になるそうですよ。 |
||
546:
匿名さん
[2013-08-26 15:15:17]
西向き一階でUFJか目の前ても価格はかなりのものなのでしょうか?
|
||
547:
匿名さん
[2013-08-27 18:45:59]
>>546
八王子駅10分内で割安は期待しないほうがいいかもしれません(汗) 蓋を開けてみなければわかりませんが。 それより1階住戸の間取りは掲載されていないように見えますが、まさかもう無くなりました?? 西向きに関しては自分も悩むところでしたが八王子という西部まで来ると西方面の景色も興味を抱く地点になると思います。 となると上階検討が良いのでしょうが。 |
||
548:
匿名さん
[2013-08-27 18:56:24]
547さん
そうですよねσ^_^; うちは2LDk希望なのですが上層階のほうがよさそうですね。 1階はまだ販売してないみないですよ。 西向きの1階のお庭付きの物件はうれたみたいですが。 西向きでもいいかなぁ〜と思ってます! ただ、お隣のUFJが建て替わったりしないのではないかと少々不安ではありますが、、、 こればかりは分からないと思うのですが、UFJについては皆さんどう思われますか? |
||
550:
匿名さん
[2013-08-30 11:21:21]
トレンドなお店ってどんなものでしょ?
自分は駅周辺の商業施設で事足りてしまっているので、八王子くらいの規模が合っていると言うことなんでしょうね。 八王子は駅周辺にマンションが増えつづけていますし、今後も古い商業施設から新しいものに入れ替えられていくと思いますよ。 勿論昔からある商店街にもがんばって欲しい! |
||
551:
匿名さん
[2013-08-30 13:35:14]
|
||
553:
匿名
[2013-08-30 21:03:03]
良い街だとはあまり言えない状態ですもんね。八王子って。撤退衰退
|
||
554:
匿名さん
[2013-08-30 21:33:27]
|
||
557:
物件比較中さん
[2013-09-02 05:41:25]
まるでマンションを検討している人たちの書き込みとは思えませんね。
八王子駅で初めて降りましたが、想像以上に大きな都市でびっくりしました。 初めての人は、そう感じる方がおおいんじゃないかな。 |
||
558:
匿名さん
[2013-09-02 06:21:48]
八王子の戸建ての成約物件数は多摩地区1位だそうです。
もともと八王子は利便性と自然が身近にある場所として人気がありました。 マンションの方はどうでしょうか。 アットホーム、2013年上半期「首都圏の新築戸建価格動向」発表 SUUMOジャーナル 9月1日(日)21時35分配信 ■沿線別・市区別成約トップ5および平均価格 成約物件を沿線別に見ると、成約が最も多いのは小田急小田原線、次いで西武池袋・豊島線となっており、前年同期に4位・5位だったJR中央本線、JR東海道本線は圏外に後退した。また市区別のトップは、東京23区=足立区、東京都下=八王子市、横浜・川崎市=宮前区、神奈川県下=相模原市、埼玉県=さいたま市、千葉県=柏市となり、横浜・川崎市と千葉県でトップが入れ替わった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130901-00051072-suumoj-life |
||
559:
匿名
[2013-09-02 06:39:14]
八王子は周りより市の面積がかなり大きいんです。広いんだから数も多い
あと、都心から八王子まで離れるのだからせめて戸建に住みたいと思うのが多数 八王子ですら戸建を買える余裕がなければマンションか賃貸になっちゃいますね |
||
560:
匿名さん
[2013-09-02 06:43:47]
八王子みなみ野や八王子南部のニュータウンエリアの戸建ては
5000万円~8000万円しますから、ちょっと手は出ませんね。 駅近くのマンションが便利でお値段的にもいいと思います。 |
||
562:
匿名さん
[2013-09-02 10:02:28]
|
||
563:
八王子在住3代目
[2013-09-02 18:46:03]
八王子は駅周辺に住まないと大変不便なんです。
例えば横浜線{相模原}など16号と平行して伸びているので駅の大小はあるけど 大体駅までの住宅地の距離感は変わらない。 ところが八王子の場合、駅を蜘蛛の巣の中心とすると放射状に住宅地が広がっていて 八王子市の遠い住宅地では朝のラッシュでは八王子駅にたどり着くまでバスで1時間 ほど掛かる。駅の近くに住まないとサラリーマンの場合どうしょうもない。 また八王子みなみ野や多摩ニュータウンの場合、公が手がけていて土地の入手時は1坪 10万足らずの山林で無理やり高値で価値があるように見せかけた開発地域です。 筑波学園都市のようでいろいろ有るようで何もありません。1年で飽きるでしょう。 作られた高値ですから。仲介も一番物件が多いです。みなみ野も多摩ニュータウンと 同じ運命を将来たどるのではと言われています。 |
||
564:
匿名さん
[2013-09-02 18:53:30]
なるほど。つまり南大沢などは大金出して買う価値がないということでしょうか。
|
||
565:
匿名さん
[2013-09-02 22:13:08]
毎日辛い徒歩10分のネックをもう少し価格に反映させてもらいたい。
何処に行くも大変なのにこの価格は新築市場的にもぼったくり気味ですよね |
||
566:
匿名さん
[2013-09-02 22:13:12]
毎日辛い徒歩10分のネックをもう少し価格に反映させてもらいたい。
何処に行くも大変なのにこの価格は新築市場的にもぼったくり気味ですよね |
||
567:
匿名さん
[2013-09-03 00:37:00]
今日ためしにJR八王子駅で電車を降りてから(中央線)マンション入口まで何分かかるか測定しました。
時間帯:22時過ぎ 29才の男で歩く速度は一般成人男性と同じか、それより少し早いかくらいです。 ルートはJR八王子駅から西放射線通り(?)を直進です。八日町交差点(16号と20号がぶつかる所)で信号待ちをしました。 結果:17分 雨であればもう少しかかるかと思います。 この時間帯、放射線通りは居酒屋の勧誘や韓国人(?)らしき女性によく声をかけられます(笑) 私はこのマンションからさらに10分くらいの所に住んでいて(駅まで徒歩30分)朝はバスで帰りは歩いて帰っています。通勤場所は武蔵小杉あたりで八王子駅から電車で1時間くらいです。 人それぞれ、歩く速度も異なれば、この距離と時間をどう捉えるか、色々な価値観があると思いますが、私は今住んでいる所からの通勤にあまり不便は感じていません。ただ、雨の日や寒い日は「もう少し駅まで近ければ…」と思う事もあります。 私もこのマンションを検討している為、時間を測定した次第です。 皆さんのご参考になれば幸いです。 長文、失礼致しました。 |
||
568:
購入検討中さん
[2013-09-03 08:08:30]
567さん、有り難うございました、感謝です。とても参考になりました。
|
||
569:
匿名さん
[2013-09-04 09:57:20]
>567さん
詳細なレポートをありがとうございます! 男性の足で徒歩17分でしたら、女性ですと20分ほどでしょうか。 この辺りは八王子市内でギリギリ車を持たずに生活できる駅徒歩圏内ですので、 車を持ちたくない派としては戸建ではなくマンションが最適なのかなーと検討しております。 |
||
570:
匿名さん
[2013-09-04 16:05:37]
二十分もあると南口からだと西八王子に着いちゃいますよ。
いい加減なことは言わないように。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
上層階は億ション、2LDKでさえ5千万以上した390戸のサザンスカイタワー八王子を完売させたスミフの手腕はあなどれないです。
こちらの物件も完売しますよ。