ミッドプレイス八王子
441:
匿名さん
[2013-05-22 13:35:27]
|
||
442:
匿名
[2013-05-22 18:12:21]
八王子は田舎といいますが441さんに言うように住んで、生活を楽しんでほしいと思います。
都心までは遠いけど緑も多く、地元の野菜も食べられます。 どんどん、生活も便利になりますよ。 |
||
443:
匿名
[2013-05-22 20:33:44]
田舎のくせにスーパー等買い物なのでの物価が割と高いよ。
片道1時間以上は地獄で後悔の始まり。 東京最果ての八王子なんかじゃ地縁でもなきゃ住まないのではないでしょうか |
||
444:
匿名さん
[2013-05-22 21:40:36]
>>443
八王子はJR中央線と京王線で都心につなぐ二つの動線があり、また横浜線で神奈川方面のアクセスも 好く、東京西部の交通の拠点ですよ。 また中央道と圏央道の二つの高速道路に直結していて道路交通の面でも東京西部の拠点となっています。 そういうわけか、企業の本社、研究所も多く八王子が勤務先の人も多いです。 1日1万人以上の人が23区から流入してくるのも、そういうわけです。 コニカミノルタの研究所だけで数千人、オリンパスの研究所だけで数千人規模の社員ですねから。 |
||
445:
匿名さん
[2013-05-22 22:30:29]
八王子は441さんのように考えられる方が住まないと後悔しますね、横浜方面に50分で近いとは全然思えないです。
|
||
446:
匿名さん
[2013-05-23 07:03:12]
別に、このマンションがすべておすすめと言うつもりは無いけれど
世の中の人がすべて、東京都心に通うわけでも無いのだから 東京都心までの距離や時間だけを尺度にするのはいかがなものかね。 |
||
447:
匿名さん
[2013-05-23 09:51:29]
おそらくこちらのマンションを購入する半数は八王子市内の方だと思われます。
他は近隣の多摩地区の方です。 |
||
448:
匿名
[2013-05-23 15:21:13]
長く住むとしたらなんか微妙すぎるマンションですね
売り逃げしくそうなので家賃感覚としてもかなりの覚悟が事前に必要ですね 持ち続けるにしても提示されている維持費の予定が高いですし、購入後売るにしても中古販売時の下落額がハンパない場所 |
||
449:
匿名さん
[2013-05-24 21:54:40]
もともと大して高くないのに下落額なんて知れています。
貸せばそこそこ賃料取れますしね。 |
||
450:
匿名さん
[2013-05-25 00:18:14]
八王子のマンションなんか、都心に勤務する奴が買うわけないだろ。
|
||
|
||
451:
匿名さん
[2013-05-25 16:21:08]
新宿勤務の人は結構いますよ。
JRと京王線の直通の動線が2つありますから。 |
||
452:
匿名さん
[2013-05-25 18:19:05]
新宿まで通うんだぁ~通勤時間、往復2時間以上なんて無駄だね。
もっと近い場所に住みゃいいのに。 |
||
453:
匿名さん
[2013-05-26 01:42:10]
八王子周辺を見ましたが、イオンモールが出来るのも3年後だし、セレオも東急スクエアもK-8もユニクロや無印良品みたくどこにでもあるような店しか入ってなくてちょっと残念でした。とくにアパレル系はもっと力入れてほしいですね。
普通に生活するには不便ないですけど、 八王子って人口が多い割にはメジャーな店が少ないですね。 |
||
454:
匿名さん
[2013-05-26 08:55:52]
確かに、住むにしても有名店がないのが残念な点ですね
庶民的なお店が多数と言い換えればいいのか、まともなお店がないと言うべきなのか たまの贅沢を求めようにも他の街まで移動しないと難しく、良い街とは言えぬ |
||
455:
匿名さん
[2013-05-26 09:01:50]
どこにでもあるような店とメジャーな店って違うもの?
日本語って難しいですね。 たまの贅沢を求めるならそれこそ近所にある必要もないと思いますが。 日常的に贅沢したいというならニーズに叶うお店が近くにないと不便ですけどね。 |
||
456:
匿名さん
[2013-05-26 10:47:06]
八王子は、うかいに代表される美食を楽しむのにいい街ですね。
|
||
457:
匿名さん
[2013-05-26 12:39:16]
|
||
458:
近所さん
[2013-05-26 12:44:54]
まぁ、うかいも個性的でいいですが、高いので…今どき流行りのパンケーキの店とか、そういった感じの店が出来てほしいですね~ロケーションに合わないのかな?八王子は確かに都心や横浜に電車一本、車もこれから便利になりそうですが、何せどこにいくにも1時間以上かかりますから。いいか悪いかは個人の判断ですね。
|
||
459:
匿名さん
[2013-05-26 13:32:16]
高級品は都心としても、少し奮発した買い物は立川でできるので電車で1本です
デパートやある程度のモノがある立川に近いのは八王子の良さだと思います。 |
||
460:
匿名さん
[2013-05-26 13:38:16]
(笑)立川のマンションを探せば?
わざわざ電車に乗らなくてすむよ。 あちらはこれからIKEYAとか出来るんでしょ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ビアマウントは高尾山ですから京王線でひとつ手前の駅「北野」から高尾線に乗り換え、「高尾山口」駅からケーブルカーで上へ行くと到着です。八王子から高尾駅だと別の場所になります。
いずれにしましてもここから近いことは確かですから毎年夏のイベントにしても良さそうですね。
環境をひととおり確認したのですが、私が思っていた以上に横浜も近く正直驚きました。
たった50分前後とは都と県を跨ぐにしてはご近所さんですよ。