住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ミッドプレイス八王子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 八日町
  6. 2丁目
  7. ミッドプレイス八王子
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-28 00:54:22
 

ミッドプレイス八王子についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市 八日町2-8
交通:八高線 「八王子」駅 徒歩10分
   京王線 「京王八王子」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.06㎡~81.70㎡
総戸数 214戸

売主:住友不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-09-26 10:03:17

現在の物件
ミッドプレイス八王子
ミッドプレイス八王子
 
所在地:東京都八王子市八日町2-8(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩10分
総戸数: 214戸

ミッドプレイス八王子

41: 匿名さん 
[2012-10-11 08:36:20]
>>38

セレオ八王子北館のオープンだけでなく、八王子駅南口に2014年度の新しく病院と商業施設ができるので八王子駅は
益々便利になります。

インター北の大型イオンモールも2015年完成予定です。
42: 匿名さん 
[2012-10-11 10:29:45]
シネコンも無い町に成長はない。
43: 匿名さん 
[2012-10-11 11:25:45]
シネコンのあるなしで高額な住居を決める安易な人はいないと思います。

八王子駅北口には小さいですが
ニュー八王子シネマhttp://www.new8.co.jp/
がります。

八王子市内では、シネコンの
TOHOシネマズ 南大沢http://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/006/TNPI2000J01.do
もあります。

2015年完成予定の八王子インター北大型イオンモールにもシネコンが入るようです。
当マンションから車で10分ほどです。
44: 匿名さん 
[2012-10-11 11:56:49]
シネコンだったらJR八王子付近に住んでいる人は立川に行くことが多いんじゃないかな。南大沢よりも全然近いです。
45: 匿名さん 
[2012-10-11 20:27:40]
やはりマンションを決めるときは立地、物件自体ももちろんですが
毎日の生活に直結するスーパーなどがどれだけ充実しているかがポイントですよね。
その点、八王子駅周辺はスーパーが充実していて期待できます。
セレオ八王子北館のオープンも2週間後ですね。
46: 検討中さん 
[2012-10-11 22:26:10]
八王子はどこいくのも不便です。
47: 匿名さん 
[2012-10-11 22:53:25]

八王子の有益情報がのっています。

八王子ナビ http://welovehachioji.seesaa.net/
48: 匿名さん 
[2012-10-11 22:57:17]
>>46
どこいくのも不便と思ってらっしゃる方が
このマンションを検討されているのですか?
ご苦労様なことですね。
49: 匿名さん 
[2012-10-11 23:13:43]
>>27
たまプレというサイトで揺れに強い東京の町ランキングという記事をみつけました
記事では八王子市は多摩市に次いで表層地盤が固いことになっています
図によると八王子駅前から西の甲州街道沿いは大丈夫みたいですし、競合するポレスター八王子の方も大丈夫そうです
http://www.tamapre.jp/news/2012/01/31/stable-city-ranking-in-tokyo.htm...
50: 検討中さん 
[2012-10-12 00:29:58]
八王子に住みたいって人が、結構いるのが、びっくりだね。46の言うとおり不便だよ。この近辺が行動範囲なら問題ないだろうね。前に住んでたから通りすがり。
51: 匿名 
[2012-10-12 01:07:43]
新宿、渋谷、大手町、品川、銀座と行くだけでかなりの時間が消費される。
結局は都心に居場所を作れず八王子の周りが行動範囲になってる都落ち組地域。
また、そもそもある程度の小金があるなら戸建てを建てる(ミニ戸は除く)エリアなので、
生涯所得もあまり見込めないここのマンション購入層には、不便な八王子もお似合いです。
利便性の良い人気の町はその分価格も高くなり、団地をようやく脱出した程度の価格では夢のまた夢。
将来性も考えお金の使い方としては疑問に残りますけど、不便だ不便だと言ったところで買える価格帯が限られてるのでもはや仕方がないと思います。
52: 匿名さん 
[2012-10-12 01:08:56]
>>43
イオンモールが出来るのでしたら駅から無料送迎バスが出るんでしょうね。
無料送迎バスがあると家族でシネコンを利用する際に安上がりで助かります。
53: 匿名さん 
[2012-10-12 11:06:18]
イオンモール完成予定の2015年なんてあっという間ですね。
八王子はアクセスに不便ですが、生活に必要なものは近場でほとんど揃う
便利で住みやすい街だと思います。
特に八王子が地元だと、離れがたい魅力がありますよね。
54: 匿名さん 
[2012-10-12 14:55:05]
八王子は人口増加中の人気都市。

住みたい街全国版
http://www.seikatsu-guide.com/area_national_rank/
18位 武蔵野市
53位 八王子市
53位 三鷹市
57位 府中市
84位 多摩市
93位 国立市
93位 調布市
93位 町田市

100位圏内に入った多摩地区の自治体。八王子は全国レベルでも53位と人気。
55: 匿名さん 
[2012-10-12 17:01:32]
上から目線の51は一体何処の一等地、高級住宅街にお住まいなんでしょうね。
本当に育ちが良い人は他人の事をとやかく言わないのでその程度の輩でしょうが。
56: 物件比較中さん 
[2012-10-12 19:38:33]
神奈川に行くにも東京都心に行くにもたしかに時間はかかるのが八王子だけど、市街だけでも生活は成り立つ便利さに着目してます。僕自身も遠くへの勤務ではなくなるし、家族の誰も困らない立地だから既に候補に入っています。
といってもまだ間取りも価格もでていないのでそれ如何になりますが、クリックできないけど共用情報もありますね、ここの充実度も期待してます。
それなりの規模の物件だけに皆を楽しませてくれる敷地環境であって欲しいですね。
57: 匿名 
[2012-10-13 00:52:25]
八王子なんかの3LDKに3500万捨てる感じで使うって勿体ないような。
もう少しプラスしてでも立川とか府中を目指した方が後々後悔しないでしょう。
58: 匿名さん 
[2012-10-13 04:49:39]
立川と府中は立川断層に近いですから私ならパスしますけどね
59: 匿名さん 
[2012-10-13 05:11:28]
57さんは八王子アンチなんでしょう。
51さんと同じ方のようですから。

ここはバス停目の前で、初乗り100円で駅まで乗れますから雨の日も便利ですね。
西側に面する間取りは隣の三菱東京UFJが低層建築なので、
いつか将来高い建物に建て替わるリスクはあるかもしれません。
60: 匿名さん 
[2012-10-13 05:44:23]
完成予想図だと建物の西側にかなりのスペースが確保されてます
西側に高層マンションが建つ可能性を考慮した結果かもしれませんね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる