ミッドプレイス八王子
261:
匿名さん
[2013-01-15 02:26:02]
|
||
262:
匿名さん
[2013-01-15 11:33:34]
おいしそうなレストランじゃないですか。西八王子の駅前にあるんですね。西八王子も住環境良さそうですね。
|
||
263:
匿名さん
[2013-01-15 22:25:50]
262さん、レストランではないですが、セレオに入ってるヴェールの丘ってケーキ屋さんが美味しいです。本店はみなみ野みたいですよ。
この近辺の美味しい物はたまに立川の伊勢丹で地元の美味しいもの催事をやる時があるのでいろいろ出て楽しいですよ。 同じくセレオには八王子の磯沼牧場のショップがあって、ソフトクリームも旨っ! |
||
264:
匿名さん
[2013-01-16 12:44:34]
いいですね。旦那さんに帰りにセレオによってそのケーキを持って家族の元へ帰ってきて欲しいですね、理想の家族だな。
|
||
265:
物件比較中さん
[2013-01-17 14:45:39]
>>264
入居後の豊かな生活のワンシーンですね。想像すると高いお金を出すのも勇気が出てきますよ。 現住の往復ルートには帰りに何か買って帰ってあげたくてもお店がなくて寂しい気持ちでした。 この点はミッドプレイスに引っ越せばガラリと変わります、さすが八王子市街ですよ。 逆に駅に着いて外食となれば家族を駅方面に呼んで待ち合わせて食事にも行けますね。 |
||
266:
匿名さん
[2013-01-17 15:53:54]
公式プレスリリース
http://www.imhds.co.jp/ir/pdf/news_release/hd/2013/130110_news01.pdf イセタンミラー セレオ八王子店(1/26オープン) [イセタン ミラー 展開ブランド]※50 音順 約22 の国内外ラグジュアリーコスメブランド、化粧雑貨ブランドを展開します。 RMK、アディクション、アナ スイ コスメティックス、イヴ・サンローラン、エスト、クラランス、 クリニーク、グローバルSHISEIDO、ゲラン、コスメデコルテ、KOBAKO、シスレー、ジバンシイ、 シャネル、シュウ ウエムラ、THREE、ディオール、NARS、ベアミネラル、ポーラ、ランコム、 ローラ メルシエ ※合わせて、オリジナルMD「イセタン ミラー ボーテ」 [ナチュラル派ブランド] 『ジョンマスターオーガニック・エルバビーバショップ』、『ファンケル』、『ニールズヤード レメディーズ』 |
||
267:
匿名さん
[2013-01-17 16:14:04]
八王子インター北のイオンモール開業は2015年度予定でしたが建設地に遺跡が出土し調査期間が約1年かかったので、区画整理が遅れ2016年度開業になりそうです。
このマンションなら車で12分でイオンモールに行けますよ。 本組合を2月中旬設立/業務代行は鹿島、八王子インター北区整/準備組合 八王子インター北土地区画整理組合準備会は、2月中旬にも本組合を設立する方針だ。1月末には東京都知事から組合設立認可と事業認可も同時取得する見通し。2013年度に事業着手し、事業完了は15年度を予定している。同事業の業務代行者は鹿島が担当している。 対象地区は、東京都八王子市左入町、滝山町1丁目、梅坪町の各一部で約15ha。地権者らで構成する「八王子インター北地区周辺まちづくり合同会社」が都から約12haを取得し準備会を設立した。区画整理完了後にはイオンリテールの出店計画があるが、詳細は未定となっている。 11年8月に市が策定した「中央自動車道八王子インターチェンジ北地区まちづくり方針」では、敷地の西側を複合拠点ゾーン、国道16号に面する東側に業務施設ゾーンと公園、北側に研究・業務施設ゾーンを設定し、高度なものづくり産業などの誘致を目指すとしている。 国道16号や都道169号(新滝川街道)といった広域幹線道路に近接している立地を生かした産業・業務施設やサービス機能の立地などを誘導する方針も示している。 [ 2013-01-16 4面 面名:4面] http://www.kensetsunews.com/?p=5234 |
||
268:
匿名さん
[2013-01-19 03:56:45]
セレオにはまだ入ったことがありませんが、1階で会社帰りにお惣菜やスイーツを買って帰るのも
いいかもしれませんね。 もうじきオープンするイセタンミラーも気になります。 販売はブランド店員さんではなく、伊勢丹社員さんなんですよね。 |
||
269:
匿名さん
[2013-01-19 07:41:42]
>>268さん
伊勢丹三越ホールディング直営店ですよ。 |
||
270:
匿名さん
[2013-01-20 13:26:38]
近くの東急スクエアは中が吹き抜け、そんなに気になる店舗は入ってないですけどたまにフラッと下から上まで見て回るのは気分が良さそうな建物でした。
私は上の階にあるレストランでたまにはランチかなあ。住んでいる八王子市街を眺めながらって素敵だと思います。 ここまで眺望がいい飲食店は地域じゃ少ないんじゃないでしょうか。 |
||
|
||
271:
匿名さん
[2013-01-20 14:49:09]
なるほど。東急スクエアはどんなレストランが入っているのですか?
|
||
272:
住民さん
[2013-01-20 21:18:33]
東急スクエアのレストランなんて大した店ないですよ。八王子の街の展望なんてそんなにいいですか?
山しか見えないでしょ。 |
||
273:
匿名さん
[2013-01-21 08:49:50]
八王子に住もうって人は山好きな人多そうだから癒やされるんじゃない?
海派の人はわざわざこんな場所選ばないよ。 |
||
274:
購入検討中さん
[2013-01-22 10:36:17]
八王子から見る西の方向はもう都市はないですからね、山々と空、駅周辺建物の上階からこれらを眺めると中々の絶景なのではないですか??
東急の上はレストランというよりは喫茶、だったかな、数年前と変わってなければですが。 ミッドプレイスの立地だともう西方面にビルディングがほとんど無さそうで景観良さそうですよね。 |
||
275:
匿名さん
[2013-01-22 11:32:31]
|
||
276:
匿名さん
[2013-01-22 18:05:42]
圏央道が開通すれば湘南方面へのアクセスも劇的に改善しますね。
|
||
277:
匿名さん
[2013-01-23 17:07:33]
八王子インター北開発決定しましたね。
超大型商業施設が建設されるそうですよ。 八王子インター北土地区画整理組合の設立認可について http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/01/20n1m100.htm |
||
278:
匿名さん
[2013-01-24 11:13:27]
日刊建設工業新聞
2013年1月23日 ☆八王子IC北土地区整(東京都八王子市)/組合設立認可取得/イオングループ出店へ 八王子インターにイオンが出店! |
||
279:
ご近所さん
[2013-01-25 18:03:04]
セレオって、、、なんか中途半端な商業施設ですね。そごうの方が良かった。
服は20~30代向けの安っぽい店ばかりで、東急スクエアや京八とかぶってるし。 平日でもいまだに人が多いけど皆何買ってるの?? ターゲット通り、ベビーカー押した若いママさん達がそこのけそこのけって感じで エレベーターや店にいっぱい、レストランに入れば行儀の悪い子供と親がうるさくて ファミレス状態。他のお客の迷惑も少しは考えて欲しい、、、 静かにランチしたければ余所に行くしかないかも。 |
||
280:
匿名
[2013-01-25 18:30:53]
それなりのランクの商品を落ち着いて買い物がしたいなら新宿立川町田などの百貨店がある駅まで行けばいいんだと思います。
お金も時間もある層は出かけるべきで、地元は遠征する時間が作れない人向けで十分ではないでしょうか。 良いものが欲しいなら良い店のある町に行くかそっちに住むべきです。 |
||
281:
匿名さん
[2013-01-25 19:10:30]
279さん 同感です。
セレオは中途半端な店舗ばかりですね。ファミリー層がターゲットとはいえもうすこしまともなブランドが入ってるのかと思いました。 MUJIカフェなんかバギー族のたまり場で全然落ち着けませんね。 |
||
282:
匿名さん
[2013-01-25 23:25:39]
なぜマンションを検討する人じゃなくて
セレオをけなす人が連続書き込みしてるの? 明らかな嫌がらせで不愉快ですね。 明日26日は伊勢丹ミラーがセレオ八王子北館2階にオープンです。 ラグジャリー化粧品からナチュラル派化粧品まで多摩地域一番の品揃えですよ。 オープンセールもあるようですから、お出かけしてみては? |
||
283:
匿名さん
[2013-01-25 23:34:28]
セレオ八王子北館:開業1カ月半、なお好調 来場者280万人突破、売り上げ30億円超−−八王子駅ビル /東京 毎日新聞 2012年12月13日 http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20121213ddlk13040271000c.html イセタンミラーのオープンでセレオ八王子の売上は益々アップしそうです。 |
||
284:
購入検討中さん
[2013-01-25 23:43:07]
|
||
285:
匿名さん
[2013-01-26 00:43:48]
なんで、このスレにミラーの話を書きこむんですかね?ちなみに自分が使ってるコスメが入ってなきゃ出来ても意味が無い人も沢山いますよ。
いまいちなブランドですねやはり八王子向けのセレクト? |
||
286:
匿名さん
[2013-01-26 10:08:01]
|
||
287:
匿名さん
[2013-01-26 11:22:06]
立川は近いからわかりますが、八王子に住んでいる人で町田駅まで買い物に行く人はほとんどいないと思いますよ。電車で30分もかかります。町田までわざわざ行かなくても、立川に行けばほとんど揃いますよ。
|
||
288:
匿名さん
[2013-01-26 13:56:03]
>>285さん
今日セレオにオープンしたイセタンミラーは、新宿のイセタンミラーと扱っているブランドは同じですよ。 それより多くのブランドを扱っています。 新宿にはないカウンセリングルームまでつくっているのは年配の御婦人に対してのサービスでしょうね。 アメーバニュースの記事に詳細が出ていました。 このほどオープンするセレオ八王子では、約22の国内外ラグジュアリーコスメブランド・化粧雑貨ブランドを展開する「イセタン ミラー」に、「ニールズヤード レメディーズ」など3つのナチュラル派ブランドを併設。 化粧品をトータルで提案するコスメの編集ゾーン「イセタン コスメティクス」として、約500平方メートルの規模で展開する。 http://news.ameba.jp/20130117-243/ |
||
289:
匿名さん
[2013-01-26 14:50:42]
>>287
そのとおり。 3月から3分短縮され、八王子から新宿まで33分で着くのにわざわざ町田まで30分かけて出かける人はいません。 京王線でも40分で新宿に着きます。 八王子駅は南口のJR貨物施設建設予定地にも商業施設ができます。どんどん便利になりますね。 |
||
290:
匿名さん
[2013-01-27 13:48:53]
イセタンミラー全然人がいなかったですよ。八王子の客層には合わないんじゃないんですかね?
|
||
291:
匿名さん
[2013-01-27 18:53:33]
|
||
292:
匿名さん
[2013-01-27 19:14:32]
290さんではないですが、14時前に通りました、確かに中には1人しかお客さん居なかったからあらら~と思いました。
ニールズもとなりも誰も居なかったです。Macが無いのも残念。 |
||
293:
物件比較中さん
[2013-01-27 19:56:31]
八王子ナビでは賑わっているように見えますね
http://welovehachioji.seesaa.net/article/316544020.html |
||
294:
匿名さん
[2013-01-29 09:40:04]
日清食品が八王子に商品開発研究所を建設するようですね。
各地に分散する研究施設を全て八王子に集約する形になるとの事。 敷地面積は約8万7000平方メートルで、今年の11月に完成する予定らしいです。 場所はどの辺なのでしょう? |
||
295:
匿名さん
[2013-01-29 11:49:59]
|
||
296:
匿名さん
[2013-01-29 13:55:38]
|
||
297:
匿名さん
[2013-01-29 14:32:05]
ミラーってナウ時代のイッツデモがあった場所かぁ~チラシ見るともっと広いかと思ってたら結構狭いんですね。やはり立川ぐらいに出ないと駄目だ。
|
||
298:
匿名さん
[2013-01-29 15:26:59]
八王子のイセタンミラーは、ナチュラル派化粧品ブランドを加え大型にし
「イセタン コスメティクス」としてオープン。 既存、百貨店の化粧品売場は押し付け販売でどこもガラガラ。立川の百貨店化粧品フロアにも人がいません。 今後イセタンミラーのように専門店化し自分で好きな化粧品を選べるスタイルが主流になります。 他の百貨店もイセタンミラーのような形式の出店方法を始めましたね。 |
||
299:
匿名さん
[2013-01-29 15:32:04]
参考までに新宿のイセタンミラーは160㎡。八王子は500㎡と新宿店の3倍以上の広さです。
|
||
300:
ご近所さん
[2013-01-29 15:57:05]
>>292
いったいどこをご覧なってたのでしょうか? スッタフブログ 本日10時からOPENしたセレオ八王子店!おかげさまでたくさんのお客様に朝から並んでいただき、お店の中はとっても賑わっています♪お得なOPEN福袋の他、スタッフによるスキンケア&ヘアケアカウンセリングも行っておりますので、オーガニックに興味あるけど、どれを選んでいいかわからないなどお困りのお方は、ぜひお越しくださいませ~♪お待ちしております! |
||
301:
匿名さん
[2013-01-29 17:15:46]
混んでた時間帯は何時なんだか?
|
||
302:
検討中さん
[2013-01-29 17:33:05]
みなさんマンションの話に戻しませんか?
|
||
303:
匿名さん
[2013-01-29 17:47:13]
いつもいつもセレオのことばかりだね。八王子のこと話したいんだったら八王子のスレたてればいいのにね。ここのマンションを検討している人はいないのかな。
|
||
304:
匿名
[2013-01-29 17:56:42]
問題点として
駅から中途半端に遠距離な点、遠いので安くなるべき 周囲に似たような高さの建物があり窓からの景観が美しいとは言えない 最寄り駅の商業力がやや微妙 甲州街道などによる騒音や排気ガスの問題 部屋高が高いとは言えずやや旧世代型構造 部屋の広さが80平米までで90平米超がなく子供の人数が限られそう 駐車場の最大数と駐車代の想定額 中途半端な太陽光 (維持管理修繕の計画不安) 周囲の幼稚園や保育園などの定員限界 構造や仕様の内容については発表を待ち評価したいが立地が市部で長谷工なので期待はできなさそう |
||
305:
周辺住民さん
[2013-01-29 18:57:07]
|
||
306:
匿名さん
[2013-01-30 23:14:33]
ここだと車がないとか、一家に1台で生活できるのでいいですよね。
ちょっと大変だけど都心にも通勤可能です。 戸建てかマンションか悩むところですね。 |
||
307:
匿名さん
[2013-02-01 10:26:29]
ここは恐らくファミリー向けマンションなのでしょうが、
間取りに4LDKがあっても、最大の面積は81.7㎡程度なのですね。 もう少し郊外に行けば90㎡超えに住めますが、通勤アクセスを考えると ぎりぎり妥協できるラインがこちらなので悩みます! |
||
308:
匿名さん
[2013-02-02 13:32:32]
ジェクサー・フットサルクラブ セレオ八王子店4月open!!
|
||
309:
匿名
[2013-02-02 14:32:13]
またセレオか。
セレオ関係者が紛れ込んでるのか? |
||
310:
匿名
[2013-02-02 15:08:30]
衰退が続き周囲と差が出てきて必死で悲しい町なんだよ
近所に住んでる人達が八王子をアピってるのだろうが惨めさが増えるだけ 収入や予算不足で新宿や東京寄りの物件買えない人がせめてそれでも家をと買う地域ですからね。 市部に落ちてまで満足な一軒家を建てられないから駅から10分もかかるのを本命にせざるえない人の気持ちをもっと汲んで、惨めなアピールを止めた方がいいと思う |
||
311:
匿名さん
[2013-02-02 20:08:42]
セレオ程度の駅ビルが出来て喜んでいるのも悲しいよね。
|
||
312:
匿名さん
[2013-02-02 23:58:51]
駅まで結構距離があるのが日々の生活でかなり痛い
|
||
313:
匿名さん
[2013-02-03 04:00:38]
他市からの間者が紛れ込んでますねえ。
心配いりません。 地盤の強い八王子のマンションはすべて完売しています。 真面目に検討している人に失礼な書き込みが見られます。 |
||
314:
匿名
[2013-02-03 05:44:18]
1、2年前のマンションとは違いこの物件の施工や販売時期を考えてみると
税金やローンの利率や控除とかいろいろ変わり目に来ているので、 色々な不安やいちゃもんつけて少しでも安くして欲しいではないかな? 震災から2年。2014、15年の変わり目に向けて損しない判断が出来るといい。 |
||
315:
匿名さん
[2013-02-03 14:54:04]
|
||
316:
匿名さん
[2013-02-03 15:17:19]
八王子までわざわざ下るなら、一戸建ての方がいいかなぁと思いました。
マンションを選ぶメリットは何なんでしょう? |
||
317:
ご近所さん
[2013-02-03 16:12:38]
中古時に売りやすい(値下がり幅はともかく)。
流石に地方都市みたいな八王子で最後まで過ごす永住はしたくはないでしょ? 一般的に一軒家は前の持ち主の想いが強く残っている感じで最近は売りにくい。 |
||
318:
匿名さん
[2013-02-03 19:26:41]
>>294さん
日清食品の新設研究所ならマイナビニュースに 写真入りで出ていました。 http://news.mynavi.jp/news/2013/01/30/098/ 美術館のような研究所ですね。 通勤のためこのマンションを購入する方もいそうです。 コニカミノルタも本社を八王子に移転するような話も聞きましたが本当でしょうか? 八王子は元々企業が多いですが益々集積してるようです。 圏央道開通の影響があるんでしょう。 |
||
319:
匿名さん
[2013-02-03 20:59:44]
コニカミノルタは大型の新棟建設のようですので市内従業者数が増えるかも知れませんね。
ただ本社移転というのはウソでしょう。子会社なら既にありますが… 大手企業の研究所が相次いで進出や拡充ということで良い傾向ですね。 都心に住めなくて仕方なく八王子という人はあまり居ないと思いますよ。 それなら埼玉や千葉方面を選べばもっと都心に近くて安上がりですからね。 統計的にも通勤通学者のなかで八王子から23区に通う方はたった15%程度だったはず。 |
||
320:
匿名さん
[2013-02-03 21:37:55]
やはりこのマンション買う方はこの周辺に勤務先がある人が多いんですかね?
|
||
321:
匿名さん
[2013-02-04 00:01:03]
半数以上は八王子市内もしくは近隣に職場のある人ではないでしょうか。
|
||
322:
匿名
[2013-02-04 05:26:05]
200軒も家を増やしたら人通りが増えてしまう。
ほぼ対面の駐車場跡にもマンション計画(多分60〜70戸超)が出てる状態。 八日町の銀行跡も今後どうなることやら。 |
||
323:
匿名さん
[2013-02-04 16:40:49]
八日町の銀行跡ってたましんと損保ジャパンのことですかね?
西日マニアの方はどうぞ気になさってください。 |
||
324:
匿名さん
[2013-02-05 16:48:45]
セレオ北館に4月1日から認証こども園が開園するそうです。
働きながらお子さんを預けれるので便利ですね。いいニュースでした。 |
||
325:
匿名さん
[2013-02-06 10:52:42]
またセレオの話かよ。
|
||
326:
匿名さん
[2013-02-07 16:07:42]
セレオの話でも駅近くのマンションを検討する人には駅ビルの認証保育園は
貴重な情報でしょう。 |
||
327:
購入検討中さん
[2013-02-09 08:26:50]
>>322
増えることは事実ですので最初は何かしら支障が出るかもしれません。購入検討者です、それだけはスミマセン(汗) たとえばこちらのそばの交差点、朝は住人の方々の通勤通学によって並びがすごくなるかもしれません。。 しかし駅まで行く方が大多数なら縦横無尽にご迷惑をおかけすることはないと思います。 皆さん歩を揃えて同じ動線で毎日往復するのではないかと。 ユーロードは広いですから、道の広さは助かると思っています。 |
||
329:
サラリーマンさん
[2013-02-14 20:12:36]
328さん
その2店舗はズバリ天ぷらとたこやきですね。 閉店しちゃったんですか、実は行きたかったのです。。 八王子のグルメランキングを見ましたよ。 上位はラーメンが多いですね。 自分は夜が遅いんで駅に着いて道中にあれば食べて帰ってもいいかなと思ってます。 小料理屋が駅との往復間にあればもっと嬉しいなあ。 |
||
331:
匿名さん
[2013-02-15 20:57:58]
>>330さん
食べログで検索すると沢山お店があります。 |
||
332:
匿名さん
[2013-02-18 02:58:56]
ユザワヤが4月、八王子東急スクエアにオープンします。
|
||
333:
匿名さん
[2013-02-19 05:09:32]
スクエアにユザワヤが入るんですね!!それは朗報です。
これまでサザンスカイタワーの手芸店を利用していましたが、一番好きなのがユザワヤ なので嬉しい限りです。 ただ、スクエアの空きスペースを考えると他店舗に比べて規模の小さいお店になりそうですね。 |
||
334:
匿名さん
[2013-02-20 09:59:41]
駅ビルの認証保育園って、こども園なんですよね。
こども園には幼稚園と保育園が混在し、保育園を利用する場合は自治体経由ではなく 親が園と直接契約する形になると聞きました。 保育料は認可と同様、年齢と前年分所得税によって決定されるのでしょうか? |
||
335:
物件比較中さん
[2013-02-21 10:39:45]
>>334
ココファン・ナーサリー八王子のことですか。 同園の柏の葉のほうの概要抜粋になりますが、"子どもの年齢と保護者の前年分所得税の合計額に基づいて園が決定する"となっています。 同じココファンですから対応は同じではないでしょうか。 直前に聞くより今のうちに電話か直接訪問で聞いておいたほうが良いと思います。 |
||
336:
匿名さん
[2013-03-04 13:32:55]
八王子インター北地区は、イオンリテールが指名競争入札し承認された。
イオンモール開業は2016年。造成施工は鹿島が行います。 14年度にも着工/八王子IC北に複合施設/イオンリテール/造成施工は鹿島 東京都八王子市の八王子インター北土地区画整理事業区域内でイオンリテールが計画している複合施設が、2014年度にも着工する見通しであることが分かった。オープンは16年度を予定している。 建設地は同事業区域内の新滝山街道と都市計画道路3・5・47号線に面した土地で、敷地面積は約9万4200㎡。地元住民で立ち上げた「八王子インター北地区周辺まちづくり合同会社」が都有地を落札した際に、事業協力者として資金面で支援したイオンリテールが、同社の所有地と保留地を取得する合意書を交わしている。施設の規模や詳細は未定だが、複合施設では物販だけでなく、アミューズメント機能なども備えた施設を整備する案も検討されている。 同事業に合わせ、用途地域の変更も検討されている。現在は国道16号沿道の約100mが準工業地域、それ以外の地域は第1種低層住居専用地域に指定されている。区域内にはイオンリテールの出店計画のほか、医療関係や付加価値の高い工業施設といった高度なものづくり産業の誘致も計画されているため、複合拠点施設用地は近隣商業地域、それ以外の地域を準工業地域に変更したい考えだ。 八王子インター北土地区画整理組合が進める同土地区画整理事業の施行区域は同市左入町、梅坪町、滝山町一丁目の各一部の15万4382㎡。東側は国道16号、北側は新滝山街道、西側は都市計画道路3・5・47号線に囲まれている。1月23日に東京都から施行認可を取得した。4月から造成工事に着手する予定だ。工事施工と組合運営業務は鹿島が担当する。選定に当たっては組合から受託したイオンリテールが指名競争入札し、2月27日の第1回総会で承認された。工期は14年度末までの予定で、15年度末の事業完了を目指す。 [ 2013-03-04 4面 面名:4面] |
||
337:
匿名さん
[2013-03-06 14:59:40]
インター北にイオンなら
ミッドプレイスから車で10分で行けますね。 ますます便利になるので評価が上がりました。 |
||
338:
匿名さん
[2013-03-07 17:56:58]
車があるととっても便利な場所ですよね。
以前に比べて、渋滞も減ってきたので移動も楽になったように感じます。 食事をするところもいろいろあるので、いいなって思いました。 |
||
339:
物件比較中さん
[2013-03-09 18:01:54]
今日からモデルルーム始まったみたいですが、予約制なので見れなかったのですが、
見に行った人、情報教えてください!! 南向きは2LDKの間取りはありました? |
||
340:
匿名
[2013-03-10 00:28:38]
2LDKの南向きはありませんでしたよ。
西向きならありましたが。 |
||
341:
物件比較中さん
[2013-03-10 10:41:42]
340さんありがとうございます。
西向きと南向きだと価格はいくらくらいなのですか? 4LDKは南向きですか? |
||
342:
ビギナーさん
[2013-03-11 14:59:32]
皆様にとっては今更な質問かもしれないのですが・・・
マンションはバルコニーの向きによって同じマンション内でも価格差が生じるものですか? 実は我が家も339さんのように2LDKを希望しています。 それで考えたことが、あまり好まれない西向きなら更に安いのではないかという考えを持っているのですが。 部屋数も少ないわけですからマンション内でも最安に近いのではと期待しております。 マンション初検討だけに初歩的な質問で恐縮です・・・。 |
||
343:
匿名
[2013-03-21 15:02:25]
一軒家とかではなくマンションなのに駅から徒歩10分も離れてるの立地は残念
駅から離れると毎日歩くの面倒ですし、中古突入時の下落率も半端なく下がる |
||
345:
匿名さん
[2013-03-21 16:55:54]
八王子駅前のマンション用地はあまり無い、裁判所の跡地は何になるのかしら
この辺で徒歩10分の物件は希少性ある、価格次第で売れるマンション |
||
346:
匿名さん
[2013-03-22 16:11:01]
ミッドプレイス周辺の新築マンションはすべて完売してきました。
フラットな商店街を抜ける徒歩10分が良いですね |
||
347:
物件比較中さん
[2013-03-24 01:00:14]
駅からの歩行者専用の部分は、夜は汚いよ
道の真ん中はキャッチとかで埋まってるから 一般の人は端っこを歩いてますよ ここは価格も高いみたいだし、モデルルームの予約状況からも人気薄な感 |
||
348:
匿名
[2013-03-24 19:55:08]
駅10分でこの立地はNGでよ。北口に行くバスはすべてマンションの前を通る。そして周りの完売したマンションは1年以上売れないで値引きで売ってましたよ。八日町は不便だからね。
|
||
349:
匿名さん
[2013-03-24 21:51:27]
値段をそれなり押さえないと買われないだろう。情弱のカモには限りがある。
他の方も言っているけど駅からの距離を考えるとコスパが悪くなる恐れが大。 また、周囲に似た物件が多く競争により売却時の下落幅が半端ない地域 良い物件を買うには金銭面に余裕がないから妥協で買う立地で、好き好んで買うようなマンションではないですね。我慢と妥協の物件って感じ。 |
||
350:
匿名さん
[2013-03-24 22:22:15]
八王子ではむしろ駅近の部類かと思いますけれど…
まあ、どんなマンションにも”売れて欲しくない方々”はいらっしゃるようで。 |
||
351:
匿名さん
[2013-03-25 09:40:49]
駅まで信号が4箇所しかないし買い物しながら帰れるから便利な立地だよね。
|
||
352:
匿名さん
[2013-03-25 11:51:36]
サラリーマンって買い物しながら帰るっていう人多いのかな。
|
||
353:
物件比較中さん
[2013-03-27 11:16:49]
10分内は市街で本当に商業メインですからね、ギリギリ外に位置するバランスは悪くないと思います。マンションの中ではわりと近いといえる立地でもありますしね。
それに個人的には方角も良かったかなと。駅から南は自分としては住宅過ぎる感じで、東は10分も歩くと川になっちゃうんですよ。北は道中の風景が自分はシックリこなくて…どれも個人的な好き嫌いなんですけどね 汗。で、絞ってきた結果が西方面のこちらです。 共用の情報がまだなんですよね…早く見たいなあ。 |
||
354:
匿名
[2013-03-27 16:36:22]
プレシスよりはいいでしょう。
駅からありますが個々のほうがまだ 明るい通りを帰れます。 裏通りと表通りの違いかな。 |
||
355:
匿名さん
[2013-03-27 20:59:30]
頻繁に走っているバスで駅までワンコインというのも良いですよね。
雨の時には助かります。 |
||
356:
匿名さん
[2013-03-27 23:53:32]
眺望目当ての高層階なら新築で坪120〜130万ぐらいでしょうか?
|
||
357:
匿名さん
[2013-03-28 00:29:39]
坪80万くらいだと思います。
|
||
358:
匿名さん
[2013-03-28 07:22:13]
高層階でも、2000万円台で買えるんですか?八王子って随分安いんですね。淵野辺よりも安い。
|
||
359:
匿名
[2013-03-28 08:26:45]
ミッドプレイスは駅から距離がありますし一番広いので3000万をギリギリ超える感じなのが本来の理想だと思います。
70平米程度、3000万未満 80平米以上、3500万前後 ↑のようなのより低い基準になるか利益目的の高値になるかですね。 八王子は購買需要よりも明らかに供給過多な状態。 |
||
360:
匿名さん
[2013-03-28 09:13:49]
住友は利益率高いからどうでしょうね。高層階で80平米だったら、一応駅から徒歩圏だし、4000万前後じゃないかな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
家庭的な雰囲気で本格フレンチ 地元客に人気のフランス料理の店アントレー
http://www.shopper.jp/w/2013/01/11/hachioji-111/