ミッドプレイス八王子
251:
匿名さん
[2013-01-11 19:13:29]
セレオ北館2階にイセタンミラーが1月26日オープンだそうです。
|
||
252:
購入検討中さん
[2013-01-12 02:59:00]
250さん
238ですー。 確かに!広さを考えると南大沢広そうなんですが、自分は南大沢・橋本方面詳しくないです。。。 「え?微妙なモールと大学しかないよ?」としか聞いたことがない。(笑) 確かに独身時代に友人と一度行った時は、タリーズでコーヒーだけ飲んで帰ってきた記憶が。。。 南大沢のメリット、デメリットも知りたいところですね。 調布で乗換え・・・。大学病院とかなさそう・・・。というのはありますね。 確かに朝京王線は遅いですねー。 私は今後準特急で通勤できる出社時間になるので、あまり気にならなくなりますが。 通勤のピークさえ過ぎちゃえば遅れはなくなりますね。 251さん イセタンミラーってアメリカのSephoraを明るく可愛らしいお店にした感じですね…私は男なのでわからないですが。 Sephoraはアメリカでは人気ありましましたし、女性には良いかもしれないです。 あっち行ったりこっち行ったりして化粧品選ばなくていいと思うので。 八王子より西はこれから開拓するので、厚木とかに出やすいと熱海、下田に行き易いですね。 箱根も週末とか行けそう。 うちの会社の人は拝島でカートやってたり、山梨方面の川で川釣り?とかしてる人がいるので八王子知ってる人が多いです。 山梨の方にフルーツ食べ放題とかありそうですがどうなんだろう。 ホントにこのマンションは幾らになるんだろうか。 八王子の最大のデメリットは空港から遠い。ですが、東京の西側なら仕方ないか。 あとのデメリットは…もう少し駅ビルに美味しいレストランが欲しいwww サザンスカイタワー、ファーストレジデンスタワーの上層階買える人がいるって事は金持ちも多いハズなのに。 |
||
253:
匿名さん
[2013-01-12 05:12:52]
|
||
254:
匿名さん
[2013-01-12 05:19:32]
京王八王子駅前にある
のがも乃家は美味しかったですね。 |
||
255:
匿名さん
[2013-01-12 07:34:05]
八王子は東京西果てのグルメ都市と言われますからね。
お高いところからBグルメまで食には恵まれていますよ。 ただ駅ビルや商業施設の店舗はチェーンですからそれなりです。 |
||
256:
匿名さん
[2013-01-12 11:40:24]
八王子でおいしいフランス料理のレストランってどこになりますかね。できればワインの種類が豊富なお店がいいです。
|
||
257:
匿名さん
[2013-01-12 15:52:26]
238さん
250です。 ここのスレで南大沢を語るのもなんなんですが、今日散策してみました。 駅前は広くてアウトレットやイトーヨーカドー、ミートレアと賑やかでした。 多摩センター、橋本にも近くていいですね、デメリットは新宿までは準特急が無いので、急行利用。朝は調布乗り換えが早いですが、満員電車に乗り込む覚悟が必要(笑) 八王子駅周辺と違い公園も多いし、自然を感じられる駅ですね。 自分のライフスタイルに合う駅を選べばいいかなぁとまた我が家は家族会議です。 |
||
258:
匿名さん
[2013-01-12 16:46:23]
ちなみに来月のダイヤ改正で南大沢は特急停車駅になりますよ。
|
||
259:
購入検討中さん
[2013-01-12 22:23:02]
238です
253さん その通りです!八王子で美味しいところって駅から遠いので。 インター近くは仰る通りうかい亭。他には炭火ハンバーグのジョージ、平城苑、銀水とか美味しいですね。 美ささ苑はちょっと駅から徒歩では遠いかなーと思いますよ。 駅から徒歩で限界はチェーンですがどん亭くらいですかなぁと。笑 なんか肉ばっかりの会話ですね。(笑) 254さん のがも乃家って美味しいんですね!近いので気になっていたんですが。。。今度行ってみます。 懐かしいので、向かいの給食食べれる店で「あげぱん」はたまに買って妻と食べてます。(笑) 256さん フレンチかー。うちは庶民なので特別な時にだけ都内でフレンチ食べます。(笑) 新宿の京王プラザのフレンチ美味しいですよ。http://www.keioplaza.co.jp/restaurant/duo/dinner.html あと、うちは記念日にクルーズ行ってます。http://www.crystal-yc.co.jp/cruise/pair.html 天王洲アイルなので遠いですが、ここが一番落ち着いてました。 こういう時は都内に出ちゃいます。 八王子で美味しいフレンチってどこでしょう。。。 250さん 南大沢情報ありがとうございます。 今調べましたがこの価格で100㎡は迷いますねー! お子さんが大きい場合は81㎡は狭いです。 うちは子供が中学入るまであと12年あるので、それまでに状況に応じて次を決めようかと。 仰る通りで自分のライフスタイルに合ったベストなところを選びたいですね。 どこ行ってもメリット、デメリットはあるので。 このエリアは駐車場が2.5万位すると思うので、車もいらないかなーと思ってます。 私は普段家にいませんし、妻はペーパードライバー(笑)なので車で出かけるのは週末だけ。 24でやってるレンタカーが徒歩圏内に2つあるので必要な時だけ借りようかと。 |
||
260:
匿名さん
[2013-01-14 10:13:16]
ここはやっぱり駅まで歩いていけるというのが最大のポイントだと思います。通勤する人にとってはこの違いは大きいと思います。何十年も続けることですから。
|
||
|
||
261:
匿名さん
[2013-01-15 02:26:02]
|
||
262:
匿名さん
[2013-01-15 11:33:34]
おいしそうなレストランじゃないですか。西八王子の駅前にあるんですね。西八王子も住環境良さそうですね。
|
||
263:
匿名さん
[2013-01-15 22:25:50]
262さん、レストランではないですが、セレオに入ってるヴェールの丘ってケーキ屋さんが美味しいです。本店はみなみ野みたいですよ。
この近辺の美味しい物はたまに立川の伊勢丹で地元の美味しいもの催事をやる時があるのでいろいろ出て楽しいですよ。 同じくセレオには八王子の磯沼牧場のショップがあって、ソフトクリームも旨っ! |
||
264:
匿名さん
[2013-01-16 12:44:34]
いいですね。旦那さんに帰りにセレオによってそのケーキを持って家族の元へ帰ってきて欲しいですね、理想の家族だな。
|
||
265:
物件比較中さん
[2013-01-17 14:45:39]
>>264
入居後の豊かな生活のワンシーンですね。想像すると高いお金を出すのも勇気が出てきますよ。 現住の往復ルートには帰りに何か買って帰ってあげたくてもお店がなくて寂しい気持ちでした。 この点はミッドプレイスに引っ越せばガラリと変わります、さすが八王子市街ですよ。 逆に駅に着いて外食となれば家族を駅方面に呼んで待ち合わせて食事にも行けますね。 |
||
266:
匿名さん
[2013-01-17 15:53:54]
公式プレスリリース
http://www.imhds.co.jp/ir/pdf/news_release/hd/2013/130110_news01.pdf イセタンミラー セレオ八王子店(1/26オープン) [イセタン ミラー 展開ブランド]※50 音順 約22 の国内外ラグジュアリーコスメブランド、化粧雑貨ブランドを展開します。 RMK、アディクション、アナ スイ コスメティックス、イヴ・サンローラン、エスト、クラランス、 クリニーク、グローバルSHISEIDO、ゲラン、コスメデコルテ、KOBAKO、シスレー、ジバンシイ、 シャネル、シュウ ウエムラ、THREE、ディオール、NARS、ベアミネラル、ポーラ、ランコム、 ローラ メルシエ ※合わせて、オリジナルMD「イセタン ミラー ボーテ」 [ナチュラル派ブランド] 『ジョンマスターオーガニック・エルバビーバショップ』、『ファンケル』、『ニールズヤード レメディーズ』 |
||
267:
匿名さん
[2013-01-17 16:14:04]
八王子インター北のイオンモール開業は2015年度予定でしたが建設地に遺跡が出土し調査期間が約1年かかったので、区画整理が遅れ2016年度開業になりそうです。
このマンションなら車で12分でイオンモールに行けますよ。 本組合を2月中旬設立/業務代行は鹿島、八王子インター北区整/準備組合 八王子インター北土地区画整理組合準備会は、2月中旬にも本組合を設立する方針だ。1月末には東京都知事から組合設立認可と事業認可も同時取得する見通し。2013年度に事業着手し、事業完了は15年度を予定している。同事業の業務代行者は鹿島が担当している。 対象地区は、東京都八王子市左入町、滝山町1丁目、梅坪町の各一部で約15ha。地権者らで構成する「八王子インター北地区周辺まちづくり合同会社」が都から約12haを取得し準備会を設立した。区画整理完了後にはイオンリテールの出店計画があるが、詳細は未定となっている。 11年8月に市が策定した「中央自動車道八王子インターチェンジ北地区まちづくり方針」では、敷地の西側を複合拠点ゾーン、国道16号に面する東側に業務施設ゾーンと公園、北側に研究・業務施設ゾーンを設定し、高度なものづくり産業などの誘致を目指すとしている。 国道16号や都道169号(新滝川街道)といった広域幹線道路に近接している立地を生かした産業・業務施設やサービス機能の立地などを誘導する方針も示している。 [ 2013-01-16 4面 面名:4面] http://www.kensetsunews.com/?p=5234 |
||
268:
匿名さん
[2013-01-19 03:56:45]
セレオにはまだ入ったことがありませんが、1階で会社帰りにお惣菜やスイーツを買って帰るのも
いいかもしれませんね。 もうじきオープンするイセタンミラーも気になります。 販売はブランド店員さんではなく、伊勢丹社員さんなんですよね。 |
||
269:
匿名さん
[2013-01-19 07:41:42]
>>268さん
伊勢丹三越ホールディング直営店ですよ。 |
||
270:
匿名さん
[2013-01-20 13:26:38]
近くの東急スクエアは中が吹き抜け、そんなに気になる店舗は入ってないですけどたまにフラッと下から上まで見て回るのは気分が良さそうな建物でした。
私は上の階にあるレストランでたまにはランチかなあ。住んでいる八王子市街を眺めながらって素敵だと思います。 ここまで眺望がいい飲食店は地域じゃ少ないんじゃないでしょうか。 |
||
271:
匿名さん
[2013-01-20 14:49:09]
なるほど。東急スクエアはどんなレストランが入っているのですか?
|
||
272:
住民さん
[2013-01-20 21:18:33]
東急スクエアのレストランなんて大した店ないですよ。八王子の街の展望なんてそんなにいいですか?
山しか見えないでしょ。 |
||
273:
匿名さん
[2013-01-21 08:49:50]
八王子に住もうって人は山好きな人多そうだから癒やされるんじゃない?
海派の人はわざわざこんな場所選ばないよ。 |
||
274:
購入検討中さん
[2013-01-22 10:36:17]
八王子から見る西の方向はもう都市はないですからね、山々と空、駅周辺建物の上階からこれらを眺めると中々の絶景なのではないですか??
東急の上はレストランというよりは喫茶、だったかな、数年前と変わってなければですが。 ミッドプレイスの立地だともう西方面にビルディングがほとんど無さそうで景観良さそうですよね。 |
||
275:
匿名さん
[2013-01-22 11:32:31]
|
||
276:
匿名さん
[2013-01-22 18:05:42]
圏央道が開通すれば湘南方面へのアクセスも劇的に改善しますね。
|
||
277:
匿名さん
[2013-01-23 17:07:33]
八王子インター北開発決定しましたね。
超大型商業施設が建設されるそうですよ。 八王子インター北土地区画整理組合の設立認可について http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/01/20n1m100.htm |
||
278:
匿名さん
[2013-01-24 11:13:27]
日刊建設工業新聞
2013年1月23日 ☆八王子IC北土地区整(東京都八王子市)/組合設立認可取得/イオングループ出店へ 八王子インターにイオンが出店! |
||
279:
ご近所さん
[2013-01-25 18:03:04]
セレオって、、、なんか中途半端な商業施設ですね。そごうの方が良かった。
服は20~30代向けの安っぽい店ばかりで、東急スクエアや京八とかぶってるし。 平日でもいまだに人が多いけど皆何買ってるの?? ターゲット通り、ベビーカー押した若いママさん達がそこのけそこのけって感じで エレベーターや店にいっぱい、レストランに入れば行儀の悪い子供と親がうるさくて ファミレス状態。他のお客の迷惑も少しは考えて欲しい、、、 静かにランチしたければ余所に行くしかないかも。 |
||
280:
匿名
[2013-01-25 18:30:53]
それなりのランクの商品を落ち着いて買い物がしたいなら新宿立川町田などの百貨店がある駅まで行けばいいんだと思います。
お金も時間もある層は出かけるべきで、地元は遠征する時間が作れない人向けで十分ではないでしょうか。 良いものが欲しいなら良い店のある町に行くかそっちに住むべきです。 |
||
281:
匿名さん
[2013-01-25 19:10:30]
279さん 同感です。
セレオは中途半端な店舗ばかりですね。ファミリー層がターゲットとはいえもうすこしまともなブランドが入ってるのかと思いました。 MUJIカフェなんかバギー族のたまり場で全然落ち着けませんね。 |
||
282:
匿名さん
[2013-01-25 23:25:39]
なぜマンションを検討する人じゃなくて
セレオをけなす人が連続書き込みしてるの? 明らかな嫌がらせで不愉快ですね。 明日26日は伊勢丹ミラーがセレオ八王子北館2階にオープンです。 ラグジャリー化粧品からナチュラル派化粧品まで多摩地域一番の品揃えですよ。 オープンセールもあるようですから、お出かけしてみては? |
||
283:
匿名さん
[2013-01-25 23:34:28]
セレオ八王子北館:開業1カ月半、なお好調 来場者280万人突破、売り上げ30億円超−−八王子駅ビル /東京 毎日新聞 2012年12月13日 http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20121213ddlk13040271000c.html イセタンミラーのオープンでセレオ八王子の売上は益々アップしそうです。 |
||
284:
購入検討中さん
[2013-01-25 23:43:07]
|
||
285:
匿名さん
[2013-01-26 00:43:48]
なんで、このスレにミラーの話を書きこむんですかね?ちなみに自分が使ってるコスメが入ってなきゃ出来ても意味が無い人も沢山いますよ。
いまいちなブランドですねやはり八王子向けのセレクト? |
||
286:
匿名さん
[2013-01-26 10:08:01]
|
||
287:
匿名さん
[2013-01-26 11:22:06]
立川は近いからわかりますが、八王子に住んでいる人で町田駅まで買い物に行く人はほとんどいないと思いますよ。電車で30分もかかります。町田までわざわざ行かなくても、立川に行けばほとんど揃いますよ。
|
||
288:
匿名さん
[2013-01-26 13:56:03]
>>285さん
今日セレオにオープンしたイセタンミラーは、新宿のイセタンミラーと扱っているブランドは同じですよ。 それより多くのブランドを扱っています。 新宿にはないカウンセリングルームまでつくっているのは年配の御婦人に対してのサービスでしょうね。 アメーバニュースの記事に詳細が出ていました。 このほどオープンするセレオ八王子では、約22の国内外ラグジュアリーコスメブランド・化粧雑貨ブランドを展開する「イセタン ミラー」に、「ニールズヤード レメディーズ」など3つのナチュラル派ブランドを併設。 化粧品をトータルで提案するコスメの編集ゾーン「イセタン コスメティクス」として、約500平方メートルの規模で展開する。 http://news.ameba.jp/20130117-243/ |
||
289:
匿名さん
[2013-01-26 14:50:42]
>>287
そのとおり。 3月から3分短縮され、八王子から新宿まで33分で着くのにわざわざ町田まで30分かけて出かける人はいません。 京王線でも40分で新宿に着きます。 八王子駅は南口のJR貨物施設建設予定地にも商業施設ができます。どんどん便利になりますね。 |
||
290:
匿名さん
[2013-01-27 13:48:53]
イセタンミラー全然人がいなかったですよ。八王子の客層には合わないんじゃないんですかね?
|
||
291:
匿名さん
[2013-01-27 18:53:33]
|
||
292:
匿名さん
[2013-01-27 19:14:32]
290さんではないですが、14時前に通りました、確かに中には1人しかお客さん居なかったからあらら~と思いました。
ニールズもとなりも誰も居なかったです。Macが無いのも残念。 |
||
293:
物件比較中さん
[2013-01-27 19:56:31]
八王子ナビでは賑わっているように見えますね
http://welovehachioji.seesaa.net/article/316544020.html |
||
294:
匿名さん
[2013-01-29 09:40:04]
日清食品が八王子に商品開発研究所を建設するようですね。
各地に分散する研究施設を全て八王子に集約する形になるとの事。 敷地面積は約8万7000平方メートルで、今年の11月に完成する予定らしいです。 場所はどの辺なのでしょう? |
||
295:
匿名さん
[2013-01-29 11:49:59]
|
||
296:
匿名さん
[2013-01-29 13:55:38]
|
||
297:
匿名さん
[2013-01-29 14:32:05]
ミラーってナウ時代のイッツデモがあった場所かぁ~チラシ見るともっと広いかと思ってたら結構狭いんですね。やはり立川ぐらいに出ないと駄目だ。
|
||
298:
匿名さん
[2013-01-29 15:26:59]
八王子のイセタンミラーは、ナチュラル派化粧品ブランドを加え大型にし
「イセタン コスメティクス」としてオープン。 既存、百貨店の化粧品売場は押し付け販売でどこもガラガラ。立川の百貨店化粧品フロアにも人がいません。 今後イセタンミラーのように専門店化し自分で好きな化粧品を選べるスタイルが主流になります。 他の百貨店もイセタンミラーのような形式の出店方法を始めましたね。 |
||
299:
匿名さん
[2013-01-29 15:32:04]
参考までに新宿のイセタンミラーは160㎡。八王子は500㎡と新宿店の3倍以上の広さです。
|
||
300:
ご近所さん
[2013-01-29 15:57:05]
>>292
いったいどこをご覧なってたのでしょうか? スッタフブログ 本日10時からOPENしたセレオ八王子店!おかげさまでたくさんのお客様に朝から並んでいただき、お店の中はとっても賑わっています♪お得なOPEN福袋の他、スタッフによるスキンケア&ヘアケアカウンセリングも行っておりますので、オーガニックに興味あるけど、どれを選んでいいかわからないなどお困りのお方は、ぜひお越しくださいませ~♪お待ちしております! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報