ミッドプレイス八王子
141:
匿名さん
[2012-11-14 05:47:28]
|
||
142:
匿名さん
[2012-11-14 11:51:21]
セレオのMUJIカフェって、新業態だとか言ってる方いましたが、新宿にあるMUJIと同じだったのでがっかり。おばさん軍団とベビーカーだらけ。
|
||
143:
ビギナーさん
[2012-11-14 11:51:41]
創エネに関しては環境計画書から設置予定面積は分かっていますね
共有施設については、田舎町のMSで全体が214戸しかないのだから エントランスが多少立派ならそれで十分。会議室など施設は不必要 電気自動車電源や来客用駐車場や洗車場は多分設置されないだろう |
||
144:
匿名さん
[2012-11-14 20:36:47]
八王子~立川で検討してましたが、立川はこれから、ららぽーとやコストコ、IKEAなどが出来てますます便利になりそうなので、立川のマンションにすることにしました。セレオはちょっと地方の駅ビルのようでがっかり。
|
||
145:
匿名さん
[2012-11-14 21:13:35]
立川断層の通る立川を住宅地に選ぶなんて奇特の人もいるんですね。普通なら真っ先に除外ですが。 もちろん覚悟あってのことでしょうから他人がとやかく言う必要もないですね。 八王子にもインター北に大型イオンモールができるそうですよ。 |
||
146:
物件比較中さん
[2012-11-14 21:18:59]
百貨店や大型映画館がある所とこちらの街を比べるのはいかがなものかと思います。
そもそもの対象者が異なり、駅からの距離が同じ所でもお値段が違います。 最寄駅周辺の根本的な商業力で圧倒的な差がある駅の方が便利なのは当然ですよー 「デパートがない」「デパートがある」とても大きな違いです。 |
||
147:
匿名さん
[2012-11-14 21:31:00]
|
||
148:
物件比較中さん
[2012-11-14 21:45:41]
中央線沿いのマンションを探していて国分寺辺りから西の物件に大きく絞りつつあります。
八王子は立川より遅れてる分確実に1割は安くなりそうではありますよね。 今月中に決めなきゃというわけではないのでイロイロな駅の物件を比べて自分達にベストな暮らしを作れたらと思います。 多少カスタマしたいので新築派ではありますが確かにシティテラスは良いですよね。 |
||
149:
匿名さん
[2012-11-14 22:06:13]
|
||
150:
購入検討中さん
[2012-11-14 23:37:59]
東日本大震災が去年あったばかりなのに
立川断層があると知っていて立川にマンションを購入する選択肢は初めからありません。 八王子駅周辺を歩いてみましたが、大型商業施設、商店街もお店がたくさんあって買い物はすべて八王子駅で 済ませられますね。 高速インターも近いので中央道で山梨・長野方面、圏央道で関越自動車道を利用しての旅行やドライブなど活動の幅が広がりそうです。 |
||
|
||
151:
匿名さん
[2012-11-15 00:00:36]
地方の地震だって関東までくるんだから、立川断層中心に地震きたら八王子だって影響あるだろ。人事みたいに言うなよ~
|
||
152:
匿名さん
[2012-11-15 05:24:32]
142さん
無印のカフェですが、私はいいと思います。 旬の野菜をふんだんに使い、食材そのものの味を生かしたメニュー作りがコンセプトなんですよね。 NOWにも自然食レストランはありますが、もっと気軽に利用できるのがこちらだと思います。 ベビーカーはダメですか? |
||
153:
匿名さん
[2012-11-15 08:35:46]
ベビーカー集団に多いのは何人かで固まり、通行や電車でも広がってじゃまな場合多い。セレオのMUJIは知らないが固まってうるさかったんだろな。
|
||
154:
匿名さん
[2012-11-15 09:39:21]
良品計画のプレスリリースでセレオ北館の無印良品/Café & Meal MUJI が
「無印良品とCafé & Meal MUJI が連携し「食」を総合提案する店舗を初出店いたします」 とありました。新形態の店舗ですね。 http://ryohin-keikaku.jp/news/2012_0918.html |
||
155:
匿名さん
[2012-11-15 11:05:13]
立川のららぽーとは2015年春オープンみたいですけど、八王子のイオンモールのオープンと同じ時期?
|
||
156:
物件比較中さん
[2012-11-15 18:05:14]
>155 巷の情報では今のところ2015年、近い時期みたいですねえ。
ミッドプレイスからは近くもなく遠くもなく? 具体的な建設地住所まではわかりませんがバイパスのほうだったような。 八王子市街はただでさえ便利なのにできたらもっと良くなりますね。 何だかどんどん何所に住んでも移動せずに快適な生活ができる時代になってきてるみたいですけど、自分としては便利さを保ちながら街の昔からの良さも失わないように、という気持ちです。 |
||
157:
匿名さん
[2012-11-15 20:37:07]
|
||
158:
匿名さん
[2012-11-15 23:09:15]
駅側のマンションもいいですが、南大沢の100平米マンションとも悩んでます。
あちらは駅からかなりありますが、空気も良さそうなので、こちらもセレオが出来て便利ですよね。 |
||
159:
匿名さん
[2012-11-15 23:24:33]
八王子はイケてる店がないからなぁ~
|
||
160:
匿名さん
[2012-11-15 23:28:28]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ライフインフォメーションの地図を見て推測すると、南と西かな?と思います。
間取りは勿論のことですが、早く創エネと共用施設の詳細が知りたいです。
ブログももっと頻繁に更新して欲しいですね。