ミッドプレイス八王子
590:
匿名さん
[2013-09-14 07:40:44]
|
591:
匿名さん
[2013-09-14 19:29:01]
すみふですから竣工前に完売したら戦略ミスです。
竣工後1年程度で完売させるつもりの値付けなのでしょう。 |
592:
匿名さん
[2013-09-14 22:14:45]
そうですね。
サザンの時もよく買う奴が居るなと驚きましたが 相場より高いものを売るノウハウは大したものだ。 |
593:
匿名さん
[2013-09-15 05:33:54]
まあ、ここは野村で言えば施工が長谷工のオハナみたいなものですから、サザンスカイタワーとはちょっと違いますよね。
|
595:
匿名さん
[2013-09-16 12:20:57]
1階は日々の生活に直結するスーパーが最良です。
しかし、直ぐ横にスーパーのおおたがあるのでスーパーは難しいでしょう。 カフェがいいですね。 |
596:
by 匿名さん
[2013-09-17 19:36:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
597:
by 匿名さん
[2013-09-17 19:52:38]
この物件環境は、駅まで徒歩10分前後かかり電車通勤毎日する人には
大変かもしれません。 ただ物件前にバス停留所があるので雨の日など利用したり仕事で疲れた時は バス利用できるので、便利です。 それと買い物できるスーパーやショッピングセンターも複数あり自転車が あればすぐいけるので、車がなくても不便はない環境です。 |
599:
匿名さん
[2013-09-24 23:58:48]
悪事がニュースになってるね。
|
600:
物件比較中さん
[2013-09-26 17:25:41]
>597
駅とはフラット。商店街を真っ直ぐ抜けるだけ。10分とはいってもこれは近く感じる環境だと自分は考えてます。ただ京王八王子利用の人は見解違うでしょうね。 楽しみなのは休日です。自分が知っている一昔前の八王子市街とは全然姿が違っていて驚きましたよ。今回ミッドプレイスを検討しようということになったのも、街環境の成長を加味してのことです。 |
602:
匿名さん
[2013-09-28 12:33:32]
八王子駅周辺は再開発が続きますから成長性という面では期待できるエリアの一つでしょうね。
|
|
603:
匿名さん
[2013-09-28 12:56:31]
立川に近いのも利点ですよね。立川にはIKEAとかららぽーとができるし、買い物には困りませんよ。
|
605:
匿名さん
[2013-09-29 00:24:20]
京王線と横浜線の始発だから。
横浜線沿線に勤務地があるので、立川は逆に不便。 成田と羽田のリムジンバスが発着するし、成田エクスプレスも早朝の1便だけだけど一応ある。 空港も都心もかなり遠いけど、遠い中では結構便利だと思うよ。 |
606:
匿名さん
[2013-09-29 00:41:06]
値段と立地を考えていくと、割に合わない
|
607:
匿名さん
[2013-09-29 07:48:49]
立川は立川断層があり、風俗店・ギャンブル店が多く治安も悪いので住居には不適格。
八王子インター北のイオンモールが完成すれば八王子はますます便利になります。 このマンションから車で10分です。 |
608:
匿名さん
[2013-09-30 09:16:29]
八王子を生活の拠点として、休日には立川の大型ショッピングセンターに足を伸ばす
くらいが丁度良いと思います。 IKEAとららぽができれば周辺道路は大渋滞する事が予想されますし、買い物施設の 充実と引き換えに交通の面は不便になると思うんですよね。 |
609:
物件比較中さん
[2013-09-30 09:47:38]
わざわざ遠くまで渋滞しに行くようなものですよ。ガソリン代もかかる。
八王子インターに郊外型の大型イオンモールができるので我が家はそこで十分です。 日頃は八王子駅周辺のショッピングセンターで十分事足ります。 八王子は想像より大きい繁華街ですね。 |
610:
匿名さん
[2013-09-30 13:14:07]
滝山町のイオンモール、楽しみな反面、
今でさえ左入橋の交差点が慢性的に渋滞しているのに それに輪をかけないかという心配はあります。 あそこの交差点、立体交差にでもならないだろうか。 |
611:
by 匿名さん
[2013-10-02 09:57:46]
八王子人口も50万人の人が住んでいますから朝の車通勤は道路が混み
電車通勤なども凄く混みます。 後市内に23もの大学があるので学生なども多いですね 車がなくても多くのスーパーやお店が物件から駅までに多くあるので 自転車だけでも不自由はしない地域です。 この地域はラーメン屋などおいしいらーめん店が多いです。 結構美味しいと言われているらーめん店がopenしても1年で撤退することも多く レベルが高いのでらーめん好きな方は魅力ある地域です。 |
612:
匿名さん
[2013-10-02 13:19:20]
この辺の中古状況を見るかぎり、すでに供給過多で資産的には値崩れ必須
|
613:
匿名さん
[2013-10-02 14:22:05]
未だに人口も世帯数も伸びていますから供給過多とは思わないな。
都心部に比べれば地価が安く物件に占める地価の割合が低いので 中古物件の値下がり率で見ると資産性に乏しいように感じますが 値下がりの絶対額で測ればたかが知れています。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
商売をするかは自由なので。たぶん非分譲で分譲会社が賃貸に出すのではないでしょうか。
分譲価格はやや高い感じがしますね。それで物件とつりあわないので南口ですぐに完売した
ポレスターのようなわけにはいかない。
ただ駅からの距離が問題のようですがにぎやかな通リなのでそう問題ではないと思います。