ミッドプレイス八王子
570:
匿名さん
[2013-09-04 16:05:37]
|
571:
ご近所さん
[2013-09-04 16:34:27]
西八まで歩いて20分は無理でしょう・・・。
どっちがいい加減なんだか・・・。 |
572:
匿名さん
[2013-09-04 17:37:03]
NAVITIMEでルート検索すれば
八王子駅から隣の三菱東京UFJ銀行まで徒歩で11分。 よっぽどの鈍足でない限り 電車を降りる瞬間から測ったとしても15分はかからないでしょう。 (横浜線の最後尾で下車したとか極端な状況は除外) |
573:
匿名さん
[2013-09-05 00:17:29]
No.567です。
測定は電車を降りてから時間を計り、エントランス(予想)付近で時間を確認しました。八日町交差点で信号待ちをした分も含んでいます。また降りた中央線の電車は中程で、階段をのぼりました。 南口から西八王子はどう歩いても20分では着かないような…実際に歩いて測定すると意外と時間はかかると思います。 もう少し早い方だと、15分は切れるかもしれません。 私は暇人なので測定してみました(笑)実際に測定してみてはいかがでしょうか? |
574:
匿名さん
[2013-09-05 02:10:53]
|
575:
匿名さん
[2013-09-06 09:24:20]
駅からの距離が話題になっていますが、公表は駅徒歩10分となっていますよね。
不動産で示されている時間は80mを1分として算出しているそうですが、 実際この速度で歩ける人は居らず、駅から10~13分程度の距離の場合は全て 駅徒歩10分にしてしまうそうですよ。 女性の足ではどのくらいかかるのか、今度私も試してみよう。 |
576:
匿名さん
[2013-09-06 10:45:15]
八日町交差点の信号、赤になった直後からだと意外と時間かかるかも…
|
577:
匿名
[2013-09-06 13:45:11]
やっぱり結構時間もかかるし、駅から遠いんですね
|
578:
申込予定さん
[2013-09-06 19:17:00]
西八王子に住んでます。八王子から無理ですよ、20分ではとてもとても。
|
579:
匿名さん
[2013-09-07 06:09:15]
あまり細かいことを言いたくないのですが…
こちらのマンションが現在販売中であることはみなさんご存知ですよね? http://www.presis.com/tokyo/hachioji/location/index.html このマンションは北口のみさき通り、セレオから約430mのところに建設中のマンションなのですが公式によるとセレオから徒歩6分ということになっています。 つまり1分間に約70m歩けるとこのマンションのデベは考えているわけです。 このゆるい基準をどなたかが仰られた徒歩20分に当てはめてみましょう。 20分間に約1.4km歩ける計算になることはみなさんおわかりですよね? ミッドプレイスの立地はセレオから1.4km相当も離れてるように思えますか? 私にはまったく思えませんね。 |
|
580:
申込予定さん
[2013-09-07 08:18:25]
578です。言葉足らずでした。八王子から西八王子迄20分ではでは行かないと書いたのです。まぁ、検討者は全員ご自分の足で歩いて測れば良いです。ここでゴタゴタ書かずに歩いてみて。終了です。
|
581:
物件比較中さん
[2013-09-07 14:38:00]
なんか面白そうなやり取りがあったので実際に歩いてみました。34歳の男です。
JR八王子改札から現地建設中の前のバス停までで途中で何回かチェックポイントで計測しました。 交差点などは手前までになります。 使ったのはiPhoneのストップウォッチです。 改札から現地まで11分25秒 改札→東急前のスクランブル交差点 2分25秒 東急前→ドンキ前 1分29秒 ドンキ前→八日市交差点 5分(ローソン前の信号で15秒待ち) 八日市交差点→現地 2分31秒(八日市の交差点で1分待ち) 帰りは京王八王子の駅(日野や東海大学行きのバス停にでるところ)までを計測 現地から階段上まで12分51秒 現地→八日市交差点 1分15秒 八日市交差点→横山町 3分49秒 横山町→北口大通りの交差点 2分27秒 北口大通りの交差点→京王八王子の階段上 5分20秒(北口大通りの交差点で1分15秒待ち、その先の交差点で30秒待ち) 待ち時間はだいたいです。 |
582:
購入検討中さん
[2013-09-08 18:16:55]
>581
今まで一番といえる詳細データだぁ・・感謝です。 といっても僕も既に歩いてみたのですが;; 大体同じ感じの結果です。 それにしてもユーロードは中々誘惑が多い・・早めの帰宅時間だとついつい外食に惹かれてしまいそうで・・真っ直ぐ帰ると決めた日には外回りで帰るのぐらいのことが僕には必要かもしれません、笑。京王からだと20号経由ですね。 |
583:
匿名さん
[2013-09-08 20:09:47]
その距離を毎日と考えるとどうでしょう。中古などでも微妙な扱いになると。
前のザプレイスなんて築3年で坪130万切っても長い期間売れてません 築2年だった去年も低層階が坪120万まで下がってようやくという感じでした |
584:
匿名さん
[2013-09-08 23:05:16]
ザプレイスの先例はあまり意味がないかと。
あそこは間取りも問題が多いし、トラブルも多いようですので。 |
585:
匿名さん
[2013-09-10 07:19:38]
ザプレイスって、どんなトラブルがあったんですか⁇
|
586:
匿名さん
[2013-09-11 09:20:28]
>581さん
実際にご自身の足で歩き、計測していただきありがとうございます! おおよそですが片道12~13分と考えていればよろしいのですね。 女性の場合は、プラス1、2分ですかね。 ユーロードはいつの間にやら飲食店や居酒屋が増えて賑やかになりましたねー。 |
587:
物件比較中さん
[2013-09-11 10:37:21]
581です
今回の計測では ・信号が変わりそう(歩行者信号点滅してたら)なら渡らない ・必ず歩く(走らない) ・同じくらいの年齢の人のスピードにあわせる ・エスカレーターはとまったまま 25秒くらい を守っています なので586さんが書いている時間が目安でいいと思います JRへの道でも京王への道でも歩道やユーロードを走る自転車には要注意だと思いました 全部で3回ほどぶつかりそうになったので |
588:
匿名さん
[2013-09-11 21:29:49]
この物件、環境や設備グレードとか考えるとやっぱし高くないですか?
利益追求が酷くて消費者の犠牲が大きく感じます。 |
589:
匿名
[2013-09-13 05:59:56]
1階店舗ってどういう扱いなんですか?
どんな店の制限が?賃貸型?所有権売買型? 水回りとかも気になります。 店舗側がトイレとかでマンション内のを利用できたりするんですかね? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いい加減なことは言わないように。