住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ミッドプレイス八王子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 八日町
  6. 2丁目
  7. ミッドプレイス八王子
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-28 00:54:22
 

ミッドプレイス八王子についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市 八日町2-8
交通:八高線 「八王子」駅 徒歩10分
   京王線 「京王八王子」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.06㎡~81.70㎡
総戸数 214戸

売主:住友不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-09-26 10:03:17

現在の物件
ミッドプレイス八王子
ミッドプレイス八王子
 
所在地:東京都八王子市八日町2-8(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩10分
総戸数: 214戸

ミッドプレイス八王子

21: 匿名さん 
[2012-10-08 16:26:12]
>>19
極力地元で買い物をして無いものは新宿や渋谷に探しに行くべきでしょう
立川の店はどれも中途半端であてになりませんよ
22: 匿名さん 
[2012-10-08 16:34:50]
18さんも言っていますが、八王子から渋谷や新宿に買い物に行くのって結構面倒くさいですよね。帰りも満員電車のなかで荷物もったり。どうしても立川になければしかたないですけど、うちの場合はだいたい立川で間に合っています。こればかりは個人によって違いますね。
23: 匿名さん 
[2012-10-08 16:43:35]
探しているものの内容や人によって違うと思います。
私は現在立川在住ですが、新宿や渋谷へはほぼ行きません。
(通勤も都心方面ではありません)
大抵のものは立川とその近郊で揃いますよ。
24: 匿名さん 
[2012-10-08 17:18:05]
私は八王子の魅力は新宿や渋谷に安価でアクセスすることが出来ることだと思います
八王子から新宿、渋谷までは通常京王線で350円ですが、駅前のチケットアクセスを利用すると更に安くなります
子供やつれあいと外出する時はどうしても出費がかさんでしまいますから凄く助かります
新宿、渋谷は旗艦店が多いですからセールに遭遇することが多いのも魅力ですね
25: 検討中さん 
[2012-10-08 21:13:29]
八王子は比較的広い物件が多くて価格もそこそこなので、立川や吉祥寺などが勤務先とかなら最高ですね、高尾山も近いので子供とレジャーも楽しめます。

確かに東京や新宿が勤務先だと朝は時間かかりますから(特に京王線)考えてしまうのは分かります。
26: 匿名さん 
[2012-10-08 21:43:05]
八王子の良いところはなんだかんだでアクセスの良いことです。
毎日都心まで通勤というのなら大変な部分もありますが
JRと京王の両方が使えて、なおかつJRなら+500円で特急やライナーも使えますので
週1~2回程度買い物や遊びで都心に出向く分には大したことありません。
横浜へも乗り換えなしで行けますしね。

実際問題、ここのマンションを検討される方で都心勤務者は少数派では?
27: 匿名 
[2012-10-09 00:20:35]
地盤を気にするなら多摩センターもチェックしてみては?
あちらも新宿まで1本ですし立川とモノレールで繋がっています。
それに地盤を気にするなら川沿いの八王子駅より西八王子や高尾になると思う
28: 匿名さん 
[2012-10-09 05:05:19]
リニア橋本~甲府間が8年後に暫定開業するのも八王子の魅力の1つです。
リニア駅が新設される橋本駅は八王子駅から乗り換えなしで約10分と目と鼻の先です。
ビジネスのみならず、登山などのレジャーを楽しみたい方には朗報ではないでしょうか。
八王子を考えるとき圏央道の存在も見逃せないでしょう。
圏央道が全面開通すればこれまでの中央道のみならず東名道・関越道・東北道へのアクセスが用意になります。
お車をお持ちの方にはこちらも間違いなく朗報だと思いますよ。
29: 匿名さん 
[2012-10-09 05:45:30]
八王子はマンション建設計画が目白押しですね。
ここはまだ北口のファミリータイプマンションくらいしか情報が入ってきませんが、
駅から少し距離がある事で価格の方は抑えられるのではないかと期待しております。
でも住友不動産だからな~当面ブログをチェックしていくことにします。
30: 匿名さん 
[2012-10-09 09:05:29]
>>27
ミッドプレイス八王子は川沿いではありませんよ。八王子市役所と勘違いされているのでは?

ミッドプレイス八王子は甲州街道沿いにあります。古くからの大きな街道沿いは地盤がしっかりしている証拠です。
現在、八王子駅周辺のマンション販売はポレスター八王子くらいしかないのでここは直ぐに完売するでしょう。

2年前は駅周辺で5つのマンションの販売がありましたが順調に完売していきました。
31: 匿名さん 
[2012-10-09 09:10:25]
>>25さん

私は八王子から新宿まで京王線を利用していますが快適です。
行きも帰りも始発なので座れます。通勤地獄がありません。
準特急も10分間隔であり、新宿までジャスト40分です。

やはり都心方面にJRだけでなく私鉄を持つ八王子は、思った以上に便利だと感じました。
京王線350円で新宿駅だけでなく渋谷駅まで行けるのも魅力ですよ。
32: 購入検討中さん 
[2012-10-09 18:41:49]
八王子のマンションは立地に迷いますね。南口方面の車道便利なエリア、東のほうの自然環境豊富な静かなエリア、そしてここのある商業エリアをちょうど抜けたエリア、

うちとしては絶妙な立地だなと見てここを優先に検討することにしました。道中で何もかもがあることもポイントが高く、あとは駅までほぼ直進であること。

実は京王線上りユーザーだったのですが入居後は中央線に切り替えようと考え中です。
33: 匿名 
[2012-10-10 02:00:39]
駐車代19500円でもいいから2万円以内に収めて欲しい。
年間24万の予算を超えると正直気分が良くないです。
34: 匿名さん 
[2012-10-10 11:02:29]
京王線は始発なので快適なんですね。
何せ人ごみが苦手なもので、通勤は頭を悩ませる問題の1つでした。
新宿まで座れるとはすばらしい!
中央線の駅よりは少し遠くなりますが、京王線を利用する事にします。
35: 周辺住民さん 
[2012-10-10 13:06:16]
通勤ラッシュの時は過密ダイヤで京王は新宿まで1時間。
通勤に1時間半はかける生活を覚悟しないといけないから八王子の生活は本当に厳しいので安易に考えず違う駅にした方が無難。
職場が多摩地方でないなら多摩に住むのは避けた方が後悔しないです
36: 匿名さん 
[2012-10-10 16:00:39]
>>34さん
朝は始発なので確実に座れます。
ただ朝の通勤時には、メインが準特急ではなく急行なので新宿まで1時間近くかかります。
9時以降は準特急が多いので40分で新宿に着きます。

また夕方のラッシュ時は10分ごとに準特急が新宿から出ているので、1本はずせば必ず座れます。
職場が新宿の人は、京王八王子から通勤で苦しむことはありません。

途中の聖蹟桜ヶ丘や府中ではすでに超満員なので地獄を味わいます。

詳しくは京王線のホームページで確認してくださいね。
37: 匿名さん 
[2012-10-11 01:32:45]
JR八王子駅ビル改装後に開業するセレオ北館のショップリストをお持ちしました。
検討の参考になさってください。

ショップ情報のボタンを押すことでご覧になれます。
http://www.celeo.co.jp/celeo-news/
38: 匿名 
[2012-10-11 02:35:58]
ここのマンションへの入居は2014年3月とかからだろ
それまでにお店なんて撤退含めすでに変わってると思う。
気にすべき2年後から先の状態が衰退しかない街はお値段がかなり安くないと買うべきではない。別の街でもっといい物件出てくるので決断は先送り先送りでも大丈夫だよ
39: 匿名さん 
[2012-10-11 04:49:54]
セレオがもうじきオープンとなるんですね!
全店舗が記載されたリストを見ましたが、とにかく店舗数が多い!!
これはかなりの賑わいを見せるのではないでしょうか。
個人的には八王子初出店となるオーガニック食品を扱うナチュラルハウスやロフト、ポーネルンドに期待です。
40: 匿名さん 
[2012-10-11 08:02:27]
>>38
人口増え続けているのに「衰退しかない街」ですかあ。博識なんですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる