住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ミッドプレイス八王子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 八日町
  6. 2丁目
  7. ミッドプレイス八王子
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-28 00:54:22
 

ミッドプレイス八王子についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市 八日町2-8
交通:八高線 「八王子」駅 徒歩10分
   京王線 「京王八王子」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.06㎡~81.70㎡
総戸数 214戸

売主:住友不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-09-26 10:03:17

現在の物件
ミッドプレイス八王子
ミッドプレイス八王子
 
所在地:東京都八王子市八日町2-8(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩10分
総戸数: 214戸

ミッドプレイス八王子

261: 匿名さん 
[2013-01-15 02:26:02]
>>256さん
家庭的な雰囲気で本格フレンチ 地元客に人気のフランス料理の店アントレー
http://www.shopper.jp/w/2013/01/11/hachioji-111/
262: 匿名さん 
[2013-01-15 11:33:34]
おいしそうなレストランじゃないですか。西八王子の駅前にあるんですね。西八王子も住環境良さそうですね。
263: 匿名さん 
[2013-01-15 22:25:50]
262さん、レストランではないですが、セレオに入ってるヴェールの丘ってケーキ屋さんが美味しいです。本店はみなみ野みたいですよ。
この近辺の美味しい物はたまに立川の伊勢丹で地元の美味しいもの催事をやる時があるのでいろいろ出て楽しいですよ。
同じくセレオには八王子の磯沼牧場のショップがあって、ソフトクリームも旨っ!
264: 匿名さん 
[2013-01-16 12:44:34]
いいですね。旦那さんに帰りにセレオによってそのケーキを持って家族の元へ帰ってきて欲しいですね、理想の家族だな。
265: 物件比較中さん 
[2013-01-17 14:45:39]
>>264

入居後の豊かな生活のワンシーンですね。想像すると高いお金を出すのも勇気が出てきますよ。

現住の往復ルートには帰りに何か買って帰ってあげたくてもお店がなくて寂しい気持ちでした。

この点はミッドプレイスに引っ越せばガラリと変わります、さすが八王子市街ですよ。

逆に駅に着いて外食となれば家族を駅方面に呼んで待ち合わせて食事にも行けますね。
266: 匿名さん 
[2013-01-17 15:53:54]
公式プレスリリース
http://www.imhds.co.jp/ir/pdf/news_release/hd/2013/130110_news01.pdf

イセタンミラー セレオ八王子店(1/26オープン)
[イセタン ミラー 展開ブランド]※50 音順
約22 の国内外ラグジュアリーコスメブランド、化粧雑貨ブランドを展開します。
RMK、アディクション、アナ スイ コスメティックス、イヴ・サンローラン、エスト、クラランス、
クリニーク、グローバルSHISEIDO、ゲラン、コスメデコルテ、KOBAKO、シスレー、ジバンシイ、
シャネル、シュウ ウエムラ、THREE、ディオール、NARS、ベアミネラル、ポーラ、ランコム、
ローラ メルシエ
※合わせて、オリジナルMD「イセタン ミラー ボーテ」
[ナチュラル派ブランド]
『ジョンマスターオーガニック・エルバビーバショップ』、『ファンケル』、『ニールズヤード レメディーズ』
267: 匿名さん 
[2013-01-17 16:14:04]
八王子インター北のイオンモール開業は2015年度予定でしたが建設地に遺跡が出土し調査期間が約1年かかったので、区画整理が遅れ2016年度開業になりそうです。
このマンションなら車で12分でイオンモールに行けますよ。

本組合を2月中旬設立/業務代行は鹿島、八王子インター北区整/準備組合
 八王子インター北土地区画整理組合準備会は、2月中旬にも本組合を設立する方針だ。1月末には東京都知事から組合設立認可と事業認可も同時取得する見通し。2013年度に事業着手し、事業完了は15年度を予定している。同事業の業務代行者は鹿島が担当している。
 対象地区は、東京都八王子市左入町、滝山町1丁目、梅坪町の各一部で約15ha。地権者らで構成する「八王子インター北地区周辺まちづくり合同会社」が都から約12haを取得し準備会を設立した。区画整理完了後にはイオンリテールの出店計画があるが、詳細は未定となっている。
 11年8月に市が策定した「中央自動車道八王子インターチェンジ北地区まちづくり方針」では、敷地の西側を複合拠点ゾーン、国道16号に面する東側に業務施設ゾーンと公園、北側に研究・業務施設ゾーンを設定し、高度なものづくり産業などの誘致を目指すとしている。
 国道16号や都道169号(新滝川街道)といった広域幹線道路に近接している立地を生かした産業・業務施設やサービス機能の立地などを誘導する方針も示している。
[ 2013-01-16 4面 面名:4面]
http://www.kensetsunews.com/?p=5234
268: 匿名さん 
[2013-01-19 03:56:45]
セレオにはまだ入ったことがありませんが、1階で会社帰りにお惣菜やスイーツを買って帰るのも
いいかもしれませんね。
もうじきオープンするイセタンミラーも気になります。
販売はブランド店員さんではなく、伊勢丹社員さんなんですよね。
269: 匿名さん 
[2013-01-19 07:41:42]
>>268さん
伊勢丹三越ホールディング直営店ですよ。
270: 匿名さん 
[2013-01-20 13:26:38]
近くの東急スクエアは中が吹き抜け、そんなに気になる店舗は入ってないですけどたまにフラッと下から上まで見て回るのは気分が良さそうな建物でした。

私は上の階にあるレストランでたまにはランチかなあ。住んでいる八王子市街を眺めながらって素敵だと思います。

ここまで眺望がいい飲食店は地域じゃ少ないんじゃないでしょうか。
271: 匿名さん 
[2013-01-20 14:49:09]
なるほど。東急スクエアはどんなレストランが入っているのですか?
272: 住民さん 
[2013-01-20 21:18:33]
東急スクエアのレストランなんて大した店ないですよ。八王子の街の展望なんてそんなにいいですか?
山しか見えないでしょ。
273: 匿名さん 
[2013-01-21 08:49:50]
八王子に住もうって人は山好きな人多そうだから癒やされるんじゃない?
海派の人はわざわざこんな場所選ばないよ。
274: 購入検討中さん 
[2013-01-22 10:36:17]
八王子から見る西の方向はもう都市はないですからね、山々と空、駅周辺建物の上階からこれらを眺めると中々の絶景なのではないですか??

東急の上はレストランというよりは喫茶、だったかな、数年前と変わってなければですが。

ミッドプレイスの立地だともう西方面にビルディングがほとんど無さそうで景観良さそうですよね。

275: 匿名さん 
[2013-01-22 11:32:31]
>>273
八王子は茅ヶ崎に出るのには便利な場所ですよ。
私の知り合いには海は好きだけど電化製品が壊れそうだから海の近く住むのは嫌だという方がいますね。
276: 匿名さん 
[2013-01-22 18:05:42]
圏央道が開通すれば湘南方面へのアクセスも劇的に改善しますね。
277: 匿名さん 
[2013-01-23 17:07:33]
八王子インター北開発決定しましたね。
超大型商業施設が建設されるそうですよ。

八王子インター北土地区画整理組合の設立認可について

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/01/20n1m100.htm

278: 匿名さん 
[2013-01-24 11:13:27]
日刊建設工業新聞
2013年1月23日

☆八王子IC北土地区整(東京都八王子市)/組合設立認可取得/イオングループ出店へ

八王子インターにイオンが出店!
279: ご近所さん 
[2013-01-25 18:03:04]
セレオって、、、なんか中途半端な商業施設ですね。そごうの方が良かった。
服は20~30代向けの安っぽい店ばかりで、東急スクエアや京八とかぶってるし。
平日でもいまだに人が多いけど皆何買ってるの??
ターゲット通り、ベビーカー押した若いママさん達がそこのけそこのけって感じで
エレベーターや店にいっぱい、レストランに入れば行儀の悪い子供と親がうるさくて
ファミレス状態。他のお客の迷惑も少しは考えて欲しい、、、
静かにランチしたければ余所に行くしかないかも。
280: 匿名 
[2013-01-25 18:30:53]
それなりのランクの商品を落ち着いて買い物がしたいなら新宿立川町田などの百貨店がある駅まで行けばいいんだと思います。
お金も時間もある層は出かけるべきで、地元は遠征する時間が作れない人向けで十分ではないでしょうか。
良いものが欲しいなら良い店のある町に行くかそっちに住むべきです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる