株式会社リッチライフの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ロワール清澄白河ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 高橋
  6. ロワール清澄白河ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2014-03-19 00:02:11
 削除依頼 投稿する

ロワール清澄白河って駅近でよさそうなんですが、どうでしょう?

公式URL:http://www.lo-kiyosumi.com/
売主:株式会社リッチライフ
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:株式会社リッチライフ・株式会社リプレイス
所在地:東京都江東区高橋14-1他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河」駅下車徒歩3分、都営新宿線・都営大江戸線「森下」駅下車徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:32.14㎡~71.05㎡(メーターボックス面積含む)

[スレ作成日時]2012-09-26 08:53:13

現在の物件
ロワール清澄白河
ロワール清澄白河
 
所在地:東京都江東区高橋14-1他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩3分
総戸数: 43戸

ロワール清澄白河ってどうでしょうか?

314: 匿名さん 
[2013-09-11 01:26:32]
賃貸でよければコーナンの近くに三井が賃貸マンション建てますよ。ペットはどうかわかりませんが。
315: 匿名さん 
[2013-09-11 01:40:02]
立地良いですね。
近隣の反対は仕方ない…かな。
周り歩くと納得。日陰確実です…
トータル的には資産価値はありそう。
まだ空いてれば、購入したいマンション。
近くに建設される物件、見逃さないよう
チェックかな。
316: 周辺住民さん 
[2013-09-11 01:48:53]
コーナン近くで三井は魅力的。
駅にはちょっと遠いかな…
調べます!ペット可賃貸ならいいな。
317: 匿名さん 
[2013-09-12 11:14:13]
>313さん
こちらは非分譲4戸なので、旧地権者物件になるのかもしれませんよね。
その住戸を賃貸で貸し出す可能性もなきにしもあらずなので、
不動産の情報をチェックされていると良いかもしれません。
三井の賃貸もペット可だと良いですね!
325: 匿名さん 
[2013-09-17 08:22:56]
清澄通り沿いなので、決して静かな環境とは言えないですが、
2駅とも近い事と、買物がかなり便利な点は良いですよね。
2月下旬竣工なので、年度内に入居できる点も良いかと。
最終期の販売が5戸なので、これで最後という事ですよね?
結構販売ペース的には良いようなかんじかと思います。
326: 匿名 
[2013-09-18 10:56:11]
え!残り5コなんてモデルルーム完成してなくて近隣の反対あるなか凄い販売力ですね。いくら消費税経過措置といえ近隣住民のブログを読んで近隣の旗が増えてるのを見ると買う気がなくなりました…。
327: 匿名さん 
[2013-09-18 11:43:35]
このマンション色々あるけど、立地は良いので売れちゃってたんですか。竣工後の値引きを狙っていたので残念です。
328: 匿名さん 
[2013-09-18 13:19:00]
執拗な中傷にもめげず販売が進んでよかったですね。
これもすぐれた立地のおかげでしょうね。

それにしても、銭ゲバ近接住民の皆さんは結局いくら対策費を貰ったのでしょうか?(笑)
根拠のない言い掛かりと町会でも顰蹙ものののぼりで一儲けしたのなら、ずいぶんオイシイ話ですね・・・。
329: 匿名さん 
[2013-09-19 23:17:31]
できてから住民同士で揉め事が起きないことを願います。お互い譲り合ってうまくやってください。
347: 匿名さん 
[2013-09-22 03:20:40]
業者はともかく清澄白河はいいね!
イメージ悪くしないでね
363: 匿名さん 
[2013-09-23 15:04:54]
ロワール清澄、残り5戸とは、じぇじぇじぇ!
大手不動産物件が目白押しな、この地域で、すご〜い。

これはには、きっと何か「秘密」があるに違いない。
近隣の方にも確かめてみよう。
その答えは現場にあるはずと、現地を一周してみました。
ところが、黄色い建設反対の「のぼり」は目立ちますが
探しても特にこれといって、気付くものは何もありません。

地下鉄ステーションに近くて便利な土地ではあります。
高橋(タカバシ)地区は、区画も狭いし、自然環境に
恵まれているとも言えない土地柄だと思います。
単身者用賃貸の需要は多いとは聞いていますが、
ファミリータイプはどうかなと思っていました。
でも、既に残り5戸とは需要の旺盛さを改めて感じます。

結局、私の期待に反して、「秘密」は見つけられませんでしたが、
そのかわり、建設反対運動の一端を垣間見ることができました。

当該マンション建設現場、直ぐ隣で同規模のマンション建設が
始まっているのですが、こちらに対する反対運動は皆無な様子です。
何故、どうして?と、自然な感情が膨らみます。
同じように近隣迷惑が生じるはずなのに。

双方現場とも、同じような囲いで覆われているのですが、
反対運動が起きていない、その建設現場の壁には、
詳細な「月間工程表」が貼り出されているのを発見しました。
一般の通行人にも分かりやすそうです。

「今日は確か、騒音の大きい工事が有りそうだから、
 赤ちゃん抱っこしてるし、迂回しようかな」とか工夫できますね。

隣の町会の方の話しですが、そこの保育園の園児カートは、ロワール清澄の
解体工事が始まって、今に至るまで、ずっと迂回ルートを通っている、との
ことでした。近隣だけでなく、影響は大きいなと改めて思いました。
決して危険はないのでしょうが、子供を工事車両のアーム下を通したり
クレーンの近くを通ったり、保護者でなくとも避けたいですから。

一方、「のぼり」が立っているロワール清澄白河建設現場の”裏通り”
には、建設工事の工程表の掲示が、一切ありませんでした。
やはり、何故、どうして?と自然な感情が膨らみます。
クレーンの吊り上げ作業も行なわれているのに。
工事が始まってから、清澄通りを避ける人が増えて
裏通りの通行人が際立って増加しているそうです。
表通り(清澄通)の看板だけでは周知できないのではないでしょうか。

ここに、「のぼり」が立つ理由の一端を見たような気がします。
近隣住民の方や一般通行人への配慮が不足しているのでは?
と想像してしまいます。
残念で、悲しい気持ちにもなります、
入居予定されている方も、いずれ現地の住民になるのですから。
町会費とかもマンション販売時に説明されているのでしょうか。

「健全な町作づくりと地域の環境を守る」というのが近隣住民
の方の主張だそうですが、至極当たり前のことと思います。
仮に、万一にも、その訴えが全く無視されているのでしたら、
それこそ、建築主の「エゴノミクス」と言われても致し方ないのでは。
もちろん、ここの建設現場に限った事でもありませんが。

近隣住民の皆様と業者双方で、良い方向で話し合いが進んで、
平穏な暮らしに戻れるよう願わずにはいられません。
このような場合、お互い譲りあう事が最善の解決策と思いますが、
反対運動の是非はともかく、事の起因は事業主にあるのですから
まずは、一般的に、事業主側から譲歩するのが当然の事かと思います。

【テキストを一部削除しました。管理担当】

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる