完売した物件になり、検討するスレッドから契約者同士の意見交流の場にしていきましょう。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2012-09-26 00:54:55
現在の物件
ラグナヒルズ
ラグナヒルズ [最終期(第4期)]
- 所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
- 総戸数: 300戸
契約者専用 ラグナヒルズ
521:
入居前さん
[2013-02-13 22:49:39]
|
||
522:
入居予定さん
[2013-02-13 23:55:19]
引っ越しは、アークがアリさんより少し安くて12.5万くらいでした。親子3人で2DKからの引越しです。
保険は推薦のにしました。損はあるかもしれないですが、手続きが簡単なので。 寝室にカーペットを敷き詰めたかったのですが、カーペットの厚みがかなり制限され困ってしまいました。 モデルルームのようなふかふか寝室に憧れたのですが、モデルルームでできて実際にできないことがかなり多いです。 |
||
523:
入居予定さん
[2013-02-14 00:17:08]
私は、和室を4.5畳にしました。確かに和室の仕切り部分があると狭く見えますね。
|
||
524:
購入済みのゼネコンマン
[2013-02-14 00:41:08]
内覧会行ってきました。細かな仕上げの雑な部分が結構あるように思えます。出来としては中の中という状況ですね。しかし致命的な指摘事項は無かったので、まあ、こんなもんだと納得できます。
立駐の1区画が通常よりかなり小さいのに驚きました。目一杯詰め込んだ結果です。屋上天望デッキとラグナマートの狭さにも驚きました。 妻は、『あんなところで買い物なんて恥ずかしくてできない』と言ってました。不思議な心理です。 確かに共用の諸施設はとりあえず充実させていますが、やはりこの、やや中途半端な施設に未来永劫、管理費を払う気はしません。今後、無駄なものははぶいていかなくてはとあらためて思いました。 |
||
525:
入居前さん
[2013-02-14 09:13:36]
うちも内覧会に行った際、カフェの部分がラグナマートだと思いましたが、裏側から入る小さな所がラグナマートだと知ってビックリしました。キオスクじゃない?あの狭さ。普通に災害時食料庫にすればいいのになあ、と思いました。
駐車場については、柱のある側に停めましたが、ワゴン車だと満足に扉は開かず身体を縮めて降りないと柱に当たります。 隣もワゴン車だとキツイですね。スカイデッキも花火大会がある時なんてどうなるのか?というくらい狭いです。 この規模のマンションでこのデッキはないなあ。 |
||
526:
入居前さん
[2013-02-14 17:54:14]
みなさん、なかなか不満なところもあるようですね。私も内覧会を済ませましたが、524さんと同じく、致命的な欠陥もなかったので「まあこんなもんだ」という印象でした。狭い、という印象もなくはないですが、私的にはモデルルームとそれほどギャップは感じませんでしたので、「こんなもんだ」です。物件的に気に入って買ったので、購入した満足感が損なわれるようなことはなかったです。
ラグナマートは確かに微妙ですが、、貯蔵庫の中身を多少入れ替えるために流通させる機能を持たせました、程度のものと考えてますので、まあいいかな、と。それほど多用はしないと思いますし。 ただ、駐車場は確かにちょっと狭いと感じました。場所によるのかもしれませんが。ウチの車は5ナンバーなので大きくないですが、入れにくかったし、ドアを開ける時もちょっとヒヤヒヤでした。子供がいるので、スライドドア車の方がいいかな、なんて思いました。 火災保険は朝日ではなく銀行からの紹介に乗っかろうとしてます。 |
||
527:
匿名さん
[2013-02-14 22:15:39]
駐車場が狭いとの書き込みが多いですが、普通のセダンでも狭く感じるほどなんでしょうか?
|
||
528:
入居予定さん
[2013-02-14 22:44:09]
みなさん
駐車場狭いですよね。私の車も5ナンバーで大きな車ではないのですが、端に停めると壁側から出ることはできません。反対側から出るときも車に当たらないように注意しなければいけません。内覧会は致命的な欠陥はありませんでしたが、台所の換気扇のフードがひどく傷だらけでした。さすがにあれは交換だと思います。あとは細かいところが10カ所くらいですかね。 |
||
529:
匿名
[2013-02-15 11:19:39]
想像していた広さの80%くらいの印象。
何処のマンションも同じですか? |
||
530:
入居前さん
[2013-02-15 12:51:22]
どこかの本で読んだことですが、モデルルームの家具は小さめのものでテレビや冷蔵庫は置かない、壁は少なくし、壁紙の色を変えて奥行きを演出するなど、広く見せる数々の技があるようです。今日再訪問になりましたが、何も無い部屋だとこんなものかという印象です。
やはりプロのコーディネートさんはすごいですね。 うちはプロのコーディネートさんにやってもらい、家具のバランスを取ってもらいたいと思います。 自分で選ぶと狭く見えたり、統一感が無くなりそうです。 |
||
|
||
531:
匿名
[2013-02-15 14:24:40]
実際に部屋をみて狭く感じるのはそれまでに頭の中で想像していたのと実際の印象の違いなのでは?自分は部屋の図面で部屋の大きさを計測しモデルルームも担当の人にお願いして計測しました。モデルルームは実際の部屋とほとんど変わらない作りだと思いますよ。プロのコーディネーターにお願いしても自分で選んでも部屋の大きさは変わりません。ご自身の気のすむようになさったらいいとは思いますが部屋の広さの印象をいちいちモデルルームの作りのせいにするのはどうかと思います。物件を購入する上で当然自分で確認すべきことなのでは?
|
||
532:
匿名さん
[2013-02-15 17:44:26]
家具がないと距離感がつかめず狭く感じることもあるようです。
逆に言えば、家具を置くことで奥行きや広さを演出することもできるので、家具の選定や配置を工夫してみては? |
||
533:
匿名さん
[2013-02-16 06:53:20]
ラグナヒルズ 高台より栄・名古屋駅方面を眺みました。
|
||
534:
匿名さん
[2013-02-16 07:02:56]
同じく
|
||
535:
入居前さん
[2013-02-16 09:30:49]
506さん
私も内覧会時に測ったのですが、いまいち不安になり、翌日また足を運んで受付で確認しました。 受付では、サイズをお教えするか、自分で測りなおすか問われました。 ですので、部屋番号で問い合わせれば、サイズを教えていただけると思います。 私は、内覧会済なのにまた入室できるので、もちろん自分で測りなおしました。 初回計測時には見落としていたのですが、カーテンレールの済の方が取れかかっているのを発見でき、 良かったです。 |
||
536:
入居楽しみ
[2013-02-16 12:43:07]
先日内覧会を済ませました。ここのスレ見て、どんな劣悪な施工なんだろうと思って構えて行きましたが、パッと見て分かるような傷や汚れはありませんでした。一通り説明聞いたあとで採寸しながら床に這いつくばって傷を探して、ようやく数カ所発見した程度です。
ウチは皆さんと違い、ラグナヒルズへ入居することで生活レベルが格段に上がるので、不満な点はほとんど無かったです。 他の方の意見を読んでいると、自分の感覚がおかしいのかと不安になります(笑) 同じような方がいらっしゃれば嬉しいです。 |
||
537:
匿名
[2013-02-16 14:52:41]
536さんと同感です。よく15カ所も見つけるもんだなと感心します。逆に15カ所も不具合がある部屋は施工スキルの劣る作業員がやったのでしょうから、先々心配ですね。
|
||
538:
入居前さん
[2013-02-16 15:08:10]
黒い棚板に白い引っ掻き傷とか、レールに黒い塗料がベッタリとか、玄関のクロスの斜め傷など、結構目立ちましたよ。
接着剤が雑に塗ってある箇所が目立ち15箇所となりました。 雑にやる作業員さんだったのかなあ?と。心配ですよ。やはりこれだけ見つかると。 ともあれ、引っ越しは楽しみです。 |
||
539:
匿名
[2013-02-16 15:48:42]
538さんに賛同します。
サインする前に、よーく見た方が良いですよ。 うちも同じくらい不備ありましたので。 |
||
540:
匿名さん
[2013-02-16 17:00:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私は矢作推薦の朝日火災はやめて、保険の窓口に行っていろいろ検討中です(ただしここも火災保険には詳しくないです。)。朝日火災をやめたのが家財保険が5年までしか加入できず、長期契約の割引ができず結局割高になるというところです。
今は富士火災の未来住まいるを検討していますが、みなさんはいかがですか。結構割安感があって、web申し込みだとさらに1割引でした。どこまで特約をつけるのかも悩みところです(類焼損害特約を付けるかどうかも悩みどころです。)。