完売した物件になり、検討するスレッドから契約者同士の意見交流の場にしていきましょう。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2012-09-26 00:54:55
現在の物件
ラグナヒルズ
ラグナヒルズ [最終期(第4期)]
![ラグナヒルズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
- 総戸数: 300戸
契約者専用 ラグナヒルズ
461:
入居前さん
[2013-02-06 00:53:23]
|
||
464:
匿名さん
[2013-02-06 10:29:37]
ラグナヒルズ サブエントランスのアップです。道路幅は対面通行が出来るようです。
![]() ![]() |
||
465:
匿名さん
[2013-02-06 14:25:11]
ラグナヒルズ スカイデッキから東山スカイツリー、東山公園観覧車等が眺望出来ます。
![]() ![]() |
||
466:
匿名さん
[2013-02-06 14:30:01]
東山スカイツリー→ →東山スカイタワーでした。ゴメンナサイ!
|
||
467:
匿名さん
[2013-02-06 14:53:57]
ラグナヒルズ スカイデッキから中京テレビ塔、八事日赤方面が眺望出来ます。
![]() ![]() |
||
468:
匿名さん
[2013-02-06 17:00:12]
NO・461さん
内覧会の詳細有難うございました。 施工が甘い部分も少しあったようです が、楽しみにしております。 |
||
469:
匿名さん
[2013-02-07 10:49:43]
ラグナヒルズ 北側に隣接する鹿の子公園、愛知県がんセンターが眺望出来、奥には水道局給水塔が眺めます。
![]() ![]() |
||
470:
匿名さん
[2013-02-07 14:49:56]
455です。
456さん、ありがとうございます^^ コーティングはする事になりました。 週末に友人宅のフローリングを見に行き、今日届いた見積もりを比べながら主人と検討したいと思います。 |
||
471:
入居前さん
[2013-02-07 19:17:02]
内覧会行かれた方で、リビングの窓の高さを測った方見えますか?
どのくらい高いのか、計測に踏み台持っていったほうがいいのかな? モデルルームでは大きいな、くらいにしか意識してなかったので。 |
||
472:
内覧前さん
[2013-02-07 19:36:10]
内覧会はまだですが、カーテンのサイズなら聞きました。
5050×2200です。参考になれば幸いです。 |
||
|
||
473:
匿名さん
[2013-02-07 19:45:01]
うちは、内覧会に何が用意をされているか事前に電話で問い合わせたせいか、
部屋に水平器・コンベックス・脚立が用意されていました。 チェック事項・各種説明がすべて終わった後に、フリータイムで自由に計測などができますが、それらもすべて本当に終わり、ラグナを出るまで部屋に置かれていました。 どの部屋にも用意されているのかは知りませんが、 会場自体には用意されているはずなので、部屋になかったとしても、申し出れば脚立を借りることができると思いますよ。 付箋も持っていく必要はありませんでした。 |
||
474:
匿名さん
[2013-02-07 19:48:28]
473です。申し訳ありません。ことばが難しかったかもしれません。
コンベックスは、金物で出来たメジャーのことです。 水平器は、床などの平面の水平を測る道具のことです。 |
||
475:
入居前さん
[2013-02-07 20:01:20]
みなさんありがとうございます。
220とは高い窓ですね。おチビ2人連れて縦を測るのは難しいかと思いお聞きしました。 私もメジャーをお願いしました。 自分の部屋の図面は持って行きましたか?コピーして何枚かあった方がいいですか? |
||
476:
内覧前さん
[2013-02-07 23:33:47]
内覧会は何時間くらいかかりましたか?
主人が仕事があるのであまり時間をかけられないようなのですが… 浴槽にもお水溜められますか?トイレも流せますか? 床暖も付けれますか? |
||
477:
入居前さん
[2013-02-08 01:22:08]
476さん
時間は人それぞれだと思います。 必ずかかる時間として、防犯(というかドアの施錠等)の説明、宅配ボックスの説明、駐車場ゲートの説明、電気自動車の充電設備の説明は必ず受ける必要があるようです。かつ部屋のチェックについては、まず業者側がついてくれている状態で一通りの説明を受けながらいろいろ見て回る必要があるようです。これらだけなら、1時間もかからないですむんじゃないでしょうか。また、一応入り時間は設定されているかと思いますが、多少前後する程度はおそらく問題なさそうです。 あとは、どこまで部屋を細かくチェックするか、ということと、その後で個別にメジャーではかったりする時間をどうするか、一部業者(インターネット、引っ越し、新聞等)が来ているので、彼らとどの程度話すか、によると思います。 我が家は結構入念にチェックしたり見て回ったので、トータル3時間くらいかけてしまいました。が、概ね問題はなかったので、そこまで時間かけなくてもいいかもしれません。たぶん、部屋の中以外なら見てまわるチャンスもありそうですし。 水も出ますし、ガスもつきます。床暖もつきます。電気も裸電球をつけてくれてます。トイレも水がたまってたので、流せるんじゃないでしょうか。ガスも水道も来てるので、浴槽にお湯を張りたかったらできるかもしれません。我が家はそこまではしてないですが。 475さん 図面は持ってってなかったですが、あった方がよかったな、と後から思いました。複数枚いるかどうかは、わかんないです。書き込めるスペースを確保するために、余白部分を多くしておくといいかもしれないですが。 |
||
478:
入居前さん
[2013-02-08 04:17:52]
475さんへ
220はカーテンの高さサイズですよ。 |
||
479:
匿名さん
[2013-02-08 06:26:51]
ラグナヒルズ 今朝6時20分、高台から名古屋港方面の撮影画像です。
![]() ![]() |
||
480:
匿名さん
[2013-02-08 09:47:42]
ラグナヒルズ 猫ヶ洞池のため池工事が終了に近づき(2月28日まで)、ブルーシートが外され、池の水位が少しづつ上がって来ています。
![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
中は一通り見て回れるようで、スカイデッキもゲストルームにも行ってきました。
スカイデッキはさすがに見事な眺望で、やや曇りがちな天候ながら名駅のビル群まで見渡せるほど開けてましたね。
ゲストルームはイメージCG通りといった感じで、あそこに泊まれる人はうらやましいです。
中庭の雰囲気がイメージCGとはちょっと異なってましたね。まだ草木が十分に生えそろってないのもあるのでしょうけど。
ラグナマートの位置が分かりにくく、かつ思った以上に小さいな、というのがちょっとがっかりポイントでした。もっとも中は見れる状態ではなかったのですが。
またいたるところにある「LH」のロゴマークを見て、ちょっとニヤっとしてしまいました。
部屋に傷や汚れは多少ありますが、大きな傷等はほぼなかったです。やや施工が甘い部分もちょこっとあったりしましたが、すべてに耳を傾けてくれてチェックしてくれてます。指摘事項がなおってるかどうかは、2月最終週のどこかで再内覧という形でも再チェックできるみたいです。
あとは各設備を説明してくれる方々はそれぞれ専門業者さんが説明してくれましたが、その設備そのものしかご存じない方が説明されているので、全体的な質問には答えられなそうでしたね。たとえば防犯システムの説明はされましたが、外出時にはどういう形で連絡がくるんでしたっけ?とか聞いてもその辺は分かりません、とか。
一通り見ることができて、新生活もだいぶイメージできてきました。今からワクワクです。